JPH06269946A - ノズルクリーナ - Google Patents

ノズルクリーナ

Info

Publication number
JPH06269946A
JPH06269946A JP10004093A JP10004093A JPH06269946A JP H06269946 A JPH06269946 A JP H06269946A JP 10004093 A JP10004093 A JP 10004093A JP 10004093 A JP10004093 A JP 10004093A JP H06269946 A JPH06269946 A JP H06269946A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nozzle
roller
welding torch
spatter
welding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10004093A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihiro Saito
昭博 斎藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP10004093A priority Critical patent/JPH06269946A/ja
Publication of JPH06269946A publication Critical patent/JPH06269946A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arc Welding In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ロボットによる連続自動溶接時に溶接トーチ
ノズル内面先端部にスパッタが付着して溶接の障害にな
る。これを短時間に自動的に除去するノズルクリーナを
提供する。 【構成】 保持ローラ6と加圧ローラ8,9の三個のロ
ーラでノズル7を加圧保持し保持ローラ6を回転させて
ねじ込まれたノズル7を外し、溶接トーチとスパッタ除
去シリンダ13を入れ替え、スパッタ除去部材12を上
部からノズル内部に挿入してスパッタを除去し、再度溶
接トーチと入れ替え、保持ローラ6を反転させてノズル
7を溶接トーチにねじ込む手段とを具備する。又、はす
ば歯車を介して回転させ回転過程の軸方向分力をノズル
着脱の軸方向力に活用する手段と保持ローラ6の駆動を
反転揺動するアクチュエータとして回転及び反転を得る
手段とを具備したことを特徴とするノズルクリーナ。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は主にCO溶接やマグ溶
接等の消耗ワイヤによるアーク溶接における溶接ノズル
に付着するスパッタの除去装置、特にロボットによる連
続溶接に適するスパッタの除去装置に関する。
【0002】
【従来の技術】CO溶接やマグ溶接においては、ノズ
ル先端部にスパッタが付着するので適時除去しなければ
ならない。従来スパッタの除去方式としては、ノズルを
溶接トーチ本体に取り付けたままノズルの下側から回転
するワイヤブラシや部材を押し付ける方式、電磁力や超
音波振動でスパッタを離脱させる方式、溶接トーチ本体
からノズルを取り外し予め準備された別のノズルと順次
取り換える方式等がある。
【0003】
【発明が解決しようとする問題点】ノズルを溶接トーチ
本体に取り付けたままノズルの下側からワイヤブラシを
押し付けたり電磁力や超音波等で除去する方式では、ス
パッタの除去が不完全で特にノズル内面深部は除去する
ことができなかった。溶接トーチ本体からノズルを取り
外し予め準備された別のノズルと順次取り換える方式は
多数のノズルを必要とし、装置が大型でスペースと価格
が大きくなるばかりでなく、取り換えたノズルを別に清
掃し再度セットしなければならない繁雑さがあった。
【0004】
【問題点を解決するための手段】本発明は、自動的に溶
接トーチ本体からノズルを取り外し、ノズルのスパッタ
を除去し同一ノズルを再度装着するもので、溶接トーチ
本体側をおねじノズル側をめねじとした着脱ノズルにお
いて、該ノズルを着脱ローラと複数の加圧ローラとの間
に加圧保持するする手段と、着脱ローラをノズル抜き取
り方向に必要量回転下降させノズルをトーチ本体と分離
する手段と、トーチ本体を移動させてノズル軸線上部を
開放する手段と、ノズル軸線上部にノズル内面清掃部材
を移動し、ノズル内面に清掃部材を挿入退避させる手段
と、再度トーチ本体をノズル軸線上近接する位置に移動
する手段と、着脱ローラを反転上昇させトーチ本体にノ
ズルをねじ込み装着する手段と、加圧ローラを後退させ
ノズル保持を開放する手段とよりなるノズルクリーナで
ある。
【0005】又、ノズルの取り外しは左回転でノズル自
体のねじリードで自然にも押し下げらてはずれるが、取
り付け時は右回転と上昇力とでねじを噛み合わせる必要
があり、その回転過程での上昇下降力を得るため、着脱
ローラをノズルのねじ方向と対応させたねじれ方向のは
すば歯車と同軸に一体に配する手段と、該軸を上昇下降
の移動可能に配する手段とを有する。さらに、エアーに
よる反転揺動アクチュエータを駆動源とし、反転駆動し
てノズルの着脱回転を付す手段とよりなる。
【0006】
【実施例】本発明の対象となる溶接トーチはロボット溶
接に通常使用されている、トーチ本体とノズルをピッチ
5ミリ程度のねじで、本体側をおねじノズル側をめねじ
として2〜3回程度の回転で着脱できる形態のものであ
る。
【0007】270度反転揺動するエアー駆動の揺動ア
クチュエータ1の駆動軸2には左ねじれ方向のはすば歯
車3が取り付けてあり、右ねじれ方向の歯車5と噛み合
わせてある。歯車5と着脱ローラ6は軸4と一体的に固
定してあり軸4は上下に10ミリ程度動くように保持し
てある。着脱ローラ6のロール面にはスベリ止めの凹凸
