JPH06272A - 下糸自動供給装置の下糸切断装置 - Google Patents

下糸自動供給装置の下糸切断装置

Info

Publication number
JPH06272A
JPH06272A JP4188688A JP18868892A JPH06272A JP H06272 A JPH06272 A JP H06272A JP 4188688 A JP4188688 A JP 4188688A JP 18868892 A JP18868892 A JP 18868892A JP H06272 A JPH06272 A JP H06272A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thread
bobbin
bobbin thread
cutting device
winding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4188688A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Tomioka
宏之 富岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Juki Corp
Original Assignee
Juki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Juki Corp filed Critical Juki Corp
Priority to JP4188688A priority Critical patent/JPH06272A/ja
Publication of JPH06272A publication Critical patent/JPH06272A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sewing Machines And Sewing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】下糸自動供給装置をコンパクトにすることがで
き、下糸巻取り後の切断と共にボビンケースの下糸張力
バネへ下糸を掛けることができ、必要な下糸引出し長を
確保することができるようにする。 【構成】固定メス8と、先端にV字状切込み部が形成さ
れ、固定メス8と共働して糸を切断する動メス板に糸道
を移動させる縁を有する糸分け用羽が小間隙を空けて重
ねられ、下糸巻回位置にあるボビン内蔵のボビンケース
2の回りを回転する糸捌き9と、その回転中に連動して
前記ボビンより後退するようにした一体化した糸端クラ
ンプバネ10及び糸案内11とよりなっている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、一方のボビンに巻か
れている下糸が縫製に供され、その間、他方のボビンに
下糸が巻かれて待機する下糸自動供給装置を備えた本縫
いミシンにおける下糸切断装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】本出願人は、図7に示すような下糸自動
供給装置をすでに提案し、出願している(特願平3−2
6328号)。
【0003】その下糸自動供給装置は、2点鎖線で示す
縫製位置にある釜1の中釜に対してボビン及びボビンケ
ース2を着脱するボビン着脱位置とボビンに下糸を巻付
ける下糸巻回位置との間を同期的に回動する共に、それ
ぞれのボビン及びボビンケース2を縫製位置にある釜1
の中釜と後述する下糸巻回部IIにそれぞれセットする前
進位置とそれぞれのボビン及びボビンケース2を前進位
置より退避させる後退位置との間を同期的に進退可能で
ある一対の電磁石吸着ヘッド3を有するボビン交換部I
と、糸巻Bから繰り出される糸Sの先端部を保持する糸
挟持腕4を有し、下糸巻回位置にあるボビンに下糸を巻
回する下糸巻回部IIと、下糸巻回位置にあるボビンに巻
かれた糸を糸巻B側の糸Sから分離切断する下糸切断部
III とを備えたものである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記の下糸自動供給装
置は、下糸切断部III の下糸切断用アクチュエーター5
の他に、下糸巻回用モーター6の背後に並設されている
糸挟持腕4操作用(糸挟持用)アクチュエーターを更に
必要とする。
【0005】ところで、下糸巻回部IIで下糸が巻かれた
ボビンを縫製位置にある釜1の中釜内へセットし、上糸
との絡み合いによって布に縫い目を形成するには、下糸
巻取り後の糸巻Sからの切断時に、下糸がボビンケース
2の引出し口より2〜3cm程度出た状態にしておく必要
がある。従来の下糸自動供給装置において、ボビンケー
ス2の下糸引出し口より2〜3cm程度残そうとすると、
回動する一対の糸挟持腕4及び下糸切断装置III をボビ
ンの中心から遠ざける必要があり、下糸自動供給装置の
コンパクト化の妨げとなっている。
【0006】また、従来の下糸自動供給装置は、在来の
ボビンケースの外部にある下糸張力バネへ下糸を掛ける
ことができないので、ボビン内部に下糸張力バネに代わ
る張力発生機構を取り付ける必要がある。
【0007】この発明は、下糸自動供給装置をコンパク
