JPH062706B2 - 1,4,4a,9a−テトラヒドロアントラキノンの成型方法 - Google Patents

1,4,4a,9a−テトラヒドロアントラキノンの成型方法

Info

Publication number
JPH062706B2
JPH062706B2 JP61146088A JP14608886A JPH062706B2 JP H062706 B2 JPH062706 B2 JP H062706B2 JP 61146088 A JP61146088 A JP 61146088A JP 14608886 A JP14608886 A JP 14608886A JP H062706 B2 JPH062706 B2 JP H062706B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
melt
thaq
tetrahydroanthraquinone
cooling
naphthoquinone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61146088A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS635049A (ja
Inventor
克己 松崎
健二 臼井
誠司 池本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawasaki Kasei Chemicals Ltd
Original Assignee
Kawasaki Kasei Chemicals Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Kasei Chemicals Ltd filed Critical Kawasaki Kasei Chemicals Ltd
Priority to JP61146088A priority Critical patent/JPH062706B2/ja
Priority to CA000539340A priority patent/CA1276067C/en
Priority to US07/060,161 priority patent/US4795604A/en
Publication of JPS635049A publication Critical patent/JPS635049A/ja
Publication of JPH062706B2 publication Critical patent/JPH062706B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2/00Processes or devices for granulating materials, e.g. fertilisers in general; Rendering particulate materials free flowing in general, e.g. making them hydrophobic
    • B01J2/26Processes or devices for granulating materials, e.g. fertilisers in general; Rendering particulate materials free flowing in general, e.g. making them hydrophobic on endless conveyor belts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B9/00Making granules
    • B29B9/10Making granules by moulding the material, i.e. treating it in the molten state
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C49/00Ketones; Ketenes; Dimeric ketenes; Ketonic chelates
    • C07C49/587Unsaturated compounds containing a keto groups being part of a ring
    • C07C49/657Unsaturated compounds containing a keto groups being part of a ring containing six-membered aromatic rings
    • C07C49/683Unsaturated compounds containing a keto groups being part of a ring containing six-membered aromatic rings having unsaturation outside the aromatic rings

