JPH06278022A - 研削装置 - Google Patents

研削装置

Info

Publication number
JPH06278022A
JPH06278022A JP7442793A JP7442793A JPH06278022A JP H06278022 A JPH06278022 A JP H06278022A JP 7442793 A JP7442793 A JP 7442793A JP 7442793 A JP7442793 A JP 7442793A JP H06278022 A JPH06278022 A JP H06278022A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
workpiece
amount
grinding
diameter
machining diameter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7442793A
Other languages
English (en)
Inventor
Takao Yoneda
孝夫 米田
Takayuki Hotta
尊之 堀田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyoda Koki KK
Original Assignee
Toyoda Koki KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Koki KK filed Critical Toyoda Koki KK
Priority to JP7442793A priority Critical patent/JPH06278022A/ja
Publication of JPH06278022A publication Critical patent/JPH06278022A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Constituent Portions Of Griding Lathes, Driving, Sensing And Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】多数の工作物を粗研,精研,微研の順に繰り返
し研削する場合において、砥石車の研削面の性状変化を
把握し、頻繁に機械の停止、警告表示を行わなくても、
工作物の加工不良を未然に防止できるようにする。 【構成】工作物の加工径を計測する定寸装置24からの
信号を基に中央処理装置31で工作物Wの振れ量と減少
量を演算し、メモリ32に加工径に応じて複数の許容値
を設定し、現在の加工径に基づいて前記許容値を選定
し、この選定された許容値と演算された振れ量並びに減
少量を比較し、許容値を越えていれば、警告を発すると
ともに機械を停止させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、予め設定された工作物
の加工径になったときに次の送り速度を選定し、この送
り速度に基づいて砥石台を送りを制御することにより工
作物の研削を行うようにした研削装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の円筒研削盤は、定寸装置によって
定寸信号を出す工作物の加工径を複数設定し、複数の送
り速度を設定し、定寸装置からの定寸信号に基づいて工
作物の加工径に応じた送り速度を選定し、この選定され
た送り速度に基づいて砥石台の送りを制御することによ
って工作物の研削加工を行っている。即ち、インプロセ
スゲージでもって粗研,精研,微研の切り換えを行って
いる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】同じ砥石車で複数の工
作物を繰り返し研削加工した場合、砥石車の研削面の性
状(切れ味、真円度、面粗さ、砥粒の突出し高さ等)が
変化するため、工作物の寸法精度にバラツキが生じ、加
工不良が発生する問題があった。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は上述した問題点
を解決するためになされたもので、図1に対応づけて説
明すると、制御装置30は、計測手段24からの信号に
基づいて工作物Wの振れ量と工作物加工径の減少量の少
なくとも1つを演算する演算手段103と、工作物の振
れ量と工作物加工径の減少量の少なくとも1つの許容値
を加工径に応じて設定した設定手段101と、前記演算
手段103によって演算された工作物Wの振れ量と工作
物加工径の減少量の少なくとも1つが計測手段24の加
工径に応じて前記設定手段101から選定された許容値
を越えたかどうか判定し、判定結果を出力するチェック
手段102とを備えたものである。
【0005】また、制御装置30は、計測手段24から
の信号と位置検出手段25からの信号により研削残量と
研削残量振れ量と研削残量減少量の少なくとも1つを演
算する演算手段103と、研削残量と研削残量振れ量と
研削残量減少量の少なくとも1つの許容値を加工径に応
じて設定した設定手段101と、前記演算手段103に
