JPH0627639Y2 - 石炭燃焼装置 - Google Patents

石炭燃焼装置

Info

Publication number
JPH0627639Y2
JPH0627639Y2 JP1987119287U JP11928787U JPH0627639Y2 JP H0627639 Y2 JPH0627639 Y2 JP H0627639Y2 JP 1987119287 U JP1987119287 U JP 1987119287U JP 11928787 U JP11928787 U JP 11928787U JP H0627639 Y2 JPH0627639 Y2 JP H0627639Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pulverized coal
diffuser
air
combustion chamber
nozzle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1987119287U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6426353U (ja
Inventor
圭介 園田
治 品田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP1987119287U priority Critical patent/JPH0627639Y2/ja
Publication of JPS6426353U publication Critical patent/JPS6426353U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0627639Y2 publication Critical patent/JPH0627639Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は加圧噴流床ガス化炉などの旋回流を伴う石炭燃
焼装置に関する。
〔従来の技術〕
第5図と第6図に従来の加圧2段噴流床ガス化炉やスラ
グタップボイラなどに適用されている石炭燃焼装置の主
燃焼室部を示す。円筒断面をもつ主燃焼室1はその壁面
に第6図に示すように略接線方向に複数個の燃料ノズル
2が開口しており、下面中央にはスラグ排出口5、上面
中央にはディフューザ4の入口となる絞り部3がある。
〔考案が解決しようとする問題点〕
上記従来の石炭燃焼装置では燃焼用微粉炭6を第6図の
燃料ノズル2から矢示方向に噴出させ、主燃焼室1内に
強い旋回流を形成させ、燃料炭の完全燃焼を図るための
滞留時間延長とサイクロン効果によるスラグ排出の効率
向上を図っている。
ところがこの旋回流が、ディフューザ4の入口としての
絞り部3やディフューザ4を通過しても減衰せず、ディ
フューザ4で投入されたガス化用微粉炭がこの旋回流れ
によってリダクタ壁へ集められて、リダクタ空間がガス
化反応に有効に利用されないという不具合を生じてい
た。
〔問題点を解決するための手段〕
本考案は上記従来の問題点解決の手段として、横断面が
略円形をなし、その内周の略接線方向に外部より内部に
向って貫通された複数の燃料ノズルを備える主燃焼室と
その上方に、更に微粉炭供給ノズルを備えたディフュー
ザを有する石炭燃焼装置において、上記ディフューザの
壁の微粉炭供給ノズルの上方に上記燃料ノズルと逆向き
に外部より内部に向って貫通された空気のみを吹き込む
空気ノズルを具備してなることを特徴とする石炭燃焼装
置を提供しようとするものである。
〔作用〕
本考案は上記のように構成されるので、たとえば第5図
及び第6図で示した燃焼室内の旋回流は後流側に向って
右旋回しながらディフューザの方へ流れて行くが、ディ
フューザの微粉炭供給ノズルの上方に設けた逆向きノズ
ル、即ち、この場合、左旋回用ノズルから噴出する空気
流は上記旋回力を減衰し、ディフューザ出口では後流方
向に向って一様な流れとなって、旋回流が、ガス化用微
粉炭を壁側に集中させていたのを解消する。
また、主燃焼室及びディフューザの、上下2段の微粉炭
供給ノズルの更に上(後流)に設けた空気ノズルから空
気のみを吹き込むので、微粉炭燃焼の最終段以後に空気
が供給されることとなり、未燃ガスを完全燃焼できると
共に、総合的な旋回流速を把握し、それに対して流速制
御容易な定比重の空気のみを最適(過大な空気流速は新
たな逆向きの旋回流を生み、逆効果)な逆向き流速で吹
き込むことができ、旋回流を過不足なく適確に消失させ
ることができる。
〔実施例〕
本考案の一実施例を第1図〜第4図によって説明する。
なお、従来例の第5図、第6図と同じ部分については同
符号とし、冗長を避けるため、必要な場合以外は説明を
省略する。
第1図は主燃焼室1からディフューザ4を経てリダクタ
7に到るガス化炉の主要部を示す概略縦断面図である。
なお、従来例の第5図では省略したが、ディフューザ4
には第3図に示すように中心方向に向かう複数個の微粉
炭供給穴8があり、その後流側に第2図に示すように複
数個の空気ノズル9がディフューザ4の内壁に対して接
線方向に、後流に向かって後述の燃料ノズル2と逆向き
の左旋回となるように設けてある。主燃焼室1には第4
図に示すように後流に向かって右旋回を与えるように設
けた複数個の燃料ノズル2から燃料用微粉炭6を噴出し
て燃焼させる。生成したスラグはサイクロン効果によっ
て主燃焼室1の内壁に寄せられ、最終的にはスラグ排出
口5より外部へ排出あれる。主燃焼室1内の燃焼ガスは
絞り部3からディフューザ4を通りリダクタ7へ向かう
が、このディフューザ4の中間位置に設けた微粉炭供給
穴8よりガス化するための微粉炭10が噴入されて加熱さ
れ始め、続いて逆旋回方向に噴出する空気ノズル9から
の空気噴流11によって先に燃料ノズル2によって与えら
れた右旋回力は減衰し、リダクタ7へ入る頃には旋回は
消えて一様な流れとなり、前記の微粉炭10は一様に加熱
ガス化される。従って従来のように、何時迄も消失しな
い旋回流によって避側に微粉炭10が偏在し、ガス化が充
分に果たされないという不具合が解消される。
以上本実施例では空気ノズルを4個所に配設した例で説
明したが、その数は適宜、増減されてよい。
〔考案の効果〕
本考案は上記のように構成されるので、主燃焼室内では
強い旋回流で微粉炭の長い滞留時間とスラグ効率を維持
しながら、リダクタ内では旋回のない一様流が達成され
る。これによってリダクタ空間内における微粉炭の偏在
がなくなり、ガス化反応が能率よく行われてガス化炉の
性能が向上する。
また、微粉炭燃焼の最終段以後に旋回流とは逆向きに空
気を吹き込むので、完全燃焼が果たせ、燃焼効率が向上
する。
また、空気流のみを用いて旋回流を消失させるので、微
粉炭等を含まない定比重のため、流速調整容易で、旋回
流を過不足なく消すことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例の加圧噴流床ガス化炉の主要
部の模式的縦断面図、第2図は第1図のII-II矢線に沿
って見た横断面図、第3図は第1図のIII-III矢線に沿
って見た横断面図、第4図は第1図のIV-IV矢線に沿っ
て見た横断面図、第5図は略第1図に対応させた従来例
の縦断面図、第6図は第5図のVI-VI矢線に沿って見た
横断面図である。 1……主燃焼室、2……燃料ノズル 3……絞り部、4……ディフューザ 5……スラグ排出口、7……リダクタ 8……微粉炭供給穴、9……空気ノズル 10……微粉炭、11……空気噴流

