JPH06268657A - データ通信システム - Google Patents

データ通信システム

Info

Publication number
JPH06268657A
JPH06268657A JP5230093A JP5230093A JPH06268657A JP H06268657 A JPH06268657 A JP H06268657A JP 5230093 A JP5230093 A JP 5230093A JP 5230093 A JP5230093 A JP 5230093A JP H06268657 A JPH06268657 A JP H06268657A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
aperiodic
periodic
node
unidirectional transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5230093A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiki Ookura
敬規 大倉
Takushi Hamada
卓志 濱田
Shunji Inada
俊司 稲田
Hiroshi Tomizawa
宏 冨沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP5230093A priority Critical patent/JPH06268657A/ja
Publication of JPH06268657A publication Critical patent/JPH06268657A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 非周期データの伝送領域調整に要する時間を
排除し、その伝送遅延時間を短縮するようにしたデータ
通信システムを提供すること。 【構成】 伝送方向が逆の第1、第2の単方向性伝送路
4、5と、これら単方向性伝送路4、5の一端に配置の
マスタノード1と、これら単方向性伝送路4、5の他端
に配置され、第1の単方向性伝送路4からの周期データ
と非周期データを第2の単方向性伝送路5に折り返し伝
送させる折り返しノード3と、これら単方向性伝送路
4、5の中間に結合配置され、周期データと非周期デー
タをアクセスする複数アクセスノード2を備えるデータ
通信システムにおいて、マスタノード1は、第2の単方
向性伝送路5を介して伝送されてきた周期データと非周
期データの内、周期データを消去し、非周期データを第
1の単方向性伝送路4に折り返し伝送させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、データ通信システムに
係わり、特に、互いに伝送方向を異にする2本の単方向
性伝送路によって構成された折り返し伝送路に周期デー
タと非周期データとを混在させて伝送させる際に、非周
期データの伝送のための待ち時間ができるだけ短くなる
ように改良したデータ通信システムに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、互いに伝送方向を異にする2本の
単方向性伝送路によって構成された折り返し伝送路に周
期データと非周期データとを混在させて伝送させる技術
手段としては、スーパーコム/アイシーシー’90(S
UPERCOMM/ICC’90)の第1697乃至第
1702頁に記載の、折り返しバス(Folded−b
us)構造を採用したCRMA(Cyclic−Res
ervation Multiple−Access)
システムが知られている。
【0003】このCRMAシステムは、送信専用の伝送
往路(outbound bussegment)及び
受信専用の伝送帰路(inbound bus seg
ment)からなる折り返しバス構造の伝送路と、前記
伝送路の一端部に結合配置され、データ伝送用のスロッ
トの生成及びスロットの消去等を行うヘッドエンド(h
eadend)と、前記伝送路の他端部に結合配置さ
れ、前記伝送路を折り返しバス構造に形成する折り返す
ノードと、前記伝送路の中間部に結合配置され、周期及
び非周期データの送受信を行うノードとからなり、前記
伝送路へのデータ伝送時に、前記周期データに対して
は、予め設定した周期データ用スロットに搭載して伝送
させ、前記非周期データに対しては、送信の度毎に前記
ヘッドエンドにおいて使用可能な非周期データ用スロッ
トが割り当てられ、その非周期データ用スロットを用い
て伝送させるものである。
【0004】そして、このCRMAシステムは、ループ
構造の伝送路を備え、その伝送路に周期データと非周期
データとを混在して伝送させる一般のデータ通信システ
ムと同様の伝送機能を発揮できるものである。特に、こ
のCRMAシステムにおいては、伝送される周期データ
について見ると、ヘッドエンドにおいて周期データ用ス
ロットを周期的に生成し、周期データに搭載させた前記
周期データ用スロットを折り返しバス構造の伝送路上を
伝送させ、ヘッドエンドへ戻ってきた前記周期データ用
スロットをここで消去するようにしているので、ループ
構造の伝送路を備えた一般のデータ通信システムにおい
て必要とする、周期データの周回遅延調整を行う必要が
ないという利点を備えている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記既
知のCRMAシステムにおいては、非周期データについ
て見ると、前記ヘッドエンドに近接配置されているノー
ドと、前記ヘッドエンドから遠く離れているノードとの
間の非周期データの送信機会を均等にするため、即ち、
未使用非周期データ用スロットの獲得機会の公平性を確
保するために、非周期データの送信前に、必ず前記送信
される非周期データのデータ量を前記ヘッドエンドに申
告するようにし、前記ヘッドエンドはこの申告によるデ
ータ量に相当した非周期データ用スロットを生成すると
いうスロット予約機能(cyclic−reserva
tion access)等の伝送領域調整機能を設け
ており、前記ヘッドエンド及び各ノードにおいては、前
記伝送領域調整機能を発揮させるための構成部分を設け
なければならないという問題がある。
【0006】また、前記既知のCRMAシステムにおい
ては、非周期データの送信時に、前記データ量を申告す
るための制御スロットが自己のノードに到着するまで待
つ必要がある上に、前記データ量を到着した制御スロッ
トに申告した後でも、その制御スロットがヘッドエンド
に帰着し、その後、前記ヘッドエンドが生成した未使用
非周期データ用スロットが自己のノードに到着するまで
待つ必要があるので、これら全体の待ち時間により非周
期データの送信が遅れ、非周期データの伝送遅延が増大
してしまうという問題もある。
【0007】本発明は、このような問題点を除去するも
ので、その目的は、非周期データの送信機会を均等にす
るための伝送領域調整機能を用いることなく、非周期デ
ータの伝送領域調整に要する時間を排除し、その伝送遅
延時間を短縮するデータ通信システムを提供することに
ある。
【0008】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に、本発明は、互いに伝送方向を異にする第1及び第2
の単方向性伝送路と、前記第1及び第2の単方向性伝送
路の一端部に配置されたマスタノードと、前記第1及び
第2の単方向性伝送路の他端部に配置され、前記第1の
単方向性伝送路からの周期データ及び非周期データを前
記第2の単方向性伝送路に折り返し伝送させる折り返し
ノードと、前記第1及び第2の単方向性伝送路の中間部
に結合配置され、前記周期データ及び非周期データのア
クセスを行う複数のアクセスノードとを備えてなるデー
タ通信システムにおいて、前記マスタノードは、前記第
2の単方向性伝送路を介して伝送されてきた周期データ
