JPH06264928A - 円筒軸受とその製造方法 - Google Patents

円筒軸受とその製造方法

Info

Publication number
JPH06264928A
JPH06264928A JP5079124A JP7912493A JPH06264928A JP H06264928 A JPH06264928 A JP H06264928A JP 5079124 A JP5079124 A JP 5079124A JP 7912493 A JP7912493 A JP 7912493A JP H06264928 A JPH06264928 A JP H06264928A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
groove
cylindrical bearing
plate
partial
partial groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5079124A
Other languages
English (en)
Inventor
Kikuji Hayashida
喜久治 林田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taiho Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Taiho Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taiho Kogyo Co Ltd filed Critical Taiho Kogyo Co Ltd
Priority to JP5079124A priority Critical patent/JPH06264928A/ja
Publication of JPH06264928A publication Critical patent/JPH06264928A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/02Parts of sliding-contact bearings
    • F16C33/04Brasses; Bushes; Linings
    • F16C33/046Brasses; Bushes; Linings divided or split, e.g. half-bearings or rolled sleeves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/02Parts of sliding-contact bearings
    • F16C33/04Brasses; Bushes; Linings
    • F16C33/06Sliding surface mainly made of metal
    • F16C33/10Construction relative to lubrication
    • F16C33/1025Construction relative to lubrication with liquid, e.g. oil, as lubricant
    • F16C33/106Details of distribution or circulation inside the bearings, e.g. details of the bearing surfaces to affect flow or pressure of the liquid
    • F16C33/1065Grooves on a bearing surface for distributing or collecting the liquid
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/02Parts of sliding-contact bearings
    • F16C33/04Brasses; Bushes; Linings
    • F16C33/06Sliding surface mainly made of metal
    • F16C33/14Special methods of manufacture; Running-in

