JPH06273645A - 耐撓曲性光ケーブルおよびその製造方法 - Google Patents

耐撓曲性光ケーブルおよびその製造方法

Info

Publication number
JPH06273645A
JPH06273645A JP5085658A JP8565893A JPH06273645A JP H06273645 A JPH06273645 A JP H06273645A JP 5085658 A JP5085658 A JP 5085658A JP 8565893 A JP8565893 A JP 8565893A JP H06273645 A JPH06273645 A JP H06273645A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spacer
slot
winding
optical cable
core wire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5085658A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3333262B2 (ja
Inventor
Fumihiro Nihei
文博 二瓶
Tokuji Yoshida
徳治 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
N T T ADVANCE TEKUNOROJI KK
NTT Advanced Technology Corp
YKK Corp
Original Assignee
N T T ADVANCE TEKUNOROJI KK
NTT Advanced Technology Corp
YKK Corp
Yoshida Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by N T T ADVANCE TEKUNOROJI KK, NTT Advanced Technology Corp, YKK Corp, Yoshida Kogyo KK filed Critical N T T ADVANCE TEKUNOROJI KK
Priority to JP08565893A priority Critical patent/JP3333262B2/ja
Publication of JPH06273645A publication Critical patent/JPH06273645A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3333262B2 publication Critical patent/JP3333262B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 撓曲に強いスペーサ型光ケーブルおよひその
製造方法を提供する。 【構成】 スペーサ2の各スロット3内に嵌めこまれる
テープ心線1に長テープ方向に適宜数の余裕長さ部1A
を形成する。あるいはスロットの実長より長いテープ心
線を落としこむ。余裕長さ部1Aを形成する方法、ある
いははスロットの実長より長いテープ心線を落としこむ
方法は、テープ心線1の落とし込みに先立ってスペーサ
2の外周に、スロットつるまき線の1ピッチを越える間
隔をもって巻きリングを巻装したり、スペーサを捩じり
ながらテープ心線1を落としこむなどの方法がある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は撓曲に強いスペーサ型
光ケーブルおよびその製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】わが国においては通信用としていわゆる
スペーサ型光ケーブルが主として使用されている。これ
は断面円形のスペーサの外周部に形成された数本ないし
10数本のスパイラル状の溝であるスロット内に、数本
の光ファイバ線をテープ状にまとめたテープ心線を複数
本積層状に嵌め込んだものである。
【0003】この形式の光ケーブルは図9に示すように
これを撓曲した場合にテープ心線1に過大な引張応力が
かかり光ファイバの伝達特性を損ない、極端な場合はこ
れが切断する大事故となる欠点がある。
【0004】もともとスペーサ2のスロット3をスパイ
ラル状に形成した理由は、この図9に明示されるよう
に、スペーサ2の撓曲に際してはスロット3が曲げの中
立面となる張力部材9から半径方向の内外に位置し、こ
