JPH06270358A - 眼鏡レンズ研磨用テープ - Google Patents

眼鏡レンズ研磨用テープ

Info

Publication number
JPH06270358A
JPH06270358A JP6645493A JP6645493A JPH06270358A JP H06270358 A JPH06270358 A JP H06270358A JP 6645493 A JP6645493 A JP 6645493A JP 6645493 A JP6645493 A JP 6645493A JP H06270358 A JPH06270358 A JP H06270358A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
polishing
pressure
sensitive adhesive
tape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6645493A
Other languages
English (en)
Inventor
Reizo Abe
禮三 阿部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teijin Ltd
Original Assignee
Teijin Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Ltd filed Critical Teijin Ltd
Priority to JP6645493A priority Critical patent/JPH06270358A/ja
Publication of JPH06270358A publication Critical patent/JPH06270358A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Grinding And Polishing Of Tertiary Curved Surfaces And Surfaces With Complex Shapes (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 材料、生産面でのコスト上昇をなくして、キ
ャスティングされた低融点合金とレンズとの固定保持力
を向上した眼鏡レンズ研磨用テープを提供する。 【構成】 ポリオレフィン系樹脂フイルムの一つの表面
に物理的に微細凹凸を形成し、他の表面に感圧接着剤層
を設けている眼鏡レンズ研磨用テープ。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は眼鏡レンズ研磨用テープ
に関し、さらに詳しくはプラスチック眼鏡レンズを研磨
加工する時該レンズを固定、保護するのに用いる眼鏡レ
ンズ研磨用テープに関する。
【0002】
【従来の技術】プラスチック眼鏡レンズは通常表面仕上
げの研磨加工が施されるが、この研磨加工にはレンズ研
磨面の裏側面に低融点合金をブロック状にキャスティン
グして該レンズと一体化し、このブロック状低融点合金
に回転軸を取り付け、この回転軸の回転で研磨面を回転
させて研磨する方法が用いられている。その際、前記裏
側面には、低融点合金をキャスティングする前に、レン
ズ表面を保護しかつ該合金との密着性を確保するために
再剥離可能な研磨用テープが貼り付けられる。この研磨
用テープは一つの表面に感圧接着剤層(粘着面)を有
し、この粘着面は研磨時レンズ裏側面と密着し、そして
研磨加工後に容易に剥離する作用を奏し、他の表面は融
点以上の温度で低融点合金をキャスティングできる耐熱
性を有し、かつ冷却固化した合金と密着する作用を奏す
るものである。
【0003】そこで、研磨用テープの要求特性として
は、(1)レンズ曲面に追従できる柔軟性を有するこ
と、(2)テープ粘着面に使用される接着剤がレンズ、
例えばポリカーボネートレンズに対し十分な接着性を奏
し、同時に研磨加工後に容易に剥離し、レンズ面に糊残
りがないこと、(3)テープ非粘着面は耐熱性を有し、
低融点合金との密着性に優れ、研磨加工中に該合金とテ
ープ間にズレ、ゆるみ等が生じないこと、等が挙げられ
る。
【0004】しかし、これら要求特性をすべて満足させ
ることは難しく、例えばキャスティングされた低融点合
金とテープ間の密着力が低く、研磨時に該低融点合金と
テープひいてはレンズとが剥離するトラブルがしばしば
発生していた。
【0005】この点について、上記低融点合金との密着
性に優れた表面層を形成し、テープを粘着層/支持体/
非粘着層の3層構造にする方法(特公平1―57712
号公報)、またはテープの支持体に側鎖にカルボン酸基
またはカルボン酸金属塩基を有する変性ポリオレフィン
系樹脂フイルムを用いる方法(特開平4―146983
号公報)が提案されている。
【0006】しかしながら、両方法は、ともに材料、生
産面でコストを上昇させる不都合がある。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、材
料、生産面でのコスト上昇をなくして、キャスティング
された低融点合金とレンズとの固定保持力を向上した研
磨用テープを提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明のかかる目的は、
本発明によれば、ポリオレフィン系樹脂フイルムの一つ
の表面に物理的に微細凹凸を形成し、他の表面に感圧接
着剤層を設けている眼鏡レンズ研磨用テープによって達
成される。
【0009】本発明においてポリオレフィン系樹脂フイ
ルムとしては、例えばポリエチレンフイルム、ポリプロ
ピレンフイルム等が挙げられるが、これらの中、引張り
強さ、摩耗強さ、価格等の点から、中圧ポリエチレン樹
