JPH06274177A - 楽音信号処理方法 - Google Patents

楽音信号処理方法

Info

Publication number
JPH06274177A
JPH06274177A JP5081179A JP8117993A JPH06274177A JP H06274177 A JPH06274177 A JP H06274177A JP 5081179 A JP5081179 A JP 5081179A JP 8117993 A JP8117993 A JP 8117993A JP H06274177 A JPH06274177 A JP H06274177A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
waveform
frame
music signal
tone
processing method
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5081179A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Sato
浩 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawai Musical Instrument Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Kawai Musical Instrument Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawai Musical Instrument Manufacturing Co Ltd filed Critical Kawai Musical Instrument Manufacturing Co Ltd
Priority to JP5081179A priority Critical patent/JPH06274177A/ja
Publication of JPH06274177A publication Critical patent/JPH06274177A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 鍵盤タッチやその他の条件において音色を変
化させる場合に、1つの波形メモリに1フレームずつず
らして波形を記憶することにより、多数の入力系列を用
いることなく所望の音色を得ることができる楽音信号処
理方法を提供することを目的とする。 【構成】 任意の楽音信号波形を1番目のフレームから
所定回数フレーム飛ばしに読み込み、2番目のフレーム
も同様に、前記所定回数のフレーム飛ばしに読み込み、
この操作を前記所定回数から1減数されたフレームまで
繰り返して楽音信号波形を逐次交互に1つの波形メモリ
に格納し、これらの格納した信号を適宜組み合わせて読
み出し、合成する工程から構成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、シンセサイザや電子ピ
アノ、電子オルガンなどの電子楽器における楽音信号処
理方法に係り、特に1つ以上の音色を1つの波形メモリ
から与えるようにして音源入出力系の必要個数を低減さ
せた楽音信号処理方法に関する。
【0002】
【従来の技術】図6は従来の電子楽器の全体構成図であ
る。
【0003】従来、電子オルガンや、電子ピアノ、シン
グルキーボード、シンセサイザなどの電子楽器に用いら
れる楽音発生方法では、発音源としてデイジタル・コン
トロールオシレータ(以下、「DCO」という)を複数
個備え、これらのDCOを組み合わせて楽音を発生する
ことにより、例えば操作パネルなどで指定した音域など
に応じて楽音信号を発生するようにしている。
【0004】例えば、電子ピアノの場合、図6に示すよ
うに、1鍵に対応する楽音を発生するために3種類の楽
音成分(弱打成分、強打成分および打撃成分)の波形デ
ータを記憶する波形メモリ1〜3、およびこれらに対応
して設けられ、弱打成分信号、強打成分信号および打撃
成分信号をそれぞれ生成する3つのオシレータ4〜6が
設けられている。
【0005】1つの鍵が押下されると、この押鍵に応じ
た波形が波形メモリ1〜3から選択されて読み出され、
各オシレータ4〜6でそれぞれの楽音成分信号が生成さ
れ、これらが加算器7により1つに合成され、D/A変
換器8でアナログ信号に変換されて1鍵に対する最終的
な楽音信号を生成する。
【0006】ここで、弱打成分は発音時間が比較的長く
高周波を含まない楽音成分であり、強打成分は発音時間
が比較的短く高周波を含んだ倍音の多い楽音成分であ
る。
【0007】打撃成分は、周波数が必ずしも音高に比例
しない楽音成分であり、例えばピアノのアタックにおけ
るノイズ成分として理解される。
【0008】このように、従来の電子楽器に用いられる
楽音発生装置(音源)には、種々の音色に応じた複数の
楽音波形データをそれぞれ記憶する波形メモリ1〜3が
設けられている。
【0009】この波形メモリ1〜3から、例えばパネル
スイッチ9で指定された音色に応じた楽音波形データを
選択し、これを鍵盤で指定された音高に応じた速度で読
出し、これらを合成して1つの楽音信号を生成し、この
楽音信号をサウンドシステム10などの音響回路に供給
することにより放音するようになっている。
【0010】従来の楽音発生装置は、上記のように膨大
な波形メモリを必要とするので、例えば、特開昭59−
188697号公報には、各音色に対応する立ち上がり
部の前波形とそれに続く波形の一部を記憶し、立ち上が
り部の波形を一通り読み通したあとは一部の波形を繰り
返して読み出すことにより音質を損なうことなくメモリ
容量の節約を図る方法が示されている。
【0011】また、特開平4−131899号公報に
は、楽音成分により発音時間の異なる特性を利用して、
発音時間に応じて楽音信号発生手段をグループ化して発
音時間の短いグループは楽音発生手段の数を減じ、割当
て手段により楽音発生手段の使用を効率的にコントロー
ルして同時発音数を確保する方法が示されている。
【0012】さらに、特開平2−66597号公報、お
よび特開昭62−94294号公報には、音質保持のた
めにフィルタを使用し、このフィルタのパラメータを音
色の変化に応じてコントロールする方法や、量子化ノイ
ズ成分の周波数帯域に対応する周波数成分のレベルをア
ップした波形データを記憶し、このデータを読み出すと
