JPH06273731A - 液晶電気光学素子 - Google Patents

液晶電気光学素子

Info

Publication number
JPH06273731A
JPH06273731A JP5062016A JP6201693A JPH06273731A JP H06273731 A JPH06273731 A JP H06273731A JP 5062016 A JP5062016 A JP 5062016A JP 6201693 A JP6201693 A JP 6201693A JP H06273731 A JPH06273731 A JP H06273731A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
thin film
electrode
polymer composite
electric field
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5062016A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3569296B2 (ja
Inventor
Eiji Chino
英治 千野
Hidekazu Kobayashi
英和 小林
Masayuki Yazaki
正幸 矢崎
Hideto Iizaka
英仁 飯坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP06201693A priority Critical patent/JP3569296B2/ja
Publication of JPH06273731A publication Critical patent/JPH06273731A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3569296B2 publication Critical patent/JP3569296B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 反射型液晶表示素子の明るさ、色調を向上さ
せ、素子の表示性能を改良する。 【構成】 2枚の基板間に液晶高分子層を挾持する液晶
表示素子において、反射性電極の上側に反射率を増加さ
せる光学薄膜を積層し、さらに必用に応じて選択反射
膜、反射防止膜を形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ディスプレイ、各種表
示素子、プロジェクターなどに応用される表示素子に関
し、さらにこれを用いた表示体の構造に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、軽量薄型の表示装置として液晶を
用いた表示装置が開発されている。特にネマチック液晶
を2枚の基板間に挾持させて配向させ、電界を印加した
ときの応答を偏光板を介して検出する表示装置が近年特
に注目されている。しかし、このような表示装置は偏光
板を用いるために、偏光板に光がほとんど吸収されるた
め表示が暗い欠点がある。そこで、近年偏光板を用いな
い表示装置として、光散乱を用いた液晶表示装置が開発
されている(アメリカ特許3600060、46889
00、4891152、4818070などに示されて
いる)。これらの液晶表示装置は、高分子のマトリック
ス中に液晶が孤立したドロップレットとして存在し、電
圧が印加されていないときは光吸収、あるいは光散乱状
態、電圧が印加されると電圧方向に液晶分子が配列し光
透過状態となる。そのためこれらの表示装置は、透過型
を主体に検討されているが、コントラストが実用には充
分ではないため、これを改良するために、本出願人によ
って新たな表示モードを反射型として使用することが提
案されている(特願平2−309316、特願平3−1
3268など)。新たな表示モードとは、配向処理され
た粒子状あるいは針状高分子と液晶を混合分散させたも
ので、電圧が印加されていないときに光透過状態、電圧
が印加されると光散乱状態になるものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記反
射型表示素子においても、入射光の利用効率がまだ低い
ため満足なコントラスト、明るさが得られていないのが
現状である。一般の液晶表示素子は、いわゆるコモン電
極とセグメント電極などの対向する一対の電極間に挾持
された液晶層に電極により電界を印加する事によって、
表示を可能にしている。しかし、複数の電極線を短絡す
ること無しに基板上に形成するために、電極線とそれに
隣接する電極線の間は通常数μm程度の隙間、あるいは
絶縁層が形成されている。そのため、この隙間、あるい
は絶縁層に接している液晶層は電界が印加されるがな
く、表示には関与していない。このように、全基板面積
に対して電界が印加されないために表示に関与しない部
分を除いた残りの部分の割合を通常、開口率と呼ぶ。近
年、表示素子の高精細化が進み、画素数、つまり、電極
線数が増加すると相対的に、開口率が低下してしまい、
表示画質としては暗いものとなった。TFT、MIMな
