JPH11231304A - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置

Info

Publication number
JPH11231304A
JPH11231304A JP10027930A JP2793098A JPH11231304A JP H11231304 A JPH11231304 A JP H11231304A JP 10027930 A JP10027930 A JP 10027930A JP 2793098 A JP2793098 A JP 2793098A JP H11231304 A JPH11231304 A JP H11231304A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
substrate
provided outside
phase difference
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10027930A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasushi Kaneko
金子  靖
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Citizen Watch Co Ltd
Original Assignee
Citizen Watch Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Citizen Watch Co Ltd filed Critical Citizen Watch Co Ltd
Priority to JP10027930A priority Critical patent/JPH11231304A/ja
Publication of JPH11231304A publication Critical patent/JPH11231304A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133528Polarisers
    • G02F1/133536Reflective polarizers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133528Polarisers
    • G02F1/133543Cholesteric polarisers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2201/00Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00
    • G02F2201/08Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00 light absorbing layer

Abstract

(57)【要約】 【課題】 明るく、くっきりとした表示で、視認性が良
好な、カラフルなメタリック調表示が可能な単色カラー
液晶表示装置を提供することである。 【解決手段】 第1の電極を有する第1の基板と第2の
電極を有する第2の基板と前記一対の基板の間にネマチ
ック液晶を狭持してなる液晶素子と、第2の基板の外側
に設ける偏光板と、第1の基板の外側に設ける円偏光位
相差板と、コレステリック液晶ポリマーシートと、光吸
収部材と、第1の基板の外側あるいは第2の基板の外側
のいずれかに光制御フィルムを備えることを特徴とす
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、液晶表示装置に関
するもので、特に背景や、表示部に色彩をつける単色カ
ラー液晶表示装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、液晶表示装置の背景や表示部に色
をつける単色カラー液晶表示装置としては、いくつかの
方式が提案さてれいる。第1の従来例は、液晶表示素子
の外側にカラー偏光板を備えた単色カラー液晶表示装置
で、構成が簡単であり、一般的にも多用されている。
【0003】第2の従来例は、液晶表示素子のネマチッ
ク液晶に2色性色素を混合し、ネマチック液晶分子の動
作により、2色性色素も一緒に動作させる単色カラー液
晶表示装置で、ゲストホスト方式と呼ばれている。
【0004】しかし、どちらの従来例の単色カラー液晶
表示装置も、白背景に染料や2色性色素の色文字や色図
形を表示するか、逆に染料や2色性色素の背景色に白文
字や白い図形を表示するので、コントラストが低くなっ
てしまう。また、染料や2色性色素の数が限られるた
め、液晶表示装置としての色数も限られる問題もある。
【0005】そこで、第3の従来例として、1枚の偏光
板と、90゜ツイスト配向のTN液晶素子と、円偏光位
相差板と、コレステリック液晶ポリマ−シートと、光吸
収部材とから構成する単色カラー液晶表示装置が提案さ
れている。以下に、図面を用いて、第3の従来例を説明
する。
【0006】図11は、コレステリック液晶ポリマーシ
ートを用いた液晶表示装置の表示原理を説明するための
模式図であり、偏光板8と、円偏光位相差板9と、コレ
ステリック液晶ポリマーシート10と、光吸収部材11
で構成している。色を表示するオン状態では、偏光板8
の透過軸8aが円偏光位相差板9の遅相軸9aに対して
左回り45゜になるように、偏光板8と円偏光位相差板
9とを配置する。そのため、偏光板8を透過した直線偏
光が、円偏光位相差板9を通過すると、左回りの左円偏
光となる。
【0007】ねじれ方向10aが左回りで、ねじれピッ
チPが光の波長に近いコレステリック液晶ポリマーシー
ト10に左円偏光が入射すると、散乱中心波長λcを中
心に、散乱バンド幅Δλの光が選択散乱現象により反射
し、黒い紙や黒いプラスチックシートからなる光吸収部
材11により散乱バンド幅Δλ以外の波長領域の光であ
る透過光を吸収すると、鮮やかな反射色を得る事ができ
る。
【0008】コレステリック液晶ポリマーの屈折率を
n、コレステリック液晶ポリマーのねじれピッチをPと
定義すると、散乱中心波長λc=n×Pとなり、コレス
テリック液晶ポリマーのねじれピッチPを調整すること
で、いろいろな反射色のコレステリック液晶ポリマーシ
ートを得ることができる。
【0009】一方、黒表示であるオフ状態では、偏光板
8の透過軸8aを90゜回転し、透過軸8bが円偏光位
相差板9の遅相軸9aに対して、右回り45゜になるよ
うに偏光板8と円偏光位相差板9とを配置すると、円偏
光位相差板9を通過した光は右回りの右円偏光となる。
したがって、左ねじれ10aのコレステリック液晶ポリ
マーシート10に入っても、選択散乱は発生せず、全て
の右円偏光はコレステリック液晶ポリマーシート10を
透過し、光吸収部材11に吸収され、黒表示となる。
【0010】偏光板8の透過軸8aを回転する代わり
に、偏光板8と円偏光位相差板9の間に90゜ツイスト
配向のTN液晶素子を設けると、TN液晶素子への印加
電圧により円偏光位相差板9への直線偏光の入射角度を
約90゜変えることができ、黒背景に鮮やかな色文字や
色図形を表示する単色カラー液晶表示装置とすることが
できる。
【0011】なお、この従来技術については、特開昭5
2−5550、特開平6−230371に開示されてい
る。また、同様な液晶表示装置で、TN液晶素子と円偏
光位相差板9との間に、第2の偏光板を設け、第1の偏
光板とTN液晶素子と第2の偏光板と円偏光位相差板と
コレステリック液晶ポリマーシートと光吸収部材とから
構成した従来例は、特開平6−230371に開示され
ている。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】しかし、前記コレステ
リック液晶ポリマーシートを用いた単色カラー液晶表示
装置では、反射面がコレステリック液晶ポリマーシート
となり、ほぼ鏡面であるために、入射光は正反射方向に
反射し、それ以外の角度には反射しないので、正反射方
向以外は非常に暗くなり、視認性が低下するという問題
点があった。
【0013】本発明の目的は、上記課題を解決して、入
射光を正反射方向以外にも反射させ、どの角度から見て
も明るく、視認性が良好で、かつ、黒背景に鮮やかな色
文字や色図形を表示するか、逆に、カラフルな色背景に
黒文字や黒図形を表示できる単色カラーの液晶表示装置
を提供することである。
【0014】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、第1の電極を有する第1の基板と第2の電極を有す
る第2の基板と前記一対の基板の間に約90゜ツイスト
配向しているネマチック液晶を狭持してなるTN液晶素
子と、前記第2の基板の外側に設ける偏光板と、前記第
