JPH06262367A - プラズマ切断装置 - Google Patents

プラズマ切断装置

Info

Publication number
JPH06262367A
JPH06262367A JP5078594A JP7859493A JPH06262367A JP H06262367 A JPH06262367 A JP H06262367A JP 5078594 A JP5078594 A JP 5078594A JP 7859493 A JP7859493 A JP 7859493A JP H06262367 A JPH06262367 A JP H06262367A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cooling
gas
plasma
water
torch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5078594A
Other languages
English (en)
Inventor
Etsuo Nakano
悦男 中野
Keisuke Nakagawa
圭介 中川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koike Sanso Kogyo Co Ltd
Koike Sanso Kogyo KK
Original Assignee
Koike Sanso Kogyo Co Ltd
Koike Sanso Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koike Sanso Kogyo Co Ltd, Koike Sanso Kogyo KK filed Critical Koike Sanso Kogyo Co Ltd
Priority to JP5078594A priority Critical patent/JPH06262367A/ja
Publication of JPH06262367A publication Critical patent/JPH06262367A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Plasma Technology (AREA)
  • Arc Welding In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 プラズマ切断装置に於いてプラズマアークと
共に霧状の水とガスとの混合気を噴出することによって
アークをより細く絞り、切断面の傾斜を改善し、更に切
断後における錆の誘発を防ぐ。 【構成】 プラズマトーチの外部あるいは内部に冷却ガ
スと水との混合気を発生させるための冷却ガス用混合部
材を備え、被切断材の切り口表面に対してプラズマアー
クと共に前記混合気を噴出させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、プラズマ切断装置に於
いてガスと水を混合した混合気によってノズル部材を冷
却すると共に、該混合気をプラズマアークに沿って噴射
し得るように構成したプラズマ切断装置に関する。
【0002】
【従来の技術】プラズマアークを用いた種々の切断装置
が提供されている。その中で特公昭47─9252号公
報に開示された技術は、鋼材を切断する際に被切断材切
り口の品質改善と切断速度の向上を図るための技術に関
するものである。上記技術は、プラズマトーチ内部にプ
ラズマアークの周囲よりアーク外周に沿って被切断材の
切り口に水を供給するための通路を具備し、水の蒸発潜
熱を利用して、被切断材の切り口の肩だれを防止し、同
時に水が熱分解して生ずる酸素の化学作用によって、切
断速度を高めるように構成した装置である。
【0003】酸素もしくは空気のような活性ガスと一緒
に、水を被切断材の切り口に噴射することによって切断
速度を一層向上させる上記化学作用に於いては、酸素そ
の他の活性ガスと水とを別々のノズルから被切断材の切
り口に供給しても良いし、あるいはガス流に水を添加し
て同一のノズルから霧状に噴射しても良いとしている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上記技術で
は、プラズマ切断時にトーチから噴出した水が被切断材
の切り口一帯に溢れ、切断後の被切断材の切り口表面に
錆を誘発していた。このため、該錆のため切断後には被
切断材の切り口表面を研磨しなければならないという作
業上の手間がかかっていた。
【0005】また、上記技術では酸素その他の活性ガス
流に水を添加して同一のノズルから霧状に噴射する方法
を示唆するのみであったが、未だ具体的な装置として実
現していなかった。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明に係るプラズマ切断装置の一つは、冷却と切
断速度を促進する目的を持ち、酸素その他の活性化ガス
と水とを混合してなる冷却用混合気と、プラズマトーチ
外部にあって該冷却用混合気を発生させる混合部材と、
プラズマアークの周囲よりアーク外周に沿って、被切断
材切り口に対して該冷却用混合気を供給する通路をプラ
ズマトーチ内部に備えてなるプラズマ切断装置である。
【0007】また、いま一つは、上記冷却用混合気を供
給する通路をプラズマトーチ内部であって先端部に有
し、冷却水通路と冷却ガス通路とをプラズマトーチ内部
であって後端部に備えて成り、該冷却水通路と該冷却ガ
ス通路はプラズマトーチ内部で該冷却用混合気通路に合
流するように構成されていて、上記合流箇所には冷却用
混合気を発生させる冷却ガス用水混合部とを備えてなる
プラズマ切断装置である。
【0008】
【作用】本発明は、混合部材或いは混合部によって水と
ガスの混合流体を生成させてトーチ内部を流通させるこ
とによって、ノズルの冷却を図り、更に上記混合流体を
プラズマアークに向けて噴射させることで、サーマルピ
ンチ効果によりアークをより細く絞り、切断面の傾斜を
改善することを可能とする。
【0009】
【実施例】以下、上記プラズマ切断装置に係る実施例に
ついて図を用いて説明する。図1は、第1実施例である
プラズマトーチの外部に水とガスの混合気を発生させる
ための混合部材を備えてなるトーチの断面図、図2は第
2実施例であるプラズマトーチの内部に水とガスの混合
気を発生させるための混合部を備えてなるトーチの模式
断面図である。
【0010】先ず第1実施例であるプラズマトーチの外
部に混合部材を備えてなるトーチの構成について図1に
より説明する。図に於いて、トーチ本体1の内部には該
本体1の内周壁1aと所定の間隔を持って導電性を有す
る内筒2が配置され、この内筒2の内部に冷却筒3が配
置されている。また内筒2の先端に電極4が着脱可能に
装着されており、この電極4に円筒状の絶縁体5が装着
され、該絶縁体5を介してガスガイド6及びノズル部材
7が取り付けられている。ノズル部材7はトーチ本体1
の先端内面に形成されたネジ部1bに螺合することで、