よって演算された研削残量と研削残量振れ量と研削残量
減少量の少なくとも1つが計測手段24の加工径に応じ
て前記設定手段101から選定された許容値を越えたか
どうか判定し、判定結果を出力するチェック手段102
とを備えたものである。
【0006】
【作用】工作物Wの加工径を計測手段24によって計測
しながら砥石台13を設定された送り速度で工作物側へ
移動させ、工作物Wの加工径に応じて前記送り速度を変
えることによって、工作物Wを粗研,精研,微研の順に
加工する。この加工中に計測手段24からの信号を演算
手段103に送信し、演算手段103によって工作物W
の振れ量と工作物加工径の減少量の少なくとも1つを演
算し、この演算された値が、加工径に応じて設定された
許容値内にあるかどうかチェック手段102で判定し、
判定結果を出力する。また工作物の加工中に計測手段2
4からの信号と位置検出手段25からの信号を演算手段
103に送信し、演算手段103によって研削残量と研
削残量振れ量と研削残量減少量の少なくとも1つを演算
し、この演算された値が、加工径に応じて設定された許
容値内にあるかどうかチェック手段102で判定し、判
定結果を出力する。このように、前記許容値は加工径に
応じて設定されているため、機械を頻繁に停止させるこ
となく、加工不良を未然に防止できる。
【0007】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を参照して説明
する。図2は、本発明による研削装置の全体の構成図で
ある。図2おいて、10は円筒研削盤、30は研削盤を
制御する数値制御装置である。研削盤10は、ベッド1
1上にZ軸方向に移動可能に設置した工作物テーブル1
2、およびベッド11上にX軸方向に移動可能に設置し
た砥石台13を備える。
【0008】工作物テーブル12は、図略のサーボモー
タおよび送りねじによりZ軸方向に移動されるようにな
っているとともに、工作物テーブル12上には、主軸1
5を軸承する主軸台14と心押台16が左右に位置して
対向設置されている。工作物Wの両端は、主軸15と心
押台16にそれぞれ設けたセンタ15a,16aによっ
て支持され、さらに工作物Wの左端部には主軸15に突
設した回止め部材17が係合され、これによって工作物
Wを主軸15と一体に回転させるようになっている。ま
た、主軸15は主軸台14に設けたモータ18により回
転駆動され、主軸15の回転角度はエンコーダ18aに
よって検出されるようになっている。
【0009】砥石台13は、工作物Wの円筒部Waを研
削するCBN砥石などの砥石車19、この砥石車19を
主軸15と平行に支持する砥石軸20、及びこの砥石軸
20とベルトなどの回転伝達機構21を介して砥石車1
9を回転駆動するモータ22を有する。また、砥石台1
3は、ベッド11に設けたサーボモータ(駆動手段)2
3と、このサーボモータ23により回転される送りねじ
(図示せず)によってX軸方向(工作物Wの軸線と直交
する方向)に移動される。砥石台13の位置はエンコー
ダ25によって検出されるようになっている。
【0010】図2において、24は工作物テーブル12
上に設置され、工作物Wの加工径を計測するインプロセ
ス定寸装置(計測手段)であり、その計測信号(アナロ
グ信号)は数値制御装置30に入力される。数値制御装
置30は、図2に示すように研削装置全体を制御し管理
する中央処理装置(以下CPUという)31、メモリ3
2、外部とのデータを授受するインタフェース33、お
よびCPU31からの指令に応じて駆動パルスを分配送
出するパルス分配回路34を備える。CPU31には、
A−Dコンバータ35を介して定寸装置24が接続さ
れ、また、CPU31にはエンコーダ25とエンコーダ
18aがそれぞれ接続されている。また、インタフェー
ス33には、制御データ等を入力するキーボードとCR
Tが付いたCRT付入力装置40が接続され、パルス分
配回路34には、駆動回路41を介して砥石台用サーボ
モータ23が接続されている。
【0011】メモリ32には、図2に示すように工作物
Wを研削加工するための加工プログラム、粗研,精研,
微研の研削条件を格納する研削条件データ、工作物1回
転中の工作物の最大径と最小径を格納する最大径並びに
最小径データ、1回転前の工作物の加工径を格納する前
加工径データ、1回転後の工作物の加工径を格納する現
加工径データ、加工径に応じて許容できる研削残量,加
工径に応じて許容できる工作物の振れ量,加工径に応じ
て許容できる工作物径の減少量を図5に示すデータテー
ブルの形で設定した許容値データ、研削残量の演算,振
れ量の演算,工作物加工径の減少量の演算,研削残量の
チェック,振れ量のチェック,減少量のチェック、警告
信号の出力を行う演算チェックプログラムが格納されて
いる。研削残量は定寸装置24の加工径に砥石台13の
位置から求められる加工径を差し引いた値である。
【0012】なお、他の変形例して、研削残量許容値デ
ータの代わりに砥石台の位置に応じて複数設定した工作
物の加工径の許容値データをメモリ32に格納し、定寸
装置24から得られる加工径と砥石台13の位置に応じ
て選定された工作物加工径許容値を比較しても良い。本
実施例と請求項との対応において、メモリ32が設定手
