JPH06266424A - プログラマブルコントローラ - Google Patents

プログラマブルコントローラ

Info

Publication number
JPH06266424A
JPH06266424A JP5414493A JP5414493A JPH06266424A JP H06266424 A JPH06266424 A JP H06266424A JP 5414493 A JP5414493 A JP 5414493A JP 5414493 A JP5414493 A JP 5414493A JP H06266424 A JPH06266424 A JP H06266424A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
value
stored
prom
analog
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5414493A
Other languages
English (en)
Inventor
Susumu Sano
将 佐野
Seiji Uematsu
誠司 植松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koyo Electronics Industries Co Ltd
Original Assignee
Koyo Electronics Industries Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koyo Electronics Industries Co Ltd filed Critical Koyo Electronics Industries Co Ltd
Priority to JP5414493A priority Critical patent/JPH06266424A/ja
Publication of JPH06266424A publication Critical patent/JPH06266424A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Programmable Controllers (AREA)
  • Analogue/Digital Conversion (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ユーザプログラムによる値の変換処理をPC
自体が代りに行うようにして、ユーザプログラムによる
変換処理を不要にしてユーザの負担を軽減することを可
能にしたPCを提供する。 【構成】 外部からアナログ信号を入力し、その入力し
たアナログ信号をデジタル値に変換するA/D変換器2
5と、最小値及び最大値が格納されるE2 PROM23
と、アナログ−デジタル変換器の出力とE2 PROMに
格納された最小値及び最大値とに基いて変換値を求める
ためのプログラムが格納されるROM22と、ROMに
格納されたプログラムに基いて、アナログ−デジタル変
換器の出力とE2 PROMに格納された最小値及び最大
値を読み込んで変換値をを求めてRAMに格納するCP
U21とを有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はプログラマブルコントロ
ーラ(以下PCという)、特にそのアナログ信号の入力
に関する。
【0002】
【従来の技術】図4は従来のPCのアナログ信号の処理
の流れを示した説明図である。PCは、アナログデータ
(ボリューム等のアナログ信号)を処理する場合には図
4に示される処理を行う。可変抵抗10によりその出力
電圧が調整されそのアナログ入力電圧ViがA/D変換
器11に入力され、そこでn(256)段階のデジタル
値に変換される。CPU12は、A/D変換器11から
デジタル値を読み出し、RAM上にあるレジスタRYY
Y13に格納する。この一連の処理は逐次行なわれる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】図5は従来のPCの演
算処理の手順を示したフローチャートである。PCにお
いては、入力転送、ユーザプログラムの演算処理及び出
力転送がサイクリックに繰り返される。一般に、ユーザ
ーアプリケーションにおいては変換されたデジタル値を
そのまま使うのではなく、変換されたデジタル値をユー
ザの必要とする数値に置き替える。図4のRYYYのデ
ジタル値はユーザプログラムにより変換する必要があ
り、ユーザはアプリケーションに合ったプログラムを作
成しなければならない。例えば0〜255の範囲にある
デジタル値を20〜25の範囲の数値に置き換える場合
のユーザプログラムは次のように構成される。 RYYYのデジタル値を読み出す(0〜255の範
囲)。 このデジタル値と(最大値−最小値)とを乗算する。 で求めた値を分解度256で除算する。 で求めた値に最小値20を加算する。
【0004】例えばRYYYのデジタル値が「128」
の時の変換値は次式により得られる。 変換値=128×(25−20)/256+20 =22.5 以上のようにして、可変抵抗10のボリュ−ムを最大に
した時には「25」、最小にした時には「20」という
数値が得られる。従って、従来のPCにおいてはユーザ
がアプリケーションに応じたプログラムを作成しなけれ
ばならず、ユーザの負担が大きいという問題点があっ
た。
【0005】本発明は、このような問題点を解決するた
めになされたものであり、ユーザプログラムによる値の
変換処理をPC自体が代りに行うようにして、ユーザプ
ログラムによる変換処理を不要にしてユーザの負担を軽
減することを可能にしたPCを提供することを目的とす
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明に係るPCは、外
部からアナログ信号を入力し、その入力したアナログ信
号をデジタル値に変換するアナログ−デジタル変換器
と、最小値及び最大値が格納されるE2 PROMと、ア
ナログ−デジタル変換器の出力とE2 PROMに格納さ
れた最小値及び最大値とに基いて変換値を求めるめのプ
ログラムが格納されたROMと、ROMに格納されらプ
ログラムに基いて、アナログ−デジタル変換器の出力と
2 PROMに格納された最小値及び最大値を読み込ん
で変換値を求めてRAMに格納する演算手段とを有す
る。
【0007】
【作用】本発明において、ユーザは最小値及び最大値を
2 PROMに格納するだけでよく、これらの値がE2
PROMに格納されると、演算手段がアナログ−デジタ
ル変換器の出力とE2 PROMに格納された最小値及び
最大値とに基いて変換値を自動的に求めてRAMに格納
する。従って、変換のためのユーザプログラムを作成す
る必要がなくなり、ユーザの負荷が軽減される。
【0008】
【実施例】図1は本発明の一実施例に係るPCのハード
構成を示すブロック図である。PC20は、図示のよう
に、CPU21、ROM22、E2 PROM23、RA
M24、及びA/D変換器25から構成されている。C
PU21はROM22に格納されているシステムプログ
ラムに基いて演算処理を行う。E2 PROM23は不揮
発性の記憶素子であり、最大値及び最小値が格納され
る。RAM24にはユーザプログラム、変換値等が格納
される。A/D変換器25はアナログ回路と接続されて
おり、アナログ信号をデジタル信号に変換する。この実
施例においてはA/D変換器25は可変抵抗26と接続
される。
【0009】図2は図1の回路におけるデータの流れを
示した説明図である。可変抵抗26が変化すると、それ
に比例してA/D変換器25のアナログ入力値Viも変
化する。A/D変換器25はアナログ入力値Viを逐次
n分解して、デジタル値に変換する。この変換されたデ
ジタル値は図5の入力転送時に一旦RAM24に格納さ
れる。その後、図4の入力転送が終了し、ユーザプログ
ラムの演算処理が始まる前に、CPU21はRAM24
に格納されたデジタル値とE2 PROM23に格納され
ている最大値及び最小値とに基いて変換処理を行う。こ
の変換処理のプログラムはROM22にシステムプログ
ラムの一部として格納されているが、この変換処理の内
容自体は、従来ユーザプログラムで行われていた図4の
処理と基本的には同じである。E2 PROM23に格納
される最大値及び最小値は、ボリューム等の可変抵抗2
6を最大にした時の値と最小にした時の値に基いて決め
られ、ユーザによりE2 PROM23に予め格納され
る。
【0010】A/D変換器25によりn分解されたデジ
タル値は、その範囲が0〜(n−1)であるため、E2
PROM23に格納されている最小値と最大値のとの範
囲内の値となるように、CPU21は、下記(1)式に
より変換処理を行う。 変換値=デジタル値×(最大値−最小値)/n分解……(1) 例として、A/D変換器25が256分解、デジタル値
が「128」、最小値が「20」、最大値が「25」と
すると、変換値は128×(25−20)/256で、
「22.5」に変換される。この変換値はRAM24の
レジスタRXXXに記憶される。
【0011】図3は上述の実施例において、最大値を
「25」、最小値を「20」とした場合のRXXXの変
換範囲を示した図であり、アナログ入力値Viは最大値
「25」と最小値「20」の範囲内に自動的に変換され
る。このときのユーザの作業は、最大値「25」と「最
小値「20」をE2 PROM23に格納するだけであ
り、その負担は軽減されたものとなっている。
【0012】
【発明の効果】以上のように、従来はユーザプログラム
によりA/D変換器のデジタル値をユーザの利用したい
値に変換していたが、本発明によれば、E2 ROMに変
換範囲の最小値及び最大値を設定してPC内部で変換す
るようにしたので、ユーザプログラムを作成する必要が
なく、ユーザの負担が軽減される。また、チャネルが複
数あり、変換範囲も個々に違う場合でも、最小値及び最
大値をチャネル数分だけ用意するだけで済む。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係るPCのハード構成を示
すブロック図である。
【図2】図1の回路におけるデータの流れを示した説明
図である。
【図3】上述の実施例のRXXXの変換範囲を示した図
である。
【図4】従来のPCのアナログ信号の処理の流れを示し
た説明図である。
【図5】PCの演算処理の手順を示したフローチャート
である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 外部からアナログ信号を入力し、その入
    力したアナログ信号をデジタル値に変換するアナログ−
    デジタル変換器と、 最小値及び最大値が格納されるE2 PROMと、 前記アナログ−デジタル変換器の出力と前記E2 PRO
    Mに格納された最小値及び最大値とに基いて変換値を求
    めるためのプログラムが格納されるROMと、 前記ROMに格納されたプログラムに基いて、前記アナ
    ログ−デジタル変換器の出力と前記E2 PROMに格納
    された最小値及び最大値を読み込んで変換値をを求めて
    RAMに格納する演算手段とを有することを特徴とする
    プログラマブルコントローラ。
JP5414493A 1993-03-15 1993-03-15 プログラマブルコントローラ Pending JPH06266424A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5414493A JPH06266424A (ja) 1993-03-15 1993-03-15 プログラマブルコントローラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5414493A JPH06266424A (ja) 1993-03-15 1993-03-15 プログラマブルコントローラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06266424A true JPH06266424A (ja) 1994-09-22

