JPH0876764A - 楽音生成装置 - Google Patents

楽音生成装置

Info

Publication number
JPH0876764A
JPH0876764A JP6240652A JP24065294A JPH0876764A JP H0876764 A JPH0876764 A JP H0876764A JP 6240652 A JP6240652 A JP 6240652A JP 24065294 A JP24065294 A JP 24065294A JP H0876764 A JPH0876764 A JP H0876764A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pitch
noise
waveform
information
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6240652A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshio Fujita
佳生 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Corp
Original Assignee
Yamaha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Corp filed Critical Yamaha Corp
Priority to JP6240652A priority Critical patent/JPH0876764A/ja
Publication of JPH0876764A publication Critical patent/JPH0876764A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 波形メモリから読み出された楽音波形に対し
て様々な表情を付与することができるようにする。 【構成】 波形記憶手段は、楽音に関する波形データを
記憶している。鍵盤などの音階指定手段は音階情報を発
生し、ベンドホイールなどの変更制御手段は変更情報を
発生する。音高制御手段は音階情報に応じた音高を変更
情報で変更することによって、楽音のピッチを制御する
ための音高情報を発生する。読み出し手段は音高情報に
応じた速さで波形記憶手段から波形データを読み出し、
楽音の基本成分を生成する。ノイズ発生手段はホワイト
ノイズなどのランダムなノイズを発生する。フィルタ手
段はノイズに対して音高制御手段から出力される音高情
報に応じた周波数特性を有するフィルタ処理を施す。例
えば、フィルタ手段は音高情報と同じ周波数、2分の1
の周波数又はN倍(Nは整数)の周波数をそれぞれ通過
周波数とする。なお、フィルタリング処理されたノイズ
はレベル制御手段によってレベル制御される。合成手段
は楽音の基本成分とレベル制御されたノイズ成分とを合
成し楽音波形を生成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は波形メモリに記憶され
た波形データとノイズ発生器の発生するノイズに基づい
て楽音を生成する楽音生成装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、波形メモリを用いた楽音生成装置
では、楽音波形を作成するための一つの方法として、自
然楽器等によって実際に音響的に発音した音をサンプリ
ングし、それを波形データとして予めメモリなどの記憶
媒体に記憶しておき、それを位相角データに応じて読み
出している。この波形メモリ読出方式は、自然楽器の音
と同等の高品質な楽音を生成することができるという利
点を有する。この波形メモリ読出方式の中には、波形デ
ータの1周期分を記憶するものや複数周期分を記憶する
ものがある。一方、音色等の時間的変化を高品質で表現
するために、発音開始から終了(アタックからディケ
ィ)までの全波形を記憶し、それを押鍵に伴って一通り
読み出すものもある。そして、波形メモリには、複数の
波形データが記憶されており、楽音生成時には音色や音
域に応じていずれかの波形データが適宜選択されて、発
生すべき楽音の音高に応じた読み出し速度(位相角デー
タ)で読み出して再生発音するものであった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
波形メモリを用いた楽音生成装置では、タッチなどの楽
音パラメータに応じて音色に微妙な変化を加えて音色制