1の基板の外側に設ける円偏光位相差板と、該円偏光位
相差板の外側に設けるコレステリック液晶ポリマーシー
トと、該コレステリック液晶ポリマーシートの外側に設
ける光吸収部材と、前記第2の基板の外側あるいは前記
第1の基板の外側のいずれかに光制御フィルムを備える
ことを特徴とする。
【0015】また、本発明による液晶表示装置は、第1
の電極を有する第1の基板と第2の電極を有する第2の
基板と前記一対の基板の間に180゜〜270゜ツイス
ト配向しているネマチック液晶を狭持してなるSTN液
晶素子と、前記第2の基板の外側に設ける位相差板と、
該位相差板の外側に設ける偏光板と、前記第1の基板の
外側に設ける円偏光位相差板と、該円偏光位相差板の外
側に設けるコレステリック液晶ポリマーシートと、該コ
レステリック液晶ポリマーシートの外側に設ける光吸収
部材と、前記第2の基板の外側あるいは前記第1の基板
の外側のいずれかに光制御フィルムを備えることを特徴
とする。
【0016】また、本発明による液晶表示装置は、第1
の電極を有する第1の基板と第2の電極を有する第2の
基板と前記一対の基板の間に180゜〜270゜ツイス
ト配向しているネマチック液晶を狭持してなるSTN液
晶素子と、前記第2の基板の外側に設けるねじれ位相差
板と、該ねじれ位相差板の外側に設ける偏光板と、前記
第1の基板の外側に設ける円偏光位相差板と、該円偏光
位相差板の外側に設けるコレステリック液晶ポリマーシ
ートと、該コレステリック液晶ポリマーシートの外側に
設ける光吸収部材と、前記第2の基板の外側あるいは前
記第1の基板の外側のいずれかに光制御フィルムを備え
ることを特徴とする。
【0017】また、本発明による液晶表示装置は、第1
の電極を有する第1の基板と第2の電極を有する第2の
基板と前記一対の基板の間に約90゜ツイスト配向して
いるネマチック液晶を狭持してなるTN液晶素子と、前
記第2の基板の外側に設ける第1の偏光板と、前記第1
の基板の外側に設ける第2の偏光板と、該第2の偏光板
の外側に設ける円偏光位相差板と、該円偏光位相差板の
外側に設けるコレステリック液晶ポリマーシートと、該
コレステリック液晶ポリマーシートの外側に設ける光吸
収部材と、前記第2の基板の外側あるいは前記第1の基
板の外側のいずれかに光制御フィルムを備えることを特
徴とする。
【0018】また、本発明による液晶表示装置は、第1
の電極を有する第1の基板と第2の電極を有する第2の
基板と前記一対の基板の間に180゜〜270゜ツイス
ト配向しているネマチック液晶を狭持してなるSTN液
晶素子と、前記第2の基板の外側に設ける位相差板と、
該位相差板の外側に設ける第1の偏光板と、前記第1の
基板の外側に設ける第2の偏光板と、該第2の偏光板の
外側に設ける円偏光位相差板と、該円偏光位相差板の外
側に設けるコレステリック液晶ポリマーシートと、該コ
レステリック液晶ポリマーシートの外側に設ける光吸収
部材と、前記第2の基板の外側あるいは前記第1の基板
の外側のいずれかに光制御フィルムを備えることを特徴
とする。
【0019】また、本発明による液晶表示装置は、第1
の電極を有する第1の基板と第2の電極を有する第2の
基板と前記一対の基板の間に180゜〜270゜ツイス
ト配向しているネマチック液晶を狭持してなるSTN液
晶素子と、前記第2の基板の外側に設けるねじれ位相差
板と、該ねじれ位相差板の外側に設ける第1の偏光板
と、前記第1の基板の外側に設ける第2の偏光板と、該
第2の偏光板の外側に設ける円偏光位相差板と、該円偏
光位相差板の外側に設けるコレステリック液晶ポリマー
シートと、該コレステリック液晶ポリマーシートの外側
に設ける光吸収部材と、前記第2の基板の外側あるいは
前記第1の基板の外側のいずれかに光制御フィルムを備
えることを特徴とする。
【0020】
【発明の実施の形態】(第1の実施の形態:図1、図
2、図11、図12、図13)以下図面を用いて本発明
を実施するための第1の実施形態における液晶表示装置
の構成と効果を説明する。
【0021】まずはじめに本発明の第1の実施形態にお
ける液晶表示装置の構成を、図面を用いて説明する。図
1は本発明の第1の実施形態における液晶表示装置の構
成要素を説明するための断面図で、図2は、構成要素の
配置関係示す平面図である。以下、図1と図2とを交互
に用いて本発明の液晶表示装置の構成を説明する。
【0022】本実施の形態の液晶表示装置は、図1に示
すように、酸化インジュウムスズ(以後ITOと記載)
からなる第1の電極3が形成されている厚さ0.7mm
のガラス板からなる第1の基板1と、ITOからなる第
2の電極4が形成されている厚さO.7mmのガラス板
からなる第2の基板2と、前記一対の基板を張り合わせ
るシール材5と、前記一対の基板に狭持されている90
゜ツイスト配向しているネマチック液晶6とからTN液
晶素子7が形成されている。
【0023】第2の基板2の外側に、光制御フィルム1
4と偏光板8を配置し、第1の基板1の外側に、円偏光
位相差板9とコレステリック液晶ポリマーシート10と
光吸収部材11を配置することで、液晶表示装置を構成
している。第1の基板1と円偏光位相差板9とコレステ
リック液晶ポリマーシート10は、アクリル系粘着剤
(図示せず)を用いて接着してある。また、偏光板8と
光制御フィルム14と第2の基板2もアクリル系粘着剤
(図示せず)を用いて接着してある。光制御フィルム1
4は、偏光板8と接着された状態で購入でき、作業性を
考慮し、第2の基板2と偏光板8の間に光制御フィルム
14を設けることが最も好ましい。
【0024】使用するネマチック液晶6の複屈折の差Δ
nは0.15で、第1の基板1と第2の基板2の隙間で
あるセルギャップdは8000nmとする。したがって
前記ネマチック液晶6の複屈折の差Δnと前記セルギャ
ップdとの積で表す液晶素子のΔnd値は、1200n
mである。Δnd値が小さくなると、光の旋光能力が低
下するため、Δnd値は500nm以上が好ましい。
【0025】第1の電極3と第2の電極4の表面には配
向膜(図示せず)が形成され、図2に示すように、第1
の基板1は、水平軸を基準として、−45゜方向にラビ
ング処理することで、下液晶分子配向方向7aは右下が
り45゜となり、第2の基板2は+45゜方向にラビン
グ処理することで上液晶分子配向方向7bは右上がり4
5゜となり、左回り90゜ツイスト配向のTN液晶素子
7を形成している。
【0026】偏光板8の透過軸8aを、TN液晶素子7
の上液晶分子配向方向7bと同じ、右上がり45゜に配
置し、ポリカーボネート樹脂を延伸し、厚さ約60μm
で位相差値140nmである円偏光位相差板9の遅相軸
9aは水平に配置してある。円偏光位相差板9の外側
に、コレステリック液晶ポリマーシート10を配置し、
さらに、光吸収部材11として黒色の紙を配置してあ
る。
【0027】コレステリック液晶ポリマーシート10
は、トリアセチルセルロース(TAC)フィルムで厚さ
80μmのベースフィルム(図示せず)に、配向処理を
行い、その上にコレステリック液晶ポリマーを塗布し、
液晶相を示す高温でねじれピッチP=380nmでベー
スフィルムに平行なプレーナ配向になるように調節し、
その後、ガラス転移温度以下に冷却して、固形化させた
シートである。したがって、ねじれ中心軸はベースフィ
ルムに対して垂直方向となっている。なお、コレステリ
ック液晶ポリマーシート10と、光吸収部材11は、ど
のような角度で配置しても、表示特性に影響しないの
で、図2の平面図では、省略してある。
【0028】光制御フィルム14は、紫外線硬化型樹脂
を、屈折率の高い板状の層と、屈折率が低い板状の層を
約3μmピッチで交互に並ぶように、特殊な方法で硬化
した厚さ約160μmのフィルムで、本実施の形態で
は、住友化学工業製の商品名ルミスティを用いた。
【0029】この光制御フィルム14は、通常の角度か
らの入射光はそのまま透過するが、所定の角度に近づく
と、回折現象により散乱する。本実施の形態では、液晶
表示装置の優先視角方向(図2において、6時方向)か
ら、反優先方向(図2において、12時方向)の10゜
まではそのまま透過し、反優先方向の10゜から60゜
までが散乱するような光制御フィルムを用いる。
【0030】次に本発明の第1の実施の形態における液
晶表示装置に色彩を表示する作用について説明する。本
発明の液晶表示装置において、電圧無印加の状態では、
図2に示すように、偏光板8より入射した透過軸8a方
向の直線偏光は、TN液晶素子7の上液晶分子配向方向
7bよりTN液晶素子7に入射し、TN液晶素子7によ
り90゜回転し、下液晶分子配向方向7aより出射す
る。
【0031】したがって、円偏光位相差板9の遅相軸9
aに対して、右回り45゜に入射する。したがって、図
11のオフ状態に示すように、右回りの右円偏光とな
る。コレステリック液晶ポリマーシート10のねじれ方
向10aとして、左ねじれを採用したので、選択散乱は