段101を構成し、CPU31およびメモリ32がチェ
ック手段102と演算手段103を構成している。
【0013】次に、加工プログラムについて図3に示す
フローチャートを参照して説明する。作業者が主軸台1
4と心押台16から加工済の工作物Wを取外し、主軸台
14と心押台16に新しい工作物Wを取付け、入力装置
40の研削加工ボタンを押すとメモリ32内の加工プロ
グラムに従って研削加工が開始される。まず、ステップ
S1では、工作物Wと砥石車19を予め設定された速度
で回転させ、砥石台13を予め設定された送り速度で所
定の位置まで早送り前進させる。すなわち、加工プログ
ラム内の砥石台早送り指令をCPU31で解読してパル
ス分配回路34に指令値を与え、これによりパルス分配
回路34から送出されるパルス信号を駆動回路42を介
してサーボモータ23に加えることにより、サーボモー
タ23を駆動し、砥石台13を砥石車19が工作物Wに
接触する直前まで早送り前進させる。ステップS2以降
は、後述する演算チェックプログラムを工作物Wの1回
転毎に繰り返し実行する。ステップS3で送り速度Fb
で切込み完了径Pbまで砥石台13を前進させ、工作物
Wを粗研削する。ステップS4で演算チェックプログラ
ムで警告が出ているか判定し、警告が出ているときはス
テップS13に進む。警告が出ていなければ、ステップ
S5に進んで定寸装置24からの現在の加工径Daと前
記切込み完了径Pbが同じかどうか判定し、同じであれ
ばステップS6に進み、同じでなければステップS3に
戻る。
【0014】ステップS6では送り速度Fcで切込み完
了径Pcまで砥石台13を前進させ、工作物Wを精研削
する。ステップS7で演算チェックプログラムで警告が
出ているか判定し、警告が出ているときはステップS1
3に進む。警告が出ていなければ、ステップS8に進ん
で定寸装置24からの現在の加工径Daと前記切込み完
了径Pcが同じかどうか判定し、同じであればステップ
S9に進み、同じでなければステップS6に戻る。
【0015】ステップS9では送り速度Fdで切込み完
了径Pdまで砥石台13を前進させ、工作物Wを微研削
する。ステップS10で演算チェックプログラムで警告
を出ているか判定し、警告が出ているときはステップS
13に進む。警告が出ていなければ、ステップS11に
進んで定寸装置24からの現在の加工径Daと前記切込
み完了径Pdが同じかどうか判定し、同じであればステ
ップS12に進み、同じでなければステップS9に戻
る。
【0016】ステップS12で砥石台13を早送り後退
させ、工作物Wと砥石車19の回転を停止させ、研削加
工プログラムが終了する。ここで、送り速度はFb>F
c>Fdの関係になるように設定され、切込み完了径は
Pb>Pc>Pdの関係になるように設定されている。
警告が出ているときは、ステップS13で研削盤10を
停止させ、ステップS14でCRT付入力装置40に警
告を表示する。警告が出たら、作業者は砥石車19を修
正し、再び工作物を研削する。このようにして、工作物
の加工不良の発生を未然に防止できる。
【0017】次に図4を基に演算チェックプログラムに
ついて説明する。図3の研削加工プログラムのステップ
S2で演算チェックプログラムが実行され、この演算チ
ェックプログラムは研削加工プログラムのステップS3
以降のステップと並行して工作物1回転毎に繰り返し実
行される。ステップS30で定寸装置24から出力され
る1回転中の現在の加工径Daがメモリ32に格納され
ている最大径Dbよりも大きいか判別し、大きければス
テップS31に進みメモリ32に格納されている最大径
Dbを現在の加工径Daに更新してステップS32に進
む。大きくなければステップS32に進む。
【0018】ステップS32で定寸装置24から出力さ
れる1回転中の現在の加工径Daがメモリ32に格納さ
れている最小径Dcよりも小さいか判別し、小さければ
ステップS33に進みメモリ32に格納されている最小
径Dcを現在の加工径Daに更新してステップS34に
進む。小さくなければステップS34に進む。ステップ
S34で工作物Wが1回転したと判定するまで、ステッ
プS30からステップS34を繰り返し実行する。
【0019】工作物Wが1回転した時点で、ステップS
35でメモリ32に格納されている1回転前の前加工径
Dfがメモリ32に格納されている1回転後の現加工径
Deに更新される。ステップS36でメモリ32に格納
されている1回転後の現加工径Deが定寸装置24から
の現加工径Daに更新される。ステップS37で研削残
量Taを算出する。研削残量Taは定寸装置24の加工
径Daに砥石台13の位置から求められる加工径Dpを
引いた値である。ステップS38でメモリ32に格納さ
れている最大径Dbと最小径Dcを基に振れ量Baを演
算する。ステップS39でメモリ32に格納されている
1回転前の前加工径Dfと1回転後の現加工径Deを基
に減少量Eaを演算する。
【0020】ステップ40で定寸装置24の現加工径D
aに基づいて図5から研削残量の許容値Tb,振れ量の
許容値Bb,減少量の許容値Ebを選定する。例えば、
現加工径DaがDa2〜Da3の範囲に入るときは、研
削残量Tb2,振れ量Bb2,減少量Eb2を選定す
る。ここで、加工径はDa1>Da2・・・・>Da6
