JPH06274891A - 光ディスク装置 - Google Patents

光ディスク装置

Info

Publication number
JPH06274891A
JPH06274891A JP6580793A JP6580793A JPH06274891A JP H06274891 A JPH06274891 A JP H06274891A JP 6580793 A JP6580793 A JP 6580793A JP 6580793 A JP6580793 A JP 6580793A JP H06274891 A JPH06274891 A JP H06274891A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
write
read
time
block
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6580793A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiyuki Miyasaka
利之 宮坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP6580793A priority Critical patent/JPH06274891A/ja
Publication of JPH06274891A publication Critical patent/JPH06274891A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】本発明は、記録動作と記録後のベリファイ動作
をずらして行なう光ディスク装置を提供する。 【構成】光ディスクに所定ブロック長のデータを書き込
む書込み手段と、書き込まれた前記データの内容をベリ
ファイするベリファイ手段と、前記ベリファイ手段によ
る前記データのベリファイ動作を光ディスク上の前記デ
ータの書き込み位置よりも一定ブロック長ずらして行な
わせる制御手段とを具備し、バッファ単位で連続してデ
ータ記録を行なう場合、ライト動作とベリファイ動作を
ずらして行なうことで光ディスクの余分な回転待ちを最
小限に抑える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、光ディスクへのデータ
記録時間の短縮を可能にする光ディスク装置に関する。
【0002】
【従来の技術】画像情報処理装置、例えば画像ファイリ
ング装置には、データベースとして光ディスク等が備え
られている。一般に、光ディスク装置等においては、光
ディスクにデータを書き込んだ後、そのデータが正しく
書き込まれたか否かを判断するためにリードアフタライ
ト(RAW)処理が行なわれる。このRAWは光ディス
クにデータを書き込む時にデータに対してエラー訂正コ
ードを付加して光ディスクにデータを書き込み、書き込
まれたデータを再生してデータエラーの有無をチェック
するものである。すなわち、ホストコンピュータから送
られてきたデータを一旦バッファに保存し、この保存さ
れたデータに対してエラー訂正コードを付加して光ディ
スクにデータを書き込む。そして、光ディスクからこの
データを読みだしてデータが正しいか否かをエラー訂正
コード等を用いて判断し、エラーが多い場合には専用に
設けられた代替領域に再書き込みを行なう。また、記
録、再生は所定のバッファサイズの単位で行なわれ、デ
ータ量がバッファサイズより多い場合はこれらの繰り返
しを行なう。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】図7及び図8は従来の
光ディスクの回転量と各動作との関係を説明する概念図
である。従来は、図7に示すように、データの記録を行
なう際はバッファサイズ単位でデータのライトと、リー
ドアフタライトとを交互に行なう。バッファ3個分のラ
イトの場合、単純な繰り返しを行なうと、それに要する
時間つまり必要な光ディスク回転量は図7のようにな
る。着目すべき点はリードアフタライトと、その次のラ
イトである。例えば、a’のリードアフタライトからb
のライトへの移行及びb’のリードアフタライトからc
のライトへの移行の際に回転待ちが発生している点であ
る。2回目以降のライトの先頭ブロックは前回のリード
アフタライトの最後のブロックに続いているので、本来
は連続して行えば一番よいが、後述する回路の制約上連
続しては出来ないため常に1回転の回転待ちが発生す
る。このように、従来は、ライトとリードアフタライト
の動作の繰り返しにおいて、ホストコンピュータからの
データ受信はダブルバッファを用いているので、リード
アフタライトが終了する段階で次のライトの準備はでき
ている。しかし、リードアフタライト処理で再生したデ
ータのエラーチェックが終了するまでは、次のライトに
移ることが出来ない。そのため、1回転待ってから光デ
ィスクへの次の記録動作を行なわざるを得なかった。例
えば、図8に示すように、a’のリードアフタライトか
らbのライトへの移行及びb’のリードアフタライトか
らcのライトへの移行は光ディスクが1回転しないと出
来なかった。このため、記録時のスループット(効率)