御しようとしても、出力された楽音波形をディジタルフ
ィルタなどを通過させるフィルタリング処理ぐらいの音
色変化方法しかないため、音色制御したとしても音色の
変化に乏しく、発音された楽音が毎回同じように聞こえ
るという問題を有していた。また、波形メモリを用いた
楽音生成装置から出力された楽音波形にノイズを付与し
ようという試みもなされているが、出力された楽音波形
とノイズとの間に何のつながりもないため、発音された
楽音が分離して聞こえるという問題もあった。
【0004】この発明は、上述の点に鑑みてなされたも
のであり、波形メモリを用いた楽音生成装置から読み出
された楽音波形に対して様々な表情を付与することので
きる楽音生成装置を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】この発明に係る楽音生成
装置は、波形データを記憶している波形記憶手段と、音
階情報を発生する音階指定手段と、変更情報を発生する
変更制御手段と、前記音階情報に対応した音高を前記変
更情報で変更することによって、楽音のピッチを制御す
るための音高情報を発生する音高制御手段と、前記波形
記憶手段から前記音高情報に応じた速さで前記波形デー
タを読み出し、楽音の基本成分を生成する読み出し手段
と、ランダムなノイズを発生するノイズ発生手段と、前
記ノイズ発生手段の出力するノイズに対して前記音高情
報に応じた周波数特性を有するフィルタ処理を施し、楽
音のノイズ成分を生成するフィルタ手段と、前記ノイズ
成分のレベルを制御するレベル制御手段と、前記楽音の
基本成分とレベル制御された前記ノイズ成分とを合成し
て楽音波形を生成する合成手段とを備えたものである。
【0006】
【作用】波形記憶手段は、楽音に関する波形データを複
数記憶している。鍵盤などの音階指定手段は音階情報を
発生する。ベンドホイールなどの変更制御手段は変更情
報を発生する。音高制御手段は、音階情報に応じた音高
を変更情報で変更することによって、楽音のピッチを制
御するための音高情報を発生する。読み出し手段はこの
波形記憶手段から音高情報に応じた速さで波形データを
読み出すことによって、楽音の基本成分を生成する。従
って、この音高情報が大きくなると、読み出し手段が波
形記憶手段から波形データを読み出す速さが早くなり、
逆に音高情報が小さくなると読み出す速さは遅くなり、
結果としてその楽音の基本成分のピッチは音高制御手段
から出力される音高情報に応じて時間的に変化するよう
になる。一方、ノイズ発生手段はホワイトノイズなどの
ランダムなノイズを発生する。フィルタ手段は、このノ
イズに対して音高制御手段から出力される音高情報に応
じた周波数特性を有するフィルタ処理を施す。例えば、
フィルタ手段は音高情報と同じ周波数、2分の1の周波
数又はN倍(Nは整数)の周波数をそれぞれ通過周波数
とする。なお、フィルタリング処理されたノイズはレベ
ル制御手段によってレベル制御される。フィルタ手段か
ら出力されるノイズ成分と楽音の基本成分とは相関関係
を有するので、両者を合成しても違和感がなくなる。そ
こで、合成手段は楽音の基本成分とレベル制御されたノ
イズ成分とを合成するだけで様々な表情の楽音波形を生
成することができるようになる。
【0007】
【実施例】以下、この発明の実施例を添付図面に従って
詳細に説明する。図1は、この発明に係る楽音生成装置
を内蔵した電子楽器の全体構成を示すハードブロック図
である。図1の実施例において、鍵盤1は発音すべき楽
音の音高を選択するための複数の鍵を備えたものであ
り、各鍵に対応したキースイッチを有している。押鍵検
出器2は鍵盤1の操作状態(押鍵された鍵があるかどう
か)、すなわち鍵盤1内の各キースイッチのオン・オフ
を検出するものであり、例えば各キースイッチを順番に
走査する走査回路と、その走査結果をエンコードする回
路とを含んで構成されている。
【0008】押鍵検出器2は、押鍵された鍵を示すノー
トナンバ信号NNをピッチエンベロープ発生器7、加算
器8、音量エンベロープ発生器12及びノイズエンベロ
ープ発生器17にそれぞれ出力する。また、押鍵検出器
2は、鍵盤1の鍵が押鍵状態にあることを示すノートオ
ン信号NONをピッチエンベロープ発生器7、アドレス
カウンタ10、音量エンベロープ発生器12及びノイズ
エンベロープ発生器17に、また押鍵時のベロシティ信
号VELをピッチエンベロープ発生器7、音量エンベロ
ープ発生器12、特性制御手段15及びノイズエンベロ
ープ発生器17にそれぞれ出力する。従って、押鍵検出
器2からノートオン信号NONが出力されなくなった時
