JPH06261446A - 過電流保護素子 - Google Patents

過電流保護素子

Info

Publication number
JPH06261446A
JPH06261446A JP6740493A JP6740493A JPH06261446A JP H06261446 A JPH06261446 A JP H06261446A JP 6740493 A JP6740493 A JP 6740493A JP 6740493 A JP6740493 A JP 6740493A JP H06261446 A JPH06261446 A JP H06261446A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit board
printed circuit
protective element
overcurrent protective
conductive polymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6740493A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuo Kobayashi
信夫 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TDK Corp
Original Assignee
TDK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TDK Corp filed Critical TDK Corp
Priority to JP6740493A priority Critical patent/JPH06261446A/ja
Publication of JPH06261446A publication Critical patent/JPH06261446A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Emergency Protection Circuit Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は電子回路のプリント基板上に実装さ
れて当該電子回路を過電流による破壊から防止保護する
ことを目的とする。 【構成】 本発明は当該目的を達成するために、電子回
路のプリント基板上に表面実装可能な過電流保護素子に
おいて、該過電流保護素子がドーパント含有導電性高分
子化合物からなることに特徴がある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は過電流保護素子に関し、
特に電子回路のプリント基板上に実装されて当該電子回
路を過電流による破壊から防止保護する素子に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、電子回路のプリント基板に表面実
装可能な過電流保護素子としてはアルミナ基板上に金属
や導電性酸化物を他の電子配線と同様にプリント印刷し
たものがある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、この金
属や導電性酸化物は導電性が失われるためには1000
℃近くになる必要がある。よって、過電流の大きさによ
っては印刷されたアルミナ基板が熱せられ、プリント基
板を焦がしたり、ハンダが溶けたりしてしまう危険性が
あり、信頼性の面で不安がある。
【0004】本発明は、これらの問題点を解決するため
のもので、過電流保護素子が100〜300℃で導電性
が失われるドーパント含有導電性高分子化合物からなり
当該過電流保護素子を実装したプリント基板への発熱量
を抑えることにより、プリント基板を焦がしたり、ハン
ダを溶かすことのない過電流保護素子を提供して電子回
路の信頼性の向上を図ることを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は前記問題点を解
決するために、電子回路のプリント基板上に表面実装可
能な過電流保護素子において、該過電流保護素子がドー
パント含有導電性高分子化合物からなることに特徴があ
る。
【0006】
【作用】以上のような構成を有する本発明によれば、電
子回路のプリント基板上に表面実装可能な過電流保護素
子が比較的に低い温度で導電性を失うドーパント含有導
電性高分子化合物から作られたことにより、プリント基
板を焦がしたり、ハンダを溶かすことがなくなる。
【0007】
【実施例】以下、本発明の実施例について図面に基づい
て説明する。本実施例の過電流保護素子に用いられる導
電性高分子の素材としては、例えばポリアニリン、ポリ
ピロール、ポリアセチレン、ポリ(1,6-ヘプタジイ
ン)、ポリ(フェニルアセチレン)、ポリジアセチレ
ン、ポリパラフェニレン、ポリナフタレン、ポリアント
ラセン、ポリピレン、ポリアズレン、ポリフラン、ポリ
チオフェン、ポリセレノフェン、ポリイソチアナフテ
ン、ポリ(3-アルキルチオフェン)、ポリ(3-チオフェ
ン−β−エタンスルホン酸)、ポリ(パラフェニレンス
ルフィド)、ポリ(パラフェニレンオキサイド)、ポリ
ビリレンスルフィド、ポリパラフェニレンビニレン、ポ
リチオフェンビニレン、ポリフェニレンビニレン及びこ
れらの重合体に含まれる単量体の2種以上からなる共重
合体並びに誘導体からなる群から選ばれる少なくとも1
種である。
【0008】これらの素材からドーパント含有導電性高
分子を使用した過電流保護素子は金属の固有抵抗より1
000倍以上大きな固有抵抗を有する。また、これらは
化学的な重合あるいは電気化学的な重合により、粉末状
あるいは膜状のものが得られる。ドーパントとしてはハ
ロゲン、ルイス酸、プロトン酸、アルカリ金属などの電
子吸引性、電子供与性の強い物質が選ばれる。例えば、
アニリンをドーパントである塩酸と酸化剤であるペルオ
キソニ硫酸アンモニウムの存在下で化学重合すると導電
性のポリアニリンが得られる。ドーパントを脱離して、
再度他のドーパントをドーピングすることも可能であ
る。ここでドーピングの方法としては例えば化学ドーピ
ング法や電気化学法があげられる。そして、導電性のポ
リアニリンを洗浄乾燥した後、プレスで成形する。この
とき、バインダーを混合したり、樹脂を含浸させたり、
樹脂で被覆して、成型物の強度を高めることができる。
【0009】次に、プリント基板上に表面実装可能な過
電流保護素子の製造の実施例を説明する。第1の実施例
としては、アニリン13.3g、塩酸(36%)18m
l、150mlの蒸留水を200ml、三角フラスコに
入れ、0℃に保ち撹拌する。蒸留水50mlにペルオキ
ソニ硫酸アンモニウム30.6gを溶かした水溶液を3
0分かけて滴下する。5時間反応を続ける。得られたポ
リアニリンを蒸留水で洗浄した後、アンモニア水で塩酸
を脱ドープする。蒸留水で洗浄した後、0.5Mdl−
10−カンファースルホン酸に浸漬し、再ドープする。
濾過、乾燥した後、3.2×1.6mm、厚さ2mmに
プレス成型する。素子の抵抗値は2Ωである。本実施例
の構造を示す図1の(a) ように、電極11,12を素子
の両側に金を真空蒸着して形成する。また図1の(b) の
ように、電極13,14を素子の底面に金を真空蒸着し
て形成する。そして当該成型体を150℃、2時間加熱
する。なお、電極の材料としては例えば金、銀、銅、ニ
ッケル、クロム、アルミニウム、インジウム等の各種金
属及びカーボンなどがある。
【0010】次に、第2の実施例としては、第2の実施
例の構造を示す図2のように、第1の実施例で作成した
d,l-10-カンファースルホン酸をドープしたポリアニ
リンの導線性高分子23を1×2mm、厚み0.2mm
にプレス成型し、この両面に金を真空蒸着して電極2
6,27を形成し、さらに金属板21,22で挟持し樹
脂あるいはセラミックケース24,25に収納する。そ
して金属板21,22を取り出し外部電極28,29に
接続する。
【0011】また第3の実施例としては、第1の実施例
で作成した脱ドープした状態のポリアニリンに0.5M
パラトルエンスルホン酸をドープして乾燥する。これを
3.2×1.6mm、厚さ2mmにプレス成型する。素
子の抵抗は1Ωである。図1のように金を真空蒸着して
電極を形成する。そして当該成型体を150℃、2時間
加熱する。
【0012】さらに第4の実施例としては、第1の実施
例で作成した脱ドープした状態のポリアニリンに0.5
Mパラトルエンスルホン酸をドープして乾燥する。これ
を1×2mm、厚み0.2mmにプレス成型し、この両
面に金を真空蒸着し、さらに図2のように金属板で挟持
し樹脂あるいはセラミックケースに収納する。金属板を
取り出し外部電極に接続する。
【0013】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
電子回路のプリント基板上に実装可能な過電流保護素子
をドーパント含有導電性高分子から作られたことによ
り、当該過電流保護素子が比較的低い温度で導電性が失
われるので、プリント基板を焦がしたり、ハンダを溶か
すことがなくなり、電子回路の信頼性の向上を図れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例の構造を示す斜視図である。
【図2】本発明の別の実施例の構造を示す断面図であ
る。
【符号の説明】
11,12,13,14,26,27 電極 21,22 金属板 23 導電性高分子 24,25 樹脂あるいはセラミックケース 28,29 外部電極