及び非周期データの内、前記周期データを消去させ、前
記非周期データを前記第1の単方向性伝送路に折り返し
伝送させる第1の手段を具備する。
【0009】また、前記目的を達成するために、本発明
は、互いに伝送方向を異にする第1及び第2の単方向性
伝送路と、前記第1及び第2の単方向性伝送路の一端部
に配置された第1のノードと、前記第1及び第2の単方
向性伝送路の他端部に配置された第2のノードと、前記
第1及び第2の単方向性伝送路の中間部に結合配置され
た複数の第3のノードとを備え、前記第1及び第2の単
方向性伝送路を介して周期データ及び非周期データを折
り返し伝送させるように構成されたデータ通信システム
において、前記第1乃至第3のノードは、前記第1の単
方向性伝送路からの周期データ及び非周期データを前記
第2の単方向性伝送路に折り返し伝送させる折り返しノ
ードの機能と、前記第2の単方向性伝送路を介して伝送
されてきた周期データ及び非周期データの内、前記周期
データを消去させ、前記非周期データを前記第1の単方
向性伝送路に折り返し伝送させるマスタノードの機能
と、前記周期データ及び非周期データのアクセスを行う
アクセスノードの機能を合わせ備えた第2の手段を具備
する。
【0010】さらに、前記目的を達成するために、本発
明は、互いに伝送方向を異にする第1及び第2の単方向
性伝送路と、前記第1及び第2の単方向性伝送路の一端
部に配置されたマスタノードと、前記第1及び第2の単
方向性伝送路の他端部に配置されたデータ乗せ換えノー
ドと、前記第1及び第2の単方向性伝送路の中間部に結
合配置され、前記周期データ及び非周期データのアクセ
スを行う複数のアクセスノードとを備えてなるデータ通
信システムにおいて、前記マスタノードは、前記第2の
単方向性伝送路を介して伝送されてきた周期データ及び
非周期データの内、前記周期データを消去させ、前記非
周期データを前記第1の単方向性伝送路に折り返し伝送
させ、また、前記データ乗せ換えノードは、前記第1の
単方向性伝送路を介して伝送されてきた周期データ及び
非周期データを前記第2の単方向性伝送路に折り返し伝
送させる第3の手段を具備する。
【0011】
【作用】前記第1の手段によれば、互いに伝送方向を異
にする第1及び第2の単方向伝送路には、その一端部に
マスタノードが、その他端部に折り返しノードがそれぞ
れ結合配置されており、前記折り返しノードは、周期デ
ータ及び非周期データを折り返し伝送させ、また、前記
マスタノードは、非周期データのみを抽出し、この抽出
した非周期データを新たに生成した周期的なデータ搭載
領域に搭載させて折り返し伝送させている。このため、
前記第1の手段は、前記周期データについては、前記マ
スタノードにおける周期的なデータ搭載領域の生成によ
ってその周期性が保持され、一方、非周期データについ
ては、前記マスタノードを含んだ仮想構成のループ状伝
送路の伝送によって、前記マスタノードに対するノード
の配置に依存した非周期データの送信機会の均等性が保
持されるようになり、非周期データの送信機会を調整す
る伝送領域調整機能を設ける必要がなくなる。
【0012】また、前記第2の手段によれば、互いに伝
送方向を異にする第1及び第2の単方向伝送路には、そ
の一端部に第1のノードが、その他端部に第2のノード
が、その中間部に第3のノードがそれぞれ結合配置され
ており、前記第1、第2及び第3のノードは、マスタノ
ードの機能と、折り返しノードの機能と、アクセスノー
ドの機能を合わせ備えている。この場合、第1及び第2
の単方向性伝送路に何等異常がない通常の状態において
は、前記第1のノードがマスタノードの機能を発揮し、
前記第2のノードが折り返しノードの機能を発揮し、第
3のノードがアクセスノードの機能を発揮するようにそ
れぞれ選択されているが、前記第1及び第2の単方向性
伝送路のいずれかの個所に障害が発生すると、その障害
発生の個所に対応して前記第1、第2及び第3のノード
の機能がそれぞれ選択変更され、全体の伝送回路網が再
構築される。このように、前記第2の手段は、前記第1
の手段において期待される作用に加え、第1及び第2の
単方向性伝送路の障害発生時にも、伝送回路網の機能を
停止させることなく、伝送回路網の再構築が可能にな
る。
【0013】さらに、前記第3の手段によれば、互いに
伝送方向を異にする第1及び第2の単方向伝送路には、
その一端部にマスタノードが、その他端部にデータ乗り
換えノードがそれぞれ結合配置されており、前記マスタ
ノードは、非周期データのみを抽出し、この抽出した非
周期データを新たに生成した周期的なデータ搭載領域に
搭載させて折り返し伝送させ、前記データ乗り換えノー
ドは、周期データ及び非周期データを抽出し、この抽出
した周期データ及び非周期データを新たに生成した周期
的なデータ搭載領域に搭載させて折り返し伝送させてい
る。このため、前記第3の手段においても、前記第1の
手段において期待される作用と同様の作用が期待でき
る。
【0014】
【実施例】以下、本発明の各実施例を図面を用いて詳細
に説明する。
【0015】図1は、本発明に係るデータ通信システム
の第1の実施例を示すブロック構成図である。
【0016】図1において、1はマスタノード、2はア
クセスノード、3は折り返しノード、4は第1の単方向
性伝送路、5は第2の単方向性伝送路、6は非周期デー
タ抽出手段、7はデータ搭載領域消去手段、8は非周期
データ蓄積手段、9はデータ搭載領域生成手段、10は
非周期データ搭載手段、11はデータ搭載領域である。
【0017】そして、第1及び第2の単方向性伝送路
4、5は、互いに伝送方向が逆である一対の伝送路であ
って、その端部にマスタノード1が、その他端部に折り
返しノード3がそれぞれ配置され、その中間部に複数の
アクセスノード2が結合配置される。マスタノード1
は、非周期データ抽出手段6、データ搭載領域消去手段
7、非周期データ蓄積手段8、データ搭載領域生成手段
9、非周期データ搭載手段10を具備し、非周期データ
抽出手段6は、その入力側が第2の単方向性伝送路5に
接続され、その出力側がデータ搭載領域消去手段7の入
力側と非周期データ蓄積手段8の入力側に接続される。
非周期データ搭載手段10は、その入力側が非周期デー
タ蓄積手段8の出力側とデータ搭載領域生成手段9の出
力側に接続され、その出力側が第1の単方向性伝送路4
に接続される。また、折り返しノード3は、内部にルー
プ状の結線部を有し、この結線部が第1の単方向性伝送
路4と第2の単方向性伝送路5とを結合接続するように
構成される。
【0018】前記構成による本実施例は、次に述べるよ
うな動作を行う。
【0019】マスタノード1において、データ搭載領域
生成手段9は、周期データ及び非周期データを搭載する
ためのデータ搭載領域11を生成し、このデータ搭載領
域11は非周期データ搭載手段10に供給され、非周期
データ搭載手段10は前記データ搭載領域11を第1の
単方向伝送路4に送信する。前記データ搭載領域11
は、第1の単方向伝送路4上に沿って矢印方向に伝送さ
れ、その間、それぞれのアクセスノード2において周期
データまたは非周期データが搭載されたり、前記周期デ
ータまたは非周期データに対するデータアクセスが行わ
れ、最後に折り返しノード3に到達する。次いで、前記
データ搭載領域11は、折り返しノード3内のループ状
の結線部で折り返され、再び、折り返しノード3から第
2の単方向伝送路5に送信される。その後、前記データ
搭載領域11は、第2の単方向伝送路5上に沿って矢印
方向に伝送され、その間、それぞれのアクセスノード2
において非周期データが搭載されたり、前記周期データ
または非周期データに対するデータアクセスが行われ、
最後にマスタノード1に帰還する。マスタノード1に戻
った前記データ搭載領域11は、非周期データ抽出手段
6においてその中から非周期データのみが抽出され、残
りの周期データやデータ搭載領域11等はデータ搭載領
域消去手段7に供給されてそこで消去される。また、非