発生せず、入射した右円偏光は全てコレステリック液晶
ポリマーシート10を透過し、光吸収部材11に吸収さ
れ、黒表示となる。
【0032】次に第1の電極3と第2の電極4の間に電
圧を印加すると、ネマチック液晶6の分子が立ち上が
り、旋光性が消滅し、上液晶分子方向7bから入射した
直線偏光は、そのままの方向でTN液晶素子7を通過す
る。したがって、TN液晶素子7を透過した直線偏光
は、円偏光位相差板9の遅相軸9aに対して、左回り4
5゜に入射する。したがって、図11のオン状態に示す
ように、左円偏光となり、コレステリック液晶ポリマー
シート10のねじれ方向10aと同じであるため、散乱
中心波長λcを中心に、散乱バンド幅Δλの光が選択散
乱により反射し、散乱バンド幅Δλ以外の透過光を光吸
収部材11に吸収することで、鮮やかな色彩のメタリッ
ク調の反射色を得る事ができる。
【0033】コレステリック液晶ポリマーの屈折率を
n、コレステリック液晶ポリマーのねじれピッチをPと
定義すると、散乱中心波長λc=n×Pとなる。本実施
の形態では、n=1.65、P=370nmの左ねじれ
のコレステリック液晶ポリマーを使用したので、散乱中
心波長λc=610nmとなり、メタリック調で金色の
反射色を呈する。
【0034】図12に本実施の形態で用いたコレステリ
ック液晶ポリマーシート10の電圧無印加状態の透過率
を実線で示した曲線52に、電圧印加状態で選択散乱時
の透過率を破線で示した曲線53で示す。電圧印加状態
では、曲線53に示すように、散乱中心波長λc=61
0nmを中心に、560nm〜670nmの範囲の左円
偏光が反射され、散乱バンド幅以外の波長の光はそのま
ま透過していることがわかる。したがって、透過光を光
吸収部材11で吸収し、表面への戻りを抑えると、選択
散乱による反射光で、鮮やかな金色の表示が可能とな
る。
【0035】電圧無印加状態では、曲線52に示すよう
に、偏光板8を透過した光は、ほぼすべて、TN液晶素
子7と、コレステリック液晶ポリマーシート10を透過
している。したがって、光吸収部材11に全ての光が吸
収され、黒表示となる。
【0036】次に、光制御フィルム14の作用について
説明する。図13は、本発明の液晶表示装置の反射光強
度の角度依存性を示すグラフで、実線で示す曲線55が
光制御フィルム14を備えた場合で、点線で示す曲線5
4が、光制御フィルム14のない従来例である。ここで
は、入射光の正反射角度を0゜に定義してある。曲線5
4に示す従来例では、正反射角度である0゜付近では非
常に明るいが、視野角が3〜5゜ずれると、急激に暗く
なる。
【0037】一方、光制御フィルム14を備えた本発明
の液晶表示装置は、曲線55に示すように、正反射角度
から25゜ずれるまで、十分な反射光強度が得られ、明
るい表示が得られる。さらに、優先視角方向では散乱性
がないため、くっきりとした表示が得られ、視認性の良
好な単色カラーの液晶表示装置となる。
【0038】このように、偏光板8と光制御フィルム1
4とTN液晶素子7と円偏光位相差板9とコレステリッ
ク液晶ポリマーシート10と光吸収部材11との構成に
より、鮮やかな反射色での高コントラスト表示が得ら
れ、かつ、視角を変化させても明るい視認性の良好なメ
タリック調の単色カラー表示の液晶表示装置が得られ
る。
【0039】(第1の実施の形態の変形例)本実施の形
態では、ピッチP=370nmのコレステリック液晶ポ
リマーを用いて金色と黒表示の液晶表示装置としたが、
ピッチPを変えることで、オン状態の色調は任意に変え
る事ができる。例えば、液晶ピッチP=300nm(散
乱中心波長λc=490nm)では青色と黒表示の液晶
表示装置が、P=320nm(λc=530nm)で
は、緑色と黒表示の液晶表示装置が得られた。
【0040】また、本実施の形態では、電圧無印加状態
で黒表示、電圧印加状態でカラー表示としたが、偏光板
8の透過軸8aを90゜回転し、下液晶分子配向方向7
aと同一方向に配置すると、電圧無印加状態でカラー表
示、電圧印加状態で黒表示とすることも可能である。あ
るいは、円偏光位相差板9の遅相軸9aを90゜回転し
ても、電圧無印加状態でカラー表示、電圧印加状態で黒
表示とすることができる。
【0041】また、本実施の形態では、光制御フィルム
14を、第2の基板2と偏光板8の間に配置したが、光
制御フィルム14は、ほとんど複屈折性や旋光性を持た
ないので、液晶表示装置のどこに配置しても、同様な効
果が得られる。光制御フィルム14を、偏光板8の外側
に設けたり、第1の基板1と円偏向位相差板9の間に配
置することや、円偏向位相差板9とコレステリック液晶
ポリマーシート10の間に配置することでも、明るい、
良好な視認性が得られる。
【0042】(第2の実施の形態:図3、図4)次に本
発明の第2の実施の形態の液晶表示装置の構成と効果に
ついて、図面を用いて説明する。第2の実施の形態の液
晶表示装置は、液晶素子として、225゜ツイストのS
TN液晶素子と位相差板を使用している構成が第1の実
施の形態と異なる以外は、第1の実施の形態の構成と同
一である。
【0043】図3は本発明の第2の実施形態における液
晶表示装置の構成要素を説明するための断面図で、図4
は、構成要素の配置関係示す平面図である。以下、図3
と図4とを交互に用いて本発明の液晶表示装置の構成を
説明する。
【0044】本実施の形態の液晶表示装置は、ITOか
らなる第1の電極3が形成されている厚さ0.7mmの
ガラス板からなる第1の基板1と、ITOからなる第2
の電極4が形成されている厚さO.7mmのガラス板か
らなる第2の基板2と、前記一対の基板を張り合わせる
シール材5と、前記一対の基板に狭持されている225
゜ツイスト配向しているネマチック液晶6とからSTN
液晶素子12が形成されている。
【0045】第2の基板2の外側に、位相差板13と光
制御フィルム14と偏光板8を配置し、第1の基板1の
外側に、円偏光位相差板9とコレステリック液晶ポリマ
ーシート10と光吸収部材11とを配置することで、液
晶表示装置を構成している。ここで用いたコレステリッ
ク液晶ポリマーシート10のねじれ方向は、第1の実施
の形態とは逆に、右ねじれを採用した。偏光板8と光制
御フィルム14と円偏向位相差板9と光吸収部材11
は、第1の実施の形態と同一のものを用いる。
【0046】第1の基板1と円偏光位相差板9とコレス
テリック液晶ポリマーシート10は、アクリル系粘着剤
(図示せず)を用いて接着してある。また、偏光板8と
光制御フィルム14と位相差板13と第2の基板2もア
クリル系粘着剤(図示せず)を用いて接着してある。光
制御フィルム14は、偏光板8と位相差板13と接着さ
れた状態で購入でき、作業性を考慮し、位相差板13と
偏光板8の間に光制御フィルム14を設けることが最も
好ましい。
【0047】使用するネマチック液晶6の複屈折の差Δ
nは0.15で、第1の基板1と第2の基板2の隙間で
あるセルギャップdは5400nmとする。したがって
前記ネマチック液晶6の複屈折の差Δnと前記セルギャ
ップdとの積で表す液晶素子のΔnd値は、810nm
である。また、ネマチック液晶6のねじれピッチは11
00nmに調整してある。
【0048】第1の電極3と第2の電極4の表面には配
向膜(図示せず)が形成され、図4に示すように、第1
の基板1は、水平軸を基準として、+22.5゜方向に
ラビング処理することで、下液晶分子配向方向12aは
右上がり22.5゜となり、第2の基板2は−22.5
゜方向にラビング処理することで上液晶分子配向方向1
2bは右下がり22.5゜となり、左回り225゜ツイ
スト配向のSTN液晶素子12を形成している。
【0049】偏光板8の透過軸8aを、水平軸を基準し
て、−70゜に配置し、STN液晶素子12と偏光板8
の間に、ポリカーボネート樹脂からなり厚さ50μm
で、位相差値550nmの位相差板13を、遅相軸13
aが水平軸を基準にして50゜になる様に配置してあ
る。STN液晶素子12の外側に、円偏光位相差板9を
遅相軸9aが、水平軸に対して30゜になるように配置
してある。
【0050】位相差板13は視野角特性を改善するた
め、遅相軸方向の屈折率nx、Y軸方向の屈折率ny、
厚み方向の屈折率nzが、nx>nz>nyとなってい
る2軸性の位相差板を使用した。もちろん、1軸性の位
相差板でも、問題はない。コレステリック液晶ポリマー
シート10と、光吸収部材11は、どのような角度で配
置しても、表示特性に影響しないので、図4の平面図で
は、省略してあり、光制御フィルム14は、反優先方向
(12時方向)に散乱が発生するように配置してある。
【0051】つぎに本発明の第2の実施の形態における
液晶表示装置に色彩を表示する作用について説明する。
本発明の液晶表示装置において、電圧無印加の状態で
は、偏光板8より入射した透過軸8a方向の直線偏光
は、位相差板13がない場合、STN液晶素子12を透