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Paper (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本発明は、1,4,4a,9a-テトラヒドロアントラキノンの成
型方法に関する。
「従来の技術及び発明が解決しようとする問題点」 1,4,4a,9a-テトラヒドロアントラキノン(以下、THA
Qと略記する。)は、染料中間体、アントラキノン類の
原料であるのみならず、最近はパルプ蒸解助剤としても
使用される有用な化合物である。
THAQをパルプ蒸解助剤として使用する場合は、苛性
ソーダ水溶液に溶解して水溶液として使用するのが一般
的であるが、THAQを各ユーザーまで運搬するには固
体状で取り扱う方が経済的である。
しかしながら、本発明者が研究したところ、THAQ、
例えばTHAQの粉体は極めて固まりやすく、例えば25
kg詰の袋に詰めて十段に重ねて保存すると、下方の袋中
のTHAQが非常に固く固化した。また、粉状のTHA
Qをアルカリ水溶液に溶解する際に、粉塵が発生するな
どの欠点がある。
又、THAQは、一般にはナフトキノン(断らない限り
は1,4-ナフトキノンを示す。)とブタジエン(断らない
限りは1,3-ブタジエンを示す。)とのディールス・アル
ダー反応により製造されるが、空気若しくは光等により
脱水素され又は若干の酸又は塩基性成分の存在でエノー
ル化し、1,4-ジヒドロアントラヒドロキノン、さらには
1,4-ジヒドロアントラキノンを生成するなど化学的に不
安定である。とくに工業用ナフトキノンを原料として用
いて得られるTHAQにはこの傾向が大である。従っ
て、THAQを安定に貯蔵し又は取り扱うためにはペレ
ット状などに成型することが好ましい。これらTHAQ
の成型方法については、乾式、例えばフレーカーなどで
成型する方法(特開昭54−9256号公報)についてすでに
出願されている。しかしながら、この特許公報記載の方
法、特に実施例では、上記ディールス・アルダー反応は
通常オルソキシレンなどの不活性溶媒の存在下で行わ
れ、得られたTHAQを含む反応溶液から溶媒を殆ど、
例えば少なくとも0.1%以下に、除去しないと成型し難い
欠点があり、THAQ融液の固化速度や成型物の剥離性
も不十分であった。このため、実際にはこの方法によっ
てだけでは工業的に実施するには困難であった。
本発明者らは、上記従来の方法の欠点を解決するために
鋭意研究した結果、ナフトキノンとブタジエンとをとく
に不活性な溶媒中にて反応して得られるTHAQを主成
分とする反応溶液より溶媒を減圧留去し、得られたTH
AQの融液を冷却面に接触せしめて冷却固化成型せしめ
る場合に、上記先行技術の冷却面の温度41〜43℃よ
りむしろ高い温度の冷却面において該融液を冷却固化す
ることにより成型物の剥離性がよくなるなど極めて容易
に成型することができ、さらに最初にTHAQ融液を約
50℃以下に冷却固化した後、次いで約60℃以上に冷
却面の温度を上昇させると成型しにくいTHAQ融液
(得られたTHAQの融点が比較的低い場合には特に好
ましい。)をも容易に成型できることを見出し本発明を
完成した。
「問題点を解決するための手段及び作用」 本発明は、第一にTHAQ融液を冷却固化成型する方法
において、該融液中の不活性有機溶媒の含有量が5%以
下である融液を50〜80℃の冷却面と接触せしめ、次
いで剥離することを特徴とするTHAQの成型方法及び
第二にTHAQ融液を冷却固化成型する方法において、
該融液中の不活性有機溶媒の含有量が5%以下である融
液を最初に50℃以下40℃以上の冷却面と接触固化せ
しめたのち、該冷却面を50〜80℃に上昇せしめ、次
いで剥離することを特徴とするTHAQの成型方法に存
する。
本発明において、THAQはナフトキノンとブタジエン
とのディールス・アルダー反応によって製造されるが、
原料のナフトキノンは一般的には工業グレードの製品が
用いられる。本発明に用いるナフトキノンとしては不純
物を完全に除去した高純度のナフトキノンの使用が好ま
しいが、高価になるので通常は工業用のナフトキノンが
用いられる。工業用のナフトキノンは、通常ナフタリン
の接触気相酸化反応によって得られたナフトキノン、無
水フタル酸及びナフタリンを含む反応生成ガスからナフ
トキノンを分離、例えば水性媒体により湿式捕集、分離
することにより得られる。一例を挙げれば、ナフタリン
の接触気相酸化における反応生成ガスを水又はマレイン
酸、フタル酸を含む水性媒体によって水洗捕集して得ら
れるナフトキノン及びフタル酸の水性スラリーを加熱し
フタル酸を水に溶解させ、ついで不活性な有機溶媒例え
ばトルエン、オルソキシレンのような芳香族炭化水素で
実質的にナフトキノンのみを抽出する。このようにして
得られたナフトキノン溶液には、若干の安息香酸、フタ
ル酸などの有機酸が含まれているので、弱アルカリ性水
溶液又は温水で洗浄し、有機酸を除去する。しかして得
られたナフトキノン溶液をブタジエンとのディールス・
アルダー反応に使用する。特にナフトキノン溶液中の酸
成分は少ない方がよく、とくに0.1%以下が好ましい。
本発明において不活性溶媒を使用する場合は、ナフトキ
ノンとブタジエンとの反応に不活性であって、常圧下又
は減圧下140℃以下において比較的容易に留去できるよ
うな溶媒がよい。例えば、エタノール、プロパノールな
どのアルコール類、トリクレン、トリクロールエタンな
どの塩素化炭化水素類、ベンゼン、トルエン、キシレ
ン、エチルベンゼンなどの芳香族炭化水素などが挙げら
れる。水可溶性溶媒は回収に難点があるので、工業的に
は水不溶性の、しかも脱溶媒が容易な低級芳香族炭化水
素が好ましいが、オルソキシレンがとくに好ましい。即
ち、ナフタリンの接触気相酸化による反応生成ガスから
ナフトキノンを芳香族炭化水素類の溶液として選択的に
抽出し、必要により精製したナフトキノン溶液をディー
ルス・アルダー反応の原料として供給し、ブタジエンと
の反応を実施する。次いで、得られた反応液を所定量ま
で脱溶媒すれば容易にTHAQの含有融液が得られる。
該融液中の溶媒の残存量はできるだけ低いほうが好まし
いが、脱溶媒の困難性からは5%以下、特に成型性及び
運送上の観点からは3%以下、好ましくは1%以下から