のため曲げに際して中立面の外側に位置するスロット部
分3A付近の光ファイバ1には引張応力がかかるけれど
も、中立面の内側に位置するスロット部分3B付近の光
ファイバ1には逆に圧縮応力が作用することになり、こ
のため全体として光ファイバ1にかかる引張、圧縮の応
力が相殺されるという考え方に基づくものである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしスペーサ2の曲
げがスロット3のスパイラルの半ピッチ(p/2)の長
さより短い範囲内に生じた場合には上述した相殺の原理
が十分に働かず、テープ心線1に含まれる光ファイバの
特性を損なう事態が起きる。特に最近のように通信回線
が輻輳し、あるいは通信機器が小型化して小さい曲率半
径による光ケーブル布設、または取付けを余儀なくされ
る場合が増加している状況においてはこの問題解決が緊
急のものとなっている。
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明はこの課題を解
決するためになされたものであって、この解決のために
請求項1の発明がとる手段は、スペーサの各スロット内
に配置される各テープ心線が、前記スロットの長手方向
に適宜数の余裕長さ部を有するように構成されてなる耐
撓曲性光ケーブルである。
【0007】また請求項2の発明がとる手段は、スペー
サの外周部に、その長手方向の適宜間隔をもって破断、
または伸長しやすい材料からなる巻きリングを巻装する
工程と、前記スペーサにテープ心線を落とし込み、前記
巻きリングの巻装位置においては前記テープ心線がスロ
ットの外部にはみ出るもり上がり部を設ける工程と、前
記スペーサの外周に押さえ巻きを施して前記もり上がり
部をスロット内に前記巻きリングを破断、または伸長さ
せて押し込む工程とを有する耐撓曲性光ケーブルの製造
方法である。
【0008】また請求項3の発明がとる手段は、スペー
サの各スロットの底部に収縮緩衝テープを敷き、その上
にテープ心線を横たえたことを特徴とする耐撓曲性光ケ
ーブルである。
【0009】また請求項4の発明がとる手段は、スペー
サの外周部に、その長手方向に適宜間隔をもってリング
状凹溝を穿設し、該リング状凹溝に収縮緩衝テープを嵌
着した後に、テープ心線が所定のスロットに落とし込ま
れて成る耐撓曲性光ケーブルである。
【0010】また請求項5の発明がとる手段は、スペー
サの外周部に、そのスロットのつるまき線ピッチより短
いピッチを持ち、そのつるまき方向と反方向、または同
方向巻きのつるまき線状凹溝を穿設し、該つるまき線状
凹溝に収縮緩衝テープを嵌着した後に、テープ心線が所
定のスロットに落とし込まれて成る耐撓曲性光ケーブル
である。
【0011】また請求項6の発明がとる手段は、請求項
3,4,および5の発明において、前記収縮緩衝テープ
が吸水性を有することを特徴とする耐撓曲性光ケーブル
である。
【0012】また請求項7の発明がとる手段は、スペー
サを送り出す回転送出部と、該スペーサのスロットにテ
ープ心線が落とし込まれた後に前記スペーサを巻き取る
回転巻取部とが前記スロットのつるまき線の巻き方向に
共に回転数(N)をもって回転駆動されるスペーサ型光
ケーブルの製造方法において、前記テープ心線の落とし
込み工程の直後に捩じりキャタピラ装置を設け、この捩
じりキャタピラ装置を前記回転送出部と同方向に、これ
よりわずかに大きい回転数(N+a)をもって回転駆動
することを特徴とする耐撓曲性光ケーブルの製造方法で
ある。
【0013】また請求項8の発明がとる手段は、請求項
7の発明方法において、前記回転送出部および前記ねじ
りキャプスタンが共に回転数(N)をもって回転駆動さ
れ、前記回転巻取部が前記回転数(N)よりわずかに小
さい回転数(N−a)をもって回転駆動されることを特
徴とする耐撓曲性光ケーブルの製造方法である。
【0014】
【作用】テープ心線はスロット内で余裕長さ部を有する
ため、テープ心線を延ばした長さはスロットのつるまき
線に沿う実長よりも長く、したがってスペーサの撓曲に
際して過度の引張応力を受けることがない。
【0015】巻きリングの存在によってテープ心線の落
とし込みに際してそれがスロットの底面に接したままス
ロットの実長に等しく延びることが妨げられ、巻きリン
グの位置ではテープ心線はスロット底面から浮き上がる
ように半径方向に高低差をもつ形に、つまり余裕長さ部
を持つようにスロットの実長より長く延ばされ置かれ
る。
【0016】スロット底部に敷かれる収縮緩衝テープ