脂(密度0.95〜0.96)からなるフイルムが好ま
しい。
【0010】ポリオレフィン系樹脂フイルムは、その厚
みが50〜150μmであることが好ましい。
【0011】かかるフイルムは、基本的には、従来の製
膜法で容易に製造することができる。
【0012】本発明におけるポリオレフィン系樹脂フイ
ルムは、一つの表面に物理的に微細凹凸が形成されてい
る。この微細凹凸によって、低融点合金の流れ性をコン
トロールし、テープ面との静摩擦を高め、研磨加工中で
の隠蔽性、密着性を高める。この微細凹凸は、表面粗さ
Raが0.1〜5μmの範囲にあることが好ましい。
【0013】かかる微細凹凸は、例えばポリオレフィン
系樹脂をダイ(例えばTダイ、Iダイ等)から溶融押出
し、エンポス表面の冷却ロールで冷却することで、付与
することができる。そしてエンボスパターンを変えるこ
とで、表面粗さを調節することができる。また、微細凹
凸はサンドマット加工にて付与することもできるが、前
記エンボス加工の方が好ましい。
【0014】本発明におけるポリオレフィン系樹脂フイ
ルムは、他の表面に感圧接着剤層を有する。この感圧接
着剤は、研磨加工時に十分な接着力を発揮し、研磨加工
後に容易に剥離するものであるが、ポリアクリレート系
接着剤(粘着剤)が好ましく、該ポリアクリレート系接
着剤としては、例えばブチルアクリレート、イソオクチ
ルアクリレート等のアルキルアクリレートを主成分とす
るポリアクリレートの接着剤が好ましい。また、天然ゴ
ム系接着剤や熱可塑性ゴム系接着剤も用いることができ
る。かかる感圧接着剤は、対レンズ剥離力として、15
0〜3000g/インチ、さらには500〜2550g
/インチであることが好ましい。また、感圧接着剤に
は、着色剤、酸化防止剤、接着向上剤(タツキファイヤ
ー)等を含ませることができる。
【0015】前記感圧接着剤層は、感圧接着剤を有効濃
度で含有する塗液を、ポリオレフィン系樹脂フイルムに
塗布し、乾燥することで形成することができる。塗布厚
みは、15〜60μm/m2 (ドライ)程度が好まし
い。
【0016】本発明について図面をもってさらに説明す
ると、図1は研磨用テープの使用状況を示す概略部分断
面図である。図1中、1はポリオレフィン系樹脂フイル
ム、2はフイルム1の片面に形成された微細凹凸、3は
感圧接着剤層、4は低融点合金、5は研磨回転軸、6は
眼鏡レンズ、7はレンズの研磨面、を夫々示す。本発明
の研磨用テープは、ポリオレフィン系樹脂フイルム1、
微細凹凸2、感圧接着剤層3よりなり、研磨加工時、微
細凹凸2のフイルム面が低融点合金4と接着し、感圧接
着剤層3がレンズ6の片面に接着する。回転軸6の回転
によってレンズ研磨面7は研磨材と接触しながら回転
し、回転研磨される。研磨後、レンズ6は感圧接着剤層
3から剥離される。この時に感圧接着剤がレンズ6に残
らないようにする。
【0017】本発明の研磨用テープはプラスチックレン
ズ、特にポリカーボネートレンズの研磨に有用である。
また、眼鏡レンズとしては眼科用レンズが好ましい。
【0018】
【実施例】以下、実施例を掲げて本発明をさらに説明す
る。なお、例中におけるテープ特性は、次の方法で測定
したものである。
【0019】1.フイルムの表面粗さ(Ra) JIS B0601に準じ、触針式表面粗さ計を用いて
求めた中心線平均表面粗さである。
【0020】2.対レンズ剥離力 曲率半径500mmのポリカーボネート製レンズに幅2
5.4mmの研磨用テープを貼合せ、その後該テープを
剥離速度300mm/分で180度剥離を行い、その時
の剥離力をテンシロン型引張り試験器にて測定する。
【0021】3.静摩擦係数(μs) 凹面を有する低融点合金(融点47℃;ビスマス44.
7%、鉛22.6%、錫8.3%、カドニウム5.3
%、インジウム19.1%)と、この凹面と曲率が同じ
凸面を有し、重さ50gのロードピース(底面積225
mm2 )とを準備し、該ロードピースを、この凸面(底
面)に研磨テープを貼合せてから、前記凹面に該研磨テ
ープが該凹面に接するようにのせる。このロードピース
を引張り、150mm/分の速度で移動し始める時の摩
擦係数(μs)を求める。
【0022】
【実施例1、2】中圧ポリエチレン樹脂を溶融してTダ
イから押出し、冷却表面に微細凹凸(エンボス)を形成
した冷却ロール上で急冷固化して表1に示す表面粗さの
ポリエチレンフイルムを作成した。
【0023】このポリエチレンフイルムの片面(微細凹
凸を有しない面)にポリアクリレート系感圧接着剤(イ
ソオクチルアクリレート90重量%とアクリル酸10重
量%の共重合体)を表1に示す厚みで塗布した。
【0024】得られた研磨用テープの特性を評価し、こ
の結果を表1に示す。
【0025】
【比較例1】冷却表面に微細凹凸のない冷却ロールを用
いる以外は実施例1と同じように行って研磨用テープを
作成した。
【0026】この研磨用テープの特性を評価し、この結
果を表1に示す。
【0027】
【表1】
【0028】この表から明らかなように、実施例1、2
の研磨用テープは低融点合金に対する静摩擦係数が大き
く、該合金が滑り難く、レンズ固定能に優れ、研磨用テ
ープとして優れている。
【0029】
【発明の効果】本発明の眼鏡レンズ研磨用テープを使用
すると、研磨時のレンズ固定保持性がプレーンポリエチ
レンフイルムと比較して著しく向上し、さらにテープ脱
着作業性にすぐれ、研磨時のレンズ高速回転化も可能と
なり、レンズの生産性、歩留り、品質の向上に寄与す
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】研磨用テープの使用状況を示す概略部分断面図
である。
【符号の説明】
1 ポリオレフィン系樹脂フイルム 2 フイルムの微細凹凸部分 3 感圧接着剤層 4 低融点合金 5 研磨回転軸 6 プラスチックレンズ 7 レンズの研磨面