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】横断面が略円形をなし、その内周の略接線
    方向に外部より内部に向って貫通された複数の燃料ノズ
    ルを備える主燃焼室とその上方に更に微粉炭供給ノズル
    を備えたディフューザを有する石炭燃焼装置において、
    上記ディフューザの壁の微粉炭供給ノズルの上方に上記
    燃料ノズルと逆向きに外部より内部に向って貫通された
    空気のみを吹き込む空気ノズルを具備してなることを特
    徴とする石炭燃焼装置。
JP1987119287U 1987-08-05 1987-08-05 石炭燃焼装置 Expired - Lifetime JPH0627639Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987119287U JPH0627639Y2 (ja) 1987-08-05 1987-08-05 石炭燃焼装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987119287U JPH0627639Y2 (ja) 1987-08-05 1987-08-05 石炭燃焼装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6426353U JPS6426353U (ja) 1989-02-14
JPH0627639Y2 true JPH0627639Y2 (ja) 1994-07-27

Family

ID=31364382

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987119287U Expired - Lifetime JPH0627639Y2 (ja) 1987-08-05 1987-08-05 石炭燃焼装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0627639Y2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH086100B2 (ja) * 1990-02-16 1996-01-24 バブコツク日立株式会社 石炭ガス化炉のスラグ付着防止方法
AU2011241502B2 (en) * 2010-04-16 2014-01-16 Nippon Steel & Sumikin Engineering Co., Ltd. Method for thermally decomposing and gasifying coal and apparatus for thermally decomposing and gasifying coal
JP2014062197A (ja) * 2012-09-21 2014-04-10 Nippon Steel & Sumikin Engineering Co Ltd 石炭ガス化炉及びその制御方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5978291A (ja) * 1982-10-27 1984-05-07 Nippon Kokan Kk <Nkk> 石炭のガス化装置
JPS59204686A (ja) * 1983-05-10 1984-11-20 Babcock Hitachi Kk 石炭ガス化炉
JPS61243895A (ja) * 1985-04-23 1986-10-30 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 加圧噴流床ガス化炉
JPS61246287A (ja) * 1985-04-24 1986-11-01 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 噴流床石炭ガス化炉
JPH0643589B2 (ja) * 1985-08-02 1994-06-08 バブコツク日立株式会社 石炭ガス化炉

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6426353U (ja) 1989-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9822967B2 (en) Apparatus for burning pulverized solid fuels with oxygen
US6238206B1 (en) Low-emissions industrial burner
SK5112002A3 (en) Solid fuel burner and combustion method using solid fuel burner
JPS6325242B2 (ja)
EP0541105B1 (en) Recirculation and plug flow combustion method
KR100308428B1 (ko) 폐기물의건류가스화소각처리장치
JP3679998B2 (ja) 微粉炭バーナ
US4132180A (en) Apparatus and method for enhancing combustibility of solid fuels
JPS61256107A (ja) 燃料―空気混合物の燃焼方法並びに該方法を実施するための燃焼装置
JPH0627639Y2 (ja) 石炭燃焼装置
JP2000513796A (ja) ゴミの焼却方法及びゴミ焼却炉
JP3239142B2 (ja) 放射状層化火炎中心バーナの制御を行う方法
US3757706A (en) Method and apparatus for incinerating polluted liquids and mud
EP1224422A1 (en) AIR STAGED LOW-NOx BURNER
JPS60126508A (ja) 微粉炭の燃焼装置
JPS62182507A (ja) ボイラの燃焼装置
JPH0623550Y2 (ja) 石炭燃焼装置
JPH05507345A (ja) NOx制御用の高性能オーバファイア空気システム
JP3555281B2 (ja) 旋回式燃焼装置
SU1179035A1 (ru) Запальник
RU2093750C1 (ru) Способ сжигания топливного газа и устройство для его осуществления
JPH09137917A (ja) 粉粒体状燃料燃焼装置
JPH03244910A (ja) 流動焼却装置における散気管の配設構造
JPH0861614A (ja) 高ターンダウンバーナ
JPS61256106A (ja) 燃料燃焼方法並びに該方法実施のための装置