過した状態で、楕円偏光状態となり、円偏光位相差板9
を通過しても円偏光にすることができず、表示が不十分
である。
【0052】しかし、位相差板13を偏光板8とSTN
液晶素子12の間に配置したので、偏光板8より位相差
板13に入射した直線偏光は、楕円偏光状態となる。そ
の楕円偏光は、STN液晶素子12を透過する間に補正
され、ほぼ直線偏光で、偏光板8の透過軸8aに対して
約55゜左回転した位置から出射する。
【0053】直線偏光の出射角度に対して、+45゜の
角度になるように円偏光位相差板9を配置することで、
円偏光位相差板9の遅相軸9aに対して、右回り45゜
に直線偏光が入射するので、右回りの右円偏光となる。
コレステリック液晶ポリマーシート10として、第1の
実施の形態とは逆ねじれである右ねじれを採用したの
で、散乱中心波長λcを中心に、散乱バンド幅Δλの光
が選択散乱により反射し、散乱バンド幅Δλ以外の透過
光を光吸収部材11に吸収することで、鮮やかな色彩の
メタリック調で金色の反射色を得る事ができる。
【0054】次に第1の電極3と第2の電極4の間に電
圧を印加すると、ネマチック液晶6の分子が立ち上が
り、STN液晶素子12の複屈折性が変化し、出射する
直線偏光が約90゜回転し、水平軸に対して+75゜の
方向になる。したがって、STN液晶素子12を透過し
た直線偏光は、円偏向位相差板9に対して、左回り45
゜に直線偏光が入射するので、左回りの左円偏向とな
る。コレステリック液晶ポリマーシート10のねじれ方
向と逆なので、左円偏向は、コレステリック液晶ポリマ
ーシート10を透過し、光吸収部材11に吸収され、黒
表示となる。
【0055】また、液晶素子として、STN液晶素子1
2を使用したことで、ネマチック液晶6分子の印加電圧
に対する変形が急峻になり、光学特性の急峻性が良くな
る。そのため、単純マトリクス駆動でも、走査ライン数
を100〜400本まで増加することが可能になり、大
型液晶表示装置や、高密度液晶表示装置を提供すること
が可能となり、また、視野角特性も改善される。
【0056】そして、本実施の形態では、偏光板8と位
相差板13の間に、光制御フィルム14を設けること
で、入射光の正反射角度以外の角度での反射強度が高く
なるので、正反射角度以外でも明るくなり、かつ、優先
視角方向では散乱が発生しないので、くっきりとした表
示が得られ、視認性の良好な単色カラーの液晶表示装置
となる。
【0057】このように、偏光板8と光制御フィルム1
4と位相差板13とSTN液晶素子12と円偏光位相差
板9とコレステリック液晶ポリマーシート10と光吸収
部材11との構成により、数百本の走査ライン数をもつ
高密度表示で、鮮やかな反射色と黒の高コントラストな
表示が得らる単色カラー表示の液晶表示装置が得られ
る。
【0058】(第2の実施の形態の変形例)また、本実
施の形態では、STN液晶素子12として、225゜ツ
イストのSTN液晶素子を用いたが、180゜〜270
゜ツイストのSTN液晶素子でも同様な効果が得られ
る。
【0059】また、本実施の形態では、STN液晶素子
12の楕円偏光状態を直線偏光に戻すために、位相差板
13を1枚用いたが、位相差板を複数枚用いると、より
完全な直線偏光に戻り、より良好な黒表示とカラー表示
が得られる。位相差板は、片側に複数枚でも、あるい
は、STN液晶素子12の両側に配置することも可能で
ある。
【0060】また、本実施の形態では、光制御フィルム
14を、位相差板13と偏光板8の間に配置したが、光
制御フィルム14は、ほとんど複屈折性や旋光性を持た
ないので、液晶表示装置のどこに配置しても、同様な効
果が得られる。光制御フィルム14を、偏光板8の外側
に設けたり、第2の基板2と位相差板13の間に設けた
り、第1の基板1と円偏向位相差板9の間に配置するこ
とや、円偏向位相差板9とコレステリック液晶ポリマー
シート10の間に配置することでも、明るい、良好な視
認性が得られる。
【0061】(第3の実施の形態:図5、図6)次に本
発明の第3の実施の形態の液晶表示装置の構成と効果に
ついて、図面を用いて説明する。第3の実施の形態の液
晶表示装置は、液晶素子として240゜ツイストのST
N液晶素子とねじれ位相差板を使用すること以外は、第
1の実施の形態の構成と同一である。
【0062】図5は本発明の第3の実施形態における液
晶表示装置の構成要素を説明するための断面図で、図6
は、構成要素の配置関係示す平面図である。以下、図5
と図6とを交互に用いて本発明の液晶表示装置の構成を
説明する。
【0063】本実施の形態の液晶表示装置は、ITOか
らなる第1の電極3が形成されている厚さ0.7mmの
ガラス板からなる第1の基板1と、ITOからなる第2
の電極4が形成されている厚さO.7mmのガラス板か
らなる第2の基板2と、前記一対の基板を張り合わせる
シール材5と、前記一対の基板に狭持されている240
゜ツイスト配向しているネマチック液晶6とからSTN
液晶素子20が形成されている。
【0064】第2の基板2の外側に、ねじれ位相差板1
9と光制御フィルム14と偏光板8を配置し、第1の基
板1の外側に、円偏光位相差板9とコレステリック液晶
ポリマーシート10と光吸収部材11を配置すること
で、液晶表示装置を構成している。ここで用いたコレス
テリック液晶ポリマーシート10のねじれ方向は、第2
の実施の形態と同一で、右ねじれを採用した。偏光板8
と光制御フィルム14と円偏向位相差板9と光吸収部材
11は、第1の実施の形態と同一のものを用いる。
【0065】第1の基板1と円偏光位相差板9とコレス
テリック液晶ポリマーシート10は、アクリル系粘着剤
(図示せず)を用いて接着してある。また、偏光板8と
光制御フィルム14とねじれ位相差板19と第2の基板
2もアクリル系粘着剤(図示せず)を用いて接着してあ
る。光制御フィルム14は、偏光板8とねじれ位相差板
19と接着された状態で購入でき、作業性を考慮し、ね
じれ位相差板19と偏光板8の間に光制御フィルム14
を設けることが最も好ましい。
【0066】使用するネマチック液晶6の複屈折の差Δ
nは0.15で、第1の基板1と第2の基板2の隙間で
あるセルギャップdは5600nmとする。したがって
前記ネマチック液晶6の複屈折の差Δnと前記セルギャ
ップdとの積で表す液晶素子のΔnd値は、840nm
である。また、ネマチック液晶6のねじれピッチは11
00nmに調整してある。
【0067】第1の電極3と第2の電極4の表面には配
向膜(図示せず)が形成され、図6に示すように、第1
の基板1は、水平軸を基準として、+30゜方向にラビ
ング処理することで、下液晶分子配向方向20aは右上
がり30゜となり、第2の基板2は、−30゜方向にラ
ビング処理することで上液晶分子配向方向20bは右下
がり30゜となり、左回り240゜ツイスト配向のST
N液晶素子20を形成している。
【0068】偏光板8の透過軸8aを、水平軸を基準し
て、−45゜に配置し、STN液晶素子20と偏光板8
の間に、Δnd値が610nmで、右回り220゜ツイ
ストのねじれ位相差板19を、下分子軸19aが上液晶
分子配向方向12bとほぼ直角になるように、水平軸を
基準にして+55゜に配置する。したがって、ねじれ位
相差板19の上分子軸19bは、−85゜となる。第1
の基板1の外側に、円偏光位相差板9の遅相軸9aが、
水平軸に対して−40゜に配置してある。
【0069】ねじれ位相差板19は、トリアセチルセル
ロース(TAC)フィルムで厚さ80μmのベースフィ
ルム(図示せず)に、配向処理を行い、その上に液晶ポ
リマーを塗布し、液晶相を示す高温でツイスト角が22
0゜になるように厚さとねじれピッチを調節し、その
後、ガラス転移温度以下に冷却して、固形化させたシー
トである。
【0070】コレステリック液晶ポリマーシート10
と、光吸収部材11は、どのような角度で配置しても、
表示特性に影響しないので、図6の平面図では、省略し
てあり、光制御フィルム14は、反優先方向(12時方
向)に散乱が発生するように配置してある。
【0071】つぎに本発明の第3の実施の形態における
液晶表示装置に色彩を表示する作用について説明する。
本発明の液晶表示装置において、電圧無印加の状態で
は、偏光板8より入射した透過軸8a方向の直線偏光
は、ねじれ位相差板19がない場合、STN液晶素子2
0を透過した状態で、楕円偏光状態となり、円偏光位相
差板9を通過しても円偏光にすることができず、表示が
不十分である。
【0072】しかし、ねじれ位相差板19を偏光板8と
STN液晶素子20の間に配置したので、偏光板8より
ねじれ位相差板19に入射した直線偏光は、楕円偏光状
態となる。その楕円偏光は、STN液晶素子20を透過
する間に補正され、ほぼ直線偏光で、偏光板8の透過軸
8aに対して約50゜右回転し、水平軸を基準にして8
5゜の位置から出射する。
【0073】円偏光位相差板9の遅相軸9aを水平軸を