どに代表されるいわゆるアクティブ素子を使用した液晶
表示体の場合のほうが、単純マトリックスに代表される
液晶表示体の場合より、低下の度合は顕著であった。ま
た、透過型表示素子では、バックライトの光量を増加さ
せることによって開口率が低下したことによる明るさの
低下を補えるが、反射型の場合は周囲の光を利用するだ
けなので、この開口率による明るさの低下問題は非常に
顕著、かつ深刻であった。
【0004】これらの問題点を解決するために、反射型
液晶表示素子にする方法がある。つまり、通常は透明電
極で作られている対向電極あるいは画素電極を反射性の
部材で形成する方法である。しかし、それだけでは表示
品位の向上が十分ではなく、さらに改良が望まれてい
た。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明による液晶電気光
学素子は、高分子と液晶が分散混合して形成された液晶
高分子複合体とこれを挟んで両側に配置された電極およ
び基板とからなる液晶電気光学素子において、該高分子
・液晶複合体の片側に反射板が直接接触し、その反射板
が基板上に形成された金属薄膜あるいは金属化合物薄膜
であり、電極を兼ねていることを特徴とする。また反射
板がそれ自身の反射率が増加するように処理されている
ことを特徴とする。反射率を増加するために、電極を兼
ねている薄膜の上にさらに多層の光学薄膜を積層してい
ることを特徴とする。液晶高分子複合体を挟んで反射板
と反対側の基板には、特定の波長を選択的に透過反射す
る光学薄膜が液晶高分子複合体と接触するように積層さ
れていることを特徴とする。液晶高分子複合体を挟んで
反射板と反対側の基板には、特定の波長を選択的に反射
する光学薄膜が、基板を挟んで液晶高分子複合体と反対
側に積層されていることを特徴とする。液晶高分子複合
体は、液晶中に粒子状高分子が分散されていることを特
徴とする。
【0006】
【実施例】
(実施例1)本実施例では、反射型リバースPDLC液
晶表示素子に反射電極上に積層膜を積層し反射率を向上
させた場合について示す。リバースPDLCとは、液晶
と高分子、必要ならば二色性色素が混合され、電圧無印
加時には液晶と高分子の配向状態が同じなので入射光が
散乱されず透明状態、二色性色素が存在すれば二色性色
素の吸収により着色状態である。また、電圧が印加され
ると液晶、二色性色素が電界方向に配向するため入射光
が散乱される散乱状態、白濁状態になるものである。
【0007】代表的な断面図を図1に示す。図1は画素
電極に電界が印加されている場合を示している。画素電
極に電界が印加されると、その電界が作用する範囲の液
晶分子は電界の方向に配向し、それにつられて二色性色
素も電界方向に配向する。そのため、画素の表示状態
は、電界が印加されていなかったときの二色性色素の吸
収による着色状態から、液晶と高分子の屈折率の不一致
により散乱された白濁状態に変化する。つまり、二色性
色素がほぼ全ての波長を吸収するように配合しておけ
ば、電界が印加されていない状態で黒、電界が印加され
ると白の白黒表示が偏光板無しで可能となる。
【0008】MIM素子の画素電極は透明電極とし、ま
た対向電極は反射電極とし、その反射電極はAl−Mg
(Mgが3重量%)合金を2000Åの膜厚にスパッタ
することにより形成した。さらにその反射電極の上に、
SiOからなる積層膜をその膜厚が約0.27μmにな
るようにスパッタにより形成した。MIM素子を持つ素
子基板と対向電極を持つ対向基板に配向剤を塗布した
後、ツイスト角が180度になるようにラビング処理を
施し、シール剤を介して張り合わせ、セル厚10μmの
液晶セルを作った。この隙間に液晶TL−202(メル
ク社製)に、
【0009】
【化1】
【0010】で表される紫外線硬化型モノマ−を液晶:
モノマー=95:5(重量比)で混合し、パネル中に真
空下で封入した。さらにモノマーを高分子にするため
に、封入したパネルを40度の雰囲気下で、合計照射量
が500mJ/cm2になるように紫外線を15分間照
射した。このようにして得られた液晶表示素子の電界が
印加されていないときの断面の概略図を図2に示す。
【0011】この様にして得られた液晶表示素子は、電
圧が印加されていないときはほぼ透明で光を透過し、画
素部分は鏡状である。電圧を印加すると白濁する。その
コントラストは、約1:5であり、反射電極上にSiO
からなる積層膜を形成しなかった場合の1:3.5から
向上している。
【0012】液晶中には、カイラル成分、2色性色素、
重合開始剤などが含まれていてもよい。液晶は、通常の
液晶表示素子に使用されているものが好ましく使用でき
るが、散乱度を良好にするためには、液晶の複屈折率異
方性、Δn、が0.12以上、好ましくは0.15以上
が望ましい。また、アクティブ素子で駆動するために
は、液晶単体の比抵抗は1×109Ω・cm以上、さら
に好ましくは2×1011Ω・cm以上が、保持率を高く
保ち表示品質を良好にするためには望ましい。
【0013】反射電極とする反射性部材は、Al、C
r、Mg、Ag、Au、Ptなどの金属単体、あるいは
混合物などが好ましく、さらにはAl、Cr、Al−M
g混合物が好ましく、特に安定性、反射率の点からAl
−Mg混合物が好ましい。Mgの添加量は、0.1〜1