きにフィルタを使用する方法が示されている。
【0013】ところで、このような楽音信号処理方法に
おいては、鍵盤タッチやその他の条件で音色を変化させ
たい場合、一つの波形を用いてそれに可変フィルタをか
けたり、複数の波形を用いてそれらの合成比率を変化さ
せたりして多くの音色を得るようにしている。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来の楽音信号処理方法では、1つの波形を用いて
それにフィルタをかける場合は、1つだけの波形を用い
ることから複雑な音色変化を得ることは困難であり、ま
た複数の波形を用いてそれらの合成比率を変化させる場
合は、音源に複数個の波形入出力系列が必要になるとい
う問題点があった。
【0015】従って、本発明の目的は、上記従来例の問
題点に鑑み、鍵盤タッチやその他の条件において音色を
変化させる場合に、1つの波形メモリに1フレームずつ
ずらして波形を記憶しておくことにより多数の入出力系
列を用いることなく所望の音色を与えることができる楽
音信号処理方法を提供することにある。
【0016】
【課題を解決するための手段】本発明の楽音信号処理方
法は、任意の楽音信号波形を1番目のフレームから所定
回数フレーム飛ばしに読み込み、2番目のフレーム以降
も同様に、前記所定回数のフレーム飛ばしに読み込み、
この操作を「前記所定回数−1」フレームまで繰り返し
て楽音信号波形を逐次交互に1つの波形メモリに格納
し、これらの格納した信号を適宜組み合わせて読み出
し、所望の楽音を合成する工程により構成されるもので
ある。
【0017】
【作用】本発明においては、複数の波形、例えば2つの
波形A,Bを1フレームずつ入れ代わりに波形メモリに
記憶しておく。波形Aを読むときは最初のフレームから
1つ飛ばしに一定に読めばよく、また波形Bを読むとき
は第2のフレームから1つ飛ばしに一定に読めばよい。
【0018】また、全てを読み終わった後、波形Aと波
形Bを合成することにより、新しい音色を複数個の波形
入出力系列を用いることなく、1つの波形入出力系列で
実現することができる。
【0019】
【実施例】図1は本発明に係わる楽音発生装置の全体構
成図である。従来の楽音発生装置との相違点は波形メモ
リが1種類であり、これに伴って波形メモリからの入力
系列が1つになっていることである。
【0020】以下、本発明の一実施例について図面を参
照しながら説明する。図2〜図4は本実施例の方法を説
明するための時間経過に対する信号変化を示す波形図で
ある。図5は、本実施例の動作手順を示すフローチャー
トである。本実施例においては、説明を容易にするた
め、波形はAとBの2種類として説明する。
【0021】図2は、横軸を波形メモリのフレーム(時
間)に、縦軸を波形レベルに取った波形Aの波形図を示
し、図3は、同様に、波形Bの波形図を示し、図4は、
波形Aと波形Bを組み合わせた波形を示すものである。
【0022】図5は本発明の動作手順を示すフローチャ
ートであり、波形メモリには図2および図3に示した波
形AおよびBが記憶されている(ステップS1)。記憶
された波形の全体は図4に示したようになっている。
【0023】波形Aを読み出したいときは、ステップS
2で、波形メモリの1番目のフレームから1つ飛ばしに
波形を読み出して波形Aとし、ステップS3で波形Aと
Bを合成するか否かを判定する。合成しないときは、ス
テップS4で波形Aを取り出し、終了する。
【0024】一方、波形Bを読み出したいときは、同様
に、ステップS5で2番目のフレームから1つ飛ばしに
波形を読み出して波形Bとし、ステップS6で波形Aと
Bを合成するか否かを判定する。合成しないときは、ス
テップS6で波形Bを取り出し、終了する。
【0025】ステップS3およびステップS6で波形A
と波形Bを合成するときは、ステップS8で波形Aと波
形Bを合成し、ステップS9で合成した波形を取り出し
て出力し、終了する。
【0026】なお、上記実施例においては、波形はA、
Bの2種類として説明したが、本発明はこれに限定され
るものではなく複数種類の波形を同様に処理できること
はいうまでもないことである。
【0027】
【発明の効果】以上詳述したように、本発明によれば、
複数の楽音信号波形を、1つの波形メモリに交互に記憶
させることにより、メモリが節減できるだけでなく、入
出力系列も1つで良いので、構造が簡単で低価格の電子
楽器を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係わる楽音発生装置の全体構成図であ
る。
【図2】本発明の一実施例における信号波形Aの変化を
示す波形図である。
【図3】本発明の一実施例における信号波形Bの変化を
示す波形図である。
【図4】本発明の一実施例における信号波形AとBを組
み合わせた波形を示す波形図である。
【図5】本発明の一実施例における動作手順を示すフロ
ーチャートである。
【図6】従来の楽音発生装置を一般的に示す回路構成図
である。
【符号の説明】
11 波形メモリ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 任意の楽音信号波形を1番目のフレーム
    から所定回数フレーム飛ばしに読み込み、2番目のフレ
    ーム以降も同様に、前記所定回数のフレーム飛ばしに読
    み込み、この操作を前記所定回数から1減数したフレー
    ムまで繰り返して楽音信号波形を逐次交互に1つの波形
    メモリに格納し、これらの格納した信号を適宜組み合わ
    せて読み出し、合成する工程からなることを特徴とする
    楽音信号処理方法。
JP5081179A 1993-03-17 1993-03-17 楽音信号処理方法 Pending JPH06274177A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5081179A JPH06274177A (ja) 1993-03-17 1993-03-17 楽音信号処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5081179A JPH06274177A (ja) 1993-03-17 1993-03-17 楽音信号処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06274177A true JPH06274177A (ja) 1994-09-30