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電子回路のプリント基板上に表面実装可
    能な過電流保護素子において、該過電流保護素子がドー
    パント含有導電性高分子化合物からなることを特徴とす
    る過電流保護素子。
JP6740493A 1993-03-04 1993-03-04 過電流保護素子 Pending JPH06261446A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6740493A JPH06261446A (ja) 1993-03-04 1993-03-04 過電流保護素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6740493A JPH06261446A (ja) 1993-03-04 1993-03-04 過電流保護素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06261446A true JPH06261446A (ja) 1994-09-16

Family

ID=13343973

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6740493A Pending JPH06261446A (ja) 1993-03-04 1993-03-04 過電流保護素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06261446A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007227795A (ja) * 2006-02-24 2007-09-06 Dainippon Printing Co Ltd 有機電子デバイス用有機組成物および有機電子デバイス

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007227795A (ja) * 2006-02-24 2007-09-06 Dainippon Printing Co Ltd 有機電子デバイス用有機組成物および有機電子デバイス

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6987663B2 (en) Electrolytic capacitors with a polymeric outer layer
Elsenbaumer et al. Processible and environmentally stable conducting polymers
CN109478466B (zh) 电解电容器及其制造方法
JP5243181B2 (ja) 導電性高分子複合体及び導電性高分子材料を用いた熱電素子
EP0399299A3 (en) Electrically conductive polymeric materials and uses thereof
WO2006075551A1 (ja) 固体電解コンデンサおよびその製造方法
WO2008067198A2 (en) Low temperature curable conductive adhesive and capacitors formed thereby
KR20070011164A (ko) 중합체 외층을 갖는 전해 커패시터 및 이의 제조 방법
KR101580318B1 (ko) 나노 금속 결합용 단량체, 전도성 고분자 복합체 및 그의제조방법
Techagumpuch et al. Promising applications of conducting polymers
US7161463B2 (en) Organic NTC composition, organic NTC device and production method of the same
CA1335398C (en) Copolymers and electroactive polymers derived therefrom
JPH06261446A (ja) 過電流保護素子
JP3201466B2 (ja) 導電性高分子端子および固体電解コンデンサ
KR100502562B1 (ko) 트레이에 부피전도성을 부여하는 방법
US5120472A (en) Polymer compositions
JPH05160760A (ja) 過電流保護回路
JP2004087713A (ja) アルミニウム固体電解コンデンサ
JPH06261447A (ja) 過電流保護素子
WO2022158350A1 (ja) 固体電解コンデンサ素子および固体電解コンデンサ
Fukuyama et al. Materials science of conducting polymers: An approach to solid electrolytic capacitors with a highly-stable polypyrrole thin film
JP4614445B2 (ja) 導電性薄膜及びそれを用いたフレキシブル部材、透明電極部材、および電磁シールド塗膜
JP2003124066A (ja) シールドストリップ線路型素子及びその製造方法
JPH0547211A (ja) 高分子電荷移動錯体
JPH08148163A (ja) 電池及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20020723