が付してあり、該ローラ6と対抗して二つの加圧ローラ
8,9がブラケット10に保持され加圧シリンダ11に
接続され、着脱ローラ6加圧ローラ8,9の三個のロー
ルで溶接トーチノズル(以下ノズル)を挾み込んで保持
し、また開放が出来るようにしてある。
【0008】歯車3と歯車5の比率は2対1で歯車5と
一体の着脱ローラ6の径はノズル径の3倍に配してあ
る。したがって、揺動アクチュエータ1が270度反転
揺動すれば着脱ローラ6と加圧ローラ8,9に挾み込ま
れたノズル7は4回転半正転および反転する。又、歯車
3および歯車5は、はすば歯車のため回転を伝達する過
程で軸方向の力が働き、軸方向に動ける歯車5,軸4は
回転しながら下または上に移動する。
【0009】この回転と軸移動の方向ははすば歯車のね
じれ方向でさだめられ、本実施例では歯車3が矢印21
方向に回転したとき軸4は下方向に移動し、軸4と一体
の着脱ローラ6が下がり、該着脱ローラ6と加圧ローラ
8,9に挾まれたノズル7は矢印24に示すような、左
回転と下向きのねじ抜き取り方向の力が付される。加圧
ローラ8,9をブラケット10と共に若干傾け、軸4と
ノズル7の軸線を傾けて回転による軸移動を補足しても
よい。加圧ローラ8,9も軸方向移動可能に保持すると
よい。
【0010】ノズル7の上方にはノズル軸線から離れた
位置に、ピストン軸先端にほぼノズル内径のスパッタ除
去部材12を取り付けたスパッタ除去シリンダ13がシ
フトシリンダ14に取り付けてあり、シフトシリンダ1
4を働かせればスパッタ除去シリンダ13の軸線がノズ
ル7の軸線と一致する位置まで移動するように配してあ
る。スパッタ除去シリンダ13のストロークはスパッタ
除去部材12がノズル7の先端から覗く程度にしてあ
る。
【0011】本発明クリーナの初期の状態は、揺動アク
チュエータ1を左揺動端、加圧シリンダ11はブラケッ
ト10を引き付けてノズル7が自由に出し入れできる開
放状態、スパッタ除去シリンダ13およびシフトシリン
ダ14はそれぞれピストンを引き戻した状態にしてあ
る。
【0012】動作はロボットによって溶接トーチを着脱
ローラ6と二つの加圧ローラ8,9との間に挿入し、加
圧シリンダ11を作動させてブラケット10を押し出し
着脱ローラ6,加圧ローラ8,9との三個のローラでノ
ズル7を保持し、揺動アクチュエータ1を作動させて歯
車3を矢印21方向にさせ、歯車3と噛み合う歯車5を
矢印22方向に回転させる。この時歯車3および歯車5
は、それぞれ左および右のはすば歯車のために軸方向分
力で軸方向に移動可能な歯車5は下方向にも動かされ、
一体的に構成された軸4着脱ローラ6は矢印23のよう
に回転下降し、該ローラ6,8,9で保持されたノズル
7は矢印24方向に回転下降し溶接トーチから分離され
る。
【0013】ノズル7を分離した溶接トーチはロボット
によって一旦ノズル軸線上から退避させる。(本発明に
は直接関係しないので詳細は省略するが退避した溶接ト
ーチは以下につずくノズル7のスパッタを除去する工程
期間に歯車軸2,4の上に順次移動し、先端に取り付け
たワイヤカット工具やコンタクトチップの清掃工具で溶
接ワイヤ先端のカットやコンタクトチップの清掃をす
る。)溶接トーチが退避した後には溶接トーチから分離
されたノズル7が着脱ローラ6と加圧ローラ8,9との
三個のローラ間に加圧保持されて残される。
【0014】次にシフトシリンダ14を作動させ、スパ
ッタ除去シリンダ13をその軸線がノズル7の軸線と一
致する位置まで移動させ、スパッタ除去シリンダ13を
作動させてスパッタ除去部材12をノズル7の内部に先
端が覗く程度まで挿入して、ノズル7の内径先端面に付
着したスパッタを掻おとして除去する。(この状態で揺
動アクチュエータ1を作動させればスパッタ除去部材1
2を内部に挿入したままノズル7が回転軸移動して内面
の清掃効果が高められる)
【0015】スパッタ除去シリンダ13をもどして、ス
パッタ除去部材12をノズル7の内部から引き抜くと共
にシフトシリンダ14をもどしてノズル7の軸線上部を
開放し、揺動アクチュエータ1を右揺動端としてノズル
を下げた状態にした後、退避した溶接トーチを再度ロボ
ットによってノズル7の軸線上にねじ部が接する程度に
接近停止して、揺動アクチュエータ1を作動させればノ
ズル7は右回転しながら上昇し、ノズル7は溶接トーチ
にねじ込まれて装着され、加圧シリンダを開放して作業
は完了する。
【0016】上記説明では省略したがノズル着脱時溶接
トーチ自体をクランプ固定して、ロボット手首にノズル
着脱時の力の影響が及ばないようにするとよい。(溶接
トーチによっては溶接ガスの吹き出しオリヒス部材がノ
ズル7のねじで共に固定されている形式もあるが、この
様な場合でもトーチ先端のコンタクトチップの径を若干
大きくするとか、径の大きなワッシャを溶接トーチとコ
ンタクトチップとの取り付けねじの間に入れれば、ノズ
ル7を取り外してもオリヒス部材が脱落することはな
い) はすば歯車3,5も軸線が直行するねじ歯車として回転
過程での軸方向分力を得るようにしてもよい。
【0017】
【発明の効果】本発明は上述するように、自動的に溶接
トーチ本体からノズルをいったん取り外し、ノズルの根
元側からスパッタ除去部材を挿入してノズル内面のスパ
ッタを除去し再び取り付けるごとく構成してあるため、
ノズル内面深部のスパッタも確実に除去出来き、ロボッ
トによる連続溶接の信頼性を向上させる。又、同一ノズ
ルを使用し管理も容易になる等その効果は大きい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明ノズルクリーナの構成正面図。
【図2】同側面図
【符号の説明】
1.揺動アクチュエータ、 2.駆動軸、 3,5.はすば歯車、 6.着脱ローラ 7.ノズルクリーナ、 8,9.加圧ローラ、 10.ブラケット、 11.加圧シリンダ、 12.スパッタ除去部材、 13.スパッタ除去シリンダ、 14.シフトシリンダ、 21,22,歯車の回転方向、 23.保持ローラの回転軸移動方向、 24.ノズルの回転軸移動方向