Abstract

(57)【要約】 【構成】 円筒軸受1は、摺接面1cに円周方向に伸び
る部分溝1dを備えるとともに、この部分溝1dから連
続して円筒軸受1の一方の端面1gまで到達する枝溝1
eを備えている。 【効果】 摺接面1cに部分溝1dだけでなく枝溝1e
を設けたことによって、摺接面1cにおける潤滑油の流
通性が良くなり、摺接面1cに焼付きが発生することを
良好に防止することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【産業上の利用分野】本発明は円筒軸受に関し、より詳
しくは板状材料の両端部に形成したクリンチを相互に噛
合連結させて製造される円筒軸受とその製造方法に関す
る。
【従来の技術】従来、板状材料における両端部に凹部と
凸部とからなるクリンチを形成し、該板状材料を円筒状
に曲げ加工した後、上記クリンチを相互に噛合連結させ
て円筒形状に成形される円筒軸受は知られている。上述
した円筒軸受の内周面は軸と摺接する摺接面となり、従
来、この摺接面には潤滑油を供給するための油溝を形成
するようにしている。そして、従来、そのような油溝と
して、上記摺接面の円周方向に連続させて形成した油溝
や、円周方向に連続させないで摺接面の円周方向に伸び
る部分的な油溝等が知られている。
【発明が解決しようとする課題】しかるに、上記摺接面
の円周方向に連続させて形成した油溝の場合には、この
油溝が上記クリンチの設置箇所と重合することになるの
で、円筒軸受のクリンチ部強度が弱く、外周研削等がう
まく出来ず、真円度のくずれが出る等の不具合があっ
た。他方、上記摺接面の円周方向に向けて形成した部分
的な油溝の場合には、油溝とクリンチの設置箇所が重合
しないので、前記のような問題が生ずることはないが、
油溝が円周方向に連続していないために潤滑油の流通性
が悪くなる。そのため、潤滑油による潤滑効率が悪くな
り、油温の上昇による油の劣化が促進されたり、時には
摺接面に焼付きが生じるという欠点があった。さらに、
従来では円筒軸受を製造する際に、その摺接面の油溝は
切削加工によって形成していたので、該切削加工に時間
と手間が掛かって円筒軸受の量産性が悪いという欠点が
指摘されていたものである。
【課題を解決するための手段】このような事情に鑑み、
本発明は、板状材料の両端部に形成した凹部と凸部とか
らなるクリンチを相互に噛合連結させて円筒状に成形し
た円筒軸受であって、軸と摺接する摺接面に円周方向に
伸びる部分溝を備えるとともに、該部分溝から連続して
軸方向における一方の端部まで到達する枝溝を備える円
筒軸受を提供するものである。また、本発明は、板状材
料を円筒状に成形して円筒軸受を製造する方法であっ
て、方形をした板状材料における摺接面となる面に溝型
を押圧して上記摺接面となる面に円周方向に伸びる部分
溝を形成する押圧工程と、上記板状部材の円周方向とな
る両端部に凹部と凸部とからなるクリンチを形成する切
断加工工程と、上記板状部材を円筒状に曲げ加工すると
ともに上記クリンチを構成する凹部と凸部とを相互に噛
合連結させて円筒状に成形する成形工程とを備える円筒
軸受の製造方法を提供するものである。
【作用】このような構成の円筒軸受によれば、該円筒軸
受の摺接面に部分溝だけでなく枝溝が形成されているの
で、潤滑油の流通性が良好になる。したがって、部分溝
だけしか備えていなかった従来の円筒軸受に比較する
と、潤滑油による潤滑効率を良くすることができ、円筒
軸受の摺接面に焼付きが発生することを防止することが
できる。また、上述した円筒軸受の製造方法によれば、
摺接面の部分溝は上記押圧工程によって形成されるの
で、摺接面の油溝を切削加工によって形成していた従来
に比較すると、円筒軸受の製造に要する手間と時間を大
幅に省略することができる。したがって、従来に比較し
て円筒軸受を製造する際の量産性を向上させることがで
きる。
【実施例】以下図示実施例について本発明を説明する
と、図1は本発明に係る円筒軸受1の展開図を示したも
のである。この円筒軸受1は、長方形状をした板状材料
をもとに後述する製造工程によって製造したものであ
り、円筒軸受1は、図1に示す円筒状に成形前の展開し
た状態において、長手方向両端に凸部1aと凹部1bと
からなるクリンチ2を備えている。そして、上記板状材
料を円筒状に成形すると同時に上記クリンチ2を構成す
る凸部1aと凹部1bとを相互に噛合連結させて円筒軸
受1が完成するようになっている。本実施例の円筒軸受
1は、軸と摺接する摺接面1cにおける軸方向の中央位
置に、円周方向に伸びる潤滑用の部分溝1dを形成して
あり、さらにこの部分溝1dから連続して軸方向の一方
の端部まで到達する枝溝1eを形成している。なお、図
1に想像線で示すように、必要に応じて上記部分溝1d
における所要位置に半径方向に貫通する油孔1fを穿設
し、そこから潤滑油を供給するようにしても良い。ま
た、本実施例の円筒軸受1においては、完成後の内径を
約22mm、幅(軸方向寸法)を16mmとしたとき
に、上記円周方向に伸びる部分溝1dの幅は約2mm、
深さは0.7mmとしてあり、部分溝1dの円周方向に
おける設置角度は270度としている。また、上記枝溝
1eは、幅1mm、深さは0.7mmとしてあり、この
枝溝1eが上記部分溝1dと接する位置は、図面上、部
分溝1dの上端部から約225度ずれた位置となるよう
にしている。また、この枝溝1eは上記部分溝1dに対
して直交方向に伸びるのではなく、部分溝1dに対して
60度傾斜させて設けている。次に、図2によって本実
施例における円筒軸受1の製造方法を説明する。先ず、
長方形の板状材料3を用意し、この板状材料3における
摺接面1cとなる面に、上記部分溝1dおよび枝溝1e
をかたどった溝型4を押圧する。これによって、上記図
1に示した円周方向に伸びる部分溝1dとそれから連続
する枝溝1eが形成される(図2(a))。次に、板状
材料3の長手方向の両端部にそれぞれ上述したクリンチ
2を構成する凸部1aと凹部1bとを切断加工によって
形成する(図2(b))。次に、上記クリンチ2を形成
した板状材料3を円筒状に曲げ加工すると同時に、上記
クリンチ2を構成する凸部1aと凹部1bとを相互に噛
合連結させる(図2(c))。上述した製造工程によっ
