JPH06260127A - 電子ビーム装置 - Google Patents

電子ビーム装置

Info

Publication number
JPH06260127A
JPH06260127A JP5043405A JP4340593A JPH06260127A JP H06260127 A JPH06260127 A JP H06260127A JP 5043405 A JP5043405 A JP 5043405A JP 4340593 A JP4340593 A JP 4340593A JP H06260127 A JPH06260127 A JP H06260127A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic circuit
sample
electron beam
magnetic
distance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5043405A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiro Nakazawa
和広 中沢
Takayuki Abe
貴之 安部
Akio Ito
昭夫 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP5043405A priority Critical patent/JPH06260127A/ja
Publication of JPH06260127A publication Critical patent/JPH06260127A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement Of Current Or Voltage (AREA)
  • Tests Of Electronic Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、一次電子ビームを試料に収束・照
射する手段を有し、上記の試料から放出される二次電子
のエネルギーを計測することにより、上記の試料の電圧
を測定する電子ビーム装置において、その電圧測定精度
を向上することができ、しかも、対物レンズと試料との
間の距離の多様化に対応することができる電子ビーム装
置を提供することができる。 【構成】 一次電子ビームを試料に照射して試料の電圧
を計測する電子ビーム装置において、対物レンズを構成
する磁気回路が、試料に対面する第1の磁気回路と、こ
の第1の磁気回路から微小間隔をもって配置される第2
の磁気回路とよりなり、第1の磁気回路には二次電子引
き出し用電圧が印加される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電子ビーム装置の改良
に関する。特に、一次電子ビームを試料に収束・照射す
る手段を有し、上記の試料から放出される二次電子のエ
ネルギーを計測することにより、上記の試料の電圧を測
定する電子ビーム装置において、その電圧測定精度を向
上することができ、しかも、対物レンズと試料との間の
距離の多様化に対応することができる電子ビーム装置を
提供することを目的とする改良に関する。
【0002】
【従来の技術】LSIの動作を確認するため、あるい
は、LSIの不良原因を調査するため、LSIの各点の
電圧を測定する必要がある場合には、これら各点に接続
されている配線の電圧を電子ビーム装置を用いて測定す
る。
【0003】本発明は、このような目的に使用される電
子ビーム装置に関するものである。
【0004】以下、従来技術に係る、上記目的の電子ビ
ーム装置について説明する。
【0005】図5は、従来技術に係る電子ビーム装置の
構成図である。
【0006】図5参照 図において、1は、電子ビームとなる電子を放出する電
子銃である。2はプリ・レンズであり、3はコンデンサ
・レンズである。このプリ・レンズ2とコンデンサ・レ
ンズ3とは、電子ビームを収束するためのものである。
4は、電子ビームを走査する偏向器である。15は、上
記の電子ビームを更に収束して所望のビーム径となし、
試料20に照射する対物レンズである。6は、高電圧が
印加され、試料から二次電子を引き出す引き出し電極で
ある。図示のように、この引き出し電極6は、上記の対
物レンズ15を構成する磁気回路151中の空隙に亘っ
て配置されている網目状電極である。7は、引き出され
た二次電子の速度を制御するバッファ電極であり、8
は、上記の二次電子のエネルギーの分析を行う分析電極
である。これら、バッファ電極7・分析電極8はともに
網目状電極である。9は、上記の分析電極8を通過した
二次電子の軌道を制御する反射電極である。10は、こ
の軌道制御された二次電子を吸引するコレクタである。
11は、このコレクタ10によって吸引された二次電子
を捕捉し、捕捉した二次電子の個数に対応する電圧を出
力する検出器(例えば、PMT:光電子倍増管)であ
る。12は、電子ビーム鏡筒である。
【0007】つぎに、上記の従来技術に係る電子ビーム