0重量%が望ましく、特に0.5〜5重量%が安定性、
反射率、操作性などの点から好ましい。反射性部材は、
液晶高分子複合体と直接接する側に形成されてもよい
し、基板を挟んで反対側に形成されてもよい。
【0014】反射電極の上に形成される積層膜は、Si
O、Mg2F、SiO2、Al23、MgO、Ta25
ZnO、TiO、CaF、AlF3、MgF2、Ce
2、Ge、Cu、Au、ZnS−氷晶石などが挙げら
れる。それらの膜厚は、反射率を増加させたい光の波長
をλ(μm)とすると、だいたいλ/2(μm)の厚さ
にすることが望ましい。
【0015】カイラル成分としては、通常のTN、ST
N、FTNに使用されているCB−15、C−15、S
811、S1082(以上Merck社製)、CM−1
9、CM、CM−20、CM−21、CM−22(以上
チッソ社製)などのものが好ましく使用される。その添
加量は、0.01〜10重量%であり、好ましくは0.
1〜5重量%である。0.01重量%以下では効果が少
なく、10重量%以上では駆動電圧が高くなり、通常の
素子では駆動が出来ない。
【0016】2色性色素としては通常のGHに使用され
ているアゾ系、アントラキノン系、ナフトキノン系、ペ
リレン系、キノフタロン系、アゾメチン系などが好まし
く使用される。その中でも、耐光性の点からアントラキ
ノン系単独、あるいは必要に応じて他の色素との混合し
たものが特に好ましい。これらの2色性色素は必要な色
によって、適宜混合されて使用される。
【0017】高分子はリバース型PDLCモードになる
ものならなんでもよいが、液晶素子製造の簡便性から紫
外線硬化型モノマーが望ましい。紫外線硬化型モノマー
としては、単官能アクリレート、2官能アクリレートあ
るいは多官能アクリレートなどが好ましく使用される。
散乱度を向上させるために、これらのモノマーは最低1
個のベンゼン環をその分子構造中に含むことが望まし
い。これらのモノマーには、カイラル性の成分を含むも
のでも良い。また、これらのモノマーは単独あるいは他
のモノマー、オリゴマーと混合した後、紫外線を照射さ
れ高分子化されても良い。
【0018】本実施例では、ツイスト角が180度のリ
バース型PDLCモードについて示したが、通常のTN
モード、TNモードに位相差板を組み合わせたもの、あ
るいはツイスト角度が180〜270度のSTNモード
およびSTNモードに位相差板を組み合わせたもの、G
HモードあるいはGHモードと位相差板を組み合わせた
ものでも同様の効果が期待できる。
【0019】また本実施例では、MIM素子への応用に
ついて実施例を示したが、ラテラル型MIM素子、バッ
クトウバック型MIM素子、バックトウバックラテラル
型MIM素子、スタティック駆動、時分割駆動、TFT
素子を使用した駆動でも同様の効果が期待できる。
【0020】(実施例2)本実施例では、反射型リバー
スPDLC液晶表示素子に反射電極上に積層膜を積層し
反射率を向上させ、かつ液晶高分子複合体を挟んで反射
板と反対側の基板には、特定の波長を選択的に透過反射
する光学薄膜が液晶高分子複合体と接触するように積層
されている場合について示す。
【0021】反射板と液晶高分子複合体を挟んで対向す
る透明電極上に、特定の波長を選択的に透過反射する光
学薄膜を積層した。具体的には、TiO2からなる膜を
nd=λ/4(nはTiO2の屈折率、dは膜厚、λは
希望する透過波長)になるように成膜した。それ以外
は、全く実施例1と同様にして液晶表示素子を作製し
た。このようにして得られた液晶表示素子の電界が印加
されていないときの断面の概略図を図3に示す。得られ
た液晶表示素子のコントラストは、1:4.5であり選
択的に透過反射する光学薄膜がなかった場合より、コン
トラストは向上している。
【0022】液晶中には、カイラル成分、2色性色素、
重合開始剤などが含まれていてもよい。液晶は、通常の
液晶表示素子に使用されているものが好ましく使用でき
るが、散乱度を良好にするためには、液晶の複屈折率異
方性、Δn、が0.15以上、好ましくは0.18以上
さらに好ましくは0.2以上が望ましい。また、アクテ
ィブ素子で駆動するためには、液晶単体の比抵抗は1×
1010Ω・cm以上、さらに好ましくは2×1012Ω・
cm以上が保持率を高く保ち、表示品質を良好にするた
めには望ましい。
【0023】反射電極とする反射性部材は、Al、C
r、Mg、Ag、Au、Ptなどの金属単体、あるいは
混合物などが好ましく、さらにはAl、Cr、Al−M
g混合物が好ましく、特に安定性、反射率の点からAl
−Mg混合物が好ましい。
【0024】反射電極の上に形成される積層膜は、Si
O、Mg2F、SiO2、Al23、MgO、Ta25
ZnO、TiO、CaF、AlF3、MgF2、Ce
2、Ge、Cu、Au、ZnS−氷晶石などが挙げら
れる。それらの膜厚は、反射率を増加させたい光の波長
をλ(μm)とすると、だいたいλ/2(μm)の厚さ
にすることが望ましい。さらには、各画素が特定の波長
をそれぞれ透過吸収するようにその厚さを制御しても良
い。
【0025】カイラル成分としては、通常のTN、ST
N、FTNに使用されているCB−15、C−15、S
811、S1082(以上Merck社製)、CM−1