>Da7,研削残量はTb1>Tb2・・・・>Tb
6,振れ量はBb1>Bb2・・・・>Bb6,減少量
はEb1>Eb2,Eb3>Eb4>Eb5>Eb6と
なるように設定されている。ステップS42でTb<T
aかどうか判定し、ステップS43でBb<Baかどう
か判定し、ステップS44でEb>Ea又はEb<Ea
かどうか判定する(粗研、即ち現加工径DaがDa1〜
Da3の範囲に入る時は、Eb>Eaの判定を選定し、
精研,微研、即ち現加工径DaがDa3〜Da7の範囲
に入る時は、Eb<Eaの判定を選定する。即ち、粗研
の時に工作物径の減少量が少ない時は、砥石車の研削面
が劣化していると判定し、精研,微研の時に工作物径の
減少量が多い時は、粗研時の工作物の撓みが多く、精
研,微研時に砥石台の送り速度を遅くすることによって
急激に工作物が削れ始め、これによって工作物の加工精
度が劣化すると判定している。)。いずれも許容値内で
あれば、ステップS46に進み、いずれかの1つが許容
値外であれば、ステップS45に進む。
【0021】ステップS45で警告信号を出力し、ステ
ップS46で微研完了、即ち加工プログラムのステップ
S11であるか判定し、微研完了していなければ、ステ
ップS30に戻り、微研完了していれば終了する。前記
研削残量,振れ量,減少量の許容値は、加工径が小さく
なるに従って小さくなるように設定されているため、不
必要な警告、機械の停止がなくなる。また、工作物の加
工精度がそれ以上悪くならないように、警告を発して機
械を停止させるため、工作物の加工不良を未然に防止で
きる。
【0022】なお、上述した実施例は、研削残量,振れ
量および減少量をチェックする例について述べたが、振
れ量に代えて研削残量振れ量をチェックし、減少量に代
えて研削残量減少量をチェックしても良い。前記研削残
量振れ量は1回転中の研削残量の高い値から低い値を引
いたものであり、研削残量減少量は1回転前の研削残量
から1回転後の研削残量を引いたものである。前記研削
残量振れ量並びに研削残量減少量は振れ量並びに減少量
と同じ挙動を起こす。また、上述した実施例は、研削残
量,振れ量および減少量をチェックする例について述べ
たが、研削残量,振れ量および減少量のいずれか1つを
チェックするようにしても良い。
【0023】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、計
測手段からの信号に基づいて工作物の振れ量と工作物加
工径の減少量の少なくとも1つを演算する演算手段と、
工作物の振れ量と工作物加工径の減少量の少なくとも1
つの許容値を加工径に応じて設定した設定手段と、前記
演算手段によって演算された工作物Wの振れ量と工作物
加工径の減少量の少なくとも1つが計測手段の加工径に
応じて前記設定手段から選定された許容値を越えたかど
うか判定し、判定結果を出力するチェック手段とを備え
たものであるため、また、計測手段からの信号と位置検
出手段からの信号に基づいて研削残量と研削残量振れ量
と研削残量減少量の少なくとも1つを演算する演算手段
と、研削残量と研削残量振れ量と研削残量減少量の少な
くとも1つの許容値を加工径に応じて設定した設定手段
と、前記演算手段によって演算された研削残量と研削残
量振れ量と研削残量減少量の少なくとも1つの計測手段
の加工径に応じて前記設定手段から選定された許容値を
越えたかどうか判定し、判定結果を出力するチェック手
段とを備えたものであるため、警告、機械の停止を頻繁
に行うことなく工作物の加工不良の発生を未然に防止で
きる効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のクレーム対応図である。
【図2】本発明の研削条件の修正を適用した円筒研削盤
の一例を示す全体の構成図である。
【図3】本実施例における研削加工プログラムの内容を
示すフローチャートである。
【図4】本実施例における演算チェック修正プログラム
の内容を示すフローチャートである。
【図5】本実施例における許容値データの内容を示すデ
ータテーブルである。
【符号の説明】
10 研削盤 12 工作物テーブル 13 砥石台 14 主軸台 16 心押台 19 砥石車 23 サーボモータ 24 定寸装置 30 数値制御装置 31 CPU 32 メモリ W 工作物 101 設定手段 102 チェック手段 103 演算手段

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 回転駆動される砥石車を有する砥石台
    と、前記砥石車により研削される工作物と砥石車とが接
    近離間する方向に前記砥石台および工作物を相対移動さ
    せる駆動手段と、前記工作物の加工径を計測する計測手
    段と、この計測手段からの信号に基づいて変更する複数
    の送り速度が予め設定され、工作物の加工径に応じて選
    定された送り速度に基づいて前記駆動手段を制御する制
    御装置とを備えた研削装置において、前記制御装置は、
    前記計測手段からの信号に基づいて工作物の振れ量と工
    作物加工径の減少量の少なくとも1つを演算する演算手
    段と、工作物の振れ量と工作物加工径の減少量の少なく
    とも1つの許容値を加工径に応じて設定した設定手段
