JPH06263810A - 水酸基含有フルオロオレフィン共重合体の製造方法 - Google Patents

水酸基含有フルオロオレフィン共重合体の製造方法

Info

Publication number
JPH06263810A
JPH06263810A JP5056996A JP5699693A JPH06263810A JP H06263810 A JPH06263810 A JP H06263810A JP 5056996 A JP5056996 A JP 5056996A JP 5699693 A JP5699693 A JP 5699693A JP H06263810 A JPH06263810 A JP H06263810A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vinyl
alkali metal
polymerization
hydroxyl group
fluoroolefin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP5056996A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiaki Kageura
能章 影浦
Hiroaki Adachi
弘明 足立
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP5056996A priority Critical patent/JPH06263810A/ja
Publication of JPH06263810A publication Critical patent/JPH06263810A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 少なくともフルオロオレフィンと水酸基含有
ビニル単量体よりなる単量体混合物を、プロピオン酸ア
ルカリ金属塩およびアルカリ金属炭酸塩の存在下にラジ
カル重合せしめることを特徴とする水酸基含有フルオロ
オレフィン共重合体の製造方法。 【効果】 重合時にゲル化したり、着色したり、生成共
重合体の分散比(重量平均分子量と数平均分子量との
比)が著しく大きく成ったりすることを有効に抑制す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、水酸基含有フルオロオ
レフィン共重合体の製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、含フッ素共重合体は耐熱性、機械
的特性、耐薬品性、耐候性などにきわめて優れているこ
とから多くの分野において幅広く用いられている。その
用途の一つとして塗料等のコーテングとしての利用があ
るが、特に塗料用として有用な有機溶剤に可溶かつ水酸
基を有する含フッ素共重合体としては、たとえば特開昭
57−34107号公報、特開昭61−275311号
公報、特開昭61−57609号公報、特開昭62−1
74213号公報、特開昭63−182312号公報等
にみられるフルオロオレフィンとこれに共重合可能な水
酸基含有ビニル単量体との共重合体が知られている。
【0003】しかしながら、これらの水酸基含有フルオ
ロオレフィン共重合体は、重合時、あるいは重合後、経
時的に高分子量化、またはゲル化したり、貯蔵安定性が
悪いという問題がある。この問題点を解決する方法とし
て、例えば特公昭63−2305号公報にみられるがご
とく特定の第3級アミンを添加する方法が提案されてい
るが、この方法では樹脂の着色が著しい上、塗膜にした
場合、その経時的着色も著しいといった大きな欠点を有
している。
【0004】また炭酸カリウムなどの塩基性無機化合物
を添加する方法は塩基性無機化合物は重合液にほとんど
溶解しないために重合時は何とかゲル化を防止できる
が、長期の貯蔵安定性が悪いという問題がある。また、
特願平3−156881号に見られるごとく、カルボン
酸のアンモニウム塩及び/またはカルボン酸のアルカリ
金属塩存在下で、重合する方法が提案されているが、重
合時のゲル化、長期の貯蔵安定性に効果のあるものの、
カルボン酸のアルカリ金属塩の場合、分散状態で存在す
る不溶のカルボン酸のアルカリ金属塩を重合後、ろ過で
取り除くとき、カルボン酸のアルカリ金属塩の結晶が微
細でろ過で取り除くことがむずかしいという問題があ
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記従来技
術の問題点を解消する水酸基含有フルオロオレフィン共
重合体を主成分とするフッ素系塗料用組成物の製造方法
を提供することを目的としてなされたものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】すなわち、少なくともフ
ルオロオレフィンと水酸基含有ビニル単量体よりなる単
量体混合物を、プロピオン酸アルカリ金属塩およびアル
カリ金属炭酸塩の存在下にラジカル重合せしめることを
特徴とする水酸基含有フルオロオレフィン共重合体の製
造方法を提供しょうとするものである。
【0007】以下、本発明を詳細に説明する。本発明で
使用するプロピオン酸のアルカリ金属塩としてはプロピ
オン酸リチウム、プロピオン酸ナトリウム、プロピオン
酸カリウム、プロピオン酸ルビジウム等があげられる
が、リチウム、ルビジウムは希元素でありプロピオン酸
ナトリウム、プロピオン酸カリウムが好ましい。これら
は単独で用いても良いし、2種以上組み合わせて用いて
もよい。これらプロピオン酸のアルカリ金属塩は、含フ
ッ素樹脂との相溶性に優れ、また着色もなく好適であ
る。
【0008】また、アルカリ金属炭酸塩はアルカリ金属
はプロピオン酸のアルカリ金属塩と同様な理由で炭酸カ
リウム、炭酸ナトリウムが好ましい。これらは単独で用
いても良いし、2種以上組み合わせて用いてもよい。水
酸基を含有するフルオロオレフィン共重合体を主成分と
するフッ素系塗料用組成物の製造方法としては、以下に
示すの方法が挙げられる。
【0009】すなはち、フルオロオレフィンと水酸基含
有ビニル単量体を必須の単量体成分とする単量体混合物
を、プロピオン酸のアルカリ金属塩およびアルカリ金属
炭酸塩の存在下にラジカル重合させる。前述したプロピ
オン酸のアルカリ金属塩とアルカリ金属炭酸塩の使用総
量は、単量体総量に対し0.01〜20重量%、好まし
くは0.05〜10重量%で有ることが望ましい。0.
01重量%未満では、重合時にゲル化したり、得られた
水酸基含有フルオロオレフィン共重合体が経時的に高分
子量化してしまい好ましくない。また、10重量%を越
えると重合溶液と不溶のプロピオン酸のアルカリ金属塩
を分離する時、樹脂のロスとなり収率を低下させる恐れ
があり好ましくない。また、プロピオン酸のアルカリ金
属塩とアルカリ金属炭酸塩の重量比率については、1/
10から10/1の範囲、好ましくは2/10から10
/2であることが、望ましい。
【0010】本発明における水酸基含有フルオロオレフ
ィン共重合体のフルオロオレフィン単位の原料として
は、一般式(a)
【0011】
【化1】
【0012】で表されるものが用いられる。このような
ビニル単量体の具体例としては、例えば、
【0013】
【化2】
【0014】などのフルオロエチレン系;
【0015】
【化3】
【0016】などのフルオロプロペン系;
【0017】
【化4】
【0018】などの炭素数4以上のフルオロオレフィン
化合物を挙げることができるが、これらの中で、式
(a’)
【0019】
【化5】
【0020】で示されるフルオロエチレン化合物及びフ
ルオロプロペン化合物が好ましく、特にテトラフルオロ
エチレン(CF2=CF2)、クロロトリフルオロエチレ
ン(CF2 =CFCl)及びヘキサフルオロプロペン
(CF2 =CFCF3 )が重合性が良好で好適である。
これらのフルオロオレフィンはそれぞれ単独で用いても
良いし、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
【0021】また、水酸基含有単位の原料としては、一
般式(b)
【0022】
【化6】
【0023】で表されるものが用いられる。このような
水酸基含有ビニル単量体の具体例としては、例えば2−
ヒドロキシエチルビニルエーテル・4−ヒドロキシブチ
ルビニルエーテル・4−ヒドロキシシクロヘキシルビニ
ルエーテル等のヒドロキシアルキルビニルエーテル類、
2−ヒドロキシアリルビニルエーテル・ 4−ヒドロキ
シブチルアリルエーテル等のヒドロキシアルキルアリル
エーテル類、2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレー
ト・4−ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート等の
水酸基含有(メタ)アクリレート類、2−ヒドロキシエ
チルクロトネート・4−ヒドロキシプロピルクロトネー
ト等の水酸基含有クロトン酸エステル類、アリルアルコ
ール等が代表的に例示されるが、これらの中でヒドロキ
シアルキルビニルエーテル類がフルオロオレフィンとの
反応性が良好で好ましい。これらの水酸基含有ビニル単
量体はそれぞれ単独で用いても良いし、2種以上を組み
合わせて用いてもよい。
【0024】本発明による水酸基含有フルオロオレフィ
ン共重合体は、前記必須の単量体成分の他に、これら必
須の単量体成分と共重合することができる他のビニル単
量体類を必要に応じて共重合することができる。かかる
他のビニル単量体類としては例えばエチレン、プロピレ
ン、イソブチレン等のオレフィン類;塩化ビニル、塩化
ビニリデン等のハロオレフィン類;酢酸ビニル、n−酪
酸ビニル、安息香酸ビニル、p−t−ブチル安息香酸ビ
ニル、ピバリン酸ビニル、2−エチルヘキサン酸ビニ
ル、バーサチック酸ビニル、ラウリン酸ビニル等のカル
ボン酸ビニルエステル類;酢酸イソプロペニル、プロピ
オン酸イソプロペニル等のカルボン酸イソプロペニルエ
ステル類;エチルビニルエーテル、プロピルビニルエー
テル、ブチルビニルエーテル、イソブチルビニルエーテ
ル、tert−ブチルビニルエーテル、ネオペンチルビ
ニルエーテル、2−エチルヘキシルビニルエーテル、オ
クチルビニルエーテル等の鎖状アルキルビニルエーテル
類;ペンタフルオロエチルビニルエーテル、2−パーフ
ルオロオクチルエチルビニルエーテル等のフルオロビニ
ルエーテル類;シクロペンチルビニルエーテル、シクロ
ヘキシルビニルエーテル等のシクロアルキルビニルエー
テル類;フェニルビニルエーテル等のアリールビニルエ
ーテル類;ベンジルビニルエーテル、フェネチルビニル
エーテル等のアラルキルビニルエーテル類;スチレン、
ビニルトルエン等の芳香族ビニル化合物ギ酸アリル、酢
酸アリル、酪酸アリル、安息香酸アリル、シクロヘキサ
ンカルボン酸アリル、シクロヘキシルプロピオン酸アリ
ル等のアリルエステル類;アリルエチルエーテル、アリ
ルフェニルエーテル等のアリルエーテル類;ブチル(メ
タアクリレート、メチル(メタ)アクリレート、シクロ
ヘキシル(メタ)アクリレート、イソボルニル(メタ)
アクリレート、2−ヒドロキシ−4−(2−メタクリロ
キシエトキシ)ベンゾフェノン、パーフルオロメチル
(メタ)アクリレートパーフルオロプロピル(メタ)ア
クリレート、パーフルオロプロピロメチル(メタ)アク
リレート、パーフルオロメチルメチル(メタ)アクリレ
ート、2−パーフルオロオクチルエチル(メタ)アクリ
レート、パーフルオロイソノニルメチル(メタ)アクリ
レート等のアクリル酸やメタクリル酸のエステル類;ア
クリルアミド、N−メチロールアクリルアミド等のアク
リルアミド類等が挙げられる。
【0025】更には、特開平3−188105号公報に
示されているがごとき、ウレタン結合を介して環状炭化
水素基を導入したビニル単量体、及び特開平4−121
6号公報に示されているがごとき環内ビニルエーテルも
挙げられるが、これらを用いた場合、得られる含フッ素
樹脂は光沢、硬度、耐候性等に優れたものとなり好適で
ある。 これらのビニル単量体は1種用いても良いし、
2種以上組み合わせて用いてもよい。
【0026】本発明の水酸基含有フルオロオレフィン共
重合体は、共重合体の収率及び耐候性等の観点から使用
する前記各単量体成分の比率は、フルオロオレフィン1
0〜80モル%、水酸基含有ビニル単量体2〜50モル
%、他の共重合可能なビニル単量体0〜60モル%、好
ましくはフルオロオレフィン20〜60モル%、水酸基
含有ビニル単量体5〜30モル%、他の共重合可能なビ
ニル単量体5〜50モル%に管理される。
【0027】本発明の水酸基含有フルオロオレフィン共
重合体の重合は溶媒の存在下または不存在下に、フルオ
ロオレフィン及び水酸基含有ビニル単量体を必須とした
所定割合のビニル単量体混合物を、好ましくはプロピオ
ン酸のアルカリ金属塩、かつアルカリ金属炭酸塩の存在
下、重合開始源として重合開始剤や電離性放射線などを
用い共重合させることにより行うことができる。
【0028】該重合開始剤としては、重合形式や所望に
応じて、水溶性のものあるいは油溶性のものが適宜用い
られる。油溶性開始剤としては、例えばアゾビスイソブ
チロニトリル、2,2’−アゾビス−(2,4−ジメチ
ルバレロニトリル)等のアゾ化合物;t−ブチルパーオ
キシピバレート、t−ブチルパーオキシイソブチレート
などのパーオキシエステル型過酸化物;オクタノイルパ
ーオキサイド、ラウロイルパーオキサイドなどのジアシ
ルパーオキサイド型過酸化物;ジイソプロピルパーオキ
シジカーボネートなどのジアルキルパーオキシジカーボ
ネート型過酸化物;ベンゾイルパーオキサイドなどのジ
アルキルパーオキサイド型過酸化物などが挙げられる。
【0029】水溶性重合開始剤としては、例えば過硫酸
カリウムなどの過硫酸塩、過酸化水素、あるいはこれら
と亜硫酸水素ナトリウム、チオ硫酸ナトリウムなどの還
元剤との組合せからなるレドックス開始剤;さらには、
これらに少量の鉄、第一鉄塩硝酸銀などを共存させた系
などの無機系開始剤;ジコハク酸パーオキサイド、ジグ
ルタール酸パーオキサイド、モノコハク酸パーオキサイ
ドなどの二塩基酸過酸化物、アゾビシソブチルアミジン
二塩基酸塩などの有機系開始剤が挙げられる。
【0030】これらの重合開始剤の使用量は、その種
類、共重合反応条件などに応じて適宜選ばれるが、通常
使用する単量体全量に対して、0.005〜5重量%、
好ましくは0.05から2.0重量%の範囲で選ばれ
る。また、重合方法については特に制限はなく、例えば
塊状重合法、懸濁重合法、乳化重合法、溶液重合法など
を用いることができるが、重合反応操作の安定性等の点
から、キシレン、トルエン等の低級アルキル置換ベンゼ
ン;酢酸ブチル等のエステル類;メチルイソブチルケト
ン等のケトン類;t−ブタノール等のアルコール類;フ
ッ素原子1個以上を有する飽和ハロゲン化炭化水素類等
を溶媒とする溶液重合法、水性媒体中での乳化重合法、
溶媒との分離を不要とする塊状重合法などが好ましく用
いられる。
【0031】更に、重合形式については特に制限はな
く、回分式、半連続式、連続式のいずれも用いることが
できる。該共重合反応における反応温度は、通常−30
〜+150℃の範囲内で、重合開始源や重合媒体の種類
に応じて適宜選ばれ、通常0〜100℃、好ましくは1
0〜90℃の範囲で選ばれる。また、反応圧力について
は特に制限はないが、常圧〜100kg/cm2 の範囲で選
ばれる。更に、該共重合反応は、適当な連鎖移動剤を添
加して行うことができる。
【0032】本発明の水酸基含有フルオロオレフィン共
重合体の分子量は、テトラヒドロフランを溶媒にし、分
子量既知の単分散ポリスチレンを標準物質として用い、
ゲルパーミションクロマトグラフ(GPC)法により測
定して求めた数平均分子量(Mn)が、500〜20
0,000、好ましくは2,000〜100,000の
範囲であり、ガラス転移温度(Tg)は通常−50〜1
20℃、好ましくは−10〜100℃である。
【0033】本発明水酸基含有フルオロオレフィン共重
合体を主成分とするフッ素系塗料用組成物はそのまま
で、あるいは水酸基と反応し得る硬化剤や、顔料、充填
剤、硬化触媒、分散安定剤、粘度調節剤、レベリング
剤、ゲル化防止剤、紫外線吸収剤、その他の塗料用添加
剤類等を配合して、塗料、シーリング剤、フイルム等の
各種用途に使用することができる。
【0034】
【実施例】実施例で用いた測定を説明する。 各種樹脂の分子量はゲルパーミィテーションクロマト
グラフィを用いて、ポリスチレン標品検量線より求め
た。 (使用機器)・装置:島津製作所 LC−3A ・カラ
ム:東ソー(株)(TSKgel GMHXL TSK
gel GMHXL TSKgel G−2000 H
XL) ・検出器:島津製作所 RID−6A ・デー
タ処理:島津製作所 C−R4A ・キャリヤー:テト
ラヒドロフラン 水酸基価はJIS K−0070に準じて測定した。
【0035】
【実施例1】内容積1lのステンレス鋼製かき混ぜ機付
きオートクレーブに0.2gの炭酸カリウム、0.2g
のプロピオン酸カリウムを仕込み、オートクレーブ内を
窒素ガスで3回置換した。次いで、4−ヒドロキシブチ
ルビニルエーテル23g、イソブチルビニルエーテル4
0g、クロロトリフルオロエチレン117g、キシレン
92g、及び開始剤としてt−ブチルパーオキシピバレ
ート2.7gを仕込み、60℃にて6時間その後、67
℃にて重合を行った。生成した共重合体溶液から不溶分
を5A濾紙ろ過除去し、不揮発分(NV)50.1%、
数平均分子量19000、水酸基価51mgKOH/g
の水酸基含有の透明なフルオロオレフィン共重合体溶液
を得た。得られた共重合体溶液をガラス瓶に入れて密封
した後、50℃に保ち粘度変化を追跡したところ1カ月
後も初期粘度のままであった。
【0036】
【実施例2】内容積3lのステンレス鋼製かき混ぜ機付
きオートクレーブに23gの炭酸カリウム、27gのプ
ロピオン酸カリウムを仕込み、オートクレーブ内を窒素
ガスで3回置換した。次いで、4−ヒドロキシブチルビ
ニルエーテル117g、シクロヘキシルビニルエーテル
165gとエチルビニルエーテル204g、クロロトリ
フルオロエチレン587g、キシレン1073g、及び
開始剤としてt−ブチルパーオキシピバレート12.4
gを仕込み、56℃にて6時間72℃にて2時間重合を
行った。生成した共重合体溶液から不溶分を濾過除去
し、不揮発分(NV)49%、数平均分子量10,40
0、水酸基価54mgKOH/gの水酸基含有の透明な
フルオロオレフィン共重合体溶液を得た。得られた共重
合体溶液ガラス瓶に入れて密封した後、50℃に保ち粘
度変化を追跡したところ1カ月後も初期粘度のままであ
った。
【0037】
【比較例1】炭酸カリウム0.2gのかわりにプロピオ
ン酸カリウムを0.2gを使用した以外は実施例1と同
様に重合反応を行った。生成した共重合体溶液から不溶
分を実施例1と同様に5A濾紙でろ過したが、不溶のプ
ロピオン酸カリウムを完全に除去できず、濾液は白濁し
た。
【0038】
【応用例1】実施例1で得られた水酸基含有フルオロオ
レフィン共重合体溶液を主剤とし、硬化剤として「デュ
ラネートTPA」(旭化成工業(株)製)をNCO/O
H=1/1となるように配合した後、キシレンをシンナ
ーとしてフォードカップ#4で15秒に調整し塗装をお
こなった。得られた塗膜を120℃にて1時間焼付け6
0・光沢85%の良好な外観を有する硬化塗膜を得た。
この塗膜をサンシャインウェザーメーターに3000時
間暴露したが、光沢の低下はほとんど見られず良好な耐
候性を示した。
【0039】
【発明の効果】本発明の方法で製造された水酸基を含有
するフルオロオレフィン共重合体は、重合時にゲル化し
たり、着色したり、生成共重合体の分散比(重量平均分
子量と数平均分子量との比)が著しく大きく成ったりす
ることを有効に抑制する。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】少なくともフルオロオレフィンと水酸基含
    有ビニル単量体よりなる単量体混合物を、プロピオン酸
    アルカリ金属塩およびアルカリ金属炭酸塩の存在下にラ
    ジカル重合せしめることを特徴とする水酸基含有フルオ
    ロオレフィン共重合体の製造方法。
JP5056996A 1993-03-17 1993-03-17 水酸基含有フルオロオレフィン共重合体の製造方法 Withdrawn JPH06263810A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5056996A JPH06263810A (ja) 1993-03-17 1993-03-17 水酸基含有フルオロオレフィン共重合体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5056996A JPH06263810A (ja) 1993-03-17 1993-03-17 水酸基含有フルオロオレフィン共重合体の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06263810A true JPH06263810A (ja) 1994-09-20

Family

ID=13043106

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5056996A Withdrawn JPH06263810A (ja) 1993-03-17 1993-03-17 水酸基含有フルオロオレフィン共重合体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06263810A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012165443A1 (ja) * 2011-05-30 2012-12-06 旭硝子株式会社 含フッ素共重合体組成物及びその製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012165443A1 (ja) * 2011-05-30 2012-12-06 旭硝子株式会社 含フッ素共重合体組成物及びその製造方法
CN103582670A (zh) * 2011-05-30 2014-02-12 旭硝子株式会社 含氟共聚物组合物及其制造方法
JPWO2012165443A1 (ja) * 2011-05-30 2015-02-23 旭硝子株式会社 含フッ素共重合体組成物及びその製造方法
JP2016027177A (ja) * 2011-05-30 2016-02-18 旭硝子株式会社 含フッ素共重合体組成物
US9303141B2 (en) 2011-05-30 2016-04-05 Asahi Glass Company, Limited Fluorine-containing copolymer composition and method for producing same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2011126056A1 (ja) 含フッ素オレフィン/ビニルアルコール共重合体、およびその製造方法
US5260393A (en) Vinylidene fluoride based fluoroelastomeric copolymers modified with perfluoroalkylvinylether
JPH0637604B2 (ja) 塗料用含フッ素共重合体
JPS6127404B2 (ja)
CA2074638C (en) Vinylidene fluoride based fluoroelastomeric copolymers modified with perfluoroalkylvinylether
JPH051118A (ja) 含フツ素共重合体これを構成成分とする塗料
JPH07119261B2 (ja) 含フッ素共重合体
JPH06263810A (ja) 水酸基含有フルオロオレフィン共重合体の製造方法
JPS62292813A (ja) 水酸基を含有するフルオロオレフイン共重合体の製造方法
IL102585A (en) Fluoroelastomeric copolymers that can be hedged in June
JPH11181027A (ja) 含フッ素共重合体の製造方法
JPH04372612A (ja) 水酸基を含有するフルオロオレフィン共重合体の製造方法
JPH051256A (ja) フツ素系塗料用組成物、及び水酸基を含有するフルオロオレフイン共重体の製造方法
JP3498489B2 (ja) 含フッ素共重合体およびそれを用いた組成物
JP2759956B2 (ja) 水酸基を含有するフルオロオレフィン共重合体の製造方法
JP2705157B2 (ja) 水酸基を含有するフルオロオレフィン共重合体の製造方法
JPH073201A (ja) 塗料用の硬化性樹脂組成物
JPH10279634A (ja) 含フッ素共重合体の製造方法
JPH0216325B2 (ja)
JPH10204127A (ja) 含フッ素共重合体
JPH051119A (ja) 水酸基を含有するフルオロオレフイン共重合体の製造方法
JP2636933B2 (ja) 高撥水性塗料用樹脂の製造方法
JPH0525420A (ja) 水酸基含有含フツ素共重合体、およびこれを主成分とする塗料
JPH09169822A (ja) 含フッ素共重合体
JPH06263824A (ja) 含フッ素重合体組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20000530