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ポリオレフィン系樹脂フイルムの一つの
    表面に物理的に微細凹凸を形成し、他の表面に感圧接着
    剤層を設けている眼鏡レンズ研磨用テープ。
  2. 【請求項2】 ポリオレフィン系樹脂フイルムが中圧ポ
    リエチレンフイルムである請求項1記載の眼鏡レンズ研
    磨用テープ。
  3. 【請求項3】 感圧接着剤がポリアクリレート系感圧接
    着剤である請求項1記載の眼鏡レンズ研磨用テープ。
  4. 【請求項4】 フイルム表面の微細凹凸が、表面粗さR
    a0.1〜5μmである請求項1記載の眼鏡レンズ研磨
    用テープ。
JP6645493A 1993-03-25 1993-03-25 眼鏡レンズ研磨用テープ Pending JPH06270358A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6645493A JPH06270358A (ja) 1993-03-25 1993-03-25 眼鏡レンズ研磨用テープ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6645493A JPH06270358A (ja) 1993-03-25 1993-03-25 眼鏡レンズ研磨用テープ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06270358A true JPH06270358A (ja) 1994-09-27

Family

ID=13316240

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6645493A Pending JPH06270358A (ja) 1993-03-25 1993-03-25 眼鏡レンズ研磨用テープ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06270358A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100562783B1 (ko) * 2003-08-08 2006-03-20 남상욱 렌즈 가공 시의 축 이동과 표면손상을 방지하기 위하여 보호막을 형성시킨 안경렌즈의 제조방법
KR100710607B1 (ko) * 2003-12-11 2007-04-24 옵티마 인코포레이티드 렌즈 블로킹 시스템
WO2022190927A1 (ja) 2021-03-12 2022-09-15 東レフィルム加工株式会社 積層フィルム及びフィルムロール

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100562783B1 (ko) * 2003-08-08 2006-03-20 남상욱 렌즈 가공 시의 축 이동과 표면손상을 방지하기 위하여 보호막을 형성시킨 안경렌즈의 제조방법
KR100710607B1 (ko) * 2003-12-11 2007-04-24 옵티마 인코포레이티드 렌즈 블로킹 시스템
WO2022190927A1 (ja) 2021-03-12 2022-09-15 東レフィルム加工株式会社 積層フィルム及びフィルムロール

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5792537A (en) Method and apparatus for masking removable optical lens markings during lens grinding
JP4384333B2 (ja) 表面保護フィルム
TWI239892B (en) Lens blocking system
JP2001106991A (ja) 表面保護フィルムおよびそれからなる積層体
EP1055233A1 (en) Method of manufacturing an optical recording medium
JP2001064607A (ja) 表面保護フィルム
JPH06270358A (ja) 眼鏡レンズ研磨用テープ
JPS63176265A (ja) 半導体ウエハの保護部材
JPH04146983A (ja) レンズ保護・固定用粘着材
JP2001031924A (ja) 表面保護フィルム
JP3853437B2 (ja) 研磨シート
JP2000309760A (ja) 両面粘着テープ
JPH08267668A (ja) 研磨用ウエハ保持部材及びそのウエハ保持部材の研磨機定盤への脱着方法
JP2001281454A (ja) 保護フィルム付き光学フィルム
KR102478853B1 (ko) 흡착층을 구비하는 연마 패드를 사용하는 연마방법
JP3723897B2 (ja) 湿式フィルム積層シート及びこれを用いてなる研磨パッド
JPS63194336A (ja) 半導体ウエハの保護部材
JP2905035B2 (ja) 眼鏡レンズ研磨用固定テープ
JPH0157712B2 (ja)
JP2002294179A (ja) 研磨材固定用両面粘着テープ
JP2004083633A (ja) 研磨パッド及び研磨テープ用接着テープ
CN211335035U (zh) Oca光学胶的离型膜剥离装置
JPH106230A (ja) 研磨テープ積層体及びその製造方法
CA2145098C (en) Method and apparatus for masking removable optical lens markings during lens grinding
JPH0459355A (ja) 転写シート