周期データ抽出手段6で抽出された前記非周期データ
は、非周期データ蓄積手段8に供給され、そこに一時的
に蓄積される。ここで、データ搭載領域生成手段9によ
って新たなデータ搭載領域11が生成され、それが非周
期データ搭載手段10に供給されると、非周期データ搭
載手段10は、非周期データ蓄積手段8に蓄積されてい
る前記非周期データの読み出しを行い、この読み出した
非周期データを前記新たなデータ搭載領域11に搭載さ
せ、第1の単方向伝送路4に送信させる。その後、第1
の単方向伝送路4においては、前述の動作と同様の動作
が繰返し行われる。
【0020】このように、本実施例においては、周期デ
ータについて見ると、第1の単方向伝送路4、折り返し
ノード3、第2の単方向伝送路5からなる折り返し伝送
路に、データ搭載領域生成手段9が周期的に生成する周
期データ用のデータ搭載領域11を伝送させるようにし
ているので、周期データの伝送時の周期性を保持させる
ことができる。また、非周期データについて見ると、第
1の単方向伝送路4、折り返しノード3、第2の単方向
伝送路5、マスタノード1からなる仮想構成のループ状
伝送路上を伝送させるようにしているので、マスタノー
ド1に対するアクセスノード2の配置に依存した非周期
データの送信機会の均等性を十分満たすことができ、こ
れまでのこの種のシステムに用いられていた伝送領域調
整機能を設ける必要がない。
【0021】続く、図2は、マスタノード1における詳
細構成の一実施例を示すブロック構成図である。
【0022】図2において、12は伝送路アクセス手
段、13は非周期データ検出部、14は抽出スイッチ、
15は抽出スイッチ制御部、16は非周期データ蓄積バ
ッファ、17はバッファ制御部、18は搭載スイッチ、
19は搭載スイッチ制御部であり、その他、図1に示さ
れた構成要素と同じ構成要素には同じ符号を付けてい
る。
【0023】そして、非周期データ検出部13と抽出ス
イッチ14と抽出スイッチ制御部15は、図1の非周期
データ抽出手段6を構成し、図2に図示されたように相
互接続されている。非周期データ蓄積バッファ16とバ
ッファ制御部17は、図1の非周期データ蓄積手段8を
構成し、それらは図2に図示されたように接続されてい
る。搭載スイッチ18と搭載スイッチ制御部19は、図
1の非周期データ搭載手段10を構成し、それらも図2
に図示されたように接続されている。伝送路アクセス手
段12は、第1の単方向伝送路4と非周期データ搭載手
段10の出力側との間及び第2の単方向伝送路5と非周
期データ抽出手段6の入力側との間に接続される。
【0024】前記構成に係わるマスタノード1の動作に
ついて説明すると、データ搭載領域生成手段9は、デー
タ搭載領域11を生成し、このデータ搭載領域11は周
期データ用の搭載スイッチ18に供給されるが、前記デ
ータ搭載領域11の中の周期データ用データ搭載領域は
周期的に生成され、それ以外のデータ搭載領域は非周期
データ用データ搭載領域に割り当てられる。搭載スイッ
チ18は、通常、データ搭載領域生成手段9側に切り換
えられているので、前記データ搭載領域11はこの搭載
スイッチ18を経て伝送路アクセス手段12に供給され
る。次いで、伝送路アクセス手段12は、前記データ搭
載領域11を伝送に適した形式に符号化し、第1の単方
向伝送路4に送信する。一方、第2の単方向伝送路5を
経てマスタノード1に戻ってきたデータ搭載領域11
は、伝送路アクセス手段12において処理に適した形式
に復号化され、非周期データ検出部段13に供給され
る。非周期データ検出部段13は、前記データ搭載領域
11を抽出スイッチ15に供給するが、このとき、デー
タ搭載領域11に搭載のデータが非周期データであるか
否かの検出を行い、それが非周期データであったときに
は、その非周期データが到来している期間中、非周期デ
ータ到着通知信号を抽出スイッチ制御部15に供給す
る。次いで、抽出スイッチ制御手段15は、前記非周期
データ到着通知信号を受けている間中、抽出スイッチ1
5にスイッチ制御信号を送ることにより、通常、データ
搭載領域消去手段7側に切り換えられている抽出スイッ
チ15の可動接点を非周期データ蓄積バッファ16側に
切換接続する。このため、抽出スイッチ14において
は、データ搭載領域11から非周期データのみが選択抽
出され、ここで抽出された非周期データは非周期データ
蓄積バッファ16に送られてそこに蓄積される。また、
抽出スイッチ14において非周期データが抽出された残
りのデータ搭載領域11、即ち、非周期データ用データ
搭載領域及びその他の周期データ等は、切り換え復帰し
た抽出スイッチ14の可動接点を経てデータ搭載領域消
去手段7に供給され、そこで消去される。また、抽出ス
イッチ制御部15は、前記スイッチ制御信号を抽出スイ
ッチ14に送ると同時に、バッファ制御部17にもデー
タ書込みタイミング通知信号を送る。バッファ制御部1
7は、このデータ書込みタイミング通知信号を受ける
と、非周期データ蓄積バッファ16にバッファ制御信号
を送って非周期データの書込みの指令を行い、前記バッ
ファ制御信号を受けた非周期データ蓄積バッファ16
は、抽出スイッチ15で選択抽出された非周期データの
書込みを行ってそれを蓄積する。
【0025】一方、データ搭載領域生成手段9は、非周
期データ用データ搭載領域を生成している間、非周期デ
ータ用データ搭載領域生成通知信号を発生し、この非周
期データ用データ搭載領域生成通知信号を搭載スイッチ
制御部19に供給する。搭載スイッチ制御部19は、前
記非周期データ用データ搭載領域生成通知信号を受けて
いる間、データ読出しタイミング通知信号を発生し、こ
のデータ読出しタイミング通知信号をバッファ制御部1
7に送る。バッファ制御部17は、このデータ読出しタ
イミング通知信号を受けると、非周期データ蓄積バッフ
ァ16にバッファ制御信号を送って非周期データの読出
しの指令を行い、前記バッファ制御信号を受けた非周期
データ蓄積バッファ16は、既に書き込まれている非周
期データの読み出しを行う。また、搭載スイッチ制御部
19は、前記データ読出しタイミング通知信号を送ると
同時に、搭載スイッチ18にもスイッチ制御信号を送信
する。このスイッチ制御信号が供給されている間中、搭
載スイッチ18は、通常、データ搭載領域生成手段9側
に切り換えられている可動接点が非周期データ蓄積バッ
ファ16側に切換え接続され、それにより非周期データ
蓄積バッファ16で読み出された非周期データが非周期
データ用データ搭載領域に搭載される。そして、前記非
周期データ用データ搭載領域は、既に述べたように伝送
路アクセス手段12を通して第1の単方向伝送路4に送
信されるものである。
【0026】このように、本実施例によれば、非周期デ
ータは、第1の単方向伝送路4、折り返しノード3、第
2の単方向伝送路5、マスタノード1からなる仮想構成
によるループ状伝送路上を伝送させることができる。
【0027】次いで、図3は、図1に示されたアクセス
ノード2の詳細構成の第1の実施例を示すブロック構成
図である。
【0028】図3において、20は第1の伝送路アクセ
ス手段、21は第2の伝送路アクセス手段、22は第1
のデータ搭載領域アクセス手段、23は第2のデータ搭
載領域アクセス手段、24は周期データアクセス手段、
25は非周期データアクセス手段、26は周期データ通
信装置、27は非周期データ通信装置であり、その他、
図1に示された構成要素と同じ構成要素には同じ符号を
付けている。
【0029】そして、第1の伝送路アクセス手段20
は、第1の単方向伝送路4と第1のデータ搭載領域アク
セス手段22との間に結合接続され、第2の伝送路アク
セス手段21は、第2の単方向伝送路5と第2のデータ
搭載領域アクセス手段23との間に結合接続される。周
期データアクセス手段24は、第1のデータ搭載領域ア
クセス手段22及び第2のデータ搭載領域アクセス手段
23と、周期データ通信装置26との間に結合接続さ
れ、非周期データアクセス手段25は、第1のデータ搭
