JPH06265760A - 光アレー素子 - Google Patents

光アレー素子

Info

Publication number
JPH06265760A
JPH06265760A JP5625593A JP5625593A JPH06265760A JP H06265760 A JPH06265760 A JP H06265760A JP 5625593 A JP5625593 A JP 5625593A JP 5625593 A JP5625593 A JP 5625593A JP H06265760 A JPH06265760 A JP H06265760A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light emitting
optical
array element
receiving
array
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP5625593A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomonobu Sugawara
智信 菅原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP5625593A priority Critical patent/JPH06265760A/ja
Publication of JPH06265760A publication Critical patent/JPH06265760A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 光アレー素子に関し、光ファイバの信頼性を
向上することを目的とする。 【構成】 熱伝導の優れたキャリア上にサブマウントを
介して複数のチャネルよりなる受発光アレー素子を複数
個配設すると共に、リボン状をした光ファイバを受発光
アレー素子に合わせて複数個づつに分割し、光ファイバ
に対応する受発光アレー素子に位置合わせしてなる光ア
レー素子において、受発光アレー素子を上下に互い違い
にずらせて配設し、リボン状をした光ファイバの変形を
なくしたことを特徴として光アレー素子を構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は光ファイバの折損を無く
し信頼性を向上した光アレー素子の構成に関する。
【0002】大量の情報を迅速に処理するために情報処
理技術の進歩は著しいが、情報伝送の手段として光通信
が使用されている。こゝで、光並列伝送は大容量の情報
を高速に伝送するのに適した方式であり、それには光ア
レー素子が使用されている。
【0003】
【従来の技術】光並列伝送は光発光素子或いは光受光素
子を並列に並べた受発光アレー素子に、光ファイバを並
べたリボンファイバを位置合わせして複数のチャネルを
形成し、個々の発光素子より発する光をチャネル毎に個
々の信号により変調して伝送する方式であるが、データ
伝送の大容量化に従って光アレー素子のチャネル数が増
加してきている。
【0004】受発光アレー素子は複数個の受光素子或い
は発光素子がアレー状に配列して形成されており、これ
に受発光アレーチップの素子間隔に合わせたピッチで形
成してあるリボンファイバを位置合わせして当接し、受
発光アレー素子が構成されている。
【0005】こゝで、チャネル数が増すに従って受発光
アレーチップの長さが長くなるが、受発光アレーチップ
を構成する半導体素子の製造歩留りの関係から構成素子
数には制限がある。
【0006】そこで、受発光アレーチップは素子の構成
数を決め(例えば10個) 、チャネル数に応じてこの受発
光アレーチップを複数個配列する方法が採られている。
図2は従来の光アレー素子の構成を示すもので、同図
(A)は平面図、また、同図(B)は正面図であり、こ
の場合、例えば10個よりなる受発光アレー素子1を4個
配列し、これに40本よりなるリボンファイバを10本づつ
に分割し、受発光アレーチップに位置決めして固定する
ことにより光アレー素子3が構成されている。
【0007】こゝで、受発光アレーチップにリボンファ
イバ2を位置決めし当接固定して受発光アレー素子1を
形成するためには構造体が必要であり、そのため受発光
アレー素子の大きさは受発光アレーチップよりも大きく
なる。
【0008】そのため、受発光アレー素子1を密に配列
して光アレー素子3を形成しても、その長さはリボンフ
ァイバ2の幅よりも大きくなることから、リボンファイ
バ2を複数個(この場合10本づつ4分割)に分けて受発
光アレーチップに当接している。
【0009】従来の光アレー素子3はこのようにして形
成されているが、この場合に両端部のリボンファイバ2
は水平方向に弯曲しながら固定されることから、多くの
ストレスが加わっており、場合によっては折損すると云
う問題があった。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】光アレー素子は例えば
発光アレー素子の場合、アルミニウム・ガリウム・砒素
(Al Ga As/Ga As) やインジウム・ガリウム・砒素・燐