選ばれる。
ナフトキノンとブタジエンとのディールス・アルダー反
応は無溶媒下でも実施しうるが、一般的には上記の不活
性な有機溶媒中で行なわれる。ディールス・アルダー反
応は公知の方法、例えばナフトキノンの有機溶媒溶液に
t-ブチルカテコールのような重合防止剤とナフトキノン
に対して1モル以上のブタジエンを添加し、90〜150℃
で反応させ次いで脱ブタジエンする方法によって実施す
ることができる。しかして、得られた反応溶液から、必
要ならば所定の溶媒含量になるまで脱溶媒することによ
り、本発明に供しうるTHAQ含有融液が容易に得られ
る。
しかして得られたTHAQの融点は、不純物の量によっ
ても影響されるが、一般に約90℃〜約100℃である
が、本発明の第二の発明によれば比較的低融点のもので
も極めて良好に成型することができる。
THAQの溶液から有機溶媒を留去する方法としては、
常圧又は減圧下140℃以下において蒸留又は水蒸気蒸留
によって脱溶媒する方法が採られるが、その際の条件は
使用する有機溶媒の種類によって決定される。しかしな
がら、いずれの場合においてもTHAQのエノール化を
抑制するために140℃以下、特に120℃以下、特に好まし
くは110℃以下凝固点以上の温度条件が好ましい。脱溶
媒をできるだけ短時間で実施するためには、例えば薄膜
式蒸発装置等で連続式に行うことができる。
本発明における成型法としては、THAQ融液を冷却面
と接触せしめて、得られた固化物をスクレーパー(刃又
は剥離板)で剥離する方法ならばとくに制限なく採用さ
れる。例えば、ベルト型フレーカー、テーブル型フレー
カー、ドラム型フレーカーなどの成型機が挙げられる。
成型機に供給すべきTHAQ融液の温度は、該融液の溶
媒含有量及びTHAQの純度によっても異なるが、一般
的には約120℃以下、通常約110℃以下約90℃以上が好ま
しい。温度が高い程THAQ類のエノール化が進行しや
すく、その結果として流動性が悪くなり、かつ生成した
エノールがノズルを閉塞する等の不都合を生ずる。下限
温度は該融液の凝固点以上、成型操作に支障をきたさな
い程度であればよい。
成型機の冷却面の温度は、一般には約50℃以上約80℃以
下、通常約50℃〜約70℃、好ましくは約50〜約60℃であ
る。約80℃以上では固化時間が長くなり、又約50℃以下
ではTHAQの融液が急速冷却されるために結晶が不定
形となる傾向があり、固化せずにべとついて冷却面へ付
着して剥離が困難になる。
次に、工業的には時にはTHAQがエノール化(異性
化)した1,4-ジヒドロアントラヒドロキノンが一部生成
する場合やアントラキノン骨格を有する化合物以外のい
わゆる不純物の量が多いものが生ずる。このような場合
には剥離性をよくするためには冷却面の温度を相対的に
高めることにより成型できるが、反面固化時間ガ長くな
る。もしこのようなものを処理するような場合には、先
ず最初に該融液を約50℃以下の冷却面に接触させて冷却
固化し、次いで該冷却面の温度を約50℃以上、好ましく
は約60〜約80℃に上げることにより、剥離が極めて良好
になる。最初の冷却温度を約40℃以下、特に30℃以下に
すると固化時間が著しく長くなり、好ましくない。比較
的純度が高いものでは、特にこのような方法を採用する
必要はないが、実施して不利益があるわけではない。
冷却面へのTHAQ融液の供給方法はノズルから連続的
に供給する方法、或る一定の形状を形成するように間欠
的に供給する方法又は冷却面を該融液中に浸し該融液を
付着する方法などが採用される。
冷却面の冷却方法は、一般には温度調節された水により
行われるが、勿論その他の冷却媒体を使用することもで
きる。
冷却に要する滞留時間は成型されるべきTHAQの純
度、溶媒の含有量、該融液の温度及び生成する粒子径に
よって適宜選択されるべきであるが、約30秒以上、好
ましくは60秒以上である。冷却時間が長くてもよい
が、長時間滞留するのは装置効率が低下して経済的では
なく支障のない限り短い方がよい。
本発明の一般的な実施方法としては次の通りである。例
えば、所定温度のTHAQ融液をノズルから冷却水で所
定の冷却温度に冷却した移動式(例えばベルト型フレー
カー)スチール製の冷却面に一定間隔で一定量滴下し、
一定時間冷却保持したのち、冷却面の反転部分で固化し
たTHAQ成型物をスクレーパーで剥離する。第二の発
明を実施する場合は、THAQ融液の滴下場所の冷却面
を約50℃以下に保持し、所定時間経過した位置の冷却面
の温度を約50℃以上に昇温することにより良好に成型物
を剥離することができる。
「発明の効果」 本発明には、例えば次の効果がある。
THAQ融液から冷却面と接触させ直接成型する成型方
法において、従来より冷却時間を短縮し、剥離性よく成
型することができる。
次に、本発明の方法を実施例によって詳細に説明する。
ただし、本明細書中に使用されている「%」は、特にこ
とわらない限り、「重量%」を示す。
実施例 1 ナフタリンの接触気相酸化反応によって得られたナフト
キノンの50%オルソキシレン溶液にブタジエンを加えて
ディールス・アルダー反応を行わせて得られたTHAQ
の60%溶液10kgを95℃、100Torrで溶媒を減圧留去し溶媒
の含有量を2.5%にした。得られたの融液6kgを、120℃
に保持しながら一滴当たり約0.2gを約0.4秒間隔で、60
℃のステレス製のベルトフレーカーに滴下し、約30秒間
の冷却時間でベルトを移動し、末端のスクレーパーで剥
離した。剥離は極めて良好であった。
冷却面の冷却温度を40℃に変えたところ、THAQ融液
が冷却面で十分固化せず、スクレーパーの剥離が悪く、
付着した。
実施例 2 THAQについて不純物の含有量を種々調節したサンプ
ルを調製し、このサンプルを、撹拌機、加熱器及び滴下
バルブを備えたTHAQ融液供給容器から、120℃に保
持した一定量の該融液を、恒温槽中の平板状のステンレ
ス容器に滴下し、固化時間及び剥離性について調べた。
その結果は第1表及び第2表に示す通りである。
実施例 3 実施例2と同様な装置で、実施例2において剥離性の悪
かった純度93%のTHAQ融液を先ず40℃及び50
℃の冷却面に滴下し固化したのち、該冷却面の温度を6
0〜80℃に10秒間加熱すると、その固化物は剥離性
が著しく改善され、良好な成型物が得られた。