9、CM、CM−20、CM−21、CM−22(以上
チッソ社製)などのものが好ましく使用される。その添
加量は、0.01〜5wt%であり、好ましくは0.1
〜2wt%である。
【0026】2色性色素としては通常のGHに使用され
ているアゾ系、アントラキノン系、ナフトキノン系、ペ
リレン系、キノフタロン系、アゾメチン系などが好まし
く使用される。その中でも、耐光性の点からアントラキ
ノン系が特に好ましい。これらの2色性色素は必要な色
によって、適宜混合されて使用される。
【0027】高分子はリバース型PDLCモードになる
ものならなんでもよいが、液晶素子製造の簡便性から紫
外線硬化型モノマーが望ましい。紫外線硬化型モノマー
としては、単官能アクリレート、2官能アクリレートあ
るいは多官能アクリレートなどが好ましく使用される。
散乱度を向上させるために、これらのモノマーは最低1
個のベンゼン環をその分子構造中に含むことが望まし
い。これらのモノマーには、カイラル性の成分を含むも
のでも良い。また、これらのモノマーは単独あるいは他
のモノマー、オリゴマーと混合した後、紫外線を照射さ
れ高分子化されても良い。
【0028】本実施例では、ツイスト角が180度のリ
バース型PDLCモードについて示したが、通常のTN
モード、TNモードに位相差板を組み合わせたもの、あ
るいはツイスト角度が180〜270度のSTNモード
およびSTNモードに位相差板を組み合わせたもの、G
HモードあるいはGHモードと位相差板を組み合わせた
ものでも同様の効果が期待できる。
【0029】また本実施例では、TFT素子への応用に
ついて実施例を示したが、MIM素子、ラテラル型MI
M素子、バックトウバック型MIM素子、バックトウバ
ックラテラル型MIM素子、スタティック駆動、時分割
駆動を使用した駆動でも同様の効果が期待できる。
【0030】(実施例3)本実施例では、さらに基板を
挟んで液晶高分子複合体と反対側に反射防止膜を形成し
た例を示す。液晶高分子複合体を挟んで反射電極と反対
側になる基板の電極が形成されない面に、反射防止膜と
してMgF2をnd=λ/4(nはMgF2の屈折率、d
はその膜厚、λは反射を減少させたい中心波長)をほぼ
満足するように成膜した。それ以外は実施例2と全く同
様にして液晶表示素子を作製した。得られた液晶表示素
子の電界が印加されていないときの断面の概略図を図4
に示す。得られた液晶表示素子は、コントラストは変わ
らないものの、基板表面の反射、周囲の写り込みが低減
されたため、表示されている文字、画像などが見やすい
ものとなった。
【0031】液晶中には、カイラル成分、2色性色素、
重合開始剤などが含まれていてもよい。液晶は、通常の
液晶表示素子に使用されているものが好ましく使用でき
るが、散乱度を良好にするためには、液晶の複屈折率異
方性、Δn、が0.15以上、好ましくは0.18以上
さらに好ましくは0.2以上が望ましい。また、アクテ
ィブ素子で駆動するためには、液晶単体の比抵抗は1×
1010Ω・cm以上、さらに好ましくは2×1012Ω・
cm以上が保持率を高く保ち、表示品質を良好にするた
めには望ましい。
【0032】反射電極とする反射性部材は、Al、C
r、Mg、Ag、Au、Ptなどの金属単体、あるいは
混合物などが好ましく、さらにはAl、Cr、Al−M
g混合物が好ましく、特に安定性、反射率の点からAl
−Mg混合物が好ましい。
【0033】カイラル成分としては、通常のTN、ST
N、FTNに使用されているCB−15、C−15、S
811、S1082(以上Merck社製)、CM−1
9、CM、CM−20、CM−21、CM−22(以上
チッソ社製)などのものが好ましく使用される。その添
加量は、0.01〜5wt%であり、好ましくは0.1
〜2wt%である。
【0034】2色性色素としては通常のGHに使用され
ているアゾ系、アントラキノン系、ナフトキノン系、ペ
リレン系、キノフタロン系、アゾメチン系などが好まし
く使用される。その中でも、耐光性の点からアントラキ
ノン系が特に好ましい。これらの2色性色素は必要な色
によって、適宜混合されて使用される。
【0035】高分子はリバース型PDLCモードになる
ものならなんでもよいが、液晶素子製造の簡便性から紫
外線硬化型モノマ−が望ましい。紫外線硬化型モノマ−
としては、単官能アクリレ−ト、2官能アクリレ−トあ
るいは多官能アクリレ−トなどが好ましく使用される。
散乱度を向上させるために、これらのモノマーは最低1
個のベンゼン環をその分子構造中に含むことが望まし
い。これらのモノマ−には、カイラル性の成分を含むも
のでも良い。また、これらのモノマーは単独あるいは他
のモノマー、オリゴマーと混合した後、紫外線を照射さ
れ高分子化されても良い。
【0036】本実施例では、ツイスト角が180度のリ
バース型PDLCモードについて示したが、通常のTN
モード、TNモードに位相差板を組み合わせたもの、あ
るいはツイスト角度が180〜270度のSTNモード
およびSTNモードに位相差板を組み合わせたもの、G
HモードあるいはGHモードと位相差板を組み合わせた
ものでも同様の効果が期待できる。
【0037】また本実施例では、TFT素子への応用に