    と、前記演算手段によって演算された工作物の振れ量と
    工作物加工径の減少量の少なくとも1つが前記計測手段
    の加工径に応じて前記設定手段から選定された許容値を
    越えたかどうか判定し、判定結果を出力するチェック手
    段とを備えたことを特徴とする研削装置。
  2. 【請求項2】 回転駆動される砥石車を有する砥石台
    と、前記砥石車により研削される工作物と砥石車とが接
    近離間する方向に前記砥石台および工作物を相対移動さ
    せる駆動手段と、前記砥石台の位置を検出する位置検出
    手段と、前記工作物の加工径を計測する計測手段と、こ
    の計測手段からの信号に基づいて変更する複数の送り速
    度が予め設定され、工作物の加工径に応じて選定された
    送り速度に基づいて前記駆動手段を制御する制御装置と
    を備えた研削装置において、前記制御装置は、前記計測
    手段からの信号と前記位置検出手段からの信号により研
    削残量と研削残量振れ量と研削残量振れ量の少なくとも
    1つを演算する演算手段と、研削残量と研削残量振れ量
    と研削残量振れ量の少なくとも1つの許容値を加工径に
    応じて設定した設定手段と、前記演算手段によって演算
    された研削残量と研削残量振れ量と研削残量振れ量の少
    なくとも1つが前記計測手段の加工径に応じて前記設定
    手段から選定された許容値を越えたかどうか判定し、判
    定結果を出力するチェック手段とを備えたことを特徴と
    する研削装置。
JP7442793A 1993-03-31 1993-03-31 研削装置 Pending JPH06278022A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7442793A JPH06278022A (ja) 1993-03-31 1993-03-31 研削装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7442793A JPH06278022A (ja) 1993-03-31 1993-03-31 研削装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06278022A true JPH06278022A (ja) 1994-10-04

Family

ID=13546907

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7442793A Pending JPH06278022A (ja) 1993-03-31 1993-03-31 研削装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06278022A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3467807B2 (ja) 研削装置
US5562526A (en) Method and apparatus for grinding a workpiece
JPH0241872A (ja) 数値制御研削盤
GB2288758A (en) Apparatus for machining workpiece to non-revolute symmetric or aspherical surface with rotating grinding wheel, trueing device and wheel measuring device
US20040192170A1 (en) Eyeglass lens processing apparatus
EP1380385B1 (en) Method of simultaneously grinding a plurality of grinding portions on a workpiece
US4928437A (en) Means and method for resetting a cylindrical grinding machine
JPH06278022A (ja) 研削装置
JPH01188252A (ja) 数値制御工作機械の工具摩耗の補償方法
JP3344064B2 (ja) 研削装置
JPH08168957A (ja) 研削装置
JPH02109673A (ja) 多工程研削装置
JP2602965B2 (ja) 自動円筒研削装置
JP3385666B2 (ja) 研削装置
JP3185464B2 (ja) 研削装置
JP2786879B2 (ja) 内面研削装置
JPH06278021A (ja) 研削装置
JP2513342B2 (ja) 研削力制御研削におけるリトラクション研削方法および研削装置
JP2792401B2 (ja) 多軸研削盤の制御装置
JP3404902B2 (ja) 研削装置
JPS6224951A (ja) 加工用ロ−ルの研削方法
JP3143657B2 (ja) 研削装置
JP3413938B2 (ja) 研削装置
JP3120578B2 (ja) 研削装置
JPH09285943A (ja) ワーク基準面からの精密加工装置