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】1,4,4a,9a-テトラヒドロアントラキノン融
    液を冷却固化成型する方法において、該融液中の不活性
    有機溶媒の含有量が5%以下である融液を50〜80℃
    の冷却面と接触せしめ、次いで剥離することを特徴とす
    る1,4,4a,9a-テトラヒドロアントラキノンの成型方法。
  2. 【請求項2】1,4,4a,9a-テトラヒドロアントラキノンが
    ナフトキノンとブタジエンとの反応により得られた1,4,
    4a,9a-テトラヒドロアントラキノンである特許請求の範
    囲第1項記載の方法。
  3. 【請求項3】1,4,4a,9a-テトラヒドロアントラキノンの
    融液が、ナフトキノンとブタジエンとを不活性な有機溶
    媒中にて反応して得られる1,4,4a,9a-テトラヒドロアン
    トラキノンを主成分とする反応溶液から溶媒を留去して
    得られた融液である特許請求の範囲第2項記載の方法。
  4. 【請求項4】不活性な有機溶媒が低級芳香族炭化水素で
    ある特許請求の範囲第1項又は第3項記載の方法。
  5. 【請求項5】低級芳香族炭化水素がベンゼン、トルエ
    ン、キシレン、エチルベンゼンである特許請求の範囲第
    4項記載の方法。
  6. 【請求項6】キシレンがオルソキシレンである特許請求
    の範囲第5項記載の方法。
  7. 【請求項7】該融液中の有機溶媒の含有量が3%以下で
    ある特許請求の範囲第1項又は第3項記載の方法。
  8. 【請求項8】該融液中の有機溶媒の含有量が1%以下で
    ある特許請求の範囲第1項又は第3項記載の方法。
  9. 【請求項9】1,4,4a,9a-テトラヒドロアントラキノン融
    液を冷却固化成型する方法において、該融液中の不活性
    有機溶媒の含有量が5%以下である融液を最初に50℃
    以下40℃以上の冷却面と接触固化せしめたのち、該冷
    却面を50〜80℃に上昇せしめ、次いで剥離すること
    を特徴とする1,4,4a,9a-テトラヒドロアントラキノンの
    成型方法。
JP61146088A 1986-06-24 1986-06-24 1,4,4a,9a−テトラヒドロアントラキノンの成型方法 Expired - Lifetime JPH062706B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61146088A JPH062706B2 (ja) 1986-06-24 1986-06-24 1,4,4a,9a−テトラヒドロアントラキノンの成型方法
CA000539340A CA1276067C (en) 1986-06-24 1987-06-10 Method for molding 1,4,4a,9a-tetrahydroanthraquinone
US07/060,161 US4795604A (en) 1986-06-24 1987-06-10 Method for molding 1,4,4a,9a-tetrahydroanthraquinone