は、スペーサに嵌め込み収納されるテープ心線のつるま
き線の直径を大きくするわけだから、テープ心線はこれ
がないときにスロット内に嵌め込んだときの実長よりも
長くなり、撓曲のときに受ける引張応力は引張ひずみが
小さくなる分だけ小さくなって有利である。またスペー
サの撓曲のときは収縮緩衝テープが圧縮変形することに
よってテープ心線に作用する引張応力を軽減する。
【0017】スペーサは捩じられることによってそのピ
ッチが短くなるから撚回区間に含まれるピッチ数がそれ
だけ増大し、その分だけ嵌めこまれるテープ心線の実長
は長くなる。捩じりを戻すとその長くなった分が余裕長
さとなる。
【0018】
【実施例】図1は請求項1の発明のスペーサ型光ケーブ
ルを示す側断面図である。簡単のためスペーサ2には1
本のスロット3のみ描き、張力部材も省略しているが、
実際にはスロット3はスペーサ2の外周部に等角的に複
数本穿設されているものである。このスロット2内に嵌
め込まれるテープ心線1は図示のように余裕長さ部1A
を持つようにされ、したがってテープ心線はこの部分の
スロット3の実長よりも長くなり撓曲に際して過度の引
張応力を受けることがない。
【0019】図1に示したようにテープ心線1がスロッ
ト3内で余裕長さ部1Aを有する光ケーブルを実際に製
造するひとつの方法は、図2ないし図4に示す工程によ
って実行される。すなわち、まず図2に示すようにテー
プ心線1を嵌め込むスペーサ2にあらかじめ長手方向の
適宜間隔をもって巻きリング4を巻装する。この巻きリ
ング4は、たとえば薄い細幅の紙テープ、または輪ゴム
のように破断、または伸長しやすい材料のものとし、ま
た間隔としては少なくともスロットのつるまき線ピッチ
pを越える大きさとする。
【0020】つぎに図3に示すようにこのスペーサ2に
通常のようにテープ心線1を落とし込む。すると巻きリ
ング4の位置ではテープ心線1はこの巻きリング4の上
側を延びるからここにテープ心線1のもり上がり部1B
が形成される。
【0021】この後通常の押さえ巻き5を施すと、図4
に示すようにテープ心線1のもり上がり部1Bは押さえ
巻き5に押されて半径方向内方に沈み、スロット3の内
部に納まる。この場合巻きリング4は切断されるか、あ
るいは必要な長さだけ伸びるかするが、いずれにしても
この時点では巻きリング4は既に役目を果たし終えてい
るわけであり、また上述した薄紙のような材料の巻きリ
ング4が押さえ巻き5の下側にわずかの量残存していて
もなんら問題ないわけである。
【0022】図5は請求項3の発明の実施例を示す横断
面図であって、この実施例ではテープ心線1を落とし込
むべきスロット3の底部に、たとえば発泡性の樹脂など
によって形成された収縮緩衝テープ6を敷き、この上に
テープ心線1を横たえ配置したものである。こうすれ
ば、テープ心線1のつるまき線の半径はその収縮緩衝テ
ープ6の厚さだけ増大するわけだから、スペーサ2の撓
曲の際のその曲げ区間に含まれるテープ心線1の実長は
それだけ長くなっているわけである。したがってスペー
サ撓曲の際のテープ心線1の受ける最大引張応力は引張
ひずみがそれだけ小さくなっている分だけ小さくなる理
である。
【0023】収縮緩衝テープ6はまた、上述したスペー
サ撓曲のときにテープ心線1に半径方向に押されて圧縮
変形し、これによってテープ心線1にかかる引張応力を
軽減させる作用もする。もっと正確に言えば、たとえば
中立面の外側に位置するテープ心線1は、撓曲の際に収
縮緩衝テープ6が圧縮変形するからテープ心線1の位置
はその圧縮変形量だけ半径方向内側に移動し、したがっ
て長さ方向に余裕を生じて引張応力が減少することにな
るのである。
【0024】図6は請求項4の発明の実施例を示すもの
であって、これではスペーサ2の外周部にその長手方向
に適宜間隔をもってリング状凹溝7が穿設され、このリ
ング状凹溝7に収縮緩衝テープ6を嵌着した後に、テー
プ心線1が所定のスロット3に落とし込まれて成る光ケ
ーブルを示している。
【0025】このようにすれば、テープ心線1はリング
状凹溝7の位置においてスロット3に嵌められている収
縮緩衝テープ6によって半径方向外方に浮き上がり、こ
の位置において図3に示す場合と同様にテープ心線1に
余裕長さが生じる。
【0026】図7は請求項5の実施例を示すものである
が、これは図6のリング状凹溝7の代わりに、スロット
3のつるまき線ピッチより短いピッチを持ち、そのつる
まき方向と反方向巻き、または同方向巻きのつるまき線
状凹溝8が穿設されたものであり、このつるまき線状凹