載領域アクセス手段22と、非周期データ通信装置26
との間に結合接続される。なお、本実施例は、周期デー
タについて見ると、第1の単方向性伝送路4だけに送信
を行うとともに、第2の単方向性伝送路5だけから受信
を行い、非周期データについて見ると、第1の単方向性
伝送路4に送受信を行うだけで、第2の単方向性伝送路
5に何等のアクセスを行わない構成例を示すものであ
る。
【0030】前記構成に係わる本実施例のアクセスノー
ド2の動作について説明すると、いま、周期データ通信
装置26から送信すべき周期データがこのアクセスノー
ド2に送られてくると、周期データアクセス手段24
は、この周期データを周期データ用データ搭載領域に搭
載できるデータフォーマットに変換し、第1のデータ搭
載領域アクセス手段22に供給する。次いで、第1のデ
ータ搭載領域アクセス手段22は、フォーマット変換後
の周期データを、適当なタイミングで第1の単方向性伝
送路4を介して伝送されてきた周期データ用データ搭載
領域に搭載させるが、前記周期データは、第1の伝送路
アクセス手段20において伝送に適した形式に符号化さ
れた後、周期データ用データ搭載領域に搭載され、第1
の単方向性伝送路4に送信される。
【0031】また、第2の単方向性伝送路5を介して自
アクセスノード2が受信すべき周期データを搭載した周
期データ用データ搭載領域が到来すると、この周期デー
タ用データ搭載領域に搭載された前記周期データは、第
2の伝送路アクセス手段21においてアクセスされ、そ
こで処理に適した形式に復号化された後、第2のデータ
搭載領域アクセス手段23に供給され、復号化周期デー
タとして取得される。次いで、この復号化周期データ
は、周期データアクセス手段24に送られ、周期データ
アクセス手段24は、前記復号化周期データを周期デー
タ通信装置26が処理可能なデータフォーマットに変換
し、変換後の周期データは周期データ通信装置26に送
られる。
【0032】一方、非周期データ通信装置27から送信
すべき非周期データがこのアクセスノード2に送られて
くると、非周期データアクセス手段25は、この非周期
データを非周期データ用データ搭載領域に搭載できるデ
ータフォーマットに変換し、第1のデータ搭載領域アク
セス手段22に供給する。次いで、第1のデータ搭載領
域アクセス手段22は、フォーマット変換後の周期デー
タを、適当なタイミングで第1の単方向性伝送路4を介
して伝送されてきた未使用の非周期データ用データ搭載
領域に搭載させるが、この場合にも、前記非周期データ
は、第1の伝送路アクセス手段20において伝送に適し
た形式に符号化された後、未使用の非周期データ用デー
タ搭載領域に搭載され、第1の単方向性伝送路4に送信
される。
【0033】また、第1の単方向性伝送路4を介して自
アクセスノード2が受信すべき非周期データを搭載した
非周期データ用データ搭載領域が到来すると、この非周
期データ用データ搭載領域に搭載された前記非周期デー
タは、第1の伝送路アクセス手段20においてアクセス
され、そこで処理に適した形式に復号化された後、第1
のデータ搭載領域アクセス手段22に供給され、復号化
周期データとして取得される。次いで、この復号化周期
データは、非周期データアクセス手段25に送られ、非
周期データアクセス手段25は、前記復号化非周期デー
タを非周期データ通信装置27が処理可能なデータフォ
ーマットに変換し、変換後の非周期データは非周期デー
タ通信装置27に送られる。
【0034】続いて、図4は、同じく、図1に示された
アクセスノード2の詳細構成の第2の実施例を示すブロ
ック構成図である。
【0035】図4において、図3に示された構成要素と
同じ構成要素には同じ符号を付けている。
【0036】この第2の実施例と前記第1の実施例との
構成の違いは、非周期データについて、第1の実施例
が、第1の単方向性伝送路4だけに送受信を行い、第2
の単方向性伝送路5に何等アクセスを行わない構成であ
るのに対して、第2の実施例が、第1の単方向性伝送路
4及び第2の単方向性伝送路5の双方にアクセス可能な
構成になっている点だけであって、その余の点について
は、第2の実施例と第1の実施例との間に構成上の違い
はない。
【0037】前記構成による第2の実施例の動作につい
ては、第1の実施例の動作と本質的に同じであるので、
詳しい動作説明は省略する。ただし、この第2の実施例
においては、非周期データについて、第1の単方向性伝
送路4及び第2の単方向性伝送路5の双方にアクセス可
能に構成されているため、第1の単方向性伝送路4及び
第2の単方向性伝送路5のいずれの伝送路に非周期デー
タを送信させるかを決める手段が必要になる。この手段
の1つのものは、図4に示されているように、第1のデ
ータ搭載領域アクセス手段22及び第2のデータ搭載領
域アクセス手段23は、それぞれ、未使用の非周期デー
タ用データ搭載領域の到着の検知を行っており、未使用
の非周期データ用データ搭載領域の到着が検知されたと
きには、非周期データアクセス手段25に対して、未使
用データ搭載領域到着通知信号を送信する。非周期デー
タアクセス手段25は、この未使用データ搭載領域到着
通知信号を受けたときに、より早く到着した側、例え
ば、第2のデータ搭載領域アクセス手段23からの未使
用データ搭載領域到着通知信号の方が早かったとすれ
ば、第2の単方向性伝送路5を選択し、第2の単方向性
伝送路5に非周期データを送信する手段である。また、
前記手段の他のものは、非周期データアクセス手段25
内にデータ通信システム全体の各ノード構成や各伝送路
の負荷状態を把握する機能を設け、送信すべき非周期デ
ータの宛先となるノードまでのデータ伝送時間が短いと
予想される伝送路を選択するという手段である。
【0038】ところが、この第2の実施例においては、
第1の単方向性伝送路4及び第2の単方向性伝送路5の
双方に非周期データのアクセスが可能になるため、第1
の単方向性伝送路4または第2の単方向性伝送路5上に
送信した非周期データを、送信元ノードにおいて消去す
る方式(送局消去方式)を採用したときには、送信元ノ
ードから送られた非周期データが、宛先ノードへ到着す
る前に再び送信元ノードへ到着して消去される場合が生
じる。
【0039】この対策には、例えば、以下の図5に示さ
れるように、データ搭載領域11のヘッダ内に受信完了
識別領域を設け、宛先ノードで非周期データを受信した
ときに、前記受信完了識別領域に受信完了した旨の表示
を行うようにし、送信元ノードは前記受信完了識別領域
に受信完了の表示が存在したときに限って非周期データ
を消去する手段を用いれば解決できる。
【0040】次いで、折り返しノード3については、第
1の単方向伝送路4と第2の単方向伝送路5とを接続
し、第1の単方向伝送路4を通して伝送されてきた各デ
ータ等を第2の単方向伝送路5に折り返し伝送とさせる
機能があればよく、それは既に知られている構成のもの
を用いれば足りるので、折り返しノード3における詳細
な構成の図示及びその構成の説明については省略する。
【0041】図5は、本発明のデータ通信システムに用
いられるデータ搭載領域11の構成の実施例を示す説明
図であって、(a)はデータ搭載領域が割定されていな
い場合の例、(b)はデータ搭載領域が割定されている
場合の例である。
【0042】図5において、80はヘッダ部、81はデ
ータ部、82はフレームヘッダ部、811は周期データ
部、812は非周期データ部である。
【0043】そして、図5(a)の例は、ヘッダ部80
とデータ部81を有する固定長パケットによって構成さ
れ、前記ヘッダ部80は、対応するデータ部5が既に使
用されているか未使用であるかを示す使用/未使用識別
領域、搭載されているデータが周期データであるか非周
期データであるかを示す周期/非周期識別領域、宛先ノ
ードアドレス、送信元ノードアドレス等であり、前記デ
ータ部81は、周期データあるいは非周期データが搭載
される領域である。