トにすることができ、下糸巻取り後の切断と共にボビン
ケースの下糸張力バネへ下糸を掛けることができ、同時
に必要な下糸引出し長を確保することができる下糸切断
装置を提供することを目的としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、この発明の下糸自動供給装置の下糸切断装置は、固
定メスと、先端にV字状切込み部が形成され、固定メス
と共働して糸を切断する動メス板に糸道を移動させる縁
を有する糸分け用羽が小間隙を空けて重ねられ、下糸巻
回位置にあるボビン内蔵のボビンケースの回りを回転す
る糸捌きと、それと一体化した糸端クランプバネ及び糸
案内とよりなり、糸捌きの回転後半に糸捌き、糸端クラ
ンプバネ及び糸案内を前記回転軸線方向に移動させるよ
うにしたものである。
【0009】
【作 用】上記のように構成された下糸自動供給装置の
下糸切断装置においては、ボビンケース内のボビンに下
糸が巻付けられた後、糸捌きが回転され、ボビンケース
糸引出し口に差しかかると、糸引出し口から延びる糸は
動メス板のV字状切込み部に捕捉される。さらに糸捌き
の回転が進むと、糸道が糸分け用羽の縁に押されて移動
し、糸クランプバネの所定の位置に挟みこまれ、その
後、固定メスと共働して切断される。その間、ボビンか
ら延びる糸は、その糸引出し口の傾斜を移動してその下
糸張力バネの下に引き込まれて挟持されると共に、切断
端までの必要な長さが確保される。また、糸捌きの回転
中の糸端クランプバネ及び糸案内のボビンよりの後退に
よって、糸道の糸分け動作が助けられ、下糸巻回前の糸
クランプバネの糸クランプ位置と同一位置へ下糸が掛止
される。
【0010】
【実施例】図1ないし図6を参照し、この発明の下糸自
動供給装置の下糸切断装置の実施例について説明する。
【0011】この下糸切断装置は、従来の下糸自動供給
装置における下糸巻回位置に置かれるものであって、下
糸巻回部を構成するモーター6によって回転する糸巻き
クラッチ7の周辺に配されており、固定メス8、動メス
付き糸捌き9、糸端クランプバネ10、糸案内11及び
糸クランプカム12の各部材より構成されている。
【0012】ミシンフレームに取り付けられる設置プレ
ートPに固定された糸切り装置台13には、軸受け14
を介して糸巻きクラッチ7及び糸端クランプ台15が支
持されている。糸巻きクラッチ7及び糸端クランプ台1
5は、同心的に配され、糸端クランプ台15は、糸クラ
ンプガイド16によって糸切り装置台13に対して回転
止めされており、糸巻きクラッチ7は、糸端クランプ台
15の筒中に回転前後動可能に嵌挿されている。また、
糸端クランプ台15の端部に固定したカラー17と軸受
け14の鍔部との間及び糸巻きクラッチ7の鍔部と糸端
クランプ台15との間には、それぞれバネ力が比較的に
強いクランプカムバネ18、バネ力が比較的に弱いクラ
ッチバネ19が設けられている。従って、糸端クランプ
台15は左側に、糸巻きクラッチ7は糸端クランプ台1
5から離れるよう、右側にそれぞれ付勢されている。
【0013】固定メス8は、設置プレートPに固定さ
れ、刃先部付近が糸巻きクラッチ7を中心とする円弧状
に湾曲している(図3参照)。
【0014】動メス付き糸捌き9は、軸受け14に固定
された糸捌き取付け台20に固定されている。その形状
は、図4に示すように、先端に糸を導き入れるV字状の
切込み部9a’が形成され、その谷部付近に切断用の目
玉9a”を有する動メス板9aと、その上に固定雌8を
通過させる小さな間隙を空け、且つ、縁を少しずらして
設けられ、糸分け縁9b’を有する糸分け用羽9bとよ
りなっている。そして、動メス板9a及び糸分け用羽9
bは、共に糸巻きクラッチ7を中心とする円弧状に湾曲
しており、動メス付き糸捌き9が回転して固定メス8の
位置に達するときに、動メス板9aの背部の目玉9a”
が固定メス8の先端に擦れて1回転するよう、各位置関
係が調整されている。なお、糸捌き取付け台20は、設
置プレートPに固定された糸切りモーター21の軸に固
定された歯車との間に掛け渡されたタイミングベルト2
2によって、回動駆動される。
【0015】糸端クランプバネ10は、密に巻かれたコ
イルバネよりなり、糸端クランプ台15における周方向
に延びる突出部15aの先端に固定されている。糸は、
そのコイルバネの一定位置に挟まれて掛止される。
【0016】糸案内11は、カラー17を介して糸端ク
ランプ台15に固定されており、糸端クランプ台15に
固定されている糸端クランプバネ10と共に移動して動
メス付き糸捌き9の糸分け縁9b’による糸分けを助け
るものである。
【0017】糸クランプカム12は、円筒を斜めに切裁
した形状をしており、糸捌き取付け台20に固定されて
いる。その先端部のカム面12aには、糸端クランプ台
15の突出部15aの背面が当接している。この糸クラ
ンプカム12は、動メス付き糸捌き9と共に回転するこ
とによって、糸巻きクラッチ7、糸クランプバネ10及
び糸案内11を前進、後退させ、糸切り後の供給元の糸
S端が糸クランプバネ10の定位置へ掛けられるように
すると共に、下糸切断に際してボビンケース2と糸巻き
クラッチ7との間に間隙を開けるためのものである。
【0018】ここで用いられるボビンケース2は、図5
及び図6に示すように、糸引出し口2aに、下糸張力バ
ネ2bの先端側に延びる傾斜縁を有するものである。