ついて実施例を示したが、MIM素子、ラテラル型MI
M素子、バックトウバック型MIM素子、バックトウバ
ックラテラル型MIM素子、スタティック駆動、時分割
駆動を使用した駆動でも同様の効果が期待できる。
【0038】(実施例4)本実施例では、開口率を向上
させるために、素子上まで反射電極を形成した例を示
す。基板上にMIM素子を形成した後、その上にアクリ
ル樹脂からなる絶縁層を約2000Åの厚さにスピンコ
ートにより形成した。つぎに、素子と反射電極を接続す
るためにコンタクトホールを絶縁層に開けた後、Al−
Mg合金(Mgが3重量%)をスパッタにより2000
Åの厚さに形成し、反射電極とした。また、紫外線硬化
形モノマーを、
【0039】
【化2】
【0040】で表されるモノマーにした以外は、実施例
1と全く同様にして液晶表示素子を作製した。得られた
液晶表示素子の電界が印加されていないときの断面の概
略図を図5に示す。得られた液晶表示素子は、開口率が
向上したため、コントラストは1:7と実施例1のもの
より向上している。
【0041】液晶中には、カイラル成分、2色性色素、
重合開始剤などが含まれていてもよい。液晶は、通常の
液晶表示素子に使用されているものが好ましく使用でき
るが、散乱度を良好にするためには、液晶の複屈折率異
方性、Δn、が0.15以上、好ましくは0.18以上
さらに好ましくは0.2以上が望ましい。また、アクテ
ィブ素子で駆動するためには、液晶単体の比抵抗は1×
1010Ω・cm以上、さらに好ましくは2×1012Ω・
cm以上が保持率を高く保ち、表示品質を良好にするた
めには望ましい。
【0042】反射電極とする反射性部材は、Al、C
r、Mg、Ag、Au、Ptなどの金属単体、あるいは
混合物などが好ましく、さらにはAl、Cr、Al−M
g混合物が好ましく、特に安定性、反射率の点からAl
−Mg混合物が好ましい。
【0043】カイラル成分としては、通常のTN、ST
N、FTNに使用されているCB−15、C−15、S
811、S1082(以上Merck社製)、CM−1
9、CM、CM−20、CM−21、CM−22(以上
チッソ社製)などのものが好ましく使用される。その添
加量は、0.01〜5wt%であり、好ましくは0.1
〜2wt%である。
【0044】2色性色素としては通常のGHに使用され
ているアゾ系、アントラキノン系、ナフトキノン系、ペ
リレン系、キノフタロン系、アゾメチン系などが好まし
く使用される。その中でも、耐光性の点からアントラキ
ノン系が特に好ましい。これらの2色性色素は必要な色
によって、適宜混合されて使用される。
【0045】高分子はリバース型PDLCモードになる
ものならなんでもよいが、液晶素子製造の簡便性から紫
外線硬化型モノマ−が望ましい。紫外線硬化型モノマ−
としては、単官能アクリレ−ト、2官能アクリレ−トあ
るいは多官能アクリレ−トなどが好ましく使用される。
散乱度を向上させるために、これらのモノマーは最低1
個のベンゼン環をその分子構造中に含むことが望まし
い。これらのモノマ−には、カイラル性の成分を含むも
のでも良い。また、これらのモノマーは単独あるいは他
のモノマー、オリゴマーと混合した後、紫外線を照射さ
れ高分子化されても良い。
【0046】本実施例では、ツイスト角が180度のリ
バース型PDLCモードについて示したが、通常のTN
モード、TNモードに位相差板を組み合わせたもの、あ
るいはツイスト角度が180〜270度のSTNモード
およびSTNモードに位相差板を組み合わせたもの、G
HモードあるいはGHモードと位相差板を組み合わせた
ものでも同様の効果が期待できる。
【0047】また本実施例では、TFT素子への応用に
ついて実施例を示したが、MIM素子、ラテラル型MI
M素子、バックトウバック型MIM素子、バックトウバ
ックラテラル型MIM素子、スタティック駆動、時分割
駆動を使用した駆動でも同様の効果が期待できる。
【0048】
【発明の効果】以上説明したように、本発明による各種
の光学薄膜と液晶高分子複合体からなる液晶セルを組み
合わせることにより、見やすく、コントラストが改良さ
れた液晶表示素子が製造できるようになった。
【図面の簡単な説明】
【図1】 反射型リバースPDLCの概略を示す図。
【図2】 反射電極上に、反射率を増加させる積層膜を
形成した液晶表示素子の電界無印加時の概略断面図。。
【図3】 反射率増加膜と、特定波長を選択的に透過反
射する光学薄膜を積層した液晶表示素子の電界無印加時
の概略断面図。
【図4】 反射増加膜、選択的透過反射光学薄膜、反射
防止膜を形成した液晶表示素子の電界無印加時の概略断
面図。
【図5】 開口率を向上するために、素子上にまで反射
電極を形成した液晶表示素子の断面の概略図。
【符号の説明】
1−1 入射光 1−2 反射光 1−3 基板 1−4 電極 1−5 配向膜 1−6 液晶 1−7 高分子 1−8 入射光の光路 1−9 反射性の部材 1−10 2端子あるいは3端子素子 1−11 絶縁材 1−12 コンタクトホール 2−1 反射率を増加させる積層膜 3−1 特定波長を選択的に透過反射する光学薄膜 4−1 反射防止膜
フロントページの続き (72)発明者 飯坂 英仁 長野県諏訪市大和3丁目3番5号 セイコ ーエプソン株式会社内