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61146088A JPH062706B2 (ja) 1986-06-24 1986-06-24 1,4,4a,9a−テトラヒドロアントラキノンの成型方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS635049A JPS635049A (ja) 1988-01-11
JPH062706B2 true JPH062706B2 (ja) 1994-01-12

Family

ID=15399857

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61146088A Expired - Lifetime JPH062706B2 (ja) 1986-06-24 1986-06-24 1,4,4a,9a−テトラヒドロアントラキノンの成型方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4795604A (ja)
JP (1) JPH062706B2 (ja)
CA (1) CA1276067C (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3813756C1 (ja) * 1988-04-23 1989-03-02 Santrade Ltd., Luzern, Ch
US5256362A (en) * 1989-07-14 1993-10-26 Nippon Shokubai Co., Ltd. Method for production of granular cysteamine hydrochloride
IT1236944B (it) * 1989-10-13 1993-05-07 Steel Belt Systems Srl Unita' per la formazione di elementi a pastiglia.
MY119945A (en) 1998-03-30 2005-08-30 Asahi Chemical Ind Process for producing hinokitiol.
WO2006000055A1 (en) * 2004-06-28 2006-01-05 Commonwealth Scientific And Industrial Research Organisation Oxygen scavenging composition and method for making same
EP2225208B1 (de) * 2007-12-21 2014-06-18 Basf Se Dauerhaft rieselfähiger Ethylenharnstoff
US10556368B1 (en) * 2018-07-24 2020-02-11 Fortson-Peek Company, Inc. Thermoplastic pavement marking flake, method of manufacturing thermoplastic pavement marking flake and its application

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1088741A (en) * 1913-04-21 1914-03-03 Edward U Stephens Process for preparing leguminous products for edible purposes.
US1813268A (en) * 1927-08-01 1931-07-07 Frederick R Bachler Process of making leguminous flakes
US3221087A (en) * 1962-03-19 1965-11-30 Monsanto Co Preparing heat sensitive materials in improved physical form
US3405209A (en) * 1964-07-06 1968-10-08 American Cyanamid Co Method of drum flaking a difficultly crystallizable material
DE1917647B2 (de) * 1969-04-05 1976-02-05 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Verfahren zur kontinuierlichen herstellung von festem, rieselfoermigem trioxan
JPS6045170B2 (ja) * 1977-06-21 1985-10-08 川崎化成工業株式会社 1,4,4a,9a−テトラヒドロアントラキノンの成型化方法
US4407840A (en) * 1981-05-15 1983-10-04 Carnation Company Instant refried bean powder and process for producing the same

Also Published As

Publication number Publication date
JPS635049A (ja) 1988-01-11
US4795604A (en) 1989-01-03
CA1276067C (en) 1990-11-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR830001304B1 (ko) 방향족 디카복실산의 제조방법
US7964689B2 (en) Superabsorbent polymer made from acrylic acid
US7470370B2 (en) Process for removal of impurities from mother liquor in the synthesis of carboxylic acid using pressure filtration
KR100660308B1 (ko) 2,6-나프탈렌디카복실산의 제조방법
US4219669A (en) Method of treating mother liquor of reaction in terephthalic acid production
US6143926A (en) Process for producing pure terephthalic acid with improved recovery of precursors, solvent and methyl acetate
EP1114016A2 (en) Process for making aromatic aldehydes
JP2004529197A (ja) 芳香族ジカルボン酸の製造のための2段階酸化方法
JPH11507055A (ja) 精製テレフタル酸の製造法および装置
JPH062706B2 (ja) 1,4,4a,9a−テトラヒドロアントラキノンの成型方法
US2789988A (en) Preparation of phthalic anhydride
KR900001286B1 (ko) 오르토벤조일벤조산의 환화방법
US5929255A (en) Process for coproducing fumaric acid and maleic anhydride
US3198831A (en) Process for the production of n, n-diethyltoluamides
JPS6317818B2 (ja)
JPS6045170B2 (ja) 1,4,4a,9a−テトラヒドロアントラキノンの成型化方法
FR2470761A1 (fr) Procede de preparation de l'acide trimellitique
TWI357894B (en) Process for removing methacrylic acid from liquid
JPS6156146A (ja) 大環状ケトンの製造方法
US4873361A (en) Process for production of p-acetoxybenzoic acid from p-acetoxyacetophenone
US3061651A (en) Manufacture of phenols by decarboxylation of salicylic acids
JP2001354599A (ja) 2,6−ジメチルナフタレンをそれを含む混合物から分離する方法
JPH10306059A (ja) 高純度2,6−ナフタレンジカルボン酸ジメチルの製造法
JPS6261014B2 (ja)
JPS5935907B2 (ja) 芳香族ポリカルボン酸の製造法