装置の動作について説明する。電子銃1から放出された
電子は、プリ・レンズ2及びコンデンサ・レンズ3によ
って収束され、偏向器4によって走査され、対物レンズ
15によって更に収束されて試料20の面に照射され
る。一方、引き出し電極6によって試料20の上部には
二次電子引き出し用電界が形成されているので、試料2
0の照射点から二次電子が放出される。この二次電子は
逆の経路をたどり、対物レンズ15内の分析電極8を通
過し、反射電極9によって軌道を制御され、コレクタ1
0によって吸引され、検出器11に捕捉される。この検
出器11に捕捉される二次電子の個数は、試料20の被
照射点(LSIの配線)の電圧に対応した数である。検
出器11に捕捉された二次電子の個数が電圧に変換され
て出力される。なお、対物レンズ15内のバッファ電極
7の電圧を調整して二次電子を加減速することにより、
二次電子が分析電極8に垂直に入射するようにする。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】近年、LSIチップを
パッケージに実装する実装方法が多様化する傾向にあ
り、したがって、電子ビーム装置を使用してLSI配線
の電圧測定を行う場合の対物レンズ・試料間距離が一定
しておらず、LSIによって大きく異なる。ところが、
従来技術に係る電子ビーム装置においては、対物レンズ
は一定の対物レンズ・試料間距離に対して最適化されて
いるため、それより長い対物レンズ・試料間距離の場合
には、ビーム径が拡がりビームが隣接配線にも照射され
ることもあり、正常な測定が困難となりやすいと言う欠
点がある。
【0009】さらに、従来技術に係る電子ビーム装置に
おいては、上記のように二次電子引き出し用の引き出し
電極が対物レンズの磁気回路中の空隙に亘って配置され
ており、磁気回路は接地されているため、引き出し電極
による電界が磁気回路によって遮蔽される部分が多く、
試料面での電界が弱くなりLSI配線から二次電子を引
き出し難くなり、電圧測定精度が低下すると言う欠点が
ある。
【0010】本発明の目的は、上記の欠点を解消するこ
とにあり、一次電子ビームを試料に収束・照射する手段
を有し、上記の試料から放出される二次電子のエネルギ
ーを計測することにより、上記試料の電圧を測定する電
子ビーム装置において、その電圧測定精度を向上するこ
とができ(第1の目的)、しかも、対物レンズと試料と
の間の距離の多様化に対応することができる(第2の目
的)電子ビーム装置を提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記の第1目的は下記の
第1の手段によって、また、上記の第2目的は下記の第
2の手段または第3の手段によって達成される。
【0012】第1の手段は、一次電子ビームを試料に収
束・照射する手段を有し、前記の試料から放出される二
次電子のエネルギーを減速型のエネルギー分析器を使用
して計測することにより、前記の試料の電圧を測定する
電子ビーム装置において、対物レンズ(5)を構成する
磁気回路が、試料に対面する第1の磁気回路(51)
と、この第1の磁気回路(51)から微小間隔をもって
配置される第2の磁気回路(52)とよりなり、前記の
第1の磁気回路(51)には二次電子引き出し用電圧が
印加されている電子ビーム装置である。
【0013】第2の手段は、上記の構成において、前記
の第1の磁気回路(51)が前記の対物レンズ(5)と
試料との間の距離の長短に対応して、透磁率の異なる磁
性材料をもって構成される同形部品とされてなる電子ビ
ーム装置である。
【0014】また、第3の手段は、第1の手段の構成に
おいて、前記の第1の磁気回路(51)が前記の対物レ
ンズ(5)と試料との間の距離の長短に対応して、前記
の第2の磁気回路(52)との間隔長を変更して形成さ
れる電子ビーム装置である。
【0015】
【作用】本発明に係る電子ビーム装置においては、対物
レンズを構成する磁気回路のうち試料に対面する部分
(第1の磁気回路)が他の部分(第2の磁気回路)から
微小間隔をもって配置されており、この第1の磁気回路
が二次電子引き出し電極として電圧が印加されるので、
引き出し電極による電界が遮蔽されることがなく、効果
的に高電界を試料面に形成することができ、二次電子の
引き出しを容易にし、電圧測定精度を向上することがで
きる。図2は、5Vが印加されているLSI配線につい
て、配線の幅と配線間隔とをパラメータにした引き出し
電界と電位障壁(この電位以下のエネルギーの電子は出
てこないと言う鞍点電位)との関係を示す。図におい
て、例えば0.1μml/sとは配線の幅も配線間隔も
0.1μmであることを示す。本発明が従来技術より二
次電子を引き出し易いことを示している。
【0016】また、本発明に係る電子ビーム装置におい
ては、対物レンズと試料との間の距離の長短に対応し
て、第1の磁気回路を透磁率の異なる磁性材料からなる
同形部品を置換して形成されることとされている。その
理由について以下に説明する。図3に第1の磁気回路が
磁性体の場合(図の(a))と非磁性体の場合(図の