Family

ID=12962371

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5414493A Pending JPH06266424A (ja) 1993-03-15 1993-03-15 プログラマブルコントローラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06266424A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4149256A (en) Analog signal processing system
US4752902A (en) Digital frequency synthesizer
JPS6360569B2 (ja)
JPH06266424A (ja) プログラマブルコントローラ
JPS6132685B2 (ja)
SE444730B (sv) Ljudsyntetisator
JPS58186841A (ja) 対数変換装置
JPH0637644A (ja) データ変換回路及びデータ変換方法
JPS5935529B2 (ja) アナログ・デイジタル変換器
SU1068934A1 (ru) Генератор случайных чисел
JP3307223B2 (ja) 交流電気量のデジタル演算方法及び演算装置
JPS5835671A (ja) アナログ信号処理装置
JPH0221304A (ja) 多変数関数ユニット
JPS5919487B2 (ja) アナログ・デイジタル変換器
JPS60195597A (ja) 音声信号処理システム
JPH0128438B2 (ja)
JPS62276619A (ja) アナログ入出力信号の処理方式
JP2624738B2 (ja) 丸め処理方式
JPH05165608A (ja) ディジタル信号プロセッサ
JPH05268076A (ja) デジタルpll装置
JPS6336574B2 (ja)
JPH0728220B2 (ja) デ−タ変換処理回路
JPH0284818A (ja) A/d変換回路
JPH0340864B2 (ja)
JPH05165607A (ja) ディジタル信号プロセッサ