て円筒軸受1が完成する。上述のように、本実施例の製
造方法においては、部分溝1dおよび枝溝1eを上記溝
型4による押圧工程によって形成するようにしている。
そのため、上記部分溝1dを切削加工によって形成して
いた従来に比較すると、作業時間と手間とを大幅に省略
することができる。したがって、従来に比較して円筒軸
受1を製造する際の量産性を向上させることができる。
なお、本実施例の製造方法では、上記溝型4によって部
分溝1dと枝溝1eとを同時に形成しているが、上記枝
溝1eのない部分溝1dだけを備えた従来の円筒軸受1
を製造する際にも上記溝型4による押圧工程で部分溝1
dを形成することができる。次に、図3は上述のように
して製造した円筒軸受1を自動車エンジンにおけるアイ
ドルギヤブッシュに適用した実施例を示すものである。
この図3において、7はハウジングであり、このハウジ
ング7に固定軸8が固定されるとともに、この固定軸8
の一端はハウジング7の端面7aから外方に突出させて
いる。また、9は図示しないチェンに噛合するスプロケ
ットとであり、このスプロケット9の内周面に本実施例
に係る円筒軸受1を嵌着し、該円筒軸受1の摺接面1c
を上記固定軸8の一端外周部に回転自在に嵌装してい
る。さらに、上記ハウジング7には、潤滑油を供給する
油孔7bを穿設してあり、このハウジング7の油孔7b
の位置に合わせて、それから連続するように固定軸8に
も油孔8aを穿設し、この油孔8aの左方側の端部は上
記円筒軸受1における部分溝1d内に開口するようにし
ている。また、スプロケット9の右方側の端面9aは上
記ハウジング7の端面7aと摺接させるようにしている
が、円筒軸受1における右方側の端面1gは上記スプロ
ケット9の右方側の端面9aに対してわずかに軸方向内
方側に窪ませてあり、したがって、円筒軸受1における
右方側の端面1gとハウジング7の端面7aとの間には
僅かな間隙が維持されている。さらに、本実施例では、
上記円筒軸受1を固定軸8に嵌装するに当たって、その
枝溝1eがハウジング7の端面9a側に位置するように
している。上述した図3の構成によれば、ハウジング7
の油孔7bから潤滑油を供給すると、固定軸8の油孔8
aを介して上記円筒軸受1の部分溝1d内に供給され
る。これによって、固定軸8と円筒軸受1の摺接面1c
との摺接部分に潤滑油が供給される。また、上述のよう
に、本実施例の円筒軸受1は、部分溝1dから連続する
枝溝1eを備えているので、上記部分溝1dまで供給さ
れた潤滑油は、やがて枝溝1eを介して、円筒軸受1の
右方側の端面1gまで供給されるようになり、それによ
って、スプロケット9の端面9aとハウジング7との端
面7aとの摺接部分に潤滑油が供給されるようになる。
このように、図3に示した実施例によれば、円筒軸受1
が枝溝1eを備えることによって潤滑油の流通性が良好
になり、しかも、上記枝溝1eをハウジング7の端面7
a側に位置させているので、該ハウジング7の端面7a
とスプロケット9の右方端面9aとの摺接部分をも潤滑
油によって潤滑することができる。したがって、上記部
分溝1dだけしか備えていなかった従来の円筒軸受1に
比較すると、本実施例の円筒軸受1は潤滑油の流通性が
向上し、それにに伴って、摺動部分の潤滑効率が上昇す
るので、円筒軸受1の摺接面1cおよびスプロケット9
の端面9aが焼付くことを防止することができる。次
に、図4は本実施例に係る円筒軸受1を、自動車用のオ
イルポンプにおける回転軸18の軸受として使用した実
施例を示したものである。すなわち、ハウジング17の
貫通孔17aに本実施例に係る円筒軸受1が嵌着されて
おり、この円筒軸受1によって回転軸18を回転自在に
軸支している。回転軸18の先端は円筒軸受1を貫通す
るとともに、ハウジング17の端面17bから外方に突
出させている。そして、この回転軸18の先端外周部に
ギヤ19を嵌着している。この図4に示す実施例におい
ては、上記ギヤ19の右方側の端面19aと上記ハウジ
ング17の端面17bとを摺接させるようにしている。
また、この実施例における円筒軸受1においては、部分
溝1dから連続する半径方向の油孔1fを形成してあ
り、この油孔1fをハウジング17側の油孔17cの位
置に合わせて上記貫通孔17aに嵌着している。そし
て、ハウジング17に嵌着した円筒軸受1は、その枝溝
1eがハウジング17の端面17b側に位置するように
してあり、またこのように嵌着した円筒軸受1の左方側
の端面1hはハウジング17の端面17bよりも僅かに
窪ませている。そのため、ギヤ19の右方側の端面19
aと円筒軸受1の左方側の端面1hとの間には僅かな間
隙が維持されている。このような構成の図4の実施例に
おいて、ハウジング17の油孔17cから潤滑油を供給
すると、円筒軸受1の油孔1fを介して部分溝1d内に
潤滑油が供給されるので、回転軸18と円筒軸受1の摺
接面1cとの摺動部分に潤滑油が供給される。また、部
分溝1d内に供給された潤滑油は、上記枝溝1eを介し
てギヤ19の端面19aとハウジング17の端面17b
との摺接部分に供給され、その摺動部分を潤滑する。こ
のように、図4の実施例においても、円筒軸受1が枝溝
1eを備えることによって潤滑油の流通性が良好にな
り、したがって、回転軸18と円筒軸受1との摺接部分
および、ギヤ19の端面19aとハウジング17と端面
17bとの摺接部分に焼き付きが生じることを良好に防
止することができる。
【発明の効果】以上のように、本発明によれば、潤滑油
による潤滑効率を良くすることができ、円筒軸受の摺接
面に焼付きが発生することを防止することができるとい
う効果が得られる。また、従来に比較して円筒軸受を製
造する際の量産性を向上させることができるという効果
が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す円筒軸受の展開図
【図2】本発明の製造工程を示す図
【図3】本発明の円筒軸受1をスプロケット9の内周部
に嵌着した実施例を示す断面図
【図4】本発明の円筒軸受1を回転軸18の軸受として
使用した実施例を示す断面図
【符号の説明】
1 円筒軸受 1a 凸部 1b 凹部 1c 摺接面 1d 部分溝 1e 枝溝 2 クリンチ 3 板状材料 4 溝型