トーチ本体1に着脱可能に取り付けられ、同時に電極
4、絶縁体5及びガスガイド6を夫々所定の位置に保持
している。
【0011】上記構成に於いて、冷却筒3の内部は電極
4を冷却する冷却水を供給する供給路8aとして構成さ
れ、冷却筒3と内筒2とで形成された通路は冷却水を排
出する排出路8bとして構成されている。従って、冷却
筒3の内部に構成された供給路8aに冷却水を供給する
と、この冷却水は冷却筒3の先端を通って排出路8bに
流通し、該排出路8bからトーチ本体1の外部に排出さ
れる。そして冷却筒3の先端部分を流通する冷却水によ
って電極4を冷却することが可能である。
【0012】トーチ本体1の内周面1aと内筒2の外周
面との間隙によってプラズマガス供給路9が構成されて
いる。前記プラズマガス供給路9は、ガスガイド6を介
して電極4とノズル部材7との間に形成された室10に
連通している。またガスガイド6はプラズマガス供給路
9から供給されたプラズマガスを強制的に旋回させて室
10に流通させる機能を有している。このため、ガスガ
イド6には複数のガイド通路6aが形成されている。
【0013】従って、プラズマガス供給路9に供給され
た酸素ガス、エア、窒素ガス等のプラズマガスは、ガス
ガイド6のガイド通路6aによって強制された旋回流と
なり室10を通過する。このため、電極4とノズル部材
7との間でアーク放電させ、旋回させたプラズマガスを
流通させることで、該プラズマガスをプラズマ化してノ
ズル部材7に形成したノズル7aから外部に噴射するこ
とが可能である。
【0014】トーチ本体1の壁部には1または複数の冷
却用混合気供給路11が形成されており、またトーチ本
体1の先端であって外周壁に形成されたネジ部1cにキ
ャップ12が着脱可能に取り付けられている。キャップ
12をトーチ本体1に螺合したとき、該キャップ12の
内周面12aとトーチ本体1の先端面1d及びノズル部
材7の外周面7bの間には所定の寸法を持った間隙が形
成され、この間隙が冷却用混合気の通路13として構成
される。
【0015】上記通路13の末端はノズル部材7の先端
面7cと略同一面で大気中に開口し、冷却用混合気の噴
射口13aを構成している。また通路13はノズル部材
7の外周面7bとキャップ12の内周面12aとによっ
て、ノズル7aの軸心の延長上で収斂するテーパ状に構
成されている。このため、噴射口13aから大気中に噴
射された冷却用混合気はノズル7aの延長上で該ノズル
7aから噴射されるプラズマアークと交叉する。
【0016】冷却用混合気供給路11或いは通路13の
所定位置には、供給された冷却用混合気を旋回させる旋
回手段となる整流部材14が配置されている。整流部材
14は、金属或いはセラミックスからなるリング状の部
材に上下方向に貫通して複数の孔14aを形成して構成
されている。前記孔14aは夫々予め設定された角度を
持って斜め方向に形成されている。このため、整流部材
14を通過した冷却用混合気は該孔14aによって強制
されて旋回流となり通路13を流通し、この流通過程で
ノズル部材7を冷却することが可能である。
【0017】トーチ本体1に形成されたプラズマガス供
給路9にプラズマガスを供給するとこのプラズマガスは
ガスガイド6によって旋回流となり室10に供給され
る。そして電極4とノズル部材7との間で放電させるこ
とでパイロットアークが形成され、このパイロットアー
クはノズル7aから外部に噴射されプラズマアークを形
成する。
【0018】プラズマガスの供給と同時に冷却用混合気
供給路11に冷却用混合気を供給すると、このガスは整
流部材14によって強制された旋回流となって通路13
に供給され、ノズル部材7を冷却しつつ旋回状態を保持
して噴射口13aからプラズマアークに向かって流下す
る。
【0019】トーチ本体1の外部には混合部材15が装
設されている。該混合部材15の内部には冷却ガスを供
給するための通路15aがあってノズル内の冷却ガスの
冷却用混合気供給路11と連通されている。また、上記
通路15aの途上部に水を吸引するためのオリフィス1
5bがあって通路15aと流通している。
【0020】通路15aに供給される冷却ガスは大気よ
りも高圧であるため、オリフィス15bから供給される
水を吸引し霧状の水とガスとの混合気となって冷却用混
合気供給路11に供給する。こうして混合部材15を通
って生成された冷却ガスと水との混合気は冷却用混合気
供給路11を通って整流部材14を経て通路13を通っ
た後噴射口13aから噴射される。
【0021】次に、第2実施例であるプラズマトーチの
内部に水とガスの混合気を発生させるための混合部を備
えてなるトーチの模式断面図について図2により説明す
る。図2はトーチの模式断面図であり、構成は第1実施
例で示した図1と略同一であるので全体的な説明は省略
する。トーチ本体の内周には冷却ガス供給路16と水供
給路17とを夫々独立に有していて、該冷却ガス供給路
16と水供給路17とはトーチ本体1の先端部であって
ノズル部材7の付近で混合部18によって連通されてい
る。
【0022】該混合部18は該冷却ガス供給路16と水
供給路17との間の内周壁19の先端部に1または複数
のオリフィス18aを有してなる。冷却ガス供給路16
に供給される冷却ガスは大気よりも高圧であるため、オ
リフィス18aから供給される水を吸収し冷却用混合気
供給路11内部で霧状の水とガスとの混合気となって噴
射口13aから噴射される。
【0023】
【発明の効果】上記第1実施例及び第2実施例で示した
ように冷却ガスと水とを霧状に混合することによって冷
却ガスのみによる冷却よりもプラズマアークに対する冷
却効果が高いのでサーマルピンチ効果が増大しプラズマ
をより細く絞ることが可能となり、結果として切断面の
傾斜を改善する。
【0024】更に、従来技術では水が被切断材の切り口
一帯に溢れ、切断後の被切断材の切り口表面に錆を誘発
していたが、上記発明によれば、水は霧状の混合気体で
あるため、被切断材上の水はアーク熱によって蒸発し錆
を誘発する虞がない。従って、錆のために被切断材の切
り口表面を研磨することがなく、作業性が向上する。
【0025】
【図面の簡単な説明】
【図1】切断トーチの構成を説明する断面図とトーチ外
部に混合部材を装設した場合の切断トーチと混合部材と
の関係を説明する図である。
【図2】トーチ内部に混合部を装設した場合のトーチ内
部の模式断面図である。
【符号の説明】
1…トーチ本体 1a…内周壁 1b…先端内面ネジ部 1c…外周壁
ネジ部 1d…トーチ先端面 2…内筒 3…冷却筒 4…電極 5…絶縁体 6…ガスガイ
ド 6a…ガイド通路 7…ノズル部
材 7a…ノズル 7b…外周面 7c…ノズル先端面 8a…冷却水
供給路 8b…排出路 9…プラズマ
ガス供給路 10…室 11…冷却用
混合気供給路 12…キャップ 12a…キャ
ップ内周面 13…通路 13a…噴射
口 14…整流部材 14a…孔 15…混合部材 15a…冷却
ガス通路 15b…オリフィス 16…冷却ガ
ス供給路 17…水供給路 18…混合部 18a…オリフィス

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アーク放電によってプラズマガスをプラ
    ズマ化して噴射させて被切断材を切断するプラズマ切断
    装置に於いて、ノズル部材を冷却するガスと水とを混合
    して冷却用混合気を発生させる混合部材をプラズマトー
    チの外部に配置し、該混合部材によって造られた冷却用
    混合気をノズル部材に流通させると共に、ノズルから噴
    射するプラズマアークの外周に沿って供給する通路をプ
    ラズマトーチの内部に備えたことを特徴とするプラズマ
    切断装置。
  2. 【請求項2】 ノズル部材を冷却するガスと水とを混合
    して冷却用混合気を発生させる混合部と、前記冷却用混
    合気をノズル部材に流通させると共にノズルから噴射す
    るプラズマアークの外周に沿って供給する通路と、前記
    混合部にガスを供給する通路と、前記混合部に水を供給
    する通路とを夫々プラズマトーチの内部に設けたことを
    特徴とするプラズマ切断装置。
JP5078594A 1993-03-15 1993-03-15 プラズマ切断装置 Pending JPH06262367A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5078594A JPH06262367A (ja) 1993-03-15 1993-03-15 プラズマ切断装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5078594A JPH06262367A (ja) 1993-03-15 1993-03-15 プラズマ切断装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06262367A true JPH06262367A (ja) 1994-09-20

Family

ID=13666238

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5078594A Pending JPH06262367A (ja) 1993-03-15 1993-03-15 プラズマ切断装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06262367A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7067762B2 (en) 2002-12-12 2006-06-27 Komatsu Industries Corporation Plasma cutting process and machine
WO2006100701A1 (en) * 2005-03-24 2006-09-28 I-Cap Exploitation Ireland, Ltd. Plasma cutting device
JP2009500799A (ja) * 2005-07-08 2009-01-08 プラズマ サージカル エービー プラズマ発生装置、プラズマ手術装置、及びプラズマ手術装置の使用法。
JP2013202677A (ja) * 2012-03-29 2013-10-07 Iwatani Internatl Corp 二重ガスシールドアーク溶接方法、及びこれに用いるトーチ
US9089319B2 (en) 2010-07-22 2015-07-28 Plasma Surgical Investments Limited Volumetrically oscillating plasma flows
JP2019040863A (ja) * 2017-08-23 2019-03-14 国立大学法人東北大学 活性種含有液噴射装置
CN114535765A (zh) * 2022-01-25 2022-05-27 常州九圣焊割设备股份有限公司 等离子弧割炬
US11882643B2 (en) 2020-08-28 2024-01-23 Plasma Surgical, Inc. Systems, methods, and devices for generating predominantly radially expanded plasma flow

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7067762B2 (en) 2002-12-12 2006-06-27 Komatsu Industries Corporation Plasma cutting process and machine
CN100436023C (zh) * 2002-12-12 2008-11-26 小松产机株式会社 等离子切割方法及其装置
WO2006100701A1 (en) * 2005-03-24 2006-09-28 I-Cap Exploitation Ireland, Ltd. Plasma cutting device
US9913358B2 (en) 2005-07-08 2018-03-06 Plasma Surgical Investments Limited Plasma-generating device, plasma surgical device and use of a plasma surgical device
JP2009500799A (ja) * 2005-07-08 2009-01-08 プラズマ サージカル エービー プラズマ発生装置、プラズマ手術装置、及びプラズマ手術装置の使用法。
US10201067B2 (en) 2005-07-08 2019-02-05 Plasma Surgical Investments Limited Plasma-generating device, plasma surgical device and use of a plasma surgical device
US9089319B2 (en) 2010-07-22 2015-07-28 Plasma Surgical Investments Limited Volumetrically oscillating plasma flows
US10463418B2 (en) 2010-07-22 2019-11-05 Plasma Surgical Investments Limited Volumetrically oscillating plasma flows
US10492845B2 (en) 2010-07-22 2019-12-03 Plasma Surgical Investments Limited Volumetrically oscillating plasma flows
US10631911B2 (en) 2010-07-22 2020-04-28 Plasma Surgical Investments Limited Volumetrically oscillating plasma flows
JP2013202677A (ja) * 2012-03-29 2013-10-07 Iwatani Internatl Corp 二重ガスシールドアーク溶接方法、及びこれに用いるトーチ
JP2019040863A (ja) * 2017-08-23 2019-03-14 国立大学法人東北大学 活性種含有液噴射装置
US11882643B2 (en) 2020-08-28 2024-01-23 Plasma Surgical, Inc. Systems, methods, and devices for generating predominantly radially expanded plasma flow
CN114535765A (zh) * 2022-01-25 2022-05-27 常州九圣焊割设备股份有限公司 等离子弧割炬
CN114535765B (zh) * 2022-01-25 2024-05-17 常州九圣焊割设备股份有限公司 等离子弧割炬

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100199782B1 (ko) 물분사 노즐 조립체를 가진 플라즈마 아크토치
US7375303B2 (en) Plasma arc torch having an electrode with internal passages
CN101080255B (zh) 喷射介质的方法及喷嘴
CN101530000B (zh) 用于等离子体电弧炬的成型的屏蔽孔
US5109150A (en) Open-arc plasma wire spray method and apparatus
JPH06508793A (ja) プラズマアーク切断方法及び装置
US20070181540A1 (en) Method and apparatus for improved plasma arc torch cut quality
JPH03258464A (ja) プラズマアークスタート方法
EP3332615B1 (en) Improved plasma arc cutting systems, consumables and operational methods
JPH06262367A (ja) プラズマ切断装置
JPH03138084A (ja) プラズマ切断装置
US6498316B1 (en) Plasma torch and method for underwater cutting
CN109014456B (zh) 放电加工装置
US6096992A (en) Low current water injection nozzle and associated method
JP2000202678A (ja) レ―ザ切断用ノズル及びレ―ザ切断装置
KR20170013798A (ko) 이류체 혼합 노즐
JPS62118995A (ja) 高出力ビ−ム切断装置
JP3657683B2 (ja) プラズマトーチ
JPH06246456A (ja) プラズマ切断方法及びプラズマ切断トーチ
JP2002239770A (ja) レーザ切断用ノズル
JP2004243374A (ja) プラズマトーチ
JP2005349554A (ja) 孔加工装置とそれに使用する冷却ノズル及び孔加工方法
JP3260018B2 (ja) プラズマ切断トーチ
JP2019181541A (ja) プラズマ粉体肉盛のインサートチップ、粉体噴出ガイドおよびプラズマ粉体肉盛トーチ
JP3336076B2 (ja) レーザー切断トーチ