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】溶接トーチ本体側をおねじノズル側をめね
    じとした着脱ノズルにおいて、該ノズルを着脱ローラと
    複数の加圧ローラとの間に加圧保持するする手段と、着
    脱ローラをノズル抜き取り方向に必要量回転下降させノ
    ズルをトーチ本体と分離する手段と、トーチ本体を移動
    させてノズル軸線上部を開放する手段と、ノズル軸線上
    部にノズル内面清掃部材を移動し、ノズル内面に清掃部
    材を挿入退避させる手段と、再度トーチ本体をノズル軸
    線上近接する位置に移動する手段と、着脱ローラを反転
    上昇させトーチ本体にノズルをねじ込み装着する手段
    と、加圧ロ−ラを後退させノズル保持を開放する手段と
    よりなるノズルクリーナ。
  2. 【請求項2】着脱ローラをノズルのねじ方向と対応させ
    たねじれ方向のはすば歯車と同軸に一体的に配する手段
    と、該軸を上昇下降の移動可能に配する手段とを有する
    第1項記載のノズルクリーナ
  3. 【請求項3】エアーによる反転揺動アクチュエータを駆
    動源とし、反転駆動してノズルの着脱回転を付す第1項
    第2項記載のノズルクリーナ
JP10004093A 1993-03-19 1993-03-19 ノズルクリーナ Pending JPH06269946A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10004093A JPH06269946A (ja) 1993-03-19 1993-03-19 ノズルクリーナ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10004093A JPH06269946A (ja) 1993-03-19 1993-03-19 ノズルクリーナ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06269946A true JPH06269946A (ja) 1994-09-27