【0044】また、図5(b)の例は、フレームヘッダ
部82と、周期データ部811、非周期データ部812
を有する固定長パケットによって構成され、前記フレー
ムヘッダ部82は、伝送路制御情報等を搭載する部分で
あり、周期データ部811は、周期データを搭載する部
分であり、非周期データ部812は、非周期データを搭
載する部分である。さらに、周期データ部811と非周
期データ部812とは、それぞれ固定長の複数の連続し
たタイムスロットTSによって構成される。
【0045】ところで、本発明によるデータ通信システ
ムの構成の中で、マスタノード1、アクセスノード2、
折り返しノード3がループ状をなすように構成配置され
ている場合に、第1の単方向性伝送路4及び第2の単方
向性伝送路5、または、いずれかのノード1乃至3に障
害が発生した場合に、データ通信システムの全体の動作
を停止させることなく、システム構成網を再構築できる
ことが望ましい。
【0046】図6は、本発明によるデータ通信システム
の第2の実施例を示す構成図であって、システム構成網
の再構築が可能なものであり、(a)は以前(障害発生
前)のシステム構成網を示し、(b)は再構築した後の
システム構成網を示す。
【0047】図6において、28は第1のノード、29
は第2のノード、30は第3のノード、31は第4のノ
ードであり、その他、図1に示された構成要素と同じ構
成要素には同じ符号を付けている。
【0048】そして、第1のノード28、第2のノード
29、第3のノード30、第4のノード31は、いずれ
も同一構成のものであって、マスタノードの機能とアク
セスノードの機能と折り返しノードの機能とを合わせ持
ち、その中の1つの機能が選択的に発揮されるように構
成されている。
【0049】前記構成において、障害発生前において
は、図6(a)に示すように、第1のノード28がマス
タノード、第2及び第3のノード29、30がアクセス
ノード、第4のノード31が折り返しノードとして機能
するようにそれぞれ選択され、第1のノード28と第4
のノード31との間の第1の単方向性伝送路4及び第2
の単方向性伝送路5が使用されない構成のシステム構成
網になっている。
【0050】このように構成されたシステム構成網にお
いて、第2のノード29と第3のノード30との間の第
1の単方向性伝送路4及び第2の単方向性伝送路5に障
害が発生したとすると、図6(b)に示すように、障害
発生地点の両側に配置された第2のノード29と第3の
ノード30がそれぞれ折り返しノード及びマスタノード
として機能するように切り換えられ、同時に、それまで
マスタノード及び折り返しノードとして機能していた第
1のノード28及び第4のノード31がそれぞれアクセ
スノードとして機能するように切り換えられて、第1の
ノード28と第4のノード31との間の第1の単方向性
伝送路4及び第2の単方向性伝送路5が使用され、シス
テム構成網の再構築が行われる。
【0051】前述の実施例においては、第2のノード2
9と第3のノード30との間の第1の単方向性伝送路4
及び第2の単方向性伝送路5に障害が発生した場合につ
いて説明したが、他の個所に障害が発生した場合におい
ても、同様の対処が可能になることは明らかである。
【0052】このように、本実施例によれば、いずれの
個所に障害が発生したとしても、第1乃至第4のノード
28乃至31の機能を切り換えることにより、システム
構成網の再構築ができるので、データ通信システムの全
体の動作が停止することはなくなる。
【0053】次いで、図7は、第2の実施例の第1乃至
第4のノード28乃至31の内部構成の一例を示すブロ
ック構成図であり、ここでは代表的に第1のノード28
の内部構成を示している。
【0054】図7において、32は第1の伝送路アクセ
ス手段、33は第2の伝送路アクセス手段、34は第1
の網構成部、35は第2の網構成部、36は第3の網構
成部、37は第4の網構成部、38はマスタノード機能
実現手段、39はアクセスノード機能実現手段、40は
折り返しノード機能実現手段であり、その他、図6に示
された構成要素と同じ構成要素には同じ符号を付けてい
る。
【0055】そして、第1の伝送路アクセス手段32
は、第1の単方向性伝送路4と第1及び第2の網構成部
34、35との間に結合接続され、第2の伝送路アクセ
ス手段33は、第2の単方向性伝送路5と第3及び第4
の網構成部36、37との間に結合接続される。マスタ
ノード機能実現手段38は、マスタノードとして働くた
めの全ての機能を有する構成部分を備えたもので、例え
ば、図2に図示の構成から伝送路アクセス手段12を除
いたものと同等のものである。アクセスノード機能実現
手段39は、アクセスノードとして働くための全ての機
能を有する構成部分を備えたもので、例えば、図4に図
示の構成から第1及び第2の伝送路アクセス手段20、
21を除いたものと同等のものである。折り返しノード
機能実現手段40は、折り返しノードとして働くための
全ての機能を有する構成部分を備えたものである。ま
た、第1乃至第4の網構成部34乃至37の間には、相
互に網構成情報が伝達されるように構成されている。
【0056】続く、図8は、図7に図示の第1のノード
28がマスタノード、アクセスノード、折り返しノード
として機能する場合の第1乃至第4の網構成部34乃至
37の切り換え状態を示す動作説明図であって、(a)
はマスタノード、(b)はアクセスノード、(c)は折
り返しノードとして機能する場合を示している。
【0057】図8において、図7に示された構成要素と
同じ構成要素には同じ符号を付けている。
【0058】図8(a)の太線で示すように、第1のノ
ード28がマスタノードとして機能する場合は、第2の
単方向性伝送路5、第2の伝送路アクセス手段33、第
3の網構成部36、アクセスノード機能実現手段39、
第4の網構成部37、マスタノード機能実現手段38、
第1の網構成部34、アクセスノード機能実現手段3
9、第2の網構成部35、第1の伝送路アクセス手段3
2、第1の単方向性伝送路4に至る経路が形成される。
また、図8(b)の太線で示すように、第1のノード2
8がアクセスノードとして機能する場合は、第2の単方
向性伝送路5、第2の伝送路アクセス手段33、第3の
網構成部36、アクセスノード機能実現手段39、第4
の網構成部37、第2の伝送路アクセス手段33、第2
の単方向性伝送路5に至る経路と、第1の単方向性伝送
路4、第1の伝送路アクセス手段32、第1の網構成部
34、アクセスノード機能実現手段39、第2の網構成
部35、第1の伝送路アクセス手段32、第1の単方向
性伝送路4に至る経路とが形成される。さらに、図8
(c)の太線で示すように、第1のノード28が折り返
しノードとして機能する場合は、第1の単方向性伝送路
4、第1の伝送路アクセス手段32、第1の網構成部3
4、アクセスノード機能実現手段39、第2の網構成部
35、折り返しノード機能実現手段40、第3の網構成
部36、アクセスノード機能実現手段39、第4の網構
成部37、第2の伝送路アクセス手段33、第2の単方
向性伝送路5に至る経路が形成される。
【0059】そして、第1のノード28が、マスタノー
ドとして機能する場合、アクセスノードとして機能する
場合、折り返しノードとして機能する場合の各動作は、
これまでの説明から明らかなことであるので、これらの
動作説明は省略する。
【0060】このように、本実施例によれば、第1乃至
第4のノード28乃至31は、いずれもマスタノードと
しての機能、アクセスノードとしての機能、折り返しノ
ードとしての機能を合わせ備えているので、データ通信
システムのいずれの個所に障害が発生しても、第1乃至
第4のノード28乃至31の機能を適宜切り換えること
により、システム構成網の再構築が可能になり、データ
通信システムの全体の動作が停止することはない。
【0061】次に、図9は、本発明に係わるデータ通信
システムの第3の実施例を示す構成図であって、折り返