点でその鍵は離鍵されたことを示す。
【0009】ベンド操作子3はピッチベンド効果を付与
するためのホイール型の操作子である。ベンド検出器4
は、このホイール型のベンド操作子3の回転方向及び回
転量を検出し、それに応じたベンド量(セント単位)信
号BENDを加算器8に出力する。
【0010】音色スイッチ5はパネル上に配置された音
色設定用のスイッチであり、ピアノ、オルガン、バイオ
リン、金管楽器、ギターなどの各種自然楽器に対応する
音色を選択設定するものである。スイッチ検出器6は音
色スイッチ5の操作状態を検出し、操作された音色スイ
ッチに対応する音色信号TCをピッチエンベロープ発生
器7、アドレスカウンタ10、音量エンベロープ発生器
12、特性制御手段15及びノイズエンベロープ発生器
17にそれぞれ出力する。この音色信号TCはピッチエ
ンベロープ発生器7、音量エンベロープ発生器12及び
ノイズエンベロープ発生器26がそれぞれ発生すべきエ
ンベロープ波形の種類を指定するためのパラメータであ
り、また特性制御手段24が発生するディジタルフィル
タの特性を指定するためのパラメータでもあり、さらに
アドレスカウンタ10の所定の記憶領域を指定するため
のパラメータでもある。
【0011】ピッチエンベロープ発生器7は、押鍵検出
器2からのノートナンバ信号NN、ベロシティ信号VE
L及びスイッチ検出器6からの音色信号TCにそれぞれ
対応した形状で時変するピッチエンベロープ波形PEG
を、押鍵検出器2からのノートオン信号NONの入力に
同期して加算器8に出力する。加算器8は、押鍵検出器
3からのノートナンバ信号NN、ベンド量検出器4から
のベンド量信号BEND及びピッチエンベロープ発生器
7からのピッチエンベロープ波形PEGをそれぞれ加算
し、その加算値を音高信号PITとして周波数ナンバ
(FN)変換器9及び特性制御手段24に出力する。
【0012】周波数ナンバ(FN)変換器9は、加算器
8からの音高信号PITに基づいた周波数ナンバFNを
アドレスカウンタ10に出力する。この周波数ナンバF
Nは、整数部と小数部とからなるデータである。アドレ
スカウンタ10は、押鍵検出器2からのノートオン信号
NONによって音色信号TCに対応する波形データの先
頭アドレスにセットされ、周波数ナンバFNの大きさに
応じて順次変化する読み出しアドレスを波形メモリ11
に出力する。なお、アドレスカウンタ20から波形メモ
リ11にに出力されるのは、整数部のデータであり、小
数部のデータは図示していない補間手段に出力される。
補間手段は、波形メモリ11から出力される波形データ
をこの少数部のデータに応じて補間処理する。周波数ナ
ンバFNが小さい時はアドレスの増加量も小さくなるの
で、波形メモリ11から読み出される楽音波形信号の音
高は低くなり、逆に周波数ナンバFNが大きい時はアド
レスの増加量も大きくなるので、楽音波形信号の音高は
高くなる。
【0013】波形メモリ11は、複数の波形データを記
憶している。音量エンベロープ発生器12は、押鍵検出
器2からのノートナンバ信号NN、ベロシティ信号VE
L及びスイッチ検出器6からの音色信号TCにそれぞれ
対応した形状で時変する音量エンベロープ波形AEG
を、押鍵検出器2からのノートオン信号NONの入力に
同期して乗算器13に出力する。乗算器13は、波形メ
モリ11から出力された楽音波形信号に音量エンベロー
プ発生器12からの音量エンベロープ信号を乗算し、そ
の乗算結果を楽音信号として加算器21に出力する。
【0014】ノイズ発生器14はフラットなスペクトル
特性を示すランダムノイズ、例えば合同法によって得ら
れるホワイトノイズを発生する。特性制御手段15は、
加算器8からの音高信号PIT及びスイッチ検出器6か
らの音色信号TCに応じてディジタルフィルタ16のフ
ィルタリング特性を制御するための各種パラメータをデ
ィジタルフィルタ16に供給する。このパラメータは、
フィルタのタイプ設定、バンド幅設定、カットオフ周波
数設定、フィルタのQ値設定などに関するものである。
なお、特性制御手段15は、音高信号PIT及び音色信
号TCの他に、押鍵検出器2からのベロシティ信号VE
L、ノートナンバ信号NN又は周波数ナンバ変換器9か
らの周波数ナンバFNに基づいて各種パラメータを出力
するようにしてもよい。
【0015】ディジタルフィルタ16は、特性制御手段
15からのパラメータに応じたフィルタリング処理をノ
イズ発生器14からのホワイトノイズに対して施し、そ
れを乗算器18に出力する。ノイズエンベロープ発生器
17は、押鍵検出器2からのノートナンバ信号NN、ベ
ロシティ信号VEL及びスイッチ検出器6からの音色信