基準にして−50゜に配置してあるので、遅相軸9aに
対して、右回り45゜に直線偏光が入射するので、右回
りの右円偏光となる。コレステリック液晶ポリマーシー
ト10として、右ねじれを採用したので、散乱中心波長
λcを中心に、散乱バンド幅Δλの光が選択散乱により
反射し、散乱バンド幅Δλ以外の透過光を光吸収部材1
1に吸収することで、鮮やかな色彩のメタリック調で金
色の反射色を得る事ができる。
【0074】次に第1の電極3と第2の電極4の間に電
圧を印加すると、ネマチック液晶6の分子が立ち上が
り、STN液晶素子20の複屈折性が変化し、出射する
直線偏光が約90゜回転し、水平軸に対して−5゜の方
向になる。したがって、STN液晶素子20を透過した
直線偏光は、円偏光位相差板9の遅相軸9aに対して左
回り45゜で入射するので、左回りの左円偏光となり、
コレステリック液晶ポリマーシート10を透過し、光吸
収部材11で吸収され、黒表示となる。
【0075】また、第2の実施の形態で用いた位相差板
13のかわりに、ねじれ位相差板19を用いたことで、
楕円偏光の補正が完全となり、STN液晶素子20を透
過した光の直線偏光性が高くなり、位相差板13を用い
た液晶表示装置より、明るく、高コントラストの表示が
得られる。
【0076】そして、第3の実施の形態では、偏光板8
とねじれ位相差板19の間に、光制御フィルム14を設
けることで、入射光の正反射角度以外の角度での反射強
度が高くなるので、正反射角度以外でも明るくなり、か
つ、優先視角方向では散乱が発生しないので、くっきり
とした表示が得られ、視認性の良好な単色カラーの液晶
表示装置となる。
【0077】このように、偏光板8と光制御フィルム1
4とねじれ位相差板19とSTN液晶素子20と円偏光
位相差板9とコレステリック液晶ポリマーシート10と
光吸収部材11との構成により、数百本の走査ライン数
をもつ高密度表示で、鮮やかな反射色と黒の高コントラ
ストな表示が得られるメタリック調の単色カラー表示の
液晶表示装置が得られる。
【0078】(第3の実施の形態の変形例)本実施の形
態では、STN液晶素子20として、240゜ツイスト
のSTN液晶素子を用いたが、180゜〜270゜ツイ
ストのSTN液晶素子でも同様な効果が得られる。
【0079】また、本実施の形態では、光制御フィルム
14を、ねじれ位相差板19と偏光板8の間に配置した
が、光制御フィルム14は、ほとんど複屈折性や旋光性
を持たないので、液晶表示装置のどこに配置しても、同
様な効果が得られる。光制御フィルム14を、偏光板8
の外側に設けたり、第2の基板2とねじれ位相差板19
の間に設けたり、第1の基板1と円偏向位相差板9の間
に配置することや、円偏向位相差板9とコレステリック
液晶ポリマーシート10の間に配置することでも、明る
い、良好な視認性が得られる。
【0080】(第4の実施の形態:図7、図8)次に本
発明の第4の実施の形態の液晶表示装置の構成と効果に
ついて、図面を用いて説明する。第4の実施の形態の液
晶表示装置は、偏光板を2枚使用している点が第2の実
施の形態と異なる以外は、第2の実施の形態の構成と同
一である。
【0081】図7は本発明の第2の実施形態における液
晶表示装置の構成要素を説明するための断面図で、図8
は、構成要素の配置関係示す平面図である。以下、図7
と図8とを交互に用いて本発明の液晶表示装置の構成を
説明する。
【0082】本実施の形態の液晶表示装置は、ITOか
らなる第1の電極3が形成されている厚さ0.7mmの
ガラス板からなる第1の基板1と、ITOからなる第2
の電極4が形成されている厚さO.7mmのガラス板か
らなる第2の基板2と、前記一対の基板を張り合わせる
シール材5と、前記一対の基板に狭持されている225
゜ツイスト配向しているネマチック液晶6とからSTN
液晶素子12が形成されている。
【0083】第2の基板2の外側に、位相差板13と光
制御フィルム14と第1の偏光板17を配置し、第1の
基板1の外側に、第2の偏光板18と円偏光位相差板9
とコレステリック液晶ポリマーシート10と光吸収部材
11を配置することで、液晶表示装置を構成している。
コレステリック液晶ポリマ−シート14と光制御フィル
ム14と円偏向位相差板9と光吸収部材11は、第2の
実施の形態と同一のものを用いる。第1の偏光板17
は、第2の実施の形態で用いた偏光板8と同一のもので
ある。
【0084】第1の基板1と第2の偏光板18と円偏光
位相差板9とコレステリック液晶ポリマーシート10
は、アクリル系粘着剤(図示せず)を用いて接着してあ
る。また、第1の偏光板17と光制御フィルム14と位
相差板13と第2の基板2もアクリル系粘着剤(図示せ
ず)を用いて接着してある。光制御フィルム14は、第
1の偏光板17と位相差板13と接着された状態で購入
でき、作業性を考慮し、位相差板13と第1の偏光板1
7の間に光制御フィルム14を設けることが最も好まし
い。
【0085】使用するネマチック液晶6、ツイスト角、
ラビング条件も、第2の実施の形態と同一である。
【0086】第1の偏光板17の透過軸17aを、水平
軸を基準して、−70゜に配置し、STN液晶素子12
と第1の偏光板17の間に、、ポリカーボネート樹脂か
らなり厚さ50μmで、位相差値550nmの位相差板
13を、遅相軸13aが水平軸を基準にして50゜にな
る様に配置してある。第1の基板1の外側に、第2の偏
光板18を透過軸18aを−15゜になるように配置
し、さらに円偏光位相差板9の遅相軸9aが第2の偏光
板18に対して45゜となるように、水平軸に対して3
0゜に配置してある。
【0087】光制御フィルム14も、第2の実施の形態
で用いたものと同一で、反優先方向(12時方向)に散
乱が発生するように配置してある。
【0088】次に本発明の第4の実施の形態における液
晶表示装置に色彩を表示する作用について説明する。本
発明の液晶表示装置において、電圧無印加の状態では、
第1の偏光板17より入射した透過軸17a方向の直線
偏光は、位相差板13がない場合、STN液晶素子12
を透過した状態で、楕円偏光状態となり、円偏光位相差
板9を通過しても円偏光にすることができず、表示が不
十分である。
【0089】しかし、位相差板13を、第1の偏光板1
7とSTN液晶素子12の間に配置したので、第1の偏
光板17より位相差板13に入射した直線偏光は、楕円
偏光状態となる。その楕円偏光は、STN液晶素子12
を透過する間に補正され、ほぼ直線偏光で、第1の偏光
板17の透過軸17aに対して約55゜左回転した位置
から出射する。
【0090】第2の偏光板18を透過軸18aを水平軸
を基準として−15゜に配置してあるので、第1の偏光
板17から入射した直線偏光は、そのまま第2の偏光板
18を透過する。第2の偏光板に対して、+45゜の角
度に円偏光位相差板9を配置してあるので、円偏光位相
差板9の遅相軸9aに対して、右回り45゜に直線偏光
が入射するので、右回りの右円偏光となる。コレステリ
ック液晶ポリマーシート10として、第2の実施の形態
と同様に右ねじれを採用したので、散乱中心波長λcを
中心に、散乱バンド幅Δλの光が選択散乱により反射
し、散乱バンド幅Δλ以外の透過光を光吸収部材11に
吸収することで、鮮やかな色彩のメタリック調で金色の
反射色を得る事ができる。
【0091】次に第1の電極3と第2の電極4の間に電
圧を印加すると、ネマチック液晶6の分子が立ち上が
り、STN液晶素子12の複屈折性が変化し、出射する
直線偏光が約90゜回転し、水平軸に対して+75゜の
方向になる。したがって、STN液晶素子12を透過し
た直線偏光は、第2の偏光板18の透過軸18aに対し
て90゜ずれるので、入射光は第2の偏光板18に吸収
され、黒表示となる。第2の偏光板18を用いること
で、第2の実施の形態より、高コントラストの黒表示が
可能となる。
【0092】そして、本実施の形態では、第1の偏光板
17と位相差板13の間に、光制御フィルム14を設け
ることで、入射光の正反射角度以外の角度での反射強度
が高くなるので、正反射角度以外でも明るくなり、か
つ、優先視角方向では散乱が発生しないので、くっきり
とした表示が得られ、視認性の良好なメタリック調の単
色カラーの液晶表示装置となる。
【0093】このように、第1の偏光板17と光制御フ
ィルム14と位相差板13とSTN液晶素子12と第2
の偏光板18と円偏光位相差板9とコレステリック液晶
ポリマーシート10と光吸収部材11との構成により、
鮮やかな反射色と黒の高コントラストな表示が得られる
単色カラー表示の液晶表示装置が得られる。
【0094】(第4の実施の形態の変形例)また、本実
施の形態では、STN液晶素子12として、225゜ツ
イストのSTN液晶素子を用いたが、180゜〜270
゜ツイストのSTN液晶素子12でも同様な効果が得ら
れる。
【0095】また、本実施の形態では、第1の偏光板1
7と光制御フィルム14と位相差板13とSTN液晶素