溝8に収縮緩衝テープ6を嵌着した後に、テープ心線1
が所定のスロット3に落とし込まれて成る光ケーブルで
ある。
【0027】この実施例においてテープ心線1に余裕長
さが生じる仕組みは前の実施例と全く同様であるから説
明の要もないであろう。ただこの実施例の場合はさきの
実施例における分離した多くの巻きリング4を使用する
のと異なり、1本の収縮緩衝テープを使用するために取
付け作業が効率的である。
【0028】これまでに述べたいくつかの実施例で使用
する収縮緩衝テープ6は吸水性をもつものであればさら
に都合がいい。もし光ケーブルの中に水分が浸入するよ
うなことがあった場合、これが光ファイバに悪影響を与
えないようにこれをその収縮緩衝テープ6の中に封じ込
めて結果的に防水作用をするからである。
【0029】光ケーブルの中のテープ心線1に余裕長さ
を持たせる製造方法には、さらに請求項7の発明に示す
方法がある。図8に示すスペーサ回転送出型の製造装置
において、スペーサ2を送り出す回転送出部11および
終端に位置する回転巻取部12がスロット3のつるまき
方向に共にN回転しているとする。本発明は、テープ心
線1の落とし込み位置の下流に適宜の捩じりキャタピラ
装置13を設け、この捩じりキャタピラ装置13の回転
数を回転送出部11などと同方向で、かつこれよりわず
かに大きい回転数(N+a)とする工程を取らせるもの
である。
【0030】この工程によって、回転送出部11から捩
じりキャタピラ装置13に至る間ではスペーサ2は、1
回転(360°)につきa/N(この数値はもちろん数
°以下の小さい数である)の割合で捩じられ、捩じりキ
ャタピラ装置13と回転巻取部12の間ではその捩じり
は元に戻される。テープ心線1は捩じりキャタピラ装置
13の直ぐ上流で嵌めこむようにする。
【0031】スペーサ2が捩じられることによってその
上に穿設されている各スロット3のピッチは減少する。
しかし1ピッチ分のスロット3のつるまき曲線に沿う実
長は変わらない(このことはコイルばねを捩じる場合と
全く同じと考えれば理解しやすい)。ピッチ値が減少し
た分、捩じられる区間に含まれるスペーサ2のピッチ数
は増えるからそれだけ実長の長いスロット3がその捩じ
り区間に含まれることになり、その結果スロット実長に
従って繰り出されるテープ心線1の長さがわずかながら
長くなる。
【0032】捩じりキャタピラ装置13を通過した後は
スペーサ2の捩じりは元に戻るから、捩じる工程がない
場合に比較してより長い長さ分が嵌められたテープ心線
1の、その増加分が余裕長さとなるのである。
【0033】請求項7の発明の方法を実施する装置の回
転送出部11および捩じりキャタピラ装置13を共にN
回転とし、回転巻取部12をこれらよりわずかに少ない
回転数(N−a)をもって駆動しても同様にテープ心線
1に余裕長さを生じさせることができる。これが請求項
8の発明である。
【0034】
【発明の効果】この請求項1の発明によれば、テープ心
線はスロット内で余裕長さ部を有するため、テープ心線
を延ばした長さはスロットのつるまき線に沿う実長より
も長く、したがってスペーサの撓曲に際して過度の引張
応力を受けることがない利点がある。
【0035】また請求項2,4および5の発明の方法に
おいては、巻きリングまたはリング状またはつるまき線
状凹溝に納められた収縮緩衝テープの存在によってテー
プ心線の落とし込みに際してそれがスロットの底面に接
したままスロットの実長に等しく延びることが妨げら
れ、巻きリングまたは凹溝の位置ではテープ心線はスロ
ット内からはみ出すように半径方向に高低差をもつ形
に、つまり余裕長さ部を持つようにスロットの実長より
長く延ばされ置かれる効果がある。
【0036】また請求項3の発明によれば、スロット底
部に敷かれる収縮緩衝テープは、スペーサに嵌め込み収
納されるテープ心線のつるまき線の直径を大きくするわ
けだから、テープ心線はこれがないときにスロット内に
嵌め込んだときの実長よりも長くなり、撓曲のときに受
ける引張応力は引張ひずみが小さくなる分だけ小さくな
って有利である。またスペーサの撓曲のときは収縮緩衝
テープが圧縮変形することによってテープ心線に作用す
る引張応力を軽減する効果がある。
【0037】また収縮緩衝テープが吸水性をもつものに
あっては、光ファイバに余裕長さをを生み出す構成によ
って同時に光ケーブルの防水性を高める効果を発揮でき
る効果がある。
【0038】請求項7および8の発明においては、スペ
ーサは捩じられることによってそのピッチが短くなるか