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 高分子と液晶が分散混合して形成された
    液晶高分子複合体とこれを挟んで両側に配置された電極
    および基板とからなる液晶電気光学素子において、該高
    分子・液晶複合体の片側に反射板が直接接触することを
    特徴とする液晶電気光学素子。
  2. 【請求項2】 反射板が基板上に形成された金属薄膜あ
    るいは金属化合物薄膜であり、電極を兼ねていることを
    特徴とする請求項1記載の液晶電気光学素子。
  3. 【請求項3】 反射板がそれ自身の反射率が増加するよ
    うに処理されていることを特徴とする請求項1、又は2
    記載の液晶電気光学素子。
  4. 【請求項4】 反射率を増加するために、電極を兼ねて
    いる薄膜の上にさらに多層の光学薄膜を積層しているこ
    とを特徴とする請求項1、2、又は3記載の液晶電気光
    学素子。
  5. 【請求項5】 液晶高分子複合体は、液晶中に粒子状高
    分子が分散されていることを特徴とする請求項1、2、
    3、又は4記載の液晶電気光学素子。
  6. 【請求項6】 液晶高分子複合体を挟んで反射板と反対
    側の基板には、特定の波長を選択的に透過反射する光学
    薄膜が液晶高分子複合体と接触するように積層されてい
    ることを特徴とする請求項1、2、3、4、又は5記載
    の液晶電気光学素子。
  7. 【請求項7】 液晶高分子複合体を挟んで反射板と反対
    側の基板には、特定の波長を選択的に反射する光学薄膜
    が、基板を挟んで液晶高分子複合体と反対側に積層され
    ていることを特徴とする請求項1、2、3、4、5、又
    は6記載の液晶電気光学素子。
JP06201693A 1993-03-22 1993-03-22 液晶電気光学素子 Expired - Lifetime JP3569296B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06201693A JP3569296B2 (ja) 1993-03-22 1993-03-22 液晶電気光学素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06201693A JP3569296B2 (ja) 1993-03-22 1993-03-22 液晶電気光学素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06273731A true JPH06273731A (ja) 1994-09-30
JP3569296B2 JP3569296B2 (ja) 2004-09-22