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 板状材料の両端部に形成した凹部と凸部
    とからなるクリンチを相互に噛合連結させて円筒状に成
    形した円筒軸受であって、軸と摺接する摺接面に円周方
    向に伸びる部分溝を備えるとともに、該部分溝から連続
    して軸方向における一方の端部まで到達する枝溝を備え
    ることを特徴とする円筒軸受。
  2. 【請求項2】 板状材料を円筒状に成形して円筒軸受を
    製造する方法であって、方形をした板状材料における摺
    接面となる面に溝型を押圧して上記摺接面となる面に円
    周方向に伸びる部分溝を形成する押圧工程と、上記板状
    部材の円周方向となる両端部に凹部と凸部とからなるク
    リンチを形成する切断加工工程と、上記板状部材を円筒
    状に曲げ加工するとともに上記クリンチを構成する凹部
    と凸部とを相互に噛合連結させて円筒状に成形する成形
    工程とを備えることを特徴とするの円筒軸受の製造方
    法。
  3. 【請求項3】 上記押圧工程において上記部分溝から連
    続して軸方向における一方の端部まで到達する枝溝も同
    時に形成されることを特徴とする請求項2に記載の円筒
    軸受の製造方法。
JP5079124A 1993-03-12 1993-03-12 円筒軸受とその製造方法 Pending JPH06264928A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5079124A JPH06264928A (ja) 1993-03-12 1993-03-12 円筒軸受とその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5079124A JPH06264928A (ja) 1993-03-12 1993-03-12 円筒軸受とその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06264928A true JPH06264928A (ja) 1994-09-20