ら撚回区間に含まれるピッチ数がそれだけ増大し、その
分だけ嵌めこまれるテープ心線の実長は長くなり、捩じ
りを戻すとその長くなった分が余裕長さとなるので、光
ケーブルの撓曲に際して内部の光ファイバが過度の引張
応力を受けるおそれがなくなる利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例を示す一つのスロットに沿
う側断面図である。
【図2】スペーサの外周に巻きリングを巻装した状態を
示す側面図である。
【図3】巻きリングの上からテープ心線を落とし込んだ
状態を示す一つのスロットに沿う側断面図である。
【図4】図3の状態の上から押さえ巻きを施した状態を
示す側断面図である。
【図5】請求項3の発明の一実施例を示す横断面図であ
る。
【図6】請求項4の発明を説明する側断面図である。
【図7】請求項5の発明を説明する側断面図である。
【図8】請求項7および8の発明を説明するための側断
面図である。
【図9】スペーサ型光ケーブルの撓曲を説明する側断面
図である。
【符号の説明】
1 テープ心線 1A 余裕長さ部 2 スペーサ 3 スロット 4 巻きリング 5 押さえ巻き 6 収縮緩衝テープ 7 リング状凹溝 8 つるまき線状凹溝 13 捩じりキャタピラ装置

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 スペーサ(2)の各スロット(3)内に
    配置される各テープ心線(1)が、前記スロット(2)
    の長手方向に適宜数の余裕長さ部(1A)を有するよう
    に構成されてなる耐撓曲性光ケーブル。
  2. 【請求項2】 スペーサ(2)の外周部に、その長手方
    向の適宜間隔をもって破断、または伸長しやすい材料か
    らなる巻きリング(4)を巻装する工程と、前記スペー
    サ(2)にテープ心線(1)を落とし込み、前記巻きリ
    ング(4)の巻装位置においては前記テープ心線(1)
    がスロット(3)の外部にはみ出るもり上がり部(1
    B)を設ける工程と、前記スペーサ(2)の外周に押さ
    え巻き(5)を施して前記巻きリング(4)を破断、ま
    たは伸長させて前記もり上がり部(1B)をスロット
    (3)内に押し込む工程とを有する耐撓曲性光ケーブル
    の製造方法
  3. 【請求項3】 スペーサ(2)の各スロット(3)の底
    部に収縮緩衝テープ(6)を敷き、その上にテープ心線
    (1)を横たえたことを特徴とする耐撓曲性光ケーブ
    ル。
  4. 【請求項4】 スペーサ(2)の外周部に、その長手方
    向に適宜間隔をもってリング状凹溝(7)を穿設し、該
    リング状凹溝(7)に収縮緩衝テープ(6)を嵌着した
    後に、テープ心線(1)が所定のスロット(3)に落と
    し込まれて成る耐撓曲性光ケーブル。
  5. 【請求項5】 スペーサ(2)の外周部に、そのスロッ
    ト(3)のつるまき線ピッチより短いピッチを持ち、そ
    のつるまき方向と反方向、または同方向巻きのつるまき
    線状凹溝(8)を穿設し、該つるまき線状凹溝(8)に
    収縮緩衝テープ(6)を嵌着した後に、テープ心線
    (1)が所定のスロット(3)に落とし込まれて成る耐
    撓曲性光ケーブル。
  6. 【請求項6】 前記収縮緩衝テープ(6)が吸水性を有
    することを特徴とする請求項3,4および5記載の耐撓
    曲性光ケーブル。
  7. 【請求項7】 スペーサ(2)を送り出す回転送出部
    (11)と、該スペーサ(2)のスロット(3)にテー
    プ心線(1)が落とし込まれた後に前記スペーサ(2)
    を巻き取る回転巻取部(12)とが前記スロット(3)
    のつるまき線の巻き方向に共に回転数(N)をもって回
    転駆動されるスペーサ型光ケーブルの製造方法におい
    て、前記テープ心線(1)の落とし込み工程の直後に捩
    じりキャタピラ装置(13)を設け、この捩じりキャタ
    ピラ装置(13)を前記回転送出部(11)と同方向
    に、これよりわずかに大きい回転数(N+a)をもって
    回転駆動することを特徴とする耐撓曲性光ケーブルの製
    造方法。
  8. 【請求項8】 前記回転送出部(11)および前記ねじ
    りキャプスタン(13)が共に回転数(N)をもって回
    転駆動され、前記回転巻取部(12)が前記回転数
    (N)よりわずかに小さい回転数(N−a)をもって回