Family

ID=13187951

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06201693A Expired - Lifetime JP3569296B2 (ja) 1993-03-22 1993-03-22 液晶電気光学素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3569296B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009258629A (ja) * 2008-03-26 2009-11-05 Seiko Epson Corp 液晶表示装置、電子機器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009258629A (ja) * 2008-03-26 2009-11-05 Seiko Epson Corp 液晶表示装置、電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
JP3569296B2 (ja) 2004-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3339334B2 (ja) 反射型液晶表示素子
US6407787B1 (en) Reflective liquid crystal display device
JP3310569B2 (ja) 反射型液晶表示装置
US6271905B1 (en) Reflective liquid crystal display device
KR20000017099A (ko) 반사형 액정 표시 소자
WO1996018929A1 (fr) Element d'affichage a cristaux liquides et procede pour le fabriquer
JP3172706B2 (ja) 反射型液晶表示素子
JP2000066194A (ja) 反射型液晶表示素子
US6072552A (en) Liquid crystal display
JP3636479B2 (ja) 表示装置
JPH06273731A (ja) 液晶電気光学素子
JPH1152412A (ja) 反射型液晶表示素子
JP3526250B2 (ja) 液晶表示装置
JP2003207634A (ja) 光学素子および液晶表示装置
JPH11231304A (ja) 液晶表示装置
JP3435718B2 (ja) 液晶表示素子
JP2000111912A (ja) 反射型液晶表示素子
JP3219733B2 (ja) 反射型液晶表示素子
JPH06235931A (ja) 反射型液晶表示装置
JPH06289376A (ja) 液晶電気光学素子およびその製造方法
JPH0829811A (ja) 液晶表示装置
US6275276B1 (en) Liquid crystal display with two liquid crystal gel layers each having a polymer enabling alignment
JPH0743741A (ja) 液晶表示素子
JP3219388B2 (ja) 反射型液晶表示素子
JPH06324359A (ja) 液晶電気光学素子

Legal Events

Date Code Title Description
A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040618

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090625

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100625

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110625

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110625

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120625

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130625

Year of fee payment: 9