JPH06260399A - 加工条件表示方法 - Google Patents

加工条件表示方法

Info

Publication number
JPH06260399A
JPH06260399A JP4626093A JP4626093A JPH06260399A JP H06260399 A JPH06260399 A JP H06260399A JP 4626093 A JP4626093 A JP 4626093A JP 4626093 A JP4626093 A JP 4626093A JP H06260399 A JPH06260399 A JP H06260399A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
processing
pattern
displayed
crt
area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4626093A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3240730B2 (ja
Inventor
Koji Iwata
浩二 岩田
Megumi Kawakami
恵 川上
Yoshimi Kawanami
義実 川浪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP04626093A priority Critical patent/JP3240730B2/ja
Publication of JPH06260399A publication Critical patent/JPH06260399A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3240730B2 publication Critical patent/JP3240730B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electron Beam Exposure (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】本発明の目的は、ビームを切り替えながらの複
数の領域の連続加工を行なう際に、個々の加工領域に対
する加工条件を容易に認識できる方法を提供することに
ある。 【構成】加工する領域および使用するビームの条件を、
CRT上に表示したSIM像上に重ねて表示する加工条
件表示方法。 【効果】加工すべき領域及び使用するビームの条件をC
RT上で容易に認識可能となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、FIBを利用したデバ
イスの加工装置における加工条件の表示方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来技術は、プロシーディング オブ
インターナショナル リライアビリティー フィジィッ
クス シンポジウム、(1989年)第43頁から第5
2頁(Proceedings of International Reliability Phy
sics Symposium,(1989)pp.43−52)に記載されている。
【0003】上記論文では、図3に示すようにFIBを
利用してデバイスのSIM像を基に加工領域(破線で囲
んだ領域)を設定し、加工を実施している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】FIB加工装置におい
てビーム電流(ビーム径)を切り替える手段としては、
ビームの開き角を制限する絞りの大きさを切り替える手
段が一般的である。しかし、複数の絞りをFIB光軸に
中心を合わせて再現性良く動かすのは困難である。その
ため絞りを切り替えた場合フォーカス状態やビーム位置
が変化してしまう。従って、従来例で述べた加工領域の
設定のためのSIM像は加工時と同じビーム条件で撮っ
たものを使用する必要があり、ビームを切り替えて複数
の領域の加工を実施する場合は、ビームを切り替える毎
にSIM像を撮りなおして、加工領域の設定をしなおす
必要があり、複数の領域の連続加工には対応できないと
いう欠点があった。
【0005】本発明の目的は、ビームを切り替えながら
の複数の領域の連続加工を行なう際に、個々の加工領域
に対する加工条件を容易に認識できる方法を提供するこ
とにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、ビームの開き角を制限する絞りを切り替えたときに
生ずるフォーカス及びビーム位置の変化分をあらかじめ
求めておき、絞りを切り替えてもフォーカス状態やビー
ム位置が変わらないように補正し、かつ、加工する領域
及びビームの条件を、CRT上に表示したSIM像上に
重ねて表示する。
【0007】
【作用】上記手段により、加工すべき領域及び使用する
ビームの条件をCRT上で容易に認識可能となる。
【0008】
【実施例】以下、本発明の実施例を図を用いて説明す
る。図2は実施例で用いたFIB加工装置の構成図であ
る。液体金属イオン源100から放出したイオンビーム
はコンデンサーレンズ101と対物レンズ107により
試料112上に集束する。ビーム加速電圧は30kVで
ある。前述の各レンズ間には可変アパーチャー102,
アライナー・スティグマー103,ブランカー104,
ブランキング・アパーチャー105,デフレクター10
6が配置されている。試料112はステージ108によ
り移動できる。FIB照射により試料112から発生し
た二次電子は、二次電子検出器109により検出・増幅
され、偏向制御と同期されることにより、コンピュータ
のCRT上にSIM像として表示される。
【0009】図1は本発明を利用した加工条件表示方法
を示すデバイス上面図である。以下、順を追って説明す
る。図1は(1)LSI表面のSIM像である。(2)
はSIM像上に加工領域を示す加工パターン1〜5を重
ねて表示した様子を示している。加工パターン1では可
変アパーチャーを30μm角とし、ビーム電流400p
A,ビーム径0.1μm のFIBを使用するものと
し、加工領域を示す枠の太さは画面上に1pixel で表示
する。加工パターン2では可変アパーチャーを100μm
角の中間的な値とし、ビーム電流1.6nA,ビーム径
0.2μmのFIBを使用するものとし、加工領域を示
す枠の太さは画面上に5pixelsで表示する。このとき、
枠の外側の縁が加工する領域を表している。加工パター
ン3では可変アパーチャーを400μm角とし、ビーム
電流20nA,ビーム径0.7μm の大電流FIBを使
用するものとし、加工領域を示す枠の太さは画面上に1
0pixelsで表示する。このとき、枠の外側の縁が加工す
る領域を表している。
【0010】前述の加工パターン1〜3で指定した各F
IBを用いて、加工領域を走査する場合に、画面の横方
向に高速で走査しながら縦方向に走査する場合は加工パ
ターン1に示すように加工領域内に横縞の模様を表示す
る。同様にして、画面の縦方向に高速で走査しながら横
方向に走査する場合は加工パターン2に示すように加工
領域内に縦縞の模様を表示する。
【0011】加工を実施するモードとして、FIB照射
によるスパッタリング加工を行なう場合、堆積させたい
元素を含むガスを試料表面近くに吹き付けながらFIB
を照射して目的元素を堆積させるデポジッション加工を
行なう場合、腐食性ガスを試料表面近くに吹き付けなが
FIBを照射するアシストエッチング加工を行なう場合
で、各々加工パターン1〜3に表示した縞模様の色を、
青,橙,緑に変えるようにしてある。
【0012】加工領域内を加工するときの加工深さある
いは堆積高さが、0から5μmの場合、5から10μm
の場合、10μm以上の場合で、各々加工パターン1〜
3に表示した縞模様の色の濃さを、薄い,中間,濃いの
3段階に変えて表示する。
【0013】加工パターン4および5については、加工
パターン4を加工してから加工パターン5を加工するこ
とが分かるように加工パターン4の上に加工パターン5
を重ねて表示する。
【0014】上記実施例では、加工領域を示す枠線を加
工指定領域の内側に表示したが、単純に使用するFIB
に応じて枠線の太さを変えて加工指定領域からはみ出し
ても良い。ビームの太さが完全にCRT上に再現できる
場合や、線加工を実施する場合に、実際に加工される領
域が確認できるので有効である。
【0015】また、上記実施例で加工モードに応じて加
工パターン内の縞模様の縞の色を変えたが、これは、縞
の線の色を白に固定し、加工モードに応じて加工パター
ン内の下地の色を変えても良い。
【0016】さらに、上記実施例では加工深さあるいは
堆積高さに応じて加工パターン内の縞模様の色の濃さ変
えたが、これは、単位面積あたりに照射したイオンの個
数(ドーズ量)に応じて色の濃さ変えるようにしても良
い。
【0017】
【発明の効果】本発明によれば、加工すべき領域及び使
用するビームの条件をCRT上で容易に認識可能とな
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例の加工条件表示方法を示すデバ
イス上面図である。
【図2】本発明の実施例で使用した集束イオンビーム加
工装置の構成図である。
【図3】従来技術の説明図である。
【符号の説明】
1〜5…加工パターン、100…液体金属イオン源、1
01…コンデンサーレンズ、102…可変アパーチャ
ー、103…アライナー・スティグマー、104…ブラ
ンカー、105…ブランキング・アパーチャー、106
…デフレクター、107…対物レンズ、108…ステー
ジ、109…二次電子検出器、112…試料。

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】集束イオンビーム(Focused Ion Beam:略
    してFIB)を利用してデバイスを加工する装置におい
    て、CRT上に表示したFIBの偏向可能領域内に、F
    IBで加工する領域を示す面領域で該面領域内に加工条
    件を反映させた色と模様を持つ加工パターンを、表示す
    ることを特徴とする加工条件表示方法。
  2. 【請求項2】請求項1において、CRT上に表示したF
    IBの偏向可能領域内に、加工パターンを走査イオン顕
    微鏡(Scanning Ion Microscope:略してSIM)像上に
    重ねて表示することを特徴とする加工条件表示方法。
  3. 【請求項3】請求項1において、複数の加工パターンを
    表示する場合に、加工する順番が後のものほど上に重ね
    て表示することを特徴とする加工条件表示方法。
  4. 【請求項4】請求項1〜3のいずれか1項において、使
    用するビームのビーム電流(ビーム径)に応じてCRT
    上の加工パターンの枠の太さを切り替えるようにしたこ
    とを特徴とする加工条件表示方法。
  5. 【請求項5】請求項1〜3のいずれか1項において、使
    用するビームの走査方向に応じてCRT上の加工パター
    ン内の模様を切り替えるようにしたことを特徴とする加
    工条件表示方法。
  6. 【請求項6】請求項1〜3のいずれか1項において、加
    工モード(スパッタリング/デポジッション/アシスト
    エッチング)に応じてCRT上の加工パターン内の模様
    の色を切り替えるようにしたことを特徴とする加工条件
    表示方法。
  7. 【請求項7】請求項1〜3のいずれか1項において、加
    工深さあるいは堆積高さに応じてCRT上の加工パター
    ン内の模様の色の濃さを切り替えるようにしたことを特
    徴とする加工条件表示方法。
JP04626093A 1993-03-08 1993-03-08 イオンビーム装置、及びイオンビーム装置による加工条件表示方法 Expired - Lifetime JP3240730B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04626093A JP3240730B2 (ja) 1993-03-08 1993-03-08 イオンビーム装置、及びイオンビーム装置による加工条件表示方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04626093A JP3240730B2 (ja) 1993-03-08 1993-03-08 イオンビーム装置、及びイオンビーム装置による加工条件表示方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06260399A true JPH06260399A (ja) 1994-09-16
JP3240730B2 JP3240730B2 (ja) 2001-12-25

