JPH0625978Y2 - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPH0625978Y2
JPH0625978Y2 JP4313289U JP4313289U JPH0625978Y2 JP H0625978 Y2 JPH0625978 Y2 JP H0625978Y2 JP 4313289 U JP4313289 U JP 4313289U JP 4313289 U JP4313289 U JP 4313289U JP H0625978 Y2 JPH0625978 Y2 JP H0625978Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support plate
electric circuit
semiconductor element
fixed
circuit board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4313289U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02137062U (ja
Inventor
充夫 植木
洋一 大塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanken Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanken Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanken Electric Co Ltd filed Critical Sanken Electric Co Ltd
Priority to JP4313289U priority Critical patent/JPH0625978Y2/ja
Publication of JPH02137062U publication Critical patent/JPH02137062U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0625978Y2 publication Critical patent/JPH0625978Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48135Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/48137Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being arranged next to each other, e.g. on a common substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48135Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/48137Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being arranged next to each other, e.g. on a common substrate
    • H01L2224/48139Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being arranged next to each other, e.g. on a common substrate with an intermediate bond, e.g. continuous wire daisy chain
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation

Landscapes

  • Structure Of Printed Boards (AREA)
  • Mounting Of Printed Circuit Boards And The Like (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は半導体装置に関し、詳細には、放熱板を兼ねる
支持板上にスイツチング動作する電力用半導体素子と、
この電力用半導体素子を制御するための回路基板装置と
が固着されている半導体装置に関する。
〔従来の技術と考案が解決しようとする課題〕
第6図に示すようにスイッチング素子としての電力用半
導体素子4と、この半導体基素子4の駆動、制御を行う
電気回路9が形成された回路基板装置3aとが同一の導
電性支持板1上に固着されて一体化された半導体装置が
ある。なお、電気回路9は、厚膜導体14、厚膜抵抗1
5、モノリシックIC16から成り、厚膜導体14には
アース導体14aも含まれている。この種の半導体装置
はハイブリットICと呼ぶことのできる製品であり、製
品の軽薄短小化に対応でき、その需要が高まりつつあ
る。上記の半導体装置の多くは、半導体素子4の下面に
形成された電極4bが半田層7を介して支持板1に固着
された構造となっており、支持板1が半導体素子4の取
出し電極として機能している。また、回路基板装置3a
は絶縁基板8とその上面に形成された電気回路9から構
成されており、回路基板装置3aが支持板1に接着剤4
0で固着されたとき、回路基板装置3aに形成された電
気回路9は絶縁基板8を介して支持板1と対向した構造
となる。
近年、スイツチング用パワートランジスタとしてのパワ
ーMOSFET(電力用絶縁ゲート電界効果トランジス
タ)の実用化が進展している。パワーMOSFETは、
従来から使用されているパワーバイポーラトランジスタ
に比べて次の利点があり、大電力、大電流を扱う高周波
回路に実用化されている。
(1)駆動電力が小さく、ICからの直接駆動が行える。
(2)スイツチングスピードが速く、スイツチング損失を
小さくできる。
(3)2次降伏がなく、熱的に安定であり、信頼性が高
い。
そこで、本願考案者は、パワーMOSFETチツプを上
記半導体装置のスイツチング素子として組み込み、高周
波スイツチング電源の一次側回路の主要部を構成するハ
イブリツドICの製作を試みた。しかしながら、このハ
イブリツドICでは誤動作が生じることが判明した。そ
こで、この誤動作の原因の解明を試みたところ、誤動作
を起こしたハイブリツドICにあつてもパワーMOSF
ETトランジスタチツプと回路基板とが個別では正常に
動作することが確かめられた。また、パワーMOSFE
Tトランジスタチツプと回路基板とを分離した別体の支
持板に取付けた状態では誤動作が生じないことが判明し
た。このことは、シールドルーム内で検査しても同様に
なることから、上記誤動作の原因は外来ノイズによるも
のでないと考えられる。そこで、本願考案者は、上記誤
動作の原因を次のように考えた。上記ハイブリットIC
では、絶縁基板8に形成された電気回路9とその下方の
導電性支持板1との間に、絶縁基板8を誘電体とするコ
ンデンサ(以下、寄生コンデンサと言う)41が形成さ
れる。半導体素子4を高周波動作させると、これに伴っ
て半導体素子4の取出し電極として機能する支持体1の
電位が高速に変動する。このため、絶縁基板8上の電気
回路9には本来流れるべき電流I1に上記寄生コンデン
サ41の充放電に基づく電流(変位電流)I2が重畳し
て流れ、これによって誤動作が生じる。
そこで、本願考案者は上記問題を解決すべく、上記電気
回路の配線パターンの特性インピーダンスを小さくする
等の試みをした。しかしながら、スイツチング周波数が
50kHz以上の場合には、満足のいく結果は得られなか
つた。
本考案は、上記問題を鑑みてなされたものであり、上記
問題を確実にかつ容易に解決できる一手段を提供するこ
とをその目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するための本考案は、放熱板を兼ねる導
電性支持板と、前記支持板上に固着された50kHz以上
の周波数でスイツチング動作する電力用半導体素子と、
前記支持板上に固着された回路基板装置と、前記支持板
と前記電力用半導体素子と前記回路基板装置との内の少
なくとも1つに電気的に接続された外部リードとを備え
た半導体装置において、前記電力用半導体素子が導電性
を有するろう材によつて前記支持板に固着されており、
前記回路基板装置は、絶縁基板と、前記電力用半導体素
子を制御するために前記絶縁基板の一方の主面に形成さ
れている半導体素子制御用電気回路と、前記絶縁基板の
他方の主面において前記電気回路に対向する領域に形成
され且つ前記電気回路に電気的に接続され且つその電位
が実質的に固定されている導体層とを備えており、前記
導体層と前記支持板との間に絶縁物層が設けられている
ことを特徴とする半導体装置に係わるものである。
なお、絶縁基板の代りに金属基板に絶縁層を設けたもの
を使用し、この金属基板を電気回路に接続し、この電位
を固定することができる。
〔作用〕
請求項1に記載の考案によれば、半導体素子の取出し用
電極として機能する支持板と、この支持板に固着された
回路基板装置に形成された電気回路との間に支持板−絶
縁物層−導体層−絶縁基板−電気回路なる系が縦方向に
形成される。また、導体層は電気回路に電気的に接続さ
れており、その電位が実質的に固定されている。したが
つて、半導体素子の動作に伴う支持板の電位変動が生じ
ても、これによる電気回路への影響は導体層によつて緩
和され、電気回路の誤動作が防止される。
請求項2に記載の考案によれば、上記支持板と電気回路
との間に支持板−絶縁物層−金属基板−絶縁層−電気回
路なる系が縦方向に形成される。金属基板は電気回路に
電気的に接続されており、その電位が実質的に固定され
ている。したがつて、半導体素子の動作に伴う支持板の
電位変動が生じても、これによる電気回路への影響は緩
和されて、電気回路の誤動作は防止される。
〔実施例〕
以下、第1図〜第4図を参照して本考案の一実施例に係
わる高周波スイツチング電源用ハイブリツドICを説明
する。
本実施例のハイブリツドICは、第3図に示すように、
放熱板を兼ねる支持板1、複数本の外部リード2、回路
基板装置3、パワーMOSFETトランジスタチツプ
4、リード細線5及び外囲体6から構成されている。な
お、第3図には支持板1に連結された外部リードのみ現
れるが、他にも支持板1に連結されない複数本の外部リ
ードがある。パワーMOSFETトランジスタチツプ4
は、その上面にゲート電極4a及びソース電極(図示省
略)が形成されており、下面にはドレイン電極4bが形
成されている。パワーMOSFETトランジスタチツプ
4の下面は半田層7を介して支持板1の上面に固着され
ており、支持板1はパワーMOSFETトランジスタチ
ツプ4のドレイン電極4bの取出し用電極として機能し
ている。回路基板装置3とパワーMOSFETトランジ
スタチツプ4と外部リード2との相互間はリード細線5
によつて電気的に接続されている。支持板1の略全面と
外部リード2の一部はエポキシ樹脂から成る外囲体6に
よつて封止されている。
本実施例のハイブリツドICの従来と異なる点は、上記
の回路基板装置3の構造にある。第3図に概略的に示さ
れているハイブリツドICの回路基板3は、詳細には第
1図に示すように、絶縁基板8と、絶縁基板8の上面に
形成された電気回路9と、絶縁基板8の下面に形成され
た導体層10と、導体層10の下面全域にわたつて形成
された2層の絶縁層11、12から構成されている。絶
縁基板8はAl2O3(酸化アルミニウム)で形成された厚
さ約500μmの薄い絶縁性の板材である。絶縁基板8
にはその上面から下面へと基板の厚み方向に延在するス
ルーホール(貫通孔)8aが形成されている。電気回路
9はAg(銀)−Pd(パラジウム)系の厚膜導体ペースト
をスクリーン印刷して形成した厚膜導体14、Ag−Pd系
の厚膜抵抗ペーストをスクリーン印刷して形成した厚膜
抵抗15、モノリシツクIC16等から構成されてい
る。この電気回路9の回路構成及び回路動作については
後で説明する。導体層10は第2図に示すように絶縁基
板8の下面において、絶縁基板8の上面に形成された電
気回路9に対向する領域を全て含むように形成されてい
る。導体層10の一部は絶縁基板8に形成されたスルー
ホール8aの内周面を通つて、絶縁基板8の上面に延在
しており、絶縁基板8の上面に形成された電気回路9の
接地ライン(厚膜導体14の一部であり、接地端子から
延びるグランドライン)14aに電気的に接続されてい
る。したがつて、導体層10の電位は接地ライン14a
の電位(0V)に等しくなつている。導体層10は厚膜
導体14と同様にAg−Pd系の厚膜導体ペーストをスクリ
ーン印刷して形成したものであり、絶縁層11、12は
ガラスペーストをスクリーン印刷して形成したものであ
る。固定基板装置3は、絶縁性の接着剤層13を介して
支持板1の上面に固着されている。
第4図は本実施例のハイブリツドICの回路ブロックを
示す。第4図に示すTR1は第3図に示すパワーMOSF
ETトランジスタチツプ4に相当する。また、第4図に
おいて点線で囲んだ部分は第1図のモノリシツクIC1
6で構成される部分に相当する。第4図のその他の部分
は第1図の厚膜抵抗15等で構成される。また、第4図
に示す端子Aは第3図に示す外部リード2のうち支持板
1に連結された外部リードに相当し、端子B〜Iは第3
図に現われていない支持板1に連結されていない複数本
の外部リード2に相当する。電気回路9は、図示のよう
に基準発振器21、パルス幅変調器22、ラツチ回路2
3、MOSトランジスタ駆動回路24、スタート回路2
5、レギユレータ回路26、分配器27、基準電圧源2
8、比較器29等の回路ブロツクから構成されている。
本実施例のハイブリツドICは1石式他励制御スイツチ
ング電源用ハイブリツドICであり、パワーMOSFE
Tトランジスタチツプ4がスイツチング電源の一次側ス
イツチング素子として機能し、電気回路9がパワーMO
SFETトランジスタチツプ4の駆動、制御を行うコン
トロール回路として機能する。即ち、パルス幅変調器2
2の入力に端子Dを通じて、スイツチング電源の出力電
圧のフイードバツク電圧が印加されると、パルス幅変調
器22は、このフイードバツク電圧と基準発振器21か
らの基準パルス電圧とを比較してパルス幅変調波を形成
し、これを制御パルスとして出力する。MOSトランジ
スタ駆動回路24は、この制御パルスに基づいた駆動パ
ルス電圧を出力し、この駆動パルス電圧がパワーMOS
FETトランジスタチツプ4のゲート電極4aに印加さ
れ、パワーMOSFETトランジスタチツプ4が駆動、
制御される。実際の電気回路9は更に複雑な回路動作を
するが、このことは本願にとつて重要なことでないの
で、その説明は省略する。本実施例のハイブリツドIC
では、電気回路9が小信号回路であるが、パワーMOS
FETトランジスタチツプ4を高周波スイツチング動作
させても、電気回路9が誤動作することがない。即ち、
本実施例のハイブリツドICでは、絶縁基板8上の電気
回路9と支持板1の間に縦方向に支持板1−接着剤層1
3−絶縁層11、12−導体層10−絶縁基板8−電気
回路9からなる系が形成されており、電気回路9が電位