号TCにそれぞれ対応した形状で時変するノイズエンベ
ロープ波形NEGを、押鍵検出器2からのノートオン信
号NONの入力に同期して乗算器18に出力する。
【0016】エディット操作子19は、データエディッ
ト用のキーボードやテンキーなどで構成されている。エ
ディット検出器20は、このエディット操作子19の操
作状態に応じたエディット信号を特性制御手段15及び
ノイズエンベロープ発生器17にそれぞれ出力する。従
って、特性制御手段15が出力する各種パラメータの値
やノイズエンベロープ発生器17が出力するノイズエン
ベロープ波形NEGの種類などに関しては、エディット
操作子19を操作することによって適当なものにエディ
ットできるようになっている。
【0017】例えば、特性制御手段15が音高信号PI
Tの所定の比率でディジタルフィルタの通過帯域の幅及
び位置を決定している場合に、エディット操作子19を
操作することによって、その所定の比率を適宜エディッ
トすることができる。また、ベロシティ信号VELに応
じて出力されるノイズエンベロープ発生器17からのノ
イズエンベロープ波形NEGの時変する形状の変化特性
などを、エディット操作子19を操作することによっ
て、適宜エディットすることができる。
【0018】乗算器18は、ディジタルフィルタ16か
ら出力されるフィルタリング処理の施されたノイズ成分
にノイズエンベロープ発生器17からのノイズエンベロ
ープ波形NEGを乗算し、その乗算結果をノイズ信号と
して加算器21に出力する。加算器21は、乗算器13
からの楽音信号と、乗算器18からのノイズ信号とを合
成し、ディジタル−アナログ変換器(DAC)22に出
力する。
【0019】ディジタル−アナログ変換器(DAC)2
2は、加算器21から楽音波形データをアナログの楽音
信号に変換してサウンドシステム23に出力する。加算
器21から出力される楽音波形データには、その楽音波
形に相関したノイズ成分が重畳している。サウンドシス
テム23はスピーカ及び増幅器等で構成され、ディジタ
ル−アナログ変換器22からのアナログの楽音信号に応
じた楽音を発生する。
【0020】なお、ベロシティ信号VELに応じてレベ
ル変化するノイズエンベロープ波形NEGの変化量を、
音量エンベロープ発生器12から出力される音量エンベ
ロープ波形AEGよりも大きくしておくことによって、
加算器21で加算される乗算器13からの楽音信号と乗
算器18からのノイズ信号との合成比が大幅に変化する
ようになるので、ベロシティ信号VELに応じて音色が
ダイナミックに変化するようになる。
【0021】次に、図1の電子楽器の動作例を説明す
る。鍵盤1が操作されると、それに応じて押鍵検出器2
はノートナンバ信号NN、ベロシティ信号VEL及びノ
ートオン信号NONを、ピッチエンベロープ発生器7、
音量エンベロープ発生器12及びノイズエンベロープ発
生器17にそれぞれ出力する。なお、スイッチ検出器6
からピッチエンベロープ発生器7、アドレスカウンタ1
0、音量エンベロープ発生器12、特性制御手段15及
びノイズエンベロープ発生器17に対しては、予め音色
信号TCが入力されている。
【0022】従って、鍵盤1が操作されると、ピッチエ
ンベロープ発生器7は、ノートナンバ信号NN、ベロシ
ティ信号VEL及び音色信号TCに対応した形状で時変
するピッチエンベロープ波形PEGを乗算器8に出力す
る。同じく、音量エンベロープ発生器12はノートナン
バ信号NN、ベロシティ信号VEL及び音色信号TCに
対応した形状で時変する音量エンベロープ波形AEGを
乗算器13に出力し、ノイズエンベロープ発生器17は
ノートナンバ信号NN、ベロシティ信号VEL及び音色
信号TCに対応した形状で時変するノイズエンベロープ
波形NEGを乗算器18に出力する。
【0023】また、鍵盤1の操作に応じて押鍵検出器2
はノートナンバ信号NNを加算器8に出力する。ノート
ナンバ信号NNを入力した加算器8は、それとベンド量
検出器4からのベンド量信号BEND及びピッチエンベ
ロープ発生器7からのピッチエンベロープ波形PEGを
加算したものを音高信号PITとして周波数ナンバ変換
器9及び特性制御手段24に出力する。音高信号PIT
を入力した周波数ナンバ変換器9は、それに基づいた周
波数ナンバFNをアドレスカウンタ10に出力する。音
高信号PITを入力した特性制御手段15は、それと音
色信号TCに応じてディジタルフィルタ16の特性を制
御するための各種パラメータをディジタルフィルタ16
に出力する。
【0024】さらに、鍵盤1の操作に応じて押鍵検出器