子12と第2の偏光板18と円偏光位相差板9とコレス
テリック液晶ポリマーシート10と光吸収部材11との
構成を用いたが、液晶素子として、TN液晶素子を用い
ることも可能で、その場合は、位相差板13がなくて
も、同様な効果が得られる。
【0096】また、本実施の形態では、第1の偏光板1
7と光制御フィルム14と位相差板13とSTN液晶素
子12と第2の偏光板18と円偏光位相差板9とコレス
テリック液晶ポリマーシート10と光吸収部材11との
構成を用いたが、位相差板13の代わりに、第3の実施
の形態で用いた、ねじれ位相差板19を用いても、同様
な効果が得られる。
【0097】また、本実施の形態では、光制御フィルム
14を、位相差板13と第1の偏光板17の間に配置し
たが、光制御フィルム14は、ほとんど複屈折性や旋光
性を持たないので、液晶表示装置のどこに配置しても、
同様な効果が得られる。光制御フィルム14を、第1の
偏光板17の外側に設けたり、第2の基板2と位相差板
13の間に設けたり、第1の基板1と第2の偏光板18
の間に配置することや、第2の偏光板18と円偏向位相
差板9の間に配置することや、円偏向位相差板9とコレ
ステリック液晶ポリマーシート10の間に配置すること
でも、明るい、良好な視認性が得られる。
【0098】(第5の実施の形態:図9)次に本発明の
第5の実施の形態の液晶表示装置の構成と効果につい
て、図面を用いて説明する。第5の実施の形態の液晶表
示装置は、光吸収部材の代わりに、半透過型光吸収部材
を用い、さらにバックライトを備えること以外は、第1
の実施の形態の構成と同一である。
【0099】図9は本発明の第5の実施形態における液
晶表示装置の構成要素を説明するための断面図である。
基本構成は、図1に示した第1の実施の形態の液晶表示
装置と同様であるので、ここでは、変更点についての
み、図9を用いて説明する。
【0100】本実施の形態の液晶表示装置は、90゜ツ
イスト配向しているネマチック液晶6からTN液晶素子
7が形成されている。第2の基板2の外側に、光制御フ
ィルム14と偏光板8を配置し、第1の基板1の外側
に、円偏光位相差板9とコレステリック液晶ポリマーシ
ート10と半透過型光吸収部材15とバックライト16
を配置することで、構成している。
【0101】半透過型光吸収部材15としては、厚さ2
0μmのポリエチレンテレフタレート(PET)フィル
ムに黒色染料を染色した材料で、透過率35%のものを
用いる。バックライト16としては、導光板と発光色が
黄緑色の発光ダイオードを組み合わせた、サイドライト
方式を用いる。
【0102】半透過型光吸収部材15とバックライト1
6を備えることで、通常は、黒背景に金色の表示である
が、バックライトを点灯すると、透過状態である黒表示
部が光り、選択散乱で反射している金色部分は一部の光
がさえぎられる。したがって、黄緑背景に暗い緑色の反
転表示となり、夜間でも表示を確認することが可能とな
る。
【0103】このように、偏光板8と光制御フィルム1
4とTN液晶素子7と円偏光位相差板9とコレステリッ
ク液晶ポリマーシート10と半透過型光吸収部材15と
バックライト15の構成により、鮮やかな反射色での高
コントラストの表示が得られ、視角を変化させても明る
い視認性が良好で、かつ、夜間でも表示を確認すること
が可能なメタリック調の単色カラー表示の液晶表示装置
が得られる。
【0104】(第5の実施の形態の変形例)本実施の形
態では、TN液晶素子7を用いたが、第2の実施の形態
に用いたSTN液晶素子と位相差板を用いる液晶表示装
置や、第3の実施の形態に用いたSTN液晶素子とねじ
れ位相差板を用いる液晶表示装置を用いても、同様な効
果を得ることができる。
【0105】また、本実施の形態では、偏光板8と第2
の基板2の間に、光制御フィルム14を設けたが、光制
御フィルム14を、偏光板8の外側や、第1の基板1と
円偏光位相差板9の間や、円偏光位相差板9とコレステ
リック液晶ポリマーシート10の間や、コレステリック
液晶ポリマーシート10と半透過型光吸収部材15の間
に設けることも可能である。
【0106】(第6の実施の形態:図10)次に本発明
の第6の実施の形態の液晶表示装置の構成と効果につい
て、図面を用いて説明する。第6の実施の形態の液晶表
示装置は、光吸収部材の代わりに、表面にカラー印刷し
たエレクトロルミネッセンス板(以降、カラーEL板と
記載する)を用いること以外は、第1の実施の形態の構
成と同一である。
【0107】図10は本発明の第6の実施形態における
液晶表示装置の構成要素を説明するための断面図であ
る。基本構成は、図1に示した第1の実施の形態の液晶
表示装置と同様であるので、ここでは、変更点について
のみ、図10を用いて説明する。
【0108】本実施の形態の液晶表示装置は、90゜ツ
イスト配向しているネマチック液晶6とからTN液晶素
子7が形成されている。第2の基板2の外側に、光制御
フィルム14と偏光板8を配置し、第1の基板1の外側
に、円偏光位相差板9とコレステリック液晶ポリマーシ
ート10とカラーEL板21を配置することで、液晶表
示装置を構成している。
【0109】カラーEL板21としては、発光色が緑の
EL板表面に、赤色の蛍光染料を印刷したものを用い
る。カラーEL板21を点灯すると、緑色の光により、
赤の蛍光体が励起され、赤色の発光色となる。
【0110】赤色のカラーEL板21を備えることで、
通常は、赤背景に金色のカラフルな表示となり、さら
に、EL板21を点灯すると、透過状態である赤表示部
が赤く光り、選択散乱で反射している金色部分は、発光
色の一部の光がさえぎられる。従って、赤背景に黒表示
の反転表示となり、夜間でも表示を確認することが可能
となる。
【0111】このように、偏光板8と光制御フィルム1
4とTN液晶素子7と円偏光位相差板9とコレステリッ
ク液晶ポリマーシート10とカラーEL板21の構成に
より、鮮やかな金色の反射色と赤色のカラフルな表示が
得られ、視角を変化させても明るい視認性の良好で、か
つ、夜間でも表示を確認することが可能なメタリック調
の単色カラー表示の液晶表示装置が得られる。
【0112】(第6の実施の形態の変形例)本実施の形
態では、TN液晶素子7を用いたが、第2の実施の形態
に用いたSTN液晶素子と位相差板を用いる液晶表示装
置や、第3の実施の形態に用いたSTN液晶素子とねじ
れ位相差板を用いる液晶表示装置を用いても、同様な効
果を得ることができる。
【0113】また、本実施の形態では、偏光板8と第2
の基板2の間に、光制御フィルム14を設けたが、光制
御フィルム14を、偏光板8の外側や、第1の基板1と
円偏光位相差板9の間や、円偏光位相差板9とコレステ
リック液晶ポリマーシート10の間や、コレステリック
液晶ポリマーシート10とカラーEL板21の間に設け
ることも可能である。
【0114】(第7の実施の形態:図14)次に本発明
の第7の実施の形態の液晶表示装置の構成と効果につい
て、図面を用いて説明する。第7の実施の形態の液晶表
示装置は、光吸収部材の代わりに、半透過型光吸収部材
を用い、さらにバックライトを備えること以外は、第4
の実施の形態の構成と同一である。
【0115】図14は本発明の第7の実施形態における
液晶表示装置の構成要素を説明するための断面図であ
る。基本構成は、図7に示した第4の実施の形態の液晶
表示装置と同様であるので、ここでは、変更点について
のみ、図14を用いて説明する。
【0116】本実施の形態の液晶表示装置は、225゜
ツイスト配向しているネマチック液晶6からSTN液晶
素子12が形成されている。第2の基板2の外側に、位
相差板13と光制御フィルム14と第1の偏光板17を
配置し、第1の基板1の外側に、第2の偏光板18と円
偏光位相差板9とコレステリック液晶ポリマーシート1
0と半透過型光吸収部材15とバックライト16を配置
することで、液晶表示装置を構成している。
【0117】半透過型光吸収部材15としては、厚さ2
0μmのPETフィルムに黒色染料を染色した材料で、
透過率50%のものを用いる。バックライト16として
は、導光板と発光色が黄緑色の発光ダイオードを組み合
わせた、サイドライト方式を用いる。
【0118】バックライト点灯時の表示は、第2の偏光
板18を用いることで、第5の実施の形態と異なり、正
転表示となる。つまり、通常は、金背景に黒色の表示で
あるが、バックライトを点灯しても、黒表示部分は偏光
板で遮られており、黒表示のままである。一方、背景の
金色部分は、図12の曲線53に示したように、波長5
80nm〜660nmまでの光は遮断しているが、それ
以外の光は透過する。光源として黄緑の発光ダイオード
を用いたので、波長580nm以下の緑の光が透過し、
緑背景に黒表示となり、夜間でも表示を確認することが
可能となる。
【0119】このように、第1の偏光板17と光制御フ
ィルム14と位相差板13とSTN液晶素子12と円偏