(b))とにおける光軸上の磁界分布を示す。図におけ
る0mmは試料面を示す。第1の磁気回路の材料によっ
て光軸上の磁界が大幅に変化する。その結果、ビームの
絞りが変化し、試料面におけるビーム径が変化する。図
4は、対物レンズ・試料間距離WDに対する試料面のビ
ーム径dを磁性体の場合(a)と非磁性体の場合(b)
とで示したものである。この例では、WD≧8mmであ
り、第1の磁気回路を非磁性体と置換する方が有利であ
ることを示している。図の点線部分は、この例では、ビ
ームのフォーカスに必要な励磁電流が許容限界を超える
ことを示す。図4に示すデータは、対物レンズ・試料間
距離の長短に対応して第1の磁気回路を透磁率の異なる
同形部品で置換することの妥当性を示すものである。
【0017】また、本発明に係る電子ビーム装置におい
ては、対物レンズと試料との間の距離の長短に対応し
て、第1の磁気回路と第2の磁気回路との間隔長を変更
することゝされているが、上記の間隔長を変更すること
によって対物レンズの磁気回路の磁気抵抗を変更するこ
とができ、光軸上の磁界分布を変更することが可能とな
り、上記の第1の磁気回路の材料を変えることゝ同様の
効果を得ることができる。
【0018】
【実施例】以下、図面を参照しつゝ、本発明の一実施例
に係る電子ビーム装置について説明する。
【0019】図1は本実施例に係る電子ビーム装置の構
成図である。
【0020】図1参照 図において、1は電子を放出する電子銃である。2はプ
リ・レンズであり、3はコンデンサ・レンズである。こ
のプリ・レンズ2とコンデンサ・レンズ3は電子ビーム
を収束する機能を有する。4は電子ビームを走査する偏
向器である。5は本発明の要旨に係る対物レンズであ
る。この対物レンズ5は、上記の電子ビームを更に収束
して所望のビーム径となし、試料20に照射するとゝも
に、その磁気回路の一部を二次電子引き出し電極として
兼用するものである。51は対物レンズ5を構成する磁
気回路の一部である第1の磁気回路である。この第1の
磁気回路51は試料20の面に対面して配置される。こ
の第1の磁気回路51には試料20から二次電子を引き
出すための二次電子引き出し用電圧が印加される。52
は対物レンズを構成する磁気回路の残余の部分であり、
上記の第1の磁気回路から微小間隔をもって配置されて
いる第2の磁気回路である。微小間隔のため、第1の磁
気回路51と第2の磁気回路52とは磁気的に結合を保
ちつゝ電気的絶縁を確保している。53は対物レンズ5
を構成するコイルである。7は、試料から引き出された
二次電子の速度を制御するバッファ電極であり、8は上
記の二次電子のエネルギーの分析を行う分析電極であ
る。9は、分析電極8を通過した二次電子の軌道を制御
する反射電極である。10は、この軌道制御された二次
電子を吸引するコレクタである。11は、このコレクタ
10によって吸引された二次電子を捕捉し、捕捉した二
次電子の個数に対応する電圧を出力する検出器(例え
ば、PMT:光電子倍増管)である。
【0021】つぎに、本実施例に係る電子ビーム装置の
動作について説明する。電子銃1から放出された電子
は、プリ・レンズ2及びコンデンサ・レンズ3によって
収束され、偏向器4によって走査され、対物レンズ5に
よって更に収束されて試料20の面に照射される。
【0022】二次電子引き出し電極として兼用される第
1の磁気回路51は試料20に対面しており、高電圧が
印加されているので、第1の磁気回路51による電界は
遮蔽されることなく試料面に高い電界を形成し、試料2
0からの二次電子引き出しが容易となる。本発明におい
ては、対物レンズ5と試料20との間の距離の長短に対
応して、第1の磁気回路51が透磁率の異なる磁性材料
をもって構成される同形部品を置換して形成されたり、
第1の磁気回路51と第2の磁気回路52との間隔長を
変更して形成される。すなわち、対物レンズ・試料間距
離がより長いときは透磁率がより小さい磁性材料をもっ
て構成される。第1の磁気回路51に置換するか、第1
の磁気回路51と第2の磁気回路52との間隔長をより
長くする。その結果、対物レンズ・試料間距離の長短に
関係なく、試料面上におけるビーム径を適正なものにす
ることができる。
【0023】ところで、第1の磁気回路51によって引
き出された二次電子は、バッファ電極7への印加電圧の
調整によって加減速され、分析電極8に垂直に入射する
ようになり、分析電極8で二次電子のエネルギーが分析
され、分析電極8を通過した二次電子は反射電極9によ
って軌道を制御され、コレクタ10によって吸引され、
検出器11に捕捉される。この検出器11は捕捉した二
次電子の個数に対応した電圧を出力する。検出器11に
捕捉される二次電子の個数は試料20の電子ビーム照射
点の電圧に対応するので、検出器11によって試料20
の電子ビーム照射点の電圧を計測することができる。
【0024】
【発明の効果】以上説明したとおり、本発明に係る電子
ビーム装置においては、対物レンズの磁気回路が、試料
に対面していて二次電子引き出し用電圧を印加される第