(In Ga As P/In P) よりなる半導体レーザのアレーか
ら構成されており、発光したレーザ光は各素子の光源に
位置合わせして固定してある光ファイバを通じて伝送さ
れている。
【0011】こゝで、リボンファイバを構成する光ファ
イバのピッチは発光アレーチップのピッチに合わせて形
成してあるが、光ファイバと発光アレーチップとを位置
合わせして固定するには構造体が必要であり、そのため
に、リボンファイバの両端部は弯曲させる必要が生ず
る。
【0012】これが原因で内部に歪みを生じて折損が起
こり易くなり、信頼性を低下させているので、この解決
が課題である。
【0013】
【課題を解決するための手段】上記の課題は受発光アレ
ー素子を上下に互い違いにずらせて配設し、リボン状を
した光ファイバの変形をなくすることを特徴として光ア
レー素子を構成することにより解決することができる。
【0014】
【作用】本発明はリボンファイバの弯曲をなくする方法
として、受発光アレー素子を上下に互い違いにずらせて
配設するものである。
【0015】すなわち、従来は受発光アレー素子は同一
面上に並ぶものとしてリボンファイバを考えていたため
に構造体の大きさだけのずれを生じていたが、本発明は
リボンファイバを主体とし、これに合わせるように受発
光アレー素子を上下にずらせて配設することにより問題
を解決するものである。
【0016】図1は本発明の原理図であって、同図
(A)は平面図、また同図(B)は正面図である。すな
わち、従来は金属あるいは熱伝導性の優れたアルミナ
(Al2O3)などのセラミックスをキャリア(固定基板)と
し、この上に窒化アルミニウム(AlN) などのサブマウン
トを介して受発光アレー素子を配設していたのに対し、
キャリアの表裏を利用して受発光アレーチップを上下に
互い違いにずらせて配設することによりリボンファイバ
2の幅と光アレー素子3を構成する受発光アレーチップ
の寸法を等しくしたものである。
【0017】このようにするとリボンファイバ2を構成
する光ファイバはキャリアの厚さだけ上下に弯曲するだ
けであり、リボンファイバ2は縦方向の弯曲には歪みは
生じにくいので、信頼性を向上することができる。
【0018】
【実施例】
実施例1:(平坦なキャリアの両面に形成した例,図3
対応) 図3は本発明の実施例の斜視図であって、銅タングステ
ン(CuW)合金をキャリア5として使用し、耐熱性と放
熱性の優れたAlN をサブマウント6とし、これを介して
In Ga AsP/In Pよりなる半導体レーザからなる発光ア
レー素子7を同図に示すように内部にある発光アレーチ
ップが連続的に並ぶように互い違いにを装着し、これに
リボンファイバ2を交互に位置決めして当接し固定し
た。
【0019】こゝで、発光アレー素子7を構成する発光
アレーチップは250 μm ピッチで10個が並列で10チャネ
ルが構成されており、発光アレー素子7の大きさは約10
mm角である。
【0020】一方、リボンファイバ2は250 μm ピッチ
で40本の光ファイバから構成されており、このリボンフ
ァイバ2を10本毎にスリットをいれて4分割して当接し
た。このような構造をとると装着に当たってリボンファ
イバ2にはストレスが発生しないために折損が生じるこ
となく、従って光アレー素子の信頼性を向上することが
できた。 実施例2:(溝をもつキャリアの両面に形成した例,図
4対応) 図4は本発明の実施例の斜視図であって、溝を設けたア
ルミナ基板をキャリア5とし、AlN をサブマウント6と
し、これを介してIn Ga AsP/In Pよりなる半導体レー
ザからなる発光アレー素子7を同図に示すように内部に
ある発光アレーチップが連続的に並ぶように互い違いに
を装着し、これにリボンファイバ2を交互に位置決めし
て当接し固定した。
【0021】こゝで、発光アレー素子7を構成する発光
アレーチップは実施例1と同様に250 μm ピッチで10個
が並列で10チャネルが構成されており、発光アレー素子
7の大きさは約10 mm 角である。
【0022】また、実施例1と同様にリボンファイバ2
は250 μm ピッチで40本の光ファイバから構成されてお
り、このリボンファイバ2を10本毎にスリットをいれて
4分割して当接した。
【0023】このような構造をとると装着に当たってリ
ボンファイバ2にはストレスが発生しないために折損が
生じることなく、従って光アレー素子の信頼性を向上す
ることができた。
【0024】
【発明の効果】本発明によれば受発光アレー素子を構成
する受発光アレーチップとこれに位置合わせして固定す
るリボンファイバとを殆ど同じ幅で位置決めすることが
できるので、装着に当たって光ファイバにストレスが発
生せず、そのため光アレー素子の信頼性を向上すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の原理図である。
【図2】光アレー素子の従来構造を示す平面図(A)と
正面図(B)である。
【図3】本発明を実施した光アレー素子の斜視図であ
る。
【図4】本発明を実施した別の光アレー素子の斜視図で
ある。
【符号の説明】
1 受発光アレー素子 2 リボンファイバ 3 光アレー素子 5 キャリア 7 発光アレー素子

