JPH06265165A - 輻射空調装置 - Google Patents

輻射空調装置

Info

Publication number
JPH06265165A
JPH06265165A JP5049334A JP4933493A JPH06265165A JP H06265165 A JPH06265165 A JP H06265165A JP 5049334 A JP5049334 A JP 5049334A JP 4933493 A JP4933493 A JP 4933493A JP H06265165 A JPH06265165 A JP H06265165A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
outer case
radiation
air conditioner
heat source
vacuum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5049334A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Kodaira
隆志 小平
Takeshi Rakuma
毅 樂間
Takashi Suzai
嵩 須齋
Fusao Terada
房夫 寺田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP5049334A priority Critical patent/JPH06265165A/ja
Publication of JPH06265165A publication Critical patent/JPH06265165A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices For Blowing Cold Air, Devices For Blowing Warm Air, And Means For Preventing Water Condensation In Air Conditioning Units (AREA)
  • Domestic Hot-Water Supply Systems And Details Of Heating Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 輻射面を断熱することで、輻射面における結
露を防止し、腐食及びカビの発生を防止する。 【構成】 輻射面4を有する冷房または暖房用の熱源2
と、この熱源2の外周に設けられ、かつ、赤外線透過性
材料で作られた外装ケース8とを備え、外装ケース8内
に吸着材10を設けるとともに、外装ケース8内が低圧
又は真空に保たれている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、赤外線を吸収、または
放射させることにより、冷房や暖房を行う輻射空調装置
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の輻射空調装置は例えば実
公平2−28339号公報等に記載されている。即ち、
図5に示すように、1は輻射空調装置、2は冷房または
暖房用の熱源となる熱媒体パイプ、3は輻射面4を有す
る表面板、5は裏面板、6は輻射空調装置1の中空部に
充填された断熱材である。
【0003】熱媒体パイプ2に冷水または温水等の熱媒
体が供給されると、熱媒体パイプ2と表面板3とが熱交
換され、表面板3の輻射面4にて赤外線の吸収または放
出が行われ、室内の輻射冷房または暖房輻射が行われる
ものである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】輻射空調は、空調時に
気流が発生しないため利用者にとって快適である。しか
しながら、冷房時は、輻射面が低温であるため、上述し
た構成では、冷房時に湿度が高い場合、表面板の表面温
度が下がり、輻射に結露が起こり、水滴による腐食やカ
ビが発生する問題があった。
【0005】本発明は、上述した事実に鑑みて成された
ものであり、輻射空調を良好に行いつつ、輻射面への結
露を防止し、腐食及びカビの発生を防止することを目的
とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明では、輻射面を有
する冷房または暖房用の熱源と、この熱源の外周に設け
られ、かつ、赤外線透過性材料で作られた外装ケースと
を備え、外装ケース内に吸着材を設けるとともに、外装
ケース内が低圧又は真空に保たれている構成である。
【0007】
【作用】外装ケースを赤外線透過性材料にて構成し、熱
源の輻射面と外装ケースとの間を低圧又は真空に保持し
たため、輻射面における赤外線の放射、吸収を妨げるこ
となく、熱源の輻射面を断熱して輻射面の結露を防止す
ることができ、腐食及びカビの発生が防止される。
【0008】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図面に基ずいて説
明する。図1及び図2において、1は輻射空調装置、2
は冷房または暖房用の熱源となる熱媒体パイプ、7は表
面が輻射面7aとなる輻射板、8は熱媒体パイプ1の外
側に空間Sをおいて設けられ、輻射面7aを気密に被覆
する外装ケースであり、空間Sは低圧(又は真空)に保
持されている。また、外装ケース8には赤外線に対して
透明な赤外線透過性材料が用いられており、空間Sと外
装ケース8とで赤外線透過性の断熱体9を構成してい
る。10は吸着材であり、11は支柱である。
【0009】図3は各種温度における黒体輻射エネルギ
−強度と波長の関係を示す説明図であり、図4はポリエ
チレン樹脂の輻射エネルギ−の透過率を示す説明図であ
る。一般に輻射空調に必要な赤外線は、人体温度35〜
36℃、暖房温度40〜45℃というような比較的低温
の放射である。従って、図3及び図4によれば、100
℃の赤外線放射は約8μm、0℃は約10μmにそれぞれ
ピークを持って分布しており、この波長を透過する材料
としては、ポリエチレン樹脂があげられる。同様に、外
装ケース8としてポリカ−ボネイド樹脂、アクリル樹脂
等の赤外線透過性材料も赤外線に対して透光性が高い。
【0010】樹脂を外装ケース8の赤外線透過性材料と
して用いた場合、性質上、空間S内へ外装ケース8を通
しての微量な空気、湿気等の進入や、外装ケース8自体
からの空間S内への微量なガスの放出があり、空間S内
の低圧(又は真空)度が低下し、断熱率が低下する問題
があるが、シリカゲル、活性炭等をメッシュ等に入れた
ものを吸着材10とし、空間Sに備えることで長期間に
わたり外装ケース8内の低圧(又は真空)度が良好に維
持できる。また、支柱11、11により外装ケース8を
支えることで、空間S内を低圧(又は真空)にしたこと
による外装ケースの変形を防止することができる。
【0011】外装ケース8に、これらの材料を用いるこ
とにより、輻射面4を外装ケース8で覆いつつ、冷房及
び暖房時の輻射空調が可能となる。また、熱媒体パイプ
2に冷水を流す冷房時は、輻射面4の表面温度は低下す
るが、周囲が低圧(又は真空)層であるために、外装ケ
ース8表面への熱伝導が防止できるとともに、輻射面4
の結露が防止でき、輻射空調を支障なく行うことができ
る。また、空間S内に吸着材10及び支柱11、11を
設けたため、長期間にわたって空間S内の低圧(又は真
空)を保持でき、輻射空調装置1自身の変形も防止でき
る。
【0012】尚、支柱11、11は外装ケース8への熱
伝導を防止するため、熱伝導率が小さい木材や、樹脂、
ゴム等の有機系材料を用いるとよい。
【0013】
【発明の効果】本発明は、外装ケースを赤外線透過性材
料にて構成し、熱源の輻射面と外装ケースとの間を低圧
又は真空に保持したため、輻射面における赤外線の放
射、吸収を妨げることなく熱源の輻射面を断熱して輻射
面への結露を防止でき、しかも、外装ケース内の低圧
(又は真空)度が吸着材によって良好に維持されるな
ど、長期にわたって快適な輻射空調が行えるものであ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す輻射空調装置の概略構
成を示す斜視図である。
【図2】同じく、輻射空調装置の断面図である。
【図3】同じく、各種温度における黒体輻射エネルギ−
強度と波長の関係を示す説明図である。
【図4】同じく、ポリエチレン樹脂の輻射エネルギ−の
透過率を示す説明図である。
【図5】従来例を示す輻射空調装置の断面図である。
【符号の説明】
1 輻射空調装置 2 熱媒体パイプ(熱源) 7 断熱体 7a 輻射面 8 外装ケース 10 吸着材
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 寺田 房夫 大阪府守口市京阪本通2丁目18番地 三洋 電機株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 輻射面を有する冷房または暖房用の熱源
    と、この熱源の外周に設けられ、かつ、赤外線透過性材
    料で作られた外装ケースとを備え、外装ケース内に吸着
    材を設けるとともに、外装ケース内が低圧又は真空に保
    たれていることを特徴とする輻射空調装置。
JP5049334A 1993-03-10 1993-03-10 輻射空調装置 Pending JPH06265165A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5049334A JPH06265165A (ja) 1993-03-10 1993-03-10 輻射空調装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5049334A JPH06265165A (ja) 1993-03-10 1993-03-10 輻射空調装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06265165A true JPH06265165A (ja) 1994-09-20