1の磁気回路と、この第1の磁気回路から微小間隔をも
って配置される第2の磁気回路とよりなり、対物レンズ
・試料間距離の長短に応じて、第1の磁気回路を透磁率
の異なる同形部品に置換して形成したり、第1の磁気回
路と第2の磁気回路との間隔長を変更して形成したりす
ることゝされているので、試料面における電界を強大に
することができて試料からの二次電子放出を容易にし、
しかも、対物レンズ・試料間距離の長短に関係なく試料
面における電子ビーム径を適切にすることができて試料
の電圧測定の精度を向上することができる。
【0025】したがって、本発明によれば、一次電子ビ
ームを試料に収束・照射する手段を有し、上記の試料か
ら放出される二次電子のエネルギーを計測することによ
り、上記の試料の電圧を測定する電子ビーム装置におい
て、その電圧測定精度を向上することができ、しかも、
対物レンズと試料との間の距離の多様化に対応すること
ができる電子ビーム装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係る電子ビーム装置の構成
図である。
【図2】二次電子引き出し電界と電位障壁との関係図で
ある。
【図3】対物レンズによる光軸上の磁界分布図である。
【図4】対物レンズ・試料間距離とビーム径との関係図
である。
【図5】従来技術に係る電子ビーム装置の構成図であ
る。
【符号の説明】
1 電子銃 2 プリ・レンズ 3 コンデンサ・レンズ 4 偏向器 5 対物レンズ(本発明) 6 引き出し電極 7 バッファ電極 8 分析電極 9 反射電極 10 コレクタ 11 検出器 12 電子ビーム鏡筒 15 対物レンズ(従来技術) 20 試料 51 第1の磁気回路 52 第2の磁気回路 53 コイル 151 磁気回路(従来技術)

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一次電子ビームを試料に収束・照射する
    手段を有し、前記試料から放出される二次電子のエネル
    ギーを減速型のエネルギー分析器を使用して計測するこ
    とにより、前記試料の電圧を測定する電子ビーム装置に
    おいて、 対物レンズ(5)を構成する磁気回路が、試料に対面す
    る第1の磁気回路(51)と、該第1の磁気回路(5
    1)から微小間隔をもって配置される第2の磁気回路
    (52)とよりなり、前記第1の磁気回路(51)には
    二次電子引き出し用電圧が印加されてなることを特徴と
    する電子ビーム装置。
  2. 【請求項2】 前記第1の磁気回路(51)は、前記対
    物レンズ(5)と試料との間の距離の長短に対応して、
    透磁率の異なる磁性材料をもって構成される同形部品と
    されてなることを特徴とする請求項1記載の電子ビーム
    装置。
  3. 【請求項3】 前記第1の磁気回路(51)は、前記対
    物レンズ(5)と試料との間の距離の長短に対応して、
    前記第2の磁気回路(52)との間隔長を変更して形成
    されることを特徴とする請求項1記載の電子ビーム装
    置。
JP5043405A 1993-03-04 1993-03-04 電子ビーム装置 Pending JPH06260127A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5043405A JPH06260127A (ja) 1993-03-04 1993-03-04 電子ビーム装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5043405A JPH06260127A (ja) 1993-03-04 1993-03-04 電子ビーム装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06260127A true JPH06260127A (ja) 1994-09-16

Family

ID=12662854

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5043405A Pending JPH06260127A (ja) 1993-03-04 1993-03-04 電子ビーム装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06260127A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8389935B2 (en) 2008-04-14 2013-03-05 Hitachi High-Technologies Corporation Charged particle beam apparatus permitting high-resolution and high-contrast observation
JP2013511820A (ja) * 2010-12-14 2013-04-04 エルメス−マイクロビジョン,インコーポレーテッド 多軸磁気レンズを有するマルチ荷電粒子ビーム装置