Family

ID=12742239

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04626093A Expired - Lifetime JP3240730B2 (ja) 1993-03-08 1993-03-08 イオンビーム装置、及びイオンビーム装置による加工条件表示方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3240730B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8912487B2 (en) 2009-10-23 2014-12-16 Hitachi High-Technologies Corporation Charged particle beam device, position specification method used for charged particle beam device, and program

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8912487B2 (en) 2009-10-23 2014-12-16 Hitachi High-Technologies Corporation Charged particle beam device, position specification method used for charged particle beam device, and program

Also Published As

Publication number Publication date
JP3240730B2 (ja) 2001-12-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR910007533B1 (ko) X선 마스크의 결함 수정 방법 및 그 장치
JP4383950B2 (ja) 荷電粒子線調整方法、及び荷電粒子線装置
JP3544438B2 (ja) イオンビームによる加工装置
US4451738A (en) Microcircuit fabrication
JP3101114B2 (ja) 走査電子顕微鏡
US5498874A (en) Defect detecting apparatus and method
JPH11213934A (ja) 集束イオンビームによる二次イオン像観察方法
JP3341226B2 (ja) 走査電子顕微鏡
JPH07230784A (ja) 複合荷電粒子ビーム装置
US6392230B1 (en) Focused ion beam forming method
KR100377026B1 (ko) 집속이온빔장치,집속이온빔관찰방법및집속이온빔가공방법
JPS6260699B2 (ja)
JP3240730B2 (ja) イオンビーム装置、及びイオンビーム装置による加工条件表示方法
JPH09259810A (ja) 集束イオンビーム装置の被観察物解析方法
JPS60126834A (ja) イオンビーム加工装置
JP3060613B2 (ja) 集束イオンビーム装置、及び集束イオンビームを用いた断面加工方法
JPH1050245A (ja) 荷電粒子ビーム装置における焦点合わせ方法
JP2672808B2 (ja) イオンビーム加工装置
JP2824340B2 (ja) 断面加工観察方法
JP2001006605A (ja) 集束イオンビーム加工装置及び集束イオンビームを用いる試料の加工方法
JPH0771755B2 (ja) イオンビーム加工装置
GB2081003A (en) Microcircuit fabrication
JPH07136781A (ja) 加工位置指定方法
JPH06231716A (ja) イオンマイクロビーム装置
JPH04251254A (ja) イオンビーム加工方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071019

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081019

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091019

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091019

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101019

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111019

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121019

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121019

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 12

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131019

EXPY Cancellation because of completion of term