光位相差板9とコレステリック液晶ポリマーシート10
と半透過型光吸収部材15とバックライト16の構成に
より、鮮やかな反射色での高コントラスト表示が得ら
れ、視角を変化させても明るい視認性の良好で、かつ、
夜間でも表示を確認することが可能なメタリック調の単
色カラー表示の液晶表示装置が得られる。
【0120】(第7の実施の形態の変形例)本実施の形
態では、STN液晶素子12と位相差板13を用いた
が、TN液晶素子や、STN液晶素子とねじれ位相差板
を用いる液晶表示装置を用いても、同様な効果を得るこ
とができる。
【0121】また、本実施の形態では、透過率50%の
半透過型光吸収部材15を用いたが、黒表示は第2の偏
光板18により行っているので、半透過型光吸収部材1
5がなくても、同様な効果を得ることができる。
【0122】また、本実施の形態では、半透過型光吸収
部材15とバックライト16を用いたが、カラーEL板
や、カラー印刷をしていない通常のEL板を用いても、
同様な効果を得ることができる。この場合、発光色を、
選択反射の色以外にすることで、カラーELの発光色に
黒表示の正転表示が可能である。
【0123】また、本実施の形態では、第1の偏光板1
7と位相差板13の間に光制御フィルム14を設けた
が、光制御フィルム14を、第1の偏光板17の外側
や、第1の基板1と第2の偏光板18の間や、第2の偏
光板18と円偏光位相差板9の間や、円偏光位相差板9
とコレステリック液晶ポリマーシート10の間や、コレ
ステリック液晶ポリマーシート10と半透過型光吸収部
材15の間に設けることも可能である。
【0124】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
の液晶表示装置は、偏光板と光制御フィルムと液晶素子
とコレステリック液晶ポリマーシートと円偏光位相差板
と光吸収部材を備えることで、明るく、くっきりとし
て、視認性が良好で、かつ、鮮やかな反射色が得られる
メタリック調の単色カラー表示が可能な液晶表示装置を
提供することができる。
【0125】また、本発明の液晶表示装置は、液晶素子
として、STN液晶素子を用い、位相差板やねじれ位相
差板を用いることで、大型液晶表示装置に適用すること
が可能となり、さらに、視野角特性の良好なメタリック
調の単色カラー表示が可能な液晶表示装置を提供するこ
とができる。
【0126】また、本発明の液晶表示装置は、偏光板と
光制御フィルムと液晶素子と円偏光位相差板とコレステ
リック液晶ポリマーシートと半透過型光吸収部材とバッ
クライトを備えることで、明るく、くっきりとして、視
認性が良好で、かつ、高コントラストで鮮やかな反射色
が得られ、さらに、バックライト点灯により、夜間でも
認識可能なメタリック調の単色カラー表示が可能な液晶
表示装置を提供することができる。
【0127】また、本発明の液晶表示装置は、第1の偏
光板と光制御フィルムと液晶素子と第2の偏光板と円偏
光位相差板とコレステリック液晶ポリマーシートと半透
過型光吸収部材とバックライトを備えることで、明る
く、くっきりとして、視認性が良好で、かつ、高コント
ラストで鮮やかな反射色が得られ、さらに、バックライ
ト点灯により夜間でも認識可能で、かつ、バックライト
点灯時にも表示が反転しないメタリック調の単色カラー
表示が可能な液晶表示装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態における液晶表示装置
の構成を示す断面図である。
【図2】本発明の第1の実施形態における液晶表示装置
の配置関係を示す平面図である。
【図3】本発明の第2の実施形態における液晶表示装置
の構成を示す断面図である。
【図4】本発明の第2の実施形態における液晶表示装置
の配置関係を示す平面図である。
【図5】本発明の第3の実施形態における液晶表示装置
の構成を示す断面図である。
【図6】本発明の第3の実施形態における液晶表示装置
の配置関係を示す平面図である。
【図7】本発明の第4の実施形態における液晶表示装置
の構成を示す断面図である。
【図8】本発明の第4の実施形態における液晶表示装置
の配置関係を示す平面図である。
【図9】本発明の第5の実施形態における液晶表示装置
の構成を示す断面図である。
【図10】本発明の第6の実施形態における液晶表示装
置の構成を示す断面図である。
【図11】従来例と本発明の発色原理を説明するための
説明図である。
【図12】本発明の第1の実施形態における液晶表示装
置の透過率を示すグラフである。
【図13】本発明の第1の実施形態における液晶表示装
置の反射率の角度依存性を示すグラフである。
【図14】本発明の第7の実施形態における液晶表示装
置の構成を示す断面図である。
【符号の説明】
1 第1の基板 2 第2の基板 3 第1の電極 4 第2の電極 5 シール材 6 ネマチック液晶 7 TN液晶素子 7a 下液晶分子配向方向 7b 上液晶分子配向方向 8 偏光板 8a 偏光板の透過軸 8b 偏光板の透過軸 9 円偏光位相差板 9a 円偏光位相差板の遅相軸 10 コレステリック液晶ポリマーシート 11 光吸収部材 12 STN液晶素子(225゜ツイスト) 12a 下液晶分子配向方向 12b 上液晶分子配向方向 13 位相差板 13a 位相差板の遅相軸 14 光制御フィルム 15 半透過光吸収部材 16 バックライト 17 第1の偏光板 17a 第1の偏光板の透過軸 18 第2の偏光板 18a 第2の偏光板の透過軸 19 ねじれ位相差板 19a 下分子軸 19b 上分子軸 20 STN液晶素子(240゜ツイスト) 21 カラーEL板

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1の電極を有する第1の基板と第2の
    電極を有する第2の基板と前記一対の基板の間に約90
    ゜ツイスト配向しているネマチック液晶を狭持してなる
    TN液晶素子と、前記第2の基板の外側に設ける偏光板
    と、前記第1の基板の外側に設ける円偏光位相差板と、
    該円偏光位相差板の外側に設けるコレステリック液晶ポ
    リマーシートと、該コレステリック液晶ポリマーシート
    の外側に設ける光吸収部材と、前記第2の基板の外側あ
    るいは前記第1の基板の外側のいずれかに光制御フィル
    ムを備えることを特徴とする液晶表示装置。
  2. 【請求項2】 第1の電極を有する第1の基板と第2の
    電極を有する第2の基板と前記一対の基板の間に180
    ゜〜270゜ツイスト配向しているネマチック液晶を狭
    持してなるSTN液晶素子と、前記第2の基板の外側に
    設ける位相差板と、該位相差板の外側に設ける偏光板
    と、前記第1の基板の外側に設ける円偏光位相差板と、
    該円偏光位相差板の外側に設けるコレステリック液晶ポ
    リマーシートと、該コレステリック液晶ポリマーシート
    の外側に設ける光吸収部材と、前記第2の基板の外側あ
    るいは前記第1の基板の外側のいずれかに光制御フィル
    ムを備えることを特徴とする液晶表示装置。
  3. 【請求項3】 第1の電極を有する第1の基板と第2の
    電極を有する第2の基板と前記一対の基板の間に180
    ゜〜270゜ツイスト配向しているネマチック液晶を狭
    持してなるSTN液晶素子と、前記第2の基板の外側に
    設けるねじれ位相差板と、該ねじれ位相差板の外側に設
    ける偏光板と、前記第1の基板の外側に設ける円偏光位
    相差板と、該円偏光位相差板の外側に設けるコレステリ
    ック液晶ポリマーシートと、該コレステリック液晶ポリ
    マーシートの外側に設ける光吸収部材と、前記第2の基
    板の外側あるいは前記第1の基板の外側のいずれかに光
    制御フィルムを備えることを特徴とする液晶表示装置。
  4. 【請求項4】 第1の電極を有する第1の基板と第2の
    電極を有する第2の基板と前記一対の基板の間に約90
    ゜ツイスト配向しているネマチック液晶を狭持してなる
    TN液晶素子と、前記第2の基板の外側に設ける第1の
    偏光板と、前記第1の基板の外側に設ける第2の偏光板
    と、該第2の偏光板の外側に設ける円偏光位相差板と、
    該円偏光位相差板の外側に設けるコレステリック液晶ポ
    リマーシートと、該コレステリック液晶ポリマーシート
    の外側に設ける光吸収部材と、前記第2の基板の外側あ
    るいは前記第1の基板の外側のいずれかに光制御フィル
    ムを備えることを特徴とする液晶表示装置。
  5. 【請求項5】 第1の電極を有する第1の基板と第2の
    電極を有する第2の基板と前記一対の基板の間に180
    ゜〜270゜ツイスト配向しているネマチック液晶を狭
    持してなるSTN液晶素子と、前記第2の基板の外側に