    転駆動されることを特徴とする請求項7記載の耐撓曲性
    光ケーブルの製造方法。
JP08565893A 1993-03-19 1993-03-19 耐撓曲性光ケーブルおよびその製造方法 Expired - Fee Related JP3333262B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08565893A JP3333262B2 (ja) 1993-03-19 1993-03-19 耐撓曲性光ケーブルおよびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08565893A JP3333262B2 (ja) 1993-03-19 1993-03-19 耐撓曲性光ケーブルおよびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06273645A true JPH06273645A (ja) 1994-09-30
JP3333262B2 JP3333262B2 (ja) 2002-10-15

Family

ID=13864931

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08565893A Expired - Fee Related JP3333262B2 (ja) 1993-03-19 1993-03-19 耐撓曲性光ケーブルおよびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3333262B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020067586A (ja) * 2018-10-25 2020-04-30 住友電気工業株式会社 光ファイバケーブルの製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020067586A (ja) * 2018-10-25 2020-04-30 住友電気工業株式会社 光ファイバケーブルの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3333262B2 (ja) 2002-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0521503A1 (en) Method and apparatus for manufacturing optical fiber cable
CN104347188A (zh) 光电复合缆
EP3910393B1 (en) Optical fiber cable and cable core production method
JPH06273645A (ja) 耐撓曲性光ケーブルおよびその製造方法
JPS6044642B2 (ja) 導光装置
JP2000329984A (ja) 光ケーブル集合方法及び光ケーブル集合装置
JPS6186717A (ja) 光ケ−ブルおよびその製造方法
JPH06235850A (ja) スペーサ型光ケーブルの製造方法
JP2000241685A (ja) 光ケーブル
JP2019219497A (ja) 光ファイバケーブル
JPS60177312A (ja) 光フアイバケ−ブルの製造方法
JP3354325B2 (ja) 多心光ファイバケーブル
JPS60177311A (ja) 光フアイバケ−ブル
JPH08152545A (ja) 光ファイバケーブル
JP2967951B2 (ja) 光ファイバケーブルの製造方法
JP3235186B2 (ja) 光ファイバユニットの製造方法
JPH09297251A (ja) 光ケーブル及び光ケーブル製造装置
JPH11305086A (ja) 光ファイバユニットおよびこれを用いた光ファイバケーブル
KR100322464B1 (ko) 에스젯슬롯형광파이버케이블의제조방법
JPH0486712A (ja) テープ状光ファイバ心線型光ファイバケーブル
JPH06235851A (ja) スペーサ型光ケーブルの製造方法
JPH0792358A (ja) 光ファイバケーブル
JP2970890B2 (ja) 光ファイバケーブル
JPS58102908A (ja) 光ケ−ブル
JPH0862471A (ja) 光ファイバ心線保護チューブおよび中間後分岐方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees