JPH0626254A - トランクリッドロックの解除装置 - Google Patents

トランクリッドロックの解除装置

Info

Publication number
JPH0626254A
JPH0626254A JP20055092A JP20055092A JPH0626254A JP H0626254 A JPH0626254 A JP H0626254A JP 20055092 A JP20055092 A JP 20055092A JP 20055092 A JP20055092 A JP 20055092A JP H0626254 A JPH0626254 A JP H0626254A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lever
cancel
engagement
latch
arm portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20055092A
Other languages
English (en)
Inventor
Masato Yoshida
正人 吉田
Shinji Endo
真二 遠藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shiroki Corp
Original Assignee
Shiroki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shiroki Corp filed Critical Shiroki Corp
Priority to JP20055092A priority Critical patent/JPH0626254A/ja
Publication of JPH0626254A publication Critical patent/JPH0626254A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Superstructure Of Vehicle (AREA)
  • Lock And Its Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 キ−シリンダとロック解除装置との組み付け
のバラツキ等により、キャンセル機構が変位して誤作動
し、これにより、車内側で操作するトランクオ−プンレ
バ−がキャンセルされることのないようにする。 【構成】 ラッチ22に作用力を伝達してトランクリッド
と車体のロックを解除させる装置であって;ベ−スに枢
支されるオ−プンレバ−5 ,前記ベ−スにオ−プンレバ
−5 と同軸に枢支されるケ−ブルレバ−3 ,オ−プンレ
バ−5 の腕部51に枢支されてニュ−トラル位置とキャン
セル位置に位置決め可能なキャンセルレバ−4 ,一端を
オ−プンレバ−5 に取付けられるとともに他端をキャン
セルレバ−4 に取付けられ、オ−プンレバ−5 とキャン
セルレバ−4 に対して、ニュ−トラル位置とキャンセル
位置とに於いてそれぞれ安定する付勢力を与える単一の
付勢手段6 ;を備えたトランクリッドロックの解除装
置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、自動車のトランクリッ
ドロックの解除装置に関する。即ち、ラッチとストライ
カを係合することによってロックされているトランクリ
ッドと車体とのロックを、解除するための装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】図5に示すトランクリッドロックの解除
装置が提供されている。この装置は、オ−プンレバ−10
5 を図中の左方A位置へ回動させて、該オ−プンレバ−
105 の下端の伝達腕部105bで不図示のラッチを押させる
ことにより、該ラッチと、これに係合されている不図示
のストライカとの係合を解除するものである。これによ
り、上記ストライカの取付けられている車体と、上記ラ
ッチの取付けられているトランクリッドとのロックが解
除される。
【0003】上記に於いて、オ−プンレバ−105 は、そ
の中央部の円弧状の長孔105eに挿通された軸105gにより
支持されており(常態では、長孔105eの図中右端の位置
で軸105gに支持されている)、且つ、下端側のベ−ス切
起部106 が支点となるように該ベ−ス切起部106 で回動
可能に枢支されているため、上記A位置及び下記B位置
への回動が可能とされている。また、オ−プンレバ−10
5 を回動させるための作用力は、キ−、又は、車内適所
(例えば、運転席の側部)に設けられた車内用トランク
レバ−を操作することにより、与えられる。
【0004】即ち、キ−操作でロックを解除する場合に
は、キ−をキ−シリンダ109 に挿入して図中の反時計方
向へ回動させる。これにより、キ−シリンダ109 の腕部
109aも同様に回動して、図中のa位置に至るのである
が、上記腕部109aには、図示のようにロッド110 の一端
が連結されており、また、該ロッド110 の他端は、前記
オ−プンレバ−105 の受腕部105aの上端に連結されてい
る。このため、上記の如くキ−シリンダ109 が回動され
ると、前記オ−プンレバ−105 も同様に前記A位置へ回
動されて、ロックが解除されるのである。
【0005】一方、車内用トランクレバ−の操作による
ロックの解除は、下記の如く行われる。まず、不図示の
車内用トランクレバ−が操作されると、その操作力が、
ワイヤ111 を介してケ−ブルレバ−103 の受腕部103aに
伝達されて、ケ−ブルレバ−103 を、図中の反時計方向
へ回動させる。このため、ケ−ブルレバ−103 の係合腕
部103bも同様に回動されて、前記オ−プンレバ−105 の
係合受部105cの先端の切り起こし部105dを押す。このた
め、前記オ−プンレバ−105 も同様に回動されて前記A
位置へ至り、ロックが解除されるのである。
【0006】また、上記の装置は、盗難防止のためのキ
ャンセル機構、即ち、上記の如く車内用トランクレバ−
が操作された場合に、その操作力を、前記オ−プンレバ
−105 に伝達させないための機構を備えている。以下、
説明する。まず、キ−をキ−シリンダ109 に挿入して図
中の時計方向へ回動させることにより、前記オ−プンレ
バ−105 の受腕部105aを図中の右方B位置へ至らせる。
このとき、前記オ−プンレバ−105 の係合受部105cも、
同様に下端側のベ−ス切起部106 を支点として長孔105e
に沿って時計方向へ回動する。このため、係合受部105c
の先端の切り起こし部105dは、前記ケ−ブルレバ−103
の係合腕部103bから退避された位置、即ち、前記の如く
ケ−ブルレバ−103 が回動された場合に、その係合腕部
103bによって押されない位置に至る。このため、車内用
トランクレバ−が操作された場合にも、前記オ−プンレ
バ−105 は回動されず、ロックは解除されないこととな
る。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】前記オ−プンレバ−10
5 は、その下端側に於いて前記ベ−ス切起部106 で枢支
されており、略摩擦0で、換言すれば、略作動荷重0
で、図中のB位置の方向へ回動可能とされている。ま
た、前記キ−シリンダ109 と前記オ−プンレバ−105 と
の相対的な組み付け位置に各々若干のバラツキが生じ、
その結果、前記オ−プンレバ−105 の受腕部105aが、若
干、前記B位置寄りとなるように組み付けられる場合が
ある。換言すれば、前記係合受部105cが、若干、前記退
避位置寄りとなるように組み付けられる場合がある。
【0008】この場合には、前記の如くケ−ブルレバ−
103 が回動されたとしても、その係合腕部103bから前記
オ−プンレバ−105 の係合受部105cの先端の切り起こし
部105dが滑り抜けて、前記オ−プンレバ−105 が回動さ
れないことがある。即ち、キャンセル位置に設定されて
いないにもかかわらず、車内用トランクレバ−がキャン
セルされてしまうことがある。なお、このような事態
は、トランクの強閉、或いは、車体の振動によっても生
ずる。
【0009】本発明は、上記の事情に鑑みたものであ
り、組み付け位置のバラツキ、トランクの強閉、車体の
振動等により、不本意に車内用トランクレバ−がキャン
セルされてしまうことのないようにすることを目的とす
る。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は、ラッチとスト
ライカとの係合によるトランクリッドと車体とのロック
を解除するべく、前記ラッチを操作するための解除装置
であって;前記ラッチ側の被操作部に操作力を伝達する
ための伝達腕部と、ロック解除キ−の作用力を伝達され
るための受腕部とを各々有し、両腕部の根元部をベ−ス
に枢支されるオ−プンレバ−と;車内適所に設けられる
操作手段の作用力を受けるための受腕部と、前記操作手
段の作用力による回動により下記キャンセルレバ−の係
合受部に作用力を伝達するための係合腕部とを各々有
し、両腕部の根元部を前記ベ−スに前記オ−プンレバ−
と同軸に枢支されるケ−ブルレバ−と;前記ケ−ブルレ
バ−の係合腕部の作用力を伝達されるための係合受部を
有し、該係合受部の根元部を前記オ−プンレバ−の腕部
に枢支され、前記係合受部と前記ケ−ブルレバ−の係合
腕部が係合可能なニュ−トラル位置と、ニュ−トラル位
置から回動された位置である係合不能なキャンセル位置
に、各々位置決め可能なキャンセルレバ−と;一端を前
記オ−プンレバ−に取付けられるとともに他端を前記キ
ャンセルレバ−に取付けられ、該オ−プンレバ−と該キ
ャンセルレバ−に対して、前記ニュ−トラル位置と前記
キャンセル位置とに於いてそれぞれ安定する付勢力を与
える単一の付勢手段と;を備え、前記オ−プンレバ−の
伝達腕部によって前記ラッチ側の被操作部を押すことに
より、前記ラッチと前記ストライカとの係合を解除する
ようにしたトランクリッドロックの解除装置である。
【0011】
【作用】
(1) キャンセルオフ(ニュ−トラル位置) キャンセルレバ−がニュ−トラル位置にあるときに、車
内の操作手段が操作されてケ−ブルレバ−が回動される
と、該ケ−ブルレバ−の係合腕部からキャンセルレバ−
の係合受部に回動力が伝達される。この回動力は、キャ
ンセルレバ−を枢支しているオ−プンレバ−の腕部に作
用して、オ−プンレバ−を回動させる。これにより、オ
−プンレバ−の伝達腕部からラッチ側の被操作部に操作
力が伝達されて、ロックが解除される。
【0012】(2) キャンセルオン(キャンセル位置) キャンセルレバ−がキャンセル位置にあるときに、車内
の操作手段が操作されてケ−ブルレバ−が回動されて
も、該ケ−ブルレバ−の係合腕部とキャンセルレバ−の
係合受部とは係合不能とされているため、回動力は伝達
されない。したがって、オ−プンレバ−も回動されず、
ロックも解除されない。
【0013】
【実施例】以下、本発明の実施例を説明する。図1は実
施例の解除装置の正面図及び要部の断面図である。ま
た、図2〜図4は実施例装置の作動状態を示す要部の正
面図であり、図2はキャンセルオフ時のロック状態を、
図3はキャンセルオフ時のロック解除状態を、図4はキ
ャンセルオン状態を、それぞれ示す。
【0014】本装置は、トランクリッド側のベ−ス60に
取付けられたラッチ22と車体側に取付けられたストライ
カSとの係合を、ラッチ22を図3の如く回動させること
により解除して、トランクリッドと車体のロックを解除
する装置である。
【0015】このため、本装置は、上記ラッチ22を係止
してその回動を禁止するラチェット21と、該ラチェット
21を押して回動させることにより上記ラッチ22の係止を
解除させるオ−プンレバ−5 と、車内適所に設けられた
車内用トランクレバ−(不図示)からワイヤ11を介して
伝達される引張力により回動されるケ−ブルレバ−3
と、該ケ−ブルレバ−3 の回動力をキャンセルオフ時に
は上記オ−プンレバ−5に伝達し、また、キャンセルオ
ン時には伝達しないキャンセルレバ−4 と、を有する。
以下、各部材の構成及び作用を説明する。
【0016】(1) ラッチ側の部材(ラッチ22,ラチェッ
ト21) ラッチ22は、ピン22a によりトランクリッド側のベ−ス
60に回動自在に枢支されており、ロック時には、図2及
び図4の如く、中間部の張出部22c をラチェット21の受
部21c に係止され、下端側の張出部22b に於いて車体側
のストライカSに係合されている。なお、上記のラチェ
ット21は、ピン21a によりトランクリッド側のベ−ス60
に回動自在に枢支されており、また、上記のラッチ22と
ラチェット21とは、各々の上端側をスプリング23によっ
て連結されている。
【0017】一方、ロック解除時には、上記ラチェット
21の上端側の受面21d が、図3の如くオ−プンレバ−5
の下端の伝達腕部52により押されて時計方向へ回動され
るため、上記ラッチ22の張出部22c が上記ラチェット21
の受部21c から外れて、同様に時計方向へ回動される。
このため、ストライカSに係合されている部分(上記張
出部22b の部分)の開放端が下方へ向けられ、これによ
り、該係合部分からストライカSが離脱されて、ロック
が解除される。なお、ストライカSの離脱後には、上記
スプリング23の付勢力により、上記のラッチ22とラチェ
ット21とは、再び初期状態(図2,図4の状態)に戻さ
れる。
【0018】なお、上記のスプリング23は、トランク閉
時に於いて、ストライカSが上記の係合部分に下方から
進入されて係合される際にも、係合後に、上記のラッチ
22とラチェット21とを上記初期状態に戻すように作用す
る。
【0019】(2) オ−プンレバ−5 オ−プンレバ−5 は、その中央部(根元部)を、ピン7
によってベ−ス60に回動自在に枢支されている。このオ
−プンレバ−5 の下端側の伝達腕部52は、前述の如くラ
チェット21の受面21d に当接されており、ロック解除時
には、この受面21d を押してラチェット21を回動させ
る。
【0020】また、オ−プンレバ−5 の上端側には、受
腕部51が設けられており、本装置では、この受腕部51に
設けられている孔に挿通されたピン8 により、キャンセ
ルレバ−4 を枢支している。この構成と、下記の如くキ
ャンセルレバ−4 の切起部42がオ−プンレバ−5 の右側
面55に当接される構成とにより、ロック解除時のキャン
セルレバ−4 の反時計方向の回動が、オ−プンレバ−5
に伝達される。
【0021】(3) ケ−ブルレバ−3 ケ−ブルレバ−3 は、その中央部(根元部)を、上記オ
−プンレバ−5 と同軸に、上記ピン7 によってベ−ス60
に回動自在に枢支されている。このケ−ブルレバ−3 に
は、車内適所の車内用トランクレバ−(不図示)からワ
イヤ11を介して伝達される引張力を受ける受腕部31が設
けられており、該引張力によって、ケ−ブルレバ−3
は、反時計方向へ回動される。
【0022】また、ケ−ブルレバ−3 には、キャンセル
レバ−4 の切起部42に作用力を伝達するための係合腕部
32が設けられている。また、下方へ延びる腕部の先端に
は係止部33が設けられており、前記オ−プンレバ−5 が
反時計方向へ回動されるときに、該オ−プンレバ−5 の
下端側の切起部56からの回動力を受けるようにされてい
る。逆に、この係止部33があるため、前記車内用トラン
クレバ−(不図示)からの引張力が作用されない時に
は、ケ−ブルレバ−3 は、上記の切起部56により時計方
向への回動を抑制されることとなる。
【0023】(4) キャンセルレバ−4 キャンセルレバ−4 は、オ−プンレバ−5 の受腕部51に
設けられた孔に挿通されるピン8 により、回動自在に枢
支されている。また、キャンセルレバ−4 の腕部45の上
端の孔44には、一端を不図示のキ−シリンダに連結され
たロッドLの他端が連結されている。つまり、キャンセ
ルレバ−4 は、上記のキ−シリンダに挿入される不図示
のキ−の回動力を上記ロッドLを介して受けて、ニュ−
トラル位置から反時計方向へ回動してロック解除位置に
至り、又は、ニュ−トラル位置から時計方向へ回動して
キャンセル位置へ至るように取付けられている。
【0024】ここに、ニュ−トラル位置とは、下方へ延
びる腕部43の先端の切起部42が、ケ−ブルレバ−3 の係
合腕部32により係合されるとともに、オ−プンレバ−5
の右側面55に当接する位置、即ち、キャンセルオフの位
置である。また、キャンセル位置とは、上記切起部42が
上記係合腕部32により係合されず、且つ、上記右側面55
に当接しない位置、即ち、キャンセルオンの位置であ
る。
【0025】キャンセルレバ−4 が図2の如くニュ−ト
ラル位置にあるときに、ケ−ブルレバ−3 がワイヤ11に
よって反時計方向へ回動されると、キャンセルレバ−4
は、上記係合腕部32と上記切起部42の位置でケ−ブルレ
バ−3 からの回動力を受けつつ、且つ、前記ピン8 と前
記右側面55の位置でオ−プンレバ−5に回動力を与えつ
つ、ケ−ブルレバ−3 及びオ−プンレバ−5 と一体に、
反時計方向へ回動される。これにより、図3の如くロッ
クが解除される。
【0026】一方、キャンセルレバ−4 が図4の如くキ
ャンセル位置にあるときに、ケ−ブルレバ−3 が反時計
方向へ回動された場合には、キャンセルレバ−4 の切起
部42がケ−ブルレバ−3 の係合腕部32により係合されな
いため、キャンセルレバ−4は空回りする。即ち、ケ−
ブルレバ−3 からキャンセルレバ−4 へ回動力が伝達さ
れない。
【0027】かかるキャンセルレバ−4 は、リタ−ンス
プリング6 の付勢力により、ニュ−トラル位置とキャン
セル位置とに、それぞれ安定的に位置決めされている。
即ち、リタ−ンスプリング6 は、キャンセルレバ−4 の
腕部46と、オ−プンレバ−5 の受腕部51とを、図示の如
く連結している。つまり、リタ−ンスプリング6 は、キ
ャンセルレバ−4 が、ニュ−トラル位置とキャンセル位
置との間の或る特定の位置(以下『中間位置』という)
に在るときに最大に捩じられて、最大の荷重がかかるよ
うに取付けられている。
【0028】このため、キャンセルレバ−4 が上記中間
位置からニュ−トラル位置側へ近づくと、ニュ−トラル
位置側へキャンセルレバ−4 を付勢し、逆に、上記中間
位置からキャンセル位置側へ近づくと、キャンセル位置
側へキャンセルレバ−4 を付勢する。したがって、キャ
ンセルレバ−4 がニュ−トラル位置にあるときに、キャ
ンセル機構が作動する恐れは無い。この関係は、図2〜
図4では、リタ−ンスプリング6 のキャンセルレバ−4
側での取付位置64と、オ−プンレバ−5 側での取付位置
65とを比較することにより、看取される。
【0029】
【発明の効果】以上のように、本発明の解除装置では、
前記のキ−シリンダの取付位置と、オ−プンレバ−等の
取付位置とのバラツキ(組み付け上のバラツキ)にかか
わりなく、キャンセルレバ−を、ニュ−トラル位置(非
キャンセル位置)又はキャンセル位置に正確に保持でき
るため、キャンセル機構が誤作動される恐れは無い。こ
のことは、車体の振動、トランクの強閉等の場合も同様
である。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例装置の要部の正面図及び断面図である。
【図2】上記装置のキャンセルオフ時のロック状態を示
す正面図である。
【図3】上記装置のキャンセルオフ時のロック解除状態
を示す正面図である。
【図4】上記装置のキャンセルオン状態を示す正面図で
ある。
【図5】従来の装置を示す正面図である。
【符号の説明】
3 ケ−ブルレバ− 4 キャンセルレバ− 5 オ−プンレバ− 6 リタ−ンスプリング 21 ラチェット 22 ラッチ 11 ワイヤ L ロッド S ストライカ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ラッチとストライカとの係合によるトラ
    ンクリッドと車体とのロックを解除するべく、前記ラッ
    チを操作するための解除装置であって、 前記ラッチ側の被操作部に操作力を伝達するための伝達
    腕部と、ロック解除キ−の作用力を伝達されるための受
    腕部とを各々有し、両腕部の根元部をベ−スに枢支され
    るオ−プンレバ−と、 車内適所に設けられる操作手段の作用力を受けるための
    受腕部と、前記操作手段の作用力による回動により下記
    キャンセルレバ−の係合受部に作用力を伝達するための
    係合腕部とを各々有し、両腕部の根元部を前記ベ−スに
    前記オ−プンレバ−と同軸に枢支されるケ−ブルレバ−
    と、 前記ケ−ブルレバ−の係合腕部の作用力を伝達されるた
    めの係合受部を有し、該係合受部の根元部を前記オ−プ
    ンレバ−の腕部に枢支され、前記係合受部と前記ケ−ブ
    ルレバ−の係合腕部が係合可能なニュ−トラル位置と、
    該ニュ−トラル位置から回動された位置である係合不能
    なキャンセル位置に、各々位置決め可能なキャンセルレ
    バ−と、 一端を前記オ−プンレバ−に取付けられるとともに他端
    を前記キャンセルレバ−に取付けられ、該オ−プンレバ
    −と該キャンセルレバ−に対して、前記ニュ−トラル位
    置と前記キャンセル位置とに於いてそれぞれ安定する付
    勢力を与える単一の付勢手段と、 を備え、前記オ−プンレバ−の伝達腕部によって前記ラ
    ッチ側の被操作部を押すことにより、前記ラッチと前記
    ストライカとの係合を解除するようにしたトランクリッ
    ドロックの解除装置。
JP20055092A 1992-07-04 1992-07-04 トランクリッドロックの解除装置 Pending JPH0626254A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20055092A JPH0626254A (ja) 1992-07-04 1992-07-04 トランクリッドロックの解除装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20055092A JPH0626254A (ja) 1992-07-04 1992-07-04 トランクリッドロックの解除装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0626254A true JPH0626254A (ja) 1994-02-01

Family

ID=16426178

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20055092A Pending JPH0626254A (ja) 1992-07-04 1992-07-04 トランクリッドロックの解除装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0626254A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6607222B2 (en) Vehicle door latch device with one-motion door opening mechanism and antitheft mechanism
US7815229B2 (en) Door opening and closing apparatus for vehicle
US6371538B1 (en) Vehicle door latch device with block type anti-theft mechanism
KR101935921B1 (ko) 차량용 도어래치
EP0942134A2 (en) Electric latch mechanism with an internal auxiliary mechanical release
JP3921043B2 (ja) 車両用ドアロック装置
EP1121503B1 (en) Door latch
KR100303367B1 (ko) 자동차용 도어래치 어셈블리
JP3295524B2 (ja) 作動力伝達装置
JPH0626254A (ja) トランクリッドロックの解除装置
JP4169428B2 (ja) 車両における扉体の開閉操作装置
EP1138854B1 (en) Door lock apparatus for vehicles
JPS5831960Y2 (ja) ドアロツク装置
JP2915769B2 (ja) ロック装置解除用ハンドル装置
JP3913427B2 (ja) 自動車用ドアロック装置
JP3134579B2 (ja) 自動車のドアロックノブ構造
JPH0443558Y2 (ja)
JPH0218203Y2 (ja)
JPS6116359Y2 (ja)
JPH0743385Y2 (ja) 自動車のドアロック操作装置
JPS5931874Y2 (ja) ロツクの遠隔操作装置
US6241293B1 (en) Door lock device for vehicles
JPS5818521Y2 (ja) 車両のトランクロツク装置
JPH0443559Y2 (ja)
JP4559603B2 (ja) 自動車のトランクリッドロック装置