2はノートオン信号NONをアドレスカウンタ10に出
力する。ノートオン信号NONを入力したアドレスカウ
ンタ10は音色信号TCに対応する波形データの記憶領
域の先頭アドレスにセットされる。そして、アドレスカ
ウンタ10はこの先頭アドレスを基準として、周波数ナ
ンバFNの大きさに応じて順次変化する読み出しアドレ
スを波形メモリ11に出力する。これによって、波形メ
モリ11からは音色信号TCに対応した波形データが乗
算器13に出力される。乗算器13は、この波形データ
に対して音量エンベロープ発生器12からの音量エンベ
ロープ波形AEGを乗算し、それを楽音信号として加算
器21に出力する。
【0025】加算器21は、乗算器13からの楽音信号
に乗算器18からのノイズ信号を加算する。このノイズ
信号は、ノイズ発生器14からのランダムノイズに対し
てディジタルフィルタ16によるフィルタ処理が施され
ると共に、ノイズエンベロープ発生器17のノイズエン
ベロープNEGが乗算されたものである。すなわち楽音
信号に加算されるノイズ信号は、音高信号PITや音色
信号TCに対応するフィルタリング処理が施されてお
り、またノートナンバ信号NN、ベロシティ信号VEL
及び音色信号TCに対応するノイズエンベロープ波形N
EGによって振幅制御されているので、楽音信号とノイ
ズ信号との間に相関関係が生じる。その結果、サウンド
システム23から発音される楽音は違和感のない表情豊
かなものとなる。
【0026】図2は、この発明に係る楽音生成装置によ
って生成される楽音波形の一例を示すスペクトル図であ
る。図において、横軸は周波数、縦軸はレベルを示す。
図2(A)は波形メモリ11から読み出された楽音波形
のスペクトルを示すものであり、図示のように線スペク
トルの集合である。この楽音波形は図から明らかなよう
に楽音のピッチを特定する基本波(基本周波数foに位
置する線スペクトル)と、音色を特性する高調波群(基
本周波数foの整数倍(2fo,3fo,4fo,5f
o)に位置する線スペクトル群)とからなる。この発明
では、このようにスペクトルからなる楽音波形に対し
て、図2(B)〜(D)のようなノイズ成分を付与する
ことによって表情豊かな楽音波形を生成している。
【0027】図2(B)の楽音波形においては、図2
(A)のものに対して、1オクターブ下、すなわち基本
周波数foの約2分の1の周波数fo/2の位置に新た
なノイズ音が付与されている。また、図2(C)の楽音
波形においては、図2(A)の基本波foの周辺にノイ
ズ成分が付与してある。図2(B)や図2(C)のよう
なノイズ成分を付与することによって図2(A)のノイ
ズ付与前の音に比べて非常に力強い楽音を得ることがで
きる。また、図2(D)の楽音波形においては、図2
(A)の3次高調波3foの周辺にノイズ成分が付与し
てある。これによって、図2(A)のノイズ付与前の音
に比べてかすれたような楽音を得ることができる。
【0028】
【発明の効果】この発明によれば、波形メモリを用いた
楽音生成装置から読み出された楽音波形に対して様々な
表情を付与することができるという効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明に係る楽音生成装置を内蔵した電子
楽器の全体構成を示すハードブロック図である。
【図2】 この発明に係る楽音生成装置によって生成さ
れる楽音波形の一例を示すスペクトル図である。
【符号の説明】
1…鍵盤、2…押鍵検出器、3…ベンド操作子、4…ベ
ンド検出器、5…音色スイッチ、6…スイッチ検出器、
7…ピッチエベロープ発生器、8…加算器、9…周波数
ナンバ変換器、10…アドレスカウンタ、11…波形メ
モリ、12…音量エンベロープ発生器、13…乗算器、
14…ノイズ発生器、15…特性制御手段、16…ディ
ジタルフィルタ、17…ノイズエンベロープ発生器、1
8…乗算器、19…エディット操作子、20…エディッ
ト検出器、21…加算器、22…ディジタル−アナログ
変換器、23…サウンドシステム

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 波形データを記憶している波形記憶手段
    と、 音階情報を発生する音階指定手段と、 変更情報を発生する変更制御手段と、 前記音階情報に対応した音高を前記変更情報で変更する
    ことによって、楽音のピッチを制御するための音高情報
    を発生する音高制御手段と、 前記波形記憶手段から前記音高情報に応じた速さで前記
    波形データを読み出し、楽音の基本成分を生成する読み