が極めて悪くなるという問題があった。
【0004】本発明は、上記問題を解決すべく成された
ものであり、データ記録時に記録動作と記録後のベリフ
ァイ動作をずらして行なうことで光ディスクの回転待ち
を最小限に抑えることができる光ディスク装置を提供す
ることを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記課題を解
決するために、光ディスクに所定ブロック長のデータを
書き込む書込み手段と、書き込まれた前記データの内容
をベリファイするベリファイ手段と、前記ベリファイ手
段による前記データのベリファイ動作を光ディスク上の
前記データの書き込み位置よりも一定ブロック長ずらし
て行なわせる制御手段とを具備している。
【0006】また、本発明は、光ディスクに所定ブロッ
ク長のデータを書き込む書込み手段と、書き込まれた前
記データの内容をベリファイするベリファイ手段と、書
き込まれた前記データの一部を前記ベリファイ手段によ
りベリファイ動作させ、前記データの残りのベリファイ
を次に書き込まれたデータのベリファイ動作の前にこれ
と連続して行なわせるように前記ベリファイ手段を制御
する制御手段とを具備している。
【0007】
【作用】バッファ単位で連続してデータ記録を行なう場
合、回路がリードアフタライト動作から次のライト動作
に切り替わるのに必要な時間分だけ、ヘッドのライト動
作とリードアフタライト動作とをずらして行なわせるこ
とにより余分な回転待ちを最小限に抑える。つまり、最
初のリードアフタライト動作を最初のブロックのライト
動作に対応するブロック数より少なく行い、行なわなか
った部分を次のブロックのリードアフタライト動作に先
送りして、次のブロックのリードアフタライト動作の前
に行なわせ、連続して次のブロックのリードアフタライ
ト動作を行なう。同様に、次のブロックのリードアフタ
ライト動作を次のブロックのライト動作に対応するブロ
ック数より少なく行い、行なわなかった部分を次のブロ
ックのリードアフタライト動作に先送りする。このよう
にして、ヘッドのリードアフタライト動作からライト動
作への移行時間を最小限に抑えることができる。最後の
リードアフタライトは先送りしないでそのブロックの最
後まで行なう。
【0008】
【実施例】以下、本発明の実施例について図面を参照し
て詳細に説明する。
【0009】図1は本発明の一実施例に係る光ディスク
コントローラの概略構成を示すブロック図である。光デ
ィスクコントローラ1は、CPU3、ROM5,SCS
Iコントローラ7、タイミング制御回路9、シリアル/
パラレル変換回路13、変復調回路15、マスタクロッ
クPLL回路17、PLL回路19、SM検知回路2
0、ドライブインタフェース回路21、ヘッダ検知回路
23、ヘッダ比較回路25、IDカウンタ27、データ
バッファ33、35、及びエラー訂正回路37を有す
る。この光ディスクコントローラ1はライト、リードア
フタライト等の各動作の制御を行なうものである。各動
作はCPU3に組み込まれたプログラムに基づいて行な
われる。SCSIコントローラ7はホストコンピュータ
との間でデータのやりとりを行なう。タイミング制御回
路9はヘッダ検知回路23及びヘッダ比較回路25から
送られる信号をもとにして各タイミング信号を生成す
る。シリアル/パラレル変換回路13はエラー訂正回路
37等から送られてくるパラレルデータをシリアルデー
タに変換して変復調回路15に送り、また変復調回路1
5から送られるシリアルデータをパラレルデータに変換
してエラー訂正回路37等に送る。変復調回路15は記
録データを変調してPLL回路19に送り、また再生デ
ータを変調してシリアル/パラレル変換回路13に送
る。マスタクロックPLL回路17は記録時におけるマ
スタクロックを発生し、PLL回路19に送る。PLL
回路19は記録データをクロックに載せてドライブイン
タフェース回路21に送り、再生データをマスタクロッ
クで打ち抜いて変復調回路15に送る。ヘッダ検知回路
23は光ディスクから再生されたデータのヘッダ(アド
レス)を検知する。ヘッダ比較回路25はヘッダ検知回
路23で読み取られたヘッダ(アドレス)と、CPU3
で指定したヘッダ(アドレス)とが一致しているか否か
等の判断を行なう。光ディスク媒体にデータを記録する
場合ユーザデータを1ブロック単位で管理しバッファ単
位で記録する。
【0010】図2は本発明における光ディスクの回転量
とライト動作及びリードアフタライト動作の関係を示す
概念図である。本発明では、1回目のリードアフタライ
トa’を、1回目のライトaに対応するブロック数より
少なく行い、行なわなかった部分を次のリードアフタラ
イトに先送りしていく。少なくする量はリードアフタラ
イトから次のライトへのヘッドの切り換えに要する時間
に相当する図2中のリードアフタライトa’の点線で示
す部分である。先送りされた部分は図2中のリードアフ
タライトb’の先頭のクロスハッチングの部分である。
これにより、リードアフタライト動作から次のライト動
作への移行時間を最小限に抑えることができる。例え
ば、リードアフタライトa’からライトbの回転待ち及
びリードアフタライトb’からライトcの回転待ちは機
構上必要とされる最小時間とすることが出来る。最後の