Family

ID=12828100

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5049334A Pending JPH06265165A (ja) 1993-03-10 1993-03-10 輻射空調装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06265165A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008018433A1 (fr) * 2006-08-07 2008-02-14 Daikin Industries, Ltd. Climatiseur
JP2008064448A (ja) * 2006-08-07 2008-03-21 Daikin Ind Ltd 空気調和装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008018433A1 (fr) * 2006-08-07 2008-02-14 Daikin Industries, Ltd. Climatiseur
JP2008064448A (ja) * 2006-08-07 2008-03-21 Daikin Ind Ltd 空気調和装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06265165A (ja) 輻射空調装置
FR2363775A1 (fr) Procede et dispositif de recuperation d'energie thermique d'un milieu ambiant
JPH0711143Y2 (ja) 建物の窓ガラス
JPS6016265A (ja) 太陽光線吸収壁
US3092997A (en) Heat-sensing device
JPH06241488A (ja) 輻射空調装置
JPH0262794B2 (ja)
US3974823A (en) Solar collector having minimum edge heat loss
JP2909538B1 (ja) 暖房加熱用波長選択型熱放射材料
FR2438802A1 (fr) Capteurs solaires pour baies vitrees fixes ou mobiles ainsi que pour pose en survitrage sur huisseries existantes
US2908795A (en) Heating devices
JPS6011406Y2 (ja) 太陽エネルギの吸収装置
JPS5817383B2 (ja) 太陽集熱器
JPS6038986Y2 (ja) 暖房器
JP2005121704A (ja) プロジェクタ
JPS5929792B2 (ja) 太陽熱集熱器
JPS6022247B2 (ja) 太陽熱エネルギ−吸収パネル
JPH07150870A (ja) 熱線防御機能を有する窓構造
JPS6026792A (ja) 窓組立体
JPS61122454A (ja) 輻射電気温風機
NL7409868A (en) Glass outer panel flat heater unit - has radiation absorbent layer inside housing with transparent walls of insulating material
JPH07248159A (ja) 温室効果ガスを用いた放射負荷の制御法
JPS6342055B2 (ja)
JPS6222369B2 (ja)
JP2624575B2 (ja) 断熱板及びそれを用いた断熱方法