Family

ID=14263414

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10004093A Pending JPH06269946A (ja) 1993-03-19 1993-03-19 ノズルクリーナ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06269946A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1454698A1 (en) * 2003-02-25 2004-09-08 Fanuc Ltd Apparatus for automatically changing a robot tool tip member
WO2005092554A1 (en) * 2004-03-25 2005-10-06 Tregaskiss, Ltd Apparatus and method for automated servicing of a welding torch
JP2010089125A (ja) * 2008-10-08 2010-04-22 Nissan Motor Co Ltd 溶接ノズル・チップ交換装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1454698A1 (en) * 2003-02-25 2004-09-08 Fanuc Ltd Apparatus for automatically changing a robot tool tip member
US7204792B2 (en) 2003-02-25 2007-04-17 Fanuc Ltd Apparatus for automatically changing a robot tool tip member
US7217229B2 (en) 2003-02-25 2007-05-15 Fanuc Ltd Apparatus for automatically changing a robot tool tip member
WO2005092554A1 (en) * 2004-03-25 2005-10-06 Tregaskiss, Ltd Apparatus and method for automated servicing of a welding torch
EP1729910A1 (en) * 2004-03-25 2006-12-13 Tregaskiss Ltd. Apparatus and method for automated servicing of a welding torch
JP2007530283A (ja) * 2004-03-25 2007-11-01 トレガスキス リミテッド 溶接トーチの自動化された整備のための装置および方法
US7439471B2 (en) 2004-03-25 2008-10-21 Illinois Tool Works Inc. Apparatus and method for automated servicing of a welding torch
EP1729910A4 (en) * 2004-03-25 2009-04-29 Illinois Tool Works APPARATUS AND METHOD FOR AUTOMATIC INTERVENTIONS ON WELDING TORCH
JP2010089125A (ja) * 2008-10-08 2010-04-22 Nissan Motor Co Ltd 溶接ノズル・チップ交換装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN86104891A (zh) 拉出有墩粗销的空心铆钉的铆、钻、拧螺钉工具
CN108656146A (zh) 一种连续转动多功能三指机械手爪
JP5242368B2 (ja) 溶接トーチ部品交換装置
JPH06269946A (ja) ノズルクリーナ
JP2011000596A (ja) 溶接用ノズルクリーナ
JP3834303B2 (ja) ねじ孔加工装置
CN201217116Y (zh) 一种烙铁头清洁器
CN112453466A (zh) 一种高端装备制造用辅助钻孔切割装置
KR102487272B1 (ko) 복동식 마찰 교반 접합 시스템 및 그 운전 방법
CN111116030A (zh) 一种基于人工智能的计算机显示屏切割装置
CN105935899A (zh) 一种带清洗装置的pcb钻咀生产设备
JPH0323078A (ja) 消耗電極式自動溶接装置の溶接トーチ清掃装置
CN114178396A (zh) 一种高端装备制造用定点冲孔设备
JPH07164147A (ja) コンタクトチップ取換え装置
JP2009090385A (ja) ねじ浚い加工装置
JP2786105B2 (ja) 溶接トーチの整備装置
JP2729018B2 (ja) 消耗電極式溶接装置の溶接トーチノズル清掃装置
CN112976024B (zh) 一种自动化机器人抓手
CN216464325U (zh) 一种钢丝螺套的拆装工具
JPH0610301Y2 (ja) 溶融試験に於ける炉体の掃除機構
CN114700532B (zh) 一种清洁工件内孔的装置及机床
CN220253731U (zh) 一种带有辅助换线结构的自动打端机
CN220538110U (zh) 一种可自动清理残料的平车缝纫机
CN208275913U (zh) 一种药瓶清洗装置的药瓶夹头
CN219854690U (zh) 一种清除分板机产生灰尘的设备