の固定された導体層10の上に絶縁基板8を介して配置
された構造となつている。
ここで、導体層10の電位は接地ライン14aの電位に
等しくなつているから、パワーMOSFETトランジス
タチツプ4のON/OFFによつて導体層10−支持板
1間の電圧が大きく変動しても、電気回路9と導体層1
0との間の電圧変動は小さく、電気回路9に誤動作を招
くような不所望の電流は流れなくなる。したがつて、パ
ワーMOSFETトランジスタチツプ4の高周波スイツ
チング動作に起因する電気回路9の誤動作の問題は解決
されている。なお、本実施例のハイブリツドICによれ
ば、パワーMOSFETトランジスタチツプ4のスイツ
チング周波数を100kHz以上としても電気回路9の誤
動作の生じないことが確かめられている。また、本実施
例のハイブリツドICでは、導体層10と支持体1との
間に2層の絶縁層11、12と接着剤層13を介在させ
ているので両者間の絶縁が確実に保たれている。また、
絶縁層11、12をスクリーン印刷により形成した厚膜
絶縁体層で形成しているので、絶縁層11、12の厚さ
は最小限に抑えられている。したがつて、電気回路9と
支持板1との間の熱抵抗の増大が問題になることはな
い。なお、半導体装置への外来ノイズによる誤動作等の
防止効果については、導体10の有無による差異は認め
られない。したがつて、支持板1を通じて電気回路9に
影響を及ぼす外来ノイズは支持体1によつて遮断される
と考えられる。
〔変形例〕
本考案は上述の実施例に限定されるものでなく、例えば
次の変形が可能なものである。
(1)本考案はスイツチング素子としての半導体素子がパ
ワーMOSFETトランジスタチツプであり、さらにド
レイン−ソース間にドレイン側をカソードとするpn接
合ダイオードが形成された構造となつているときに特に
有効であるが、バイポーラトランジスタチツプ等であつ
ても効果がある。なお、半導体素子のスイツチング周波
数が約50kHz以上のときに本考案は有効であり、10
0kHz以上のとき更に有効である。
(2)スルーホール8aに導体を充填し、この導体を介し
て絶縁基板8の下面の導体層10と電気回路9の接地ラ
イン14aとを電気的に接続してもよい。
(3)導体層10はその電位が実質的に固定されていれ
ば、本考案の目的を達成することができるので、導体層
10は電気回路9の基準電圧源等に接続されていてもよ
い。
(4)導体層10は実施例のように、絶縁基板8の上面に
形成された電気回路9に対向した部分の全域にわたつて
形成されているのが望ましいが、部分的に形成されてい
てもそれなりの効果は得られる。但し、この場合も、電
気回路9に対向する部分の50%以上、望ましくは70
%以上に形成するのがよい。
(5)絶縁層11、12は1層としてもよいが、ピンホー
ル等による導体層10と支持板1との絶縁不良を確実に
回避するために絶縁層は複数層設けるのが望ましい。
(6)本考案は回路基板装置3に形成された電気回路9が
小信号回路であり、特に、比較機能を有する回路(差動
増幅器、パルス幅変調器等)を構成している場合に有効
である。
(7)第5図に示すように、金属基板30上に絶縁層31
を介して電気回路9を設けた回路基板装置13aを支持
板1に固着する場合にも本考案を適用することができ
る。この場合には、電気回路9の接地ライン14aに金
属基板30を電気的に接続し、金属基板30の電位を固
定する。金属基板30の下面はここに設けられた絶縁層
32と絶縁性接着剤層13とを介して支持板1に固着さ
れている。なお、第5図において第1図と実質的に同一
の部分には同一の符号が付されている。
(8)絶縁性接着剤層13によつて十分な絶縁が可能であ
れば、絶縁層11、12又は32を省くことができる。
〔考案の効果〕
以上のように、本考案によれば、半導体素子のスイツチ
ング動作による支持板の電位変動に起因する電気回路の
誤動作が確実に防止された半導体装置を提供することが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係わる半導体装置の一部を示す断面
図、 第2図は回路基板装置の導体層と電気回路との関係を絶
縁層を省いて示す底面図、 第3図は半導体装置を示す一部切欠断面図、 第4図は第1図の電気回路を概略的に示すブロック図、 第5図は変形例の回路基板装置の構成を示す断面図であ
る。第6図は従来の半導体装置の一部を示す断面図であ
る。 1…支持板、2…外部リード、3…回路基板装置、4…
電力用半導体素子、8…絶縁基板、9…電気回路、10
…導体層、11、12…絶縁層、13…接着剤層。

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】放熱板を兼ねる導電性支持板と、 前記支持板上に固着された50kHz以上の周波数でスイ
    ツチング動作する電力用半導体素子と、 前記支持板上に固着された回路基板装置と、 前記支持板と前記電力用半導体素子と前記回路基板装置
    との内の少なくとも1つに電気的に接続された外部リー
    ドと を備えた半導体装置において、 前記電力用半導体素子が導電性を有するろう材によつて