しノード3の代わりにデータ乗せ換えノードを用いたも
のである。
【0062】図9において、41はデータ乗せ換えノー
ド、42はデータ抽出手段、43はデータ搭載領域消去
手段、44はデータ蓄積手段、45はデータ搭載領域生
成手段、46はデータ搭載手段であり、その他、図7に
示された構成要素と同じ構成要素には同じ符号を付けて
いる。
【0063】そして、データ乗せ換えノード41は、デ
ータ抽出手段42、データ搭載領域消去手段43、デー
タ蓄積手段44、データ搭載領域生成手段45、データ
搭載手段46からなっており、それらは図9に示される
ように相互接続されている。
【0064】前記構成において、データ乗せ換えノード
41は、第1の単方向性伝送路4からデータ搭載領域が
入力されると、データ抽出手段42においてそのデータ
搭載領域から周期データ及び非周期データが抽出され、
この抽出された前記周期データ及び非周期データはデー
タ蓄積手段44に供給されてそこに蓄積され、周期デー
タ及び非周期データが抽出された後のデータ搭載領域
は、データ搭載領域消去手段43に供給されてそこで消
去される。また、データ搭載領域生成手段45がデータ
搭載領域11を生成し、このデータ搭載領域11がデー
タ搭載手段45に供給されると、データ蓄積手段44に
蓄積されていた前記周期データ及び非周期データが読み
出され、同時に、データ搭載手段45に供給される。こ
のとき、データ搭載手段45においては、データ搭載領
域11に周期データ及び非周期データが搭載され、周期
データ及び非周期データが搭載されたデータ搭載領域1
1は第2の単方向性伝送路5に送信される。また、マス
タノード1の動作は、第1の実施例におけるマスタノー
ド1の動作と同じであるので、マスタノード1の動作に
ついての説明は、省略する。
【0065】このように、本実施例によれば、第1の実
施例と同様に、周期データの伝送時の周期性を保持させ
ることができ、また、マスタノード1に対するアクセス
ノード2の配置に依存した非周期データの送信機会の均
等性を十分満たすことができるものである。
【0066】次いで、図10は、第3の実施例におい
て、システム構成網の再構築を可能にした例を示す構成
図であって、(a)は全体構成を示し、(b)は各ノー
ドの内部構成を示すものである。
【0067】図10において、47は第1のノード、4
8は第2のノード、49は第3のノード、50は第4の
ノード、51はデータ乗せ換えノード機能実現手段であ
り、その他、図7に示された構成要素と同じ構成要素に
は同じ符号を付けている。
【0068】そして、第1のノード47、第2のノード
48、第3のノード49、第4のノード50は、いずれ
も同一構成のものであって、マスタノードの機能とアク
セスノードの機能とデータ乗せ換えノードの機能とを合
わせ持ち、その中の1つの機能が選択的に発揮されるよ
うに構成されている。また、第1乃至第4のノード47
乃至50は、図7に示された第1のノード28における
折り返しノード機能実現手段40の代わりに、データ乗
せ換えノード機能実現手段51を用いたものであって、
その余の構成は前記第1のノード28と変わるところが
ない。
【0069】本例においては、障害発生以前、第1のノ
ード47はマスタノード、第2及び第3のノード48、
49はアクセスノード、第4のノード50はデータ乗せ
換えノードとして機能するように選択されており、図1
0(a)に示すような網構成になっている。この場合
に、本例の動作は、既に述べた図6及び図7に図示の実
施例の動作とほぼ同じであるので、詳しい動作説明は省
略するが、本例においても、データ通信システムのいず
れかの個所に障害が発生した場合には、その障害の発生
個所に応じて、第1乃至4のノード47乃至50の機能
が適宜切り換えられ、システム構成網の再構築が行われ
るものである。
【0070】なお、前述の各実施例において、それぞれ
対象としている周期データとしては、例えば、同期デー
タ(同期サービスデータ)、等時性データ、回線交換用
データがこれに含まれ、また、周期データとしては、例
えば、非同期データ(非同期サービスデータ)、非等時
性データ、パケットデータ、パケット交換用データ、バ
ースト通信データがこれに含まれる。
【0071】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
周期データについては、第1及び第2の単方向性伝送路
4、5と折り返しノード3またはデータ乗せ換えノード
41とからなる折り返し形伝送路上を伝送させるように
しているので、周回遅延調整を行うことなく、マスタノ
ード1が周期的に周期データ用データ搭載領域11を生
成するだけでその周期性を保持させることができ、ま
た、非周期データについては、マスタノード1と、第1
及び第2の単方向性伝送路4、5と、折り返しノード3
またはデータ乗せ換えノード41とからなる仮想構成に
よるループ状伝送路上を伝送させるようにしているの
で、マスタノード1に対するアクセスノード2の配置個
所に依存した非周期データの送信機会の均等性が得ら
れ、既知のこの種の通信システムにおいて必要とされて
いた伝送領域調整機能が排除されるので、前記伝送領域
調整を行うための遅延時間がなくなり、非周期データの
伝送遅延時間の短縮化が計れるという効果がある。
【0072】また、本発明によれば、データ通信システ
ムに用いられている各ノードを同一構成にし、かつ、そ
れらのノードがマスタノード、アクセスノード、折り返
しノードまたはデータ乗せ換えノードの機能を合わせ備
えたもので構成すれば、データ通信システムのいずれか
の個所に障害が発生したとしても、前記が各ノードの機
能を適宜切り換えることによって、システム構成網の再
構築を行うことができ、データ通信システムの全体の動
作を停止させることなく、前記障害が発生に対処できる
という効果もある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係わるデータ通信システムの第1の実
施例を示すブロック構成図である。
【図2】図1に示されたマスタノードの詳細構成の一実
施例を示すブロック構成図である。
【図3】図1に示されたアクセスノードの詳細構成の第
1の実施例を示すブロック構成図である。
【図4】図1に示されたアクセスノードの詳細構成の第
2の実施例を示すブロック構成図である。
【図5】本発明のデータ通信システムに用いられるデー
タ搭載領域の構成例を示す説明図である。
【図6】本発明によるデータ通信システムの第2の実施
例を示す構成図である。
【図7】図6に示された第1乃至第4のノードの内部構
成の一実施例を示すブロック構成図である。
【図8】図7に図示の第1のノード28がそれぞれの機
能を果たす場合の第1乃至第4の網構成部の切り換え状
態を示す動作説明図である。
【図9】本発明に係わるデータ通信システムの第3の実
施例を示す構成図である。
【図10】図9に示されたデータ通信システムにおける
システム構成網の再構築を可能にした例を示す構成図で
ある。
【符号の説明】
1 マスタノード 2 アクセスノード 3 折り返しノード 4 第1の単方向性伝送路 5 第2の単方向性伝送路 6 非周期データ抽出手段 7、43 データ搭載領域消去手段 8 非周期データ蓄積手段 9、45 データ搭載領域生成手段 10 非周期データ搭載手段 11 データ搭載領域 12 伝送路アクセス手段 13 非周期データ検出部 14 抽出スイッチ 15 抽出スイッチ制御部 16 非周期データ蓄積バッファ 17 バッファ制御部 18 搭載スイッチ 19 搭載スイッチ制御部 20、32 第1の伝送路アクセス手段 21、33 第2の伝送路アクセス手段 22 第1のデータ搭載領域アクセス手段 23 第2のデータ搭載領域アクセス手段 24 周期データアクセス手段 25 非周期データアクセス手段 26 周期データ通信装置 27 非周期データ通信装置 28、47 第1のノード 29、48 第2のノード 30、49 第3のノード 31、50 第4のノード 34 第1の網構成部 35 第2の網構成部 36 第3の網構成部 37 第4の網構成部 38 マスタノード機能実現手段 39 アクセスノード機能実現手段 40 折り返しノード機能実現手段 41 データ乗せ換えノード 42 データ抽出手段 44 データ蓄積手段 46 データ搭載手段 51 データ乗せ換えノード機能実現手段