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 キャリア上に複数のチャネルよりなる受
    発光アレー素子を上下に互い違いにずらせて複数個配設
    し、リボン状をした光ファイバを前記受発光アレー素子
    に合わせて複数個づつに分割し、該光ファイバに対応す
    る受発光アレー素子に位置合わせしてなることを特徴と
    する光アレー素子。
JP5625593A 1993-03-17 1993-03-17 光アレー素子 Withdrawn JPH06265760A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5625593A JPH06265760A (ja) 1993-03-17 1993-03-17 光アレー素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5625593A JPH06265760A (ja) 1993-03-17 1993-03-17 光アレー素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06265760A true JPH06265760A (ja) 1994-09-22

Family

ID=13021982

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5625593A Withdrawn JPH06265760A (ja) 1993-03-17 1993-03-17 光アレー素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06265760A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003520353A (ja) * 1999-11-03 2003-07-02 ザ ウィタカー コーポレーション マルチファイバアレー用光電子モジュール
CN108508431A (zh) * 2018-06-08 2018-09-07 上海禾赛光电科技有限公司 一种激光发射系统

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003520353A (ja) * 1999-11-03 2003-07-02 ザ ウィタカー コーポレーション マルチファイバアレー用光電子モジュール
CN108508431A (zh) * 2018-06-08 2018-09-07 上海禾赛光电科技有限公司 一种激光发射系统
CN108508431B (zh) * 2018-06-08 2024-04-26 上海禾赛科技有限公司 一种激光发射系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100615898B1 (ko) 합파 레이저광원 및 노광장치
US6975659B2 (en) Laser diode array, laser device, wave-coupling laser source, and exposure device
US6759687B1 (en) Aligning an optical device system with an optical lens system
JPH03501900A (ja) 光ファイバアレー
WO2000077898A1 (en) Bright diode-laser light-source
WO1990004196A1 (en) Method of making a fiber optic array
JP2003158332A (ja) レーザーダイオードアレイ、レーザー装置、合波レーザー光源および露光装置
US5006201A (en) Method of making a fiber optic array
EP0379704B1 (en) Integrated optic print head
US4991930A (en) Fiber optic array
US20040126118A1 (en) Optical module and a method of fabricating the same
CN1099743C (zh) 激光装置
US6141366A (en) Pitch-converting substrate used in semiconductor lasermodule and semiconductor lasermodule
JPH06265760A (ja) 光アレー素子
JP2003014994A (ja) マルチチャンネル光素子搭載基板および光通信モジュール
JP2010521804A (ja) 光デバイスアレイのコンタクトパッド
JP4369565B2 (ja) 光素子実装基板
US20150286018A1 (en) Cost-effective optical coupling module
JP2000028863A (ja) 並列伝送型光モジュール
JPS59164161A (ja) 発光ダイオ−ドアレイヘツド
JP3617116B2 (ja) 2次元アレイ型光素子モジュール
JPH09252166A (ja) 半導体発光装置
JPS58203071A (ja) 発光ダイオ−ドアレイ
JPS63199479A (ja) 半導体レ−ザアレイ装置
JPH05215942A (ja) 並列伝送光モジュール

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20000530