    前記支持板に固着されており、 前記回路基板装置は、絶縁基板と、前記電力用半導体素
    子を制御するために前記絶縁基板の一方の主面に形成さ
    れている半導体素子制御用電気回路と、前記絶縁基板の
    他方の主面において前記電気回路に対向する領域に形成
    され且つ前記電気回路に電気的に接続され且つその電位
    が実質的に固定されている導体層とを備えており、 前記導体層と前記支持板との間に絶縁物層が設けられて
    いることを特徴とする半導体装置。
  2. 【請求項2】放熱板を兼ねる導電性支持板と、 前記支持板上に固着された50kHz以上の周波数でスイ
    ツチング動作する電力用半導体素子と、 前記支持板上に固着された回路基板装置と、 前記支持板と前記電力用半導体素子と前記回路基板装置
    との内の少なくとも1つに電気的に接続された外部リー
    ドと を備えた半導体装置において、 前記電力用半導体素子が導電性を有するろう材によつて
    前記支持板に固着されており、 前記回路基板装置は、金属基板と、この金属基板の一方
    の主面上に形成された絶縁層と、前記電力用半導体素子
    を制御するために前記絶縁層上に形成されている半導体
    素子制御用電気回路とを備えており、 前記金属基板は前記電気回路に電気的に接続され且つそ
    の電位が実質的に固定されており、 前記金属基板と前記支持板との間に絶縁物層が設けられ
    ていることを特徴とする半導体装置。
JP4313289U 1989-04-13 1989-04-13 半導体装置 Expired - Lifetime JPH0625978Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4313289U JPH0625978Y2 (ja) 1989-04-13 1989-04-13 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4313289U JPH0625978Y2 (ja) 1989-04-13 1989-04-13 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02137062U JPH02137062U (ja) 1990-11-15
JPH0625978Y2 true JPH0625978Y2 (ja) 1994-07-06

Family

ID=31555285

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4313289U Expired - Lifetime JPH0625978Y2 (ja) 1989-04-13 1989-04-13 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0625978Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5784304B2 (ja) * 2009-12-25 2015-09-24 ローム株式会社 直流電圧変換モジュール

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02137062U (ja) 1990-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2772184B2 (ja) 半導体装置
JP2960375B2 (ja) 電力モジュール
JP3053298B2 (ja) 半導体装置
JP2010088299A (ja) 半導体装置
JP2002141463A (ja) 半導体モジュール
US5541453A (en) Power semiconductor module
US5027192A (en) Fast power semiconductor circuit
JPH0625978Y2 (ja) 半導体装置
JP3787037B2 (ja) 半導体モジュール
JP3629172B2 (ja) 圧接型半導体装置
JP2000058820A (ja) パワー半導体素子及びパワーモジュール
US5115300A (en) High-power semiconductor device
JP3279842B2 (ja) 電力用半導体装置
JP2919674B2 (ja) 混成集積回路
JPH06101636B2 (ja) 半導体装置
JP4246040B2 (ja) 半導体装置の実装体
JP2621507B2 (ja) 絶縁ゲート形半導体素子
JP3525823B2 (ja) 相補型igbtの実装構造
JP2001308264A (ja) 半導体装置
JPH03108749A (ja) 電力変換装置用トランジスタモジュール
JP2011054625A (ja) 回路装置
JP2003017653A (ja) 電源回路装置
JPH05259373A (ja) 電力用半導体装置
JP3048707B2 (ja) 混成集積回路
JPH05343603A (ja) 半導体装置