フロントページの続き (72)発明者 冨沢 宏 茨城県日立市大みか町五丁目2番1号 株 式会社日立製作所大みか工場内

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 互いに伝送方向を異にする第1及び第2
    の単方向性伝送路と、前記第1及び第2の単方向性伝送
    路の一端部に配置されたマスタノードと、前記第1及び
    第2の単方向性伝送路の他端部に配置され、前記第1の
    単方向性伝送路からの周期データ及び非周期データを前
    記第2の単方向性伝送路に折り返し伝送させる折り返し
    ノードと、前記第1及び第2の単方向性伝送路の中間部
    に結合配置され、前記周期データ及び非周期データのア
    クセスを行う複数のアクセスノードとを備えてなるデー
    タ通信システムにおいて、前記マスタノードは、前記第
    2の単方向性伝送路を介して伝送されてきた周期データ
    及び非周期データの内、前記周期データを消去させ、前
    記非周期データを前記第1の単方向性伝送路に折り返し
    伝送させることを特徴とするデータ通信システム。
  2. 【請求項2】 前記マスタノードは、第2の単方向性伝
    送路を介して伝送されてきた周期データ及び非周期デー
    タの内、前記非周期データを抽出する非周期データ抽出
    手段と、前記非周期データを抽出した後のデータ搭載領
    域を消去するデータ搭載領域消去手段と、前記抽出した
    非周期データを蓄積する非周期データ蓄積手段と、デー
    タ搭載領域を生成させるデータ搭載領域生成手段と、前
    記データ搭載領域に前記非周期データ蓄積手段から読み
    出した非周期データを搭載させて非周期データを再構成
    し、この再構成した非周期データを第1の単方向性伝送
    路に伝送させる非周期データ搭載手段とからなることを
    特徴とする請求項1記載のデータ通信システム。
  3. 【請求項3】 互いに伝送方向を異にする第1及び第2
    の単方向性伝送路と、前記第1及び第2の単方向性伝送
    路の一端部に配置された第1のノードと、前記第1及び
    第2の単方向性伝送路の他端部に配置された第2のノー
    ドと、前記第1及び第2の単方向性伝送路の中間部に結
    合配置された複数の第3のノードとを備え、前記第1及
    び第2の単方向性伝送路を介して周期データ及び非周期
    データを折り返し伝送させるように構成されたデータ通
    信システムにおいて、前記第1乃至第3のノードは、前
    記第1の単方向性伝送路からの周期データ及び非周期デ
    ータを前記第2の単方向性伝送路に折り返し伝送させる
    折り返しノードの機能と、前記第2の単方向性伝送路を
    介して伝送されてきた周期データ及び非周期データの
    内、前記周期データを消去させ、前記非周期データを前
    記第1の単方向性伝送路に折り返し伝送させるマスタノ
    ードの機能と、前記周期データ及び非周期データのアク
    セスを行うアクセスノードの機能を合わせ備えているこ
    とを特徴とするデータ通信システム。
  4. 【請求項4】 前記アクセスノードは、外部通信装置と
    の間で周期データの入出力を行う周期データアクセス手
    段と、外部通信装置との間で非周期データの入出力を行
    う非周期データアクセス手段と、前記周期データアクセ
    ス手段及び非周期データアクセス手段からの周期データ
    及び非周期データをデータ未搭載領域に搭載させて第1
    の単方向性伝送路に伝送させ、同時に、前記第1の単方
    向性伝送路を介して伝送されてきた非周期データをアク
    セスし、このとき得られた非周期データを前記非周期デ
    ータアクセス手段に供給する第1のデータ搭載領域アク
    セス手段と、第2の単方向性伝送路を介して伝送されて
    きた周期データをアクセスし、このとき得られた周期デ
    ータを前記周期データアクセス手段に供給する第2のデ
    ータ搭載領域アクセス手段とを備えていることを特徴と
    する請求項1、2、3のいずれかに記載のデータ通信シ
    ステム。
  5. 【請求項5】 前記アクセスノードは、外部通信装置と
    の間で周期データの入出力を行う周期データアクセス手
    段と、外部通信装置との間で非周期データの入出力を行
    う非周期データアクセス手段と、前記周期データアクセ
    ス手段及び非周期データアクセス手段からの周期データ
    及び非周期データをデータ未搭載領域に搭載させて第1
    の単方向性伝送路に伝送させ、同時に、前記第1の単方
    向性伝送路を介して伝送されてきた非周期データをアク
    セスし、このとき得られた非周期データを前記非周期デ
    ータアクセス手段に供給する第1のデータ搭載領域アク
    セス手段と、前記非周期データアクセス手段からの非周
    期データをデータ未搭載領域に搭載させて第2の単方向
    性伝送路に伝送させ、同時に、前記第2の単方向性伝送
    路を介して伝送されてきた周期データ及び非周期データ
    をアクセスし、このとき得られた前記周期データ及び非
    周期データをそれぞれ前記周期データアクセス手段及び
    前記非周期データアクセス手段に供給する第2のデータ
    搭載領域アクセス手段とを備えていることを特徴とする
    請求項1、2、3のいずれかに記載のデータ通信システ
    ム。
  6. 【請求項6】 前記非周期データアクセス手段は、第1
    及び第2のデータ搭載領域アクセス手段から未使用デー
    タ搭載領域到達通知を受け、その通知内容に応じて非周
    期データを選択的に第1及び第2の単方向性伝送路に伝
    送させるようにしたことを特徴とする請求項5記載のデ
    ータ通信システム。
  7. 【請求項7】 前記第1乃至第3のノードにおける折り
    返しノードの機能、マスタノードの機能、アクセスノー
    ドの機能の選択は、第1及び第2の単方向性伝送路のデ
    ータ伝送状態の良否に合わせて適宜切り換えられること
    を特徴とする請求項3記載のデータ通信システム。
  8. 【請求項8】 互いに伝送方向を異にする第1及び第2
    の単方向性伝送路と、前記第1及び第2の単方向性伝送
    路の一端部に配置されたマスタノードと、前記第1及び
    第2の単方向性伝送路の他端部に配置されたデータ乗せ
    換えノードと、前記第1及び第2の単方向性伝送路の中
    間部に結合配置され、前記周期データ及び非周期データ
    のアクセスを行う複数のアクセスノードとを備えてなる
    データ通信システムにおいて、前記マスタノードは、前
    記第2の単方向性伝送路を介して伝送されてきた周期デ
    ータ及び非周期データの内、前記周期データを消去さ
    せ、前記非周期データを前記第1の単方向性伝送路に折
    り返し伝送させ、また、前記データ乗せ換えノードは、
    前記第1の単方向性伝送路を介して伝送されてきた周期
    データ及び非周期データを前記第2の単方向性伝送路に
    折り返し伝送させることを特徴とするデータ通信システ
    ム。
  9. 【請求項9】 前記マスタノードは、第2の単方向性伝
    送路を介して伝送されてきた周期データ及び非周期デー
    タの内、前記非周期データを抽出する非周期データ抽出
    手段と、前記非周期データを抽出した後のデータ搭載領