Family

ID=13681195

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5079124A Pending JPH06264928A (ja) 1993-03-12 1993-03-12 円筒軸受とその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06264928A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009500582A (ja) * 2005-07-14 2009-01-08 フエデラル―モーグル・ウイースバーデン・ゲゼルシヤフト・ミト・ベシユレンクテル・ハフツング 軸受け金、および、この軸受け金を製造するための方法
JP2014163470A (ja) * 2013-02-26 2014-09-08 Taiho Kogyo Co Ltd 摺動部材の製造方法、及び、摺動部材
DE102015204085A1 (de) 2014-03-14 2015-09-17 Daido Metal Company Ltd. Gleitlager
DE102015204087A1 (de) 2014-03-14 2015-09-17 Daido Metal Company Ltd. Lagervorrichtung
JPWO2013146608A1 (ja) * 2012-03-30 2015-12-14 大豊工業株式会社 摺動部材、及び、摺動部材の製造方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009500582A (ja) * 2005-07-14 2009-01-08 フエデラル―モーグル・ウイースバーデン・ゲゼルシヤフト・ミト・ベシユレンクテル・ハフツング 軸受け金、および、この軸受け金を製造するための方法
JPWO2013146608A1 (ja) * 2012-03-30 2015-12-14 大豊工業株式会社 摺動部材、及び、摺動部材の製造方法
JP2014163470A (ja) * 2013-02-26 2014-09-08 Taiho Kogyo Co Ltd 摺動部材の製造方法、及び、摺動部材
DE102015204085A1 (de) 2014-03-14 2015-09-17 Daido Metal Company Ltd. Gleitlager
DE102015204087A1 (de) 2014-03-14 2015-09-17 Daido Metal Company Ltd. Lagervorrichtung
US9194427B2 (en) 2014-03-14 2015-11-24 Daido Metal Company Ltd. Bearing device
US9587674B2 (en) 2014-03-14 2017-03-07 Daido Metal Company Ltd. Sliding bearing
DE102015204087B4 (de) * 2014-03-14 2017-12-14 Daido Metal Company Ltd. Lagervorrichtung
DE102015204085B4 (de) 2014-03-14 2020-06-25 Daido Metal Company Ltd. Gleitlager

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4845817A (en) Method of forming a half-round bearing
JP2001304346A (ja) チェーン用巻き加工品及びその製造方法
JP4434078B2 (ja) 分割型転がり軸受装置
US20050254742A1 (en) Roller bearing and manufacturing method of cage thereof
JPH06264928A (ja) 円筒軸受とその製造方法
JP3982706B2 (ja) チェーン用油溜まり盲溝付ブシュの製造方法
JP2000257638A (ja) ころ軸受用保持器及びその製造方法
JPH112253A (ja) 自動車用トランスミッションにおけるトルク伝達部材,スプライン歯形の成形方法およびスプライン歯形成形装置
US6688001B2 (en) Method and apparatus of working plain bearing
JPS62197235A (ja) 単片型バルブスリ−ブの製造方法
US5815923A (en) Bearing and method of manufacturing the same
JPH0771458A (ja) すべり軸受の製造方法
JPH0758096B2 (ja) 半割軸受の製造方法
JP4055532B2 (ja) ころ軸受の製造方法
JPH06117440A (ja) ころ軸受用保持器
JPS6118053B2 (ja)
JPH1058074A (ja) 円筒部品の成形方法
JPH02588B2 (ja)
CN216045060U (zh) 一种杆端关节轴承合套工装
JP2006125457A (ja) ニードル軸受用の保持器及びその製造方法
JP2006316829A (ja) 円筒状軸受部材及びその製造方法
US8087169B2 (en) Method of manufacturing sheet metal back face pulley
KR940006760B1 (ko) 차량의 엔진용 캠샤프트 성형방법
JPH0434026B2 (ja)
JPS6167536A (ja) 汎用発電機のロ−タ−シヤフトの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20020220