    出し手段と、 ランダムなノイズを発生するノイズ発生手段と、 前記ノイズ発生手段の出力するノイズに対して前記音高
    情報に応じた周波数特性を有するフィルタ処理を施し、
    楽音のノイズ成分を生成するフィルタ手段と、 前記ノイズ成分のレベルを制御するレベル制御手段と、 前記楽音の基本成分とレベル制御された前記ノイズ成分
    とを合成して楽音波形を生成する合成手段とを備えたこ
    とを特徴とする楽音生成装置。
JP6240652A 1994-09-08 1994-09-08 楽音生成装置 Pending JPH0876764A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6240652A JPH0876764A (ja) 1994-09-08 1994-09-08 楽音生成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6240652A JPH0876764A (ja) 1994-09-08 1994-09-08 楽音生成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0876764A true JPH0876764A (ja) 1996-03-22

Family

ID=17062683

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6240652A Pending JPH0876764A (ja) 1994-09-08 1994-09-08 楽音生成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0876764A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009042483A (ja) * 2007-08-08 2009-02-26 Suzuki Gakki Seisakusho:Kk 電子鍵盤楽器におけるキークリック音発生装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009042483A (ja) * 2007-08-08 2009-02-26 Suzuki Gakki Seisakusho:Kk 電子鍵盤楽器におけるキークリック音発生装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH079588B2 (ja) 楽音発生装置
US4638709A (en) Electronic musical instrument with temporal variation data generating circuit and interpolation circuit
JP2999806B2 (ja) 楽音発生装置
JPS61204698A (ja) 楽音信号発生装置
JP2559209B2 (ja) 楽音信号発生装置
JP3279861B2 (ja) 楽音信号発生装置
US6208969B1 (en) Electronic data processing apparatus and method for sound synthesis using transfer functions of sound samples
JPH0229228B2 (ja)
JPH0876764A (ja) 楽音生成装置
US4905562A (en) Method for deriving and replicating complex musical tones
US4984496A (en) Apparatus for deriving and replicating complex musical tones
JP3459016B2 (ja) オーディオ信号処理方法および装置
JPS6335038B2 (ja)
JPH096343A (ja) 楽音信号発生装置
JP2722482B2 (ja) 楽音発生装置
JP3538908B2 (ja) 電子楽器
JP2727089B2 (ja) 電子楽器の音源装置
JPS61204697A (ja) 楽音信号発生装置
JPH064079A (ja) 楽音合成装置
JP2684833B2 (ja) 楽音信号発生装置
JP2794561B2 (ja) 波形データ発生装置
JP3092250B2 (ja) 楽音合成装置
JPH0519768A (ja) 楽音合成装置
JP3494313B2 (ja) 音源システム
JPH03101798A (ja) 楽音信号発生装置