リードアフタライトは先送りしないで最後のブロックま
で行なう。
【0011】図3は本発明におけるデータ処理のアルゴ
リズムの概念図である。図1、図3及び図4を参照して
本発明の動作について説明する。データはホストコンピ
ュータ(図示せず)からSCSI(汎用インタフェー
ス)を通して光ディスクコントローラ1へ転送され、バ
ッファ33と35に格納される。通常、データの受信は
バッファ単位でダブルバッファを用いて行なう。大量の
データの記録を行なう場合、データの受信、ライト,リ
ードアフタライトの各動作を繰り返して行なうが、ダブ
ルバッファ構成であるので、記録中に次の記録のための
受信が行える。例えば、図3中、バッファ33によるa
のライトと平行して次の記録のためにバッファ35へデ
ータ転送が行なわれ、同様にバッファ35によるbのラ
イトと平行して次の記録のためにバッファ33へデータ
転送が行なわれる。従って、データ転送(受信)動作だ
け行なわれるのはバッファ33の最初のライトのための
みで他のデータ転送動作はライト,リードアフタライト
の時間に吸収されてしまい、記録に要する時間はライト
→リードアフタライト→ライト→リードアフタライト・
・・の繰り返しの合計時間となる。ここで、バッファが
一杯になると、光ディスクコントローラ1はデータの記
録に移る。記録するデータにはエラー訂正回路37によ
り訂正コードが付加され、ヘッドがアクセスつまり位置
決めされ光ディスク上にデータをライト(図3のaのラ
イト動作)していく。このライト動作が終了すると、再
びヘッドのアクセス動作が行なわれ、正しくデータが記
録されていることを確認するためにリードアフタライト
(図3のa’のリードアフタライト動作)が実施され
る。リードアフタライトはデータをエラー訂正を伴って
再生する。再生の際には、シリアル/パラレル変換回路
13により8ビットデータ化されたデータがデータバッ
ファ33、35に転送されるが、その際エラー訂正回路
37によりデータ内に誤りがあるかどうかが計算され
る。その結果がCPU3によりチェックされる。この動
作は1ブロック単位で連続して実施される。前述の手順
のように、あるブロックの誤りチェックはその次のブロ
ックの処理をしている時間中に行なわれる。図3のエラ
ー訂正の部分a”、b”、・・・がそれを示す。エラー
訂正はリードアフタライトより1ブロック時間ぐらい遅
れて行なわれることになる。ここで、問題となるのがリ
ードアフタライト動作から次のライト動作への移行であ
る。図3で行なわれている処理を光ディスクのトラック
上ではどうなるかを概念的に描くと図4のようになる。
【0012】図5は図3においてリードアフタライトの
最後のブロックと次の回のライトの先頭のブロックとの
関係を示す部分拡大図である。アドレス情報に基づいて
ヘッドが位置決めされ、データバッファ中のデータが光
ディスク上に書き込まれる。図4から分かるように、リ
ードアフタライト終了直後の最後のブロックにおけるヘ
ッド位置は次のブロックのライトの先頭位置にあるが、
リードアフタライトから続けて次のライトに移行するこ
とは出来ない。これは、図5に示すように、リードアフ
タライトを行なった最後のブロックについてのエラー訂
正処理時間が次の回のライトの先頭ブロックにまでかか
ってしまうためである。エラー訂正動作とライト動作は
回路構成上同時には行えないので必然的に光ディスクの
回転待ちの時間が必要になる。図3中、アクセス動作に
おける斜線部分及び図4の斜線部分がこの回転待ちの時
間を示している。
【0013】図6は光ディスクに書き込まれるデータと
これに付加されたエラーコードを示す図である。図6は
1024バイト/ブロックで記録する場合のフォーマッ
トを示す。図6に示すように、ユーザデータ51にはエ
ラー訂正コード53を付加して記録し、再生時に誤った
データを訂正コードを用いて正しいデータに修正する。
【0014】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
バッファ単位で連続してデータ記録を行なう場合、ライ
ト動作とリードアフタライト動作をずらして行なうこと
で光ディスクの余分な回転待ちを最小限に抑える。つま
り、ある回のリードアフタライトを次の回のライトに対
応するブロック数より少なく行い、行なわなかった部分
を次の回のリードアフタライトに先送りしていく。これ
により、リードアフタライトから次のライトへの移行時
間を最小限に抑えることができる。。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の光ディスク装置の概略構成を示すブロ
ック図。
【図2】本発明における光ディスクの回転量とライト、
リードアフタライトとの関係を説明する概念図。
【図3】本発明におけるデータ処理のアルゴリズムの概
念図。
【図4】本発明における処理の流れを光ディスクのトラ
ック上で示す模式図。
【図5】図3においてリードアフタライトの最後のブロ
ックと次の回のライトの先頭ブロックとの関係を示す部
分拡大図。
【図6】本発明で使用するデータのフォーマットを例示
する図。
【図7】従来の光ディスクの回転量とライト、リードア
フタライトとの関係を説明する概念図。