【0019】このように構成された下糸自動供給装置の
下糸切断装置において、動メス付き糸捌き9が図1に示
す初期位置にあり、糸クランプバネ10が糸クランプカ
ム12によって最も右に寄った位置にある状態で下糸巻
回用モーター6を回転させると、前進位置に移動したと
き糸クランプバネ10に架設された糸Sがボビンケース
2の糸引出し口2a及びボビンの切欠きからボビン内に
挿通され、ボビン交換部Iの電磁石吸着ヘッドに保持さ
れているボビンケース2内のボビンが糸巻きクラッチ7
と共に回転し、糸巻Bの糸Sが糸クランプバネ10から
引き抜かれてそのボビンに巻付けられる。
【0020】その後、下糸巻回用モーター6が所定縫製
回数分の糸Sをボビンに供給した事を検出して停止し、
モーター21が回転を開始する。動メス付き糸捌き9
が、図5に示すように、ボビンケース2の糸引出し口2
aに差しかかると、糸Sは動メス付き糸捌き9のV字状
切込み部9a’に捕捉されて、その奥へ導かれる。
【0021】動メス付き糸捌き9が更に糸Sを図6にお
ける点線位置へ進めると、糸巻B側の糸Sは、糸分け用
羽9bの糸分け縁9b’を滑って糸クランプバネ10に
対する糸掛け位置に移動し、更なる動メス付き糸捌き9
の回転に伴って糸クランプバネ10に挟みこまれる。そ
の後、固定メス8と擦れ合い、その間にある糸Sは切断
される。その間、ボビン側の糸が糸引出し口2aの傾斜
を移動し、下糸張力バネ2bの下に引き込まれて挟持さ
れると共に、切断端までの必要な長さ(2〜3cm)が確
保される。
【0022】また、動メス付き糸捌き9が、図5に示す
位置から図6の実線に示す位置に回転する間に、糸クラ
ンプカム12も共に回転し、糸端クランプ台15の突出
部15aが糸クランプカム12のカム面12aを移動す
ることによって、糸クランプバネ10、糸案内11及び
糸巻きクラッチ7が左側に移動する。そのことによっ
て、糸巻きクラッチ7の先端とボビンケース2との間に
間隙が生じ、そこに糸巻きクラッチ7側へ接近する糸巻
B側の糸Sが導かれ、糸クランプバネ10の定位置へ糸
Sを掛止する。
【0023】糸切断後、動メス付き糸捌き9が回動を継
続して初期位置で停止すると共に、糸クランプバネ1
0、糸案内11及び糸巻きクラッチ7は糸クランプカム
12によって右方の元の位置に戻る。ミシンの下糸が消
費されると、ボビン交換部Iの電磁石吸着ヘッドは、ボ
ビンケース2を吸着したまま後退位置に移動し、前述の
作用が繰り返される。
【0024】
【発明の効果】この発明は、以上説明したように構成さ
れているので、以下に記載するような効果を奏する。
【0025】即ち、下糸切断装置の構造を簡単、且つ、
コンパクトにすることができる。また、一つのアクチュ
エーター12で下糸の切断及び糸挟持を行うことがで
き、経済的である。更に、このアクチュエーター12の
一連の動作で下糸巻取り後のボビンケースの下糸張力バ
ネへの下糸の掛止及び必要な下糸引出し長の確保を確実
に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の下糸切断装置の平面図である。
【図2】この発明の下糸切断装置の正面断面図である。
【図3】この発明の下糸切断装置の側面図である。
【図4】動メス付き糸捌きの斜視図である。
【図5】下糸切断装置における動メス付き糸捌きの動作
を説明する正面図である。
【図6】下糸切断装置における動メス付き糸捌きの動作
を説明する正面図である。
【図7】従来の下糸自動供給装置の正面図である。
【符号の説明】
2 ボビンケース 2b 下糸張力バネ 8 固定メス 9 動メス付き糸捌き(糸捌き) 9a 動メス板 9a’ V字状切込み部 9b 糸分け用羽 9b’ 糸分け縁(糸道を移動させる縁) 10 糸端クランプバネ 11 糸案内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】固定メスと、先端にV字状切込み部が形成
    され、固定メスと共働して糸を切断する動メス板に糸道
    を移動させる縁を有する糸分け用羽が小間隙を空けて重
    ねられ、下糸巻回位置にあるボビン内蔵のボビンケース
    の回りを回転する糸捌きと、それと一体化した糸端クラ
    ンプバネ及び糸案内とよりなり、糸捌きの回転後半に糸
    捌き、糸端クランプバネ及び糸案内を前記回転軸線方向
    に移動させるようにした下糸自動供給装置の下糸切断装
    置。
JP4188688A 1992-06-22 1992-06-22 下糸自動供給装置の下糸切断装置 Pending JPH06272A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4188688A JPH06272A (ja) 1992-06-22 1992-06-22 下糸自動供給装置の下糸切断装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4188688A JPH06272A (ja) 1992-06-22 1992-06-22 下糸自動供給装置の下糸切断装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06272A true JPH06272A (ja) 1994-01-11