    設ける位相差板と、該位相差板の外側に設ける第1の偏
    光板と、前記第1の基板の外側に設ける第2の偏光板
    と、該第2の偏光板の外側に設ける円偏光位相差板と、
    該円偏光位相差板の外側に設けるコレステリック液晶ポ
    リマーシートと、該コレステリック液晶ポリマーシート
    の外側に設ける光吸収部材と、前記第2の基板の外側あ
    るいは前記第1の基板の外側のいずれかに光制御フィル
    ムを備えることを特徴とする液晶表示装置。
  6. 【請求項6】 第1の電極を有する第1の基板と第2の
    電極を有する第2の基板と前記一対の基板の間に180
    ゜〜270゜ツイスト配向しているネマチック液晶を狭
    持してなるSTN液晶素子と、前記第2の基板の外側に
    設けるねじれ位相差板と、該ねじれ位相差板の外側に設
    ける第1の偏光板と、前記第1の基板の外側に設ける第
    2の偏光板と、該第2の偏光板の外側に設ける円偏光位
    相差板と、該円偏光位相差板の外側に設けるコレステリ
    ック液晶ポリマーシートと、該コレステリック液晶ポリ
    マーシートの外側に設ける光吸収部材と、前記第2の基
    板の外側あるいは前記第1の基板の外側のいずれかに光
    制御フィルムを備えることを特徴とする液晶表示装置。
  7. 【請求項7】 前記光吸収部材の代わりに、半透過性光
    吸収部材を用い、半透過性光吸収部材の外側にバックラ
    イトを備えることを特徴とする請求項1、2、3、4、
    5、6に記載の液晶表示装置。
  8. 【請求項8】 前記光吸収部材の代わりに、カラー印刷
    したエレクトロルミネッセンス板を用いることを特徴と
    する請求項1、2、3、4、5、6に記載の液晶表示装
    置。
  9. 【請求項9】 前記光吸収部材を取り除き、前記コレス
    テリック液晶ポリマーシートの外側にバックライトを備
    えることを特徴とする請求項4、5、6に記載の液晶表
    示装置。
JP10027930A 1998-02-10 1998-02-10 液晶表示装置 Pending JPH11231304A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10027930A JPH11231304A (ja) 1998-02-10 1998-02-10 液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10027930A JPH11231304A (ja) 1998-02-10 1998-02-10 液晶表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11231304A true JPH11231304A (ja) 1999-08-27

Family

ID=12234620

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10027930A Pending JPH11231304A (ja) 1998-02-10 1998-02-10 液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11231304A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001090788A1 (fr) * 2000-05-23 2001-11-29 Nippon Oil Corporation Plaque a polarisation circulaire et afficheur a cristaux liquides
JP2003234178A (ja) * 2002-02-06 2003-08-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 発光素子及びその製造方法、並びに表示装置
CN103941470A (zh) * 2014-04-15 2014-07-23 京东方科技集团股份有限公司 一种显示面板及显示装置
US9939700B2 (en) 2014-04-15 2018-04-10 Boe Technology Group Co., Ltd. Display panel and display apparatus
WO2020196507A1 (ja) * 2019-03-28 2020-10-01 富士フイルム株式会社 反射型液晶表示装置
US11150392B2 (en) 2016-11-24 2021-10-19 Osaka University Optical element and production method for optical element

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6628369B2 (en) 2000-03-10 2003-09-30 Nippon Oil Corporation Circular polarizer and liquid crystal display
WO2001090788A1 (fr) * 2000-05-23 2001-11-29 Nippon Oil Corporation Plaque a polarisation circulaire et afficheur a cristaux liquides
JP2003234178A (ja) * 2002-02-06 2003-08-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 発光素子及びその製造方法、並びに表示装置
CN103941470A (zh) * 2014-04-15 2014-07-23 京东方科技集团股份有限公司 一种显示面板及显示装置
US9632371B2 (en) 2014-04-15 2017-04-25 Boe Technology Group Co., Ltd. Display panel and display apparatus
US9939700B2 (en) 2014-04-15 2018-04-10 Boe Technology Group Co., Ltd. Display panel and display apparatus
US11150392B2 (en) 2016-11-24 2021-10-19 Osaka University Optical element and production method for optical element
WO2020196507A1 (ja) * 2019-03-28 2020-10-01 富士フイルム株式会社 反射型液晶表示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3405546B2 (ja) 液晶表示装置
US6417903B1 (en) Liquid crystal display device
US6801283B2 (en) Liquid crystal display device
KR100357315B1 (ko) 반사형 칼라액정표시장치
KR100317683B1 (ko) 반사형 칼라액정표시장치
US7379133B2 (en) Reflective LCD, semitransmitting reflective LCD and electronic device
US7327421B2 (en) Liquid crystal display device
US6717641B2 (en) Liquid crystal display device
JP3493321B2 (ja) 液晶表示装置
US6930738B1 (en) Liquid crystal display with particular reflective switched states
JP2003121835A (ja) 液晶表示装置
JP3289386B2 (ja) カラー液晶表示装置
JPH11231304A (ja) 液晶表示装置
JP3467210B2 (ja) 反射型液晶表示装置
JP4118396B2 (ja) 液晶表示装置
JP2002107725A (ja) 液晶表示装置
JP3289385B2 (ja) カラー液晶表示装置
JPH09258214A (ja) カラー液晶表示装置
JPH10177168A (ja) カラー液晶表示装置
JP3648572B2 (ja) カラー液晶表示装置
JP3473749B2 (ja) 液晶表示装置
JP3027612B2 (ja) 液晶表示装置
JP4141746B2 (ja) 液晶表示装置及びそれを用いた電子機器
JP4137234B2 (ja) カラー液晶表示装置
JP2001183651A (ja) カラー液晶表示装置