【図8】従来の処理の流れを光ディスクのトラック上で
示す模式図。
【符号の説明】
1…光ディスクコントローラ、3…CPU,5…RO
M、7…SCSIコントローラ、9…タイミング制御回
路、13…シリアル/パラレル変換回路、15…変復調
回路、17…マスタークロックPLL回路、19…PL
L回路、20…SM検知回路、21…ドライブインタフ
ェース回路、23…ヘッダ検知回路、25…ヘッダ比較
回路、27…IDカウンタ、33、35…データバッフ
ァ、37…エラー訂正回路。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】光ディスクに所定ブロック長のデータを書
    き込む書込み手段と、 書き込まれた前記データの内容をベリファイするベリフ
    ァイ手段と、 前記ベリファイ手段による前記データのベリファイ動作
    を光ディスク上の前記データの書き込み位置よりも一定
    ブロック長ずらして行なわせる制御手段と、 を具備したことを特徴とする光ディスク装置。
  2. 【請求項2】光ディスクに所定ブロック長のデータを書
    き込む書込み手段と、 書き込まれた前記データの内容をベリファイするベリフ
    ァイ手段と、 書き込まれた前記データの一部を前記ベリファイ手段に
    よりベリファイ動作させ、前記データの残りのベリファ
    イを次に書き込まれたデータのベリファイ動作の前にこ
    れと連続して行なわせるように前記ベリファイ手段を制
    御する制御手段と、 を具備したことを特徴とする光ディスク装置。
JP6580793A 1993-03-25 1993-03-25 光ディスク装置 Pending JPH06274891A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6580793A JPH06274891A (ja) 1993-03-25 1993-03-25 光ディスク装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6580793A JPH06274891A (ja) 1993-03-25 1993-03-25 光ディスク装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06274891A true JPH06274891A (ja) 1994-09-30

Family

ID=13297673

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6580793A Pending JPH06274891A (ja) 1993-03-25 1993-03-25 光ディスク装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06274891A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03157872A (ja) Datテープのデータ・グループを組み立てるための方法
JPS6050669A (ja) デ−タ復調方式
JP3935542B2 (ja) 磁気テープ記憶媒体上にデータを書込むための方法および記憶媒体上にブロックの形でデータを書込むための装置
JPH08106733A (ja) 情報記憶媒体利用システム
US6173430B1 (en) Device and method for detecting synchronization patterns in CD-ROM media
JP2001331377A (ja) 再生エラーの処理方法及びこれを用いたディスク装置
KR100659915B1 (ko) 데이터 전송 방법 및 장치
JPH06274891A (ja) 光ディスク装置
US5664094A (en) Method and apparatus for read-write-verification of data stored on an optical disc and stored in a buffer of an optical disk drive
JPS59113509A (ja) デイスク処理装置
JP2004079011A (ja) データ再生方法及びデータ再生装置
JP2539417B2 (ja) 情報記録方式
JP3759992B2 (ja) 記録情報再生装置
JPS5928247A (ja) 光デイスク処理装置
JP3237916B2 (ja) ディスク制御装置とそれを備えたディスク装置
JPH02236865A (ja) 情報記録再生装置
JP2002073285A (ja) 記録データ再生方法および記録再生装置
JPH06124173A (ja) ディスク制御装置
JP2000306341A (ja) 光ディスク再生装置
JPH0258768A (ja) ディスク制御装置
JPH05274816A (ja) エラー処理装置
JPH11134818A (ja) ディジタル信号再生装置およびディジタル信号再生方法
JPH05298832A (ja) 光ディスク装置
JPH06202819A (ja) ディスク装置
JPH06202818A (ja) ディスク制御装置の制御方法