Family

ID=16228098

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4188688A Pending JPH06272A (ja) 1992-06-22 1992-06-22 下糸自動供給装置の下糸切断装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06272A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5582355A (en) * 1994-02-15 1996-12-10 Juki Corporation Bobbin thread removing device
JPH09313763A (ja) * 1996-05-31 1997-12-09 Brother Ind Ltd 下糸巻機構
JP2004275781A (ja) * 2004-05-31 2004-10-07 Juki Corp ボビン交換装置及び下糸自動供給装置
DE19539936B4 (de) * 1994-10-26 2007-04-26 Juki Corp., Chofu Spulenfadenwickelvorrichtung zur Verwendung in einer Nähmaschine
CN108221204A (zh) * 2016-12-22 2018-06-29 杰克缝纫机股份有限公司 一种割线机构及方法、缝纫机
JP2021013717A (ja) * 2019-07-10 2021-02-12 啓翔股▲分▼有限公司 下糸導入装置及びそのミシン

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5582355A (en) * 1994-02-15 1996-12-10 Juki Corporation Bobbin thread removing device
DE19539936B4 (de) * 1994-10-26 2007-04-26 Juki Corp., Chofu Spulenfadenwickelvorrichtung zur Verwendung in einer Nähmaschine
JPH09313763A (ja) * 1996-05-31 1997-12-09 Brother Ind Ltd 下糸巻機構
JP2004275781A (ja) * 2004-05-31 2004-10-07 Juki Corp ボビン交換装置及び下糸自動供給装置
CN108221204A (zh) * 2016-12-22 2018-06-29 杰克缝纫机股份有限公司 一种割线机构及方法、缝纫机
JP2021013717A (ja) * 2019-07-10 2021-02-12 啓翔股▲分▼有限公司 下糸導入装置及びそのミシン

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5603462A (en) Changing threads in a sewing machine
CN108374245B (zh) 缝纫机的夹线装置的作业方法
JPH06272A (ja) 下糸自動供給装置の下糸切断装置
TWI324648B (ja)
JP4514296B2 (ja) 下糸巻回装置
JP3797326B2 (ja) 上糸カセット付きミシン及び上糸カセット
US3763799A (en) Method for connecting superimposed layers of sheet material and apparatus for carrying out the method
JP2855060B2 (ja) ミシンのボビン及び下糸自動供給装置
JPH0714364B2 (ja) スライドフアスナ−端部への保護テ−プの供給,縫着方法および装置
CN103668792A (zh) 双重环缝缝纫机
JP3527776B2 (ja) 半回転釜用ボビンケースの糸通し装置
JPH0731778A (ja) 下糸巻回装置
JPH06503008A (ja) 本縫いミシンにおいて縫製開始時に上糸端の長さを短縮させる方法及び装置
JP3103735B2 (ja) 下糸巻回装置のボビンケース
US4708070A (en) Looper assembly for a two thread bag closing sewing machine and two thread looping process for closing bags
JPH08155178A (ja) ミシンの下糸巻回装置
JP3147580B2 (ja) ミシンの糸切り装置
JPH0731777A (ja) 下糸巻回装置及びボビン
CN114457514B (zh) 一种圆领缝纫机及多色圆领的缝纫方法
JPH0729979Y2 (ja) ミシンの糸切断装置
JP2584787Y2 (ja) ミシンにおけるメス付き布押え
JP2566201Y2 (ja) 糸切り装置付ミシンのボビンケース
JPH07246297A (ja) ミシンの下糸巻回装置
JPH03205096A (ja) 刺繍用ミシンにおける自動糸切り装置
CN117926509A (zh) 一种缝纫机剪线结构、缝纫机剪线方法和缝纫机

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080418

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term