JP2014160678A (ja) * 2014-05-12 2014-09-04 Hitachi High-Technologies Corp 荷電粒子線装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8389935B2 (en) 2008-04-14 2013-03-05 Hitachi High-Technologies Corporation Charged particle beam apparatus permitting high-resolution and high-contrast observation
US8431915B2 (en) 2008-04-14 2013-04-30 Hitachi High-Technologies Corporation Charged particle beam apparatus permitting high resolution and high-contrast observation
US8785890B2 (en) 2008-04-14 2014-07-22 Hitachi High-Technologies Corporation Charged particle beam apparatus permitting high-resolution and high-contrast observation
US9159533B2 (en) 2008-04-14 2015-10-13 Hitachi High-Technologies Corporation Charged particle beam apparatus permitting high-resolution and high-contrast observation
JP2013511820A (ja) * 2010-12-14 2013-04-04 エルメス−マイクロビジョン,インコーポレーテッド 多軸磁気レンズを有するマルチ荷電粒子ビーム装置
JP2014160678A (ja) * 2014-05-12 2014-09-04 Hitachi High-Technologies Corp 荷電粒子線装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3724949B2 (ja) 基板検査装置およびこれを備えた基板検査システム並びに基板検査方法
TWI420096B (zh) 電子束缺陷複查系統
JP4215282B2 (ja) 静電対物レンズ及び電気走査装置を装備したsem
EP0138610B1 (en) Electron detector
JP4176159B2 (ja) 改善された2次電子検出のための磁界を用いた環境制御型sem
US4933552A (en) Inspection system utilizing retarding field back scattered electron collection
JPS6369135A (ja) 電子検出装置
WO2008087386A1 (en) Charged particle analyser system and method
JPH0286036A (ja) イオンマイクロアナライザ
US5591971A (en) Shielding device for improving measurement accuracy and speed in scanning electron microscopy
US3881108A (en) Ion microprobe analyzer
EP0723282A1 (en) Laser-assisted particle analysis
US20020109089A1 (en) SEM provided with an adjustable final electrode in the electrostatic objective
US4833323A (en) Determining the composition of a solid body
JP2007042299A (ja) 試料イオンの飛行時間測定用装置,飛行時間型質量分析装置,飛行時間型質量分析方法
JPH06260127A (ja) 電子ビーム装置
US7030375B1 (en) Time of flight electron detector
JP3343421B2 (ja) 荷電粒子ビーム装置
JP3394120B2 (ja) 二次荷電粒子検出装置
JPH0590145A (ja) マルチ荷電子ビーム露光装置のアライメント装置
KR100711198B1 (ko) 주사형전자현미경
JP2002289659A (ja) 基板検査システムおよび基板検査方法
JPH03141546A (ja) エレクトロンを測定する装置と方法
JP3814968B2 (ja) 検査装置
JPH0636730A (ja) 荷電ビーム装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20020312