Family

ID=13739248

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5081179A Pending JPH06274177A (ja) 1993-03-17 1993-03-17 楽音信号処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06274177A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3978755A (en) Frequency separator for digital musical instrument chorus effect
JPH027078B2 (ja)
US4677890A (en) Sound interface circuit
JP2564641B2 (ja) 音声合成装置
US4939973A (en) Tone signal generation device having waveshape changing means
US4554854A (en) Automatic rhythm performing apparatus
US4584922A (en) Electronic musical instrument
US5221803A (en) Tone signal generation from fewer circuits
JPS6139680B2 (ja)
JPH06274177A (ja) 楽音信号処理方法
JP3334165B2 (ja) 楽音合成装置
JP3414150B2 (ja) コーラス効果付与装置
JPH096343A (ja) 楽音信号発生装置
US4723467A (en) Automatic rhythm performing apparatus
JP3459016B2 (ja) オーディオ信号処理方法および装置
JP2933186B2 (ja) 楽音合成装置
US5817964A (en) Electronic musical instrument and method for storing a plurality of waveform sampling data at a single address
JP2794561B2 (ja) 波形データ発生装置
JP2763535B2 (ja) 電子楽器
JPH06266360A (ja) 楽音信号処理方法
JPH0876764A (ja) 楽音生成装置
JPH045692A (ja) 電子楽器
JPH06274178A (ja) 楽音信号処理方法
JPH0122632B2 (ja)
JPH10198381A (ja) 楽音生成装置