    域を消去するデータ搭載領域消去手段と、前記抽出した
    非周期データを蓄積する非周期データ蓄積手段と、デー
    タ搭載領域を生成させるデータ搭載領域生成手段と、前
    記データ搭載領域に前記非周期データ蓄積手段から読み
    出した非周期データを搭載させて非周期データを再構成
    し、この再構成した非周期データを第1の単方向性伝送
    路に伝送させる非周期データ搭載手段とからなり、ま
    た、前記データ乗せ換えノードは、前記第1の単方向性
    伝送路を介して伝送されてきた周期データ及び非周期デ
    ータを抽出するデータ抽出手段と、前記周期データ及び
    非周期データを抽出した後のデータ搭載領域を消去する
    データ搭載領域消去手段と、前記抽出した周期データ及
    び非周期データを蓄積するデータ蓄積手段と、データ搭
    載領域を生成させるデータ搭載領域生成手段と、前記デ
    ータ搭載領域に前記データ蓄積手段から読み出した周期
    データ及び非周期データを搭載させて周期データ及び非
    周期データを再構成し、この再構成した周期データ及び
    非周期データを前記第2の単方向性伝送路に伝送させる
    データ搭載手段とからなることを特徴とする請求項8記
    載のデータ通信システム。
  10. 【請求項10】 前記マスタノードは、データ乗り換え
    ノードの機能とアクセスノードの機能とを合わせ備えて
    おり、前記データ乗り換えノードは、マスタノードの機
    能とアクセスノードの機能とを合わせ備えており、前記
    アクセスノードは、マスタノードの機能とデータ乗り換
    えノードの機能とを合わせ備えていることを特徴とする
    請求項8記載のデータ通信システム。
JP5230093A 1993-03-12 1993-03-12 データ通信システム Pending JPH06268657A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5230093A JPH06268657A (ja) 1993-03-12 1993-03-12 データ通信システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5230093A JPH06268657A (ja) 1993-03-12 1993-03-12 データ通信システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06268657A true JPH06268657A (ja) 1994-09-22

Family

ID=12910947

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5230093A Pending JPH06268657A (ja) 1993-03-12 1993-03-12 データ通信システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06268657A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007174119A (ja) * 2005-12-20 2007-07-05 Mitsubishi Electric Corp レイヤ2ネットワーク
JP2010045836A (ja) * 2009-10-23 2010-02-25 Yamaha Corp 通信ノード及びネットワーク
JP2010199943A (ja) * 2009-02-25 2010-09-09 Hitachi Ltd 一方向データ通信方法および情報処理装置
JP2016119616A (ja) * 2014-12-22 2016-06-30 富士電機株式会社 リング型ネットワークシステム、そのマスタノード

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007174119A (ja) * 2005-12-20 2007-07-05 Mitsubishi Electric Corp レイヤ2ネットワーク
JP2010199943A (ja) * 2009-02-25 2010-09-09 Hitachi Ltd 一方向データ通信方法および情報処理装置
JP2010045836A (ja) * 2009-10-23 2010-02-25 Yamaha Corp 通信ノード及びネットワーク
JP2016119616A (ja) * 2014-12-22 2016-06-30 富士電機株式会社 リング型ネットワークシステム、そのマスタノード

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0995333B1 (en) Interface for a highly integrated ethernet network element
US5072440A (en) Self-routing switching system having dual self-routing switch module network structure
US20100074262A1 (en) Method and Installation for Optimized Transmission of Data Between a Control Device and a Plurality of Field Devices
JPH0754939B2 (ja) リング通信システム及びリング伝送媒体へのアクセスを制御する方法
US7301954B1 (en) Multiple-buffer queueing of data packets with high throughput rate
JP5115066B2 (ja) パケット伝送方法及び装置
JPH0670385A (ja) 高速セル交換網のための光スイッチ
JPH05508278A (ja) ディジタルデータ通信網のリピータ
US5386415A (en) Packet communiction method and packet communication apparatus
JP2002171268A (ja) リニア又はリングネットワークにおける伝送方法及び装置
US5604729A (en) ATM communication system having a physical loop form with logical start point and end point
JP2901578B2 (ja) Atmリンク切換方式
JPH06268657A (ja) データ通信システム
US6683869B1 (en) Method and system for implementing an improved DSO switching capability in a data switch
US5740158A (en) ATM communication system
JP2889027B2 (ja) 時分割スイッチ及びかかるスイッチを構成する接続モジュール
JPH024073A (ja) 伝送システム用交換回路網及び交換回路網制御装置
JPS60127844A (ja) 回線/パケツト統合交換方式
JPH04100343A (ja) Atmリンクシステム
US7120112B1 (en) Redundancy in media stream processing
JP2957486B2 (ja) Atmネットワークのランダムルーティングシステムおよびランダムルーティング方法
JP2998635B2 (ja) 警報転送方式
JP3110061B2 (ja) 回線切り替え方式
JP3347102B2 (ja) ループ制御回路とループバック制御装置
JP3143339B2 (ja) Atmセル中継交換方法とその装置