JPH0625973U - 自動販売機 - Google Patents

自動販売機

Info

Publication number
JPH0625973U
JPH0625973U JP6511492U JP6511492U JPH0625973U JP H0625973 U JPH0625973 U JP H0625973U JP 6511492 U JP6511492 U JP 6511492U JP 6511492 U JP6511492 U JP 6511492U JP H0625973 U JPH0625973 U JP H0625973U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
product
selection button
vending machine
common selection
buttons
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6511492U
Other languages
English (en)
Inventor
重夫 伊東
Original Assignee
富士電機冷機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 富士電機冷機株式会社 filed Critical 富士電機冷機株式会社
Priority to JP6511492U priority Critical patent/JPH0625973U/ja
Publication of JPH0625973U publication Critical patent/JPH0625973U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 いかなる利用者でも容易に商品を購入するこ
とができ、かつ自動販売機のデザイン上の制約を少なく
する。 【構成】 電照部2に複数の商品見本3と各商品見本3
に対応する販売可能表示ランプ4、商品選択ボタン5と
を設け、電照部2の下方の低位置に全販売可能表示ラン
プ4を順次点灯制御し得る共通選択ボタン7、8を設け
る。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は多種類の商品を販売する自動販売機に関する。
【0002】
【従来の技術】
利用者の嗜好の多様化に対応するため、最近の自動販売機においては1台で多 種類の商品を扱う大型のものが増加する傾向にある。この大型の自動販売機にお いても電照部に商品見本と各商品見本に対応する選択ボタンを設けているが、取 扱う商品の数が多くなると横に一列には収容し切れず、上下に数列に商品見本と 選択ボタンとを配置することになり、いきおい最上段の選択ボタンの位置は高く なるから、背の低い利用者、老人、車椅子使用者、身体障害者等は利用が困難と なっている。その点を解決しようとして選択ボタンの位置を考慮すると、自動販 売機のデザイン上に制約が生じ、自由性が損なわれる。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
本考案の目的は、何人にも利用が容易であり、しかもデザイン上の制約を生じ ないような自動販売機を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】
上述の目的を達成するため、本考案においては、電照部に複数の商品見本を各 商品見本に対応する販売可能表示ランプ、商品選択ボタンとを設け、電照部の下 方の低位置に全販売可能表示ランプを順次点灯制御し得る共通選択ボタンを設け る。
【0005】 共通選択ボタンは、販売可能表示ランプの点灯をそれぞれ順次左方向および右 方向に移動させる2つのボタンから形成することができる。また更に販売可能表 示ランプの点灯をそれぞれ順次上下方向および下方向に移動させる2つのボタン を付加してもよい。
【0006】
【作用】
本考案においては、比較的高位置にある電照部の商品選択ボタンを操作できる 利用者は、選んだ商品に対応する1つの商品選択ボタンを操作することによって 商品を購入することができ、電照部の商品選択ボタンを操作しにくい利用者は、 電照部の下方の低位置に設けられ手の届きやすい共通の選択ボタンを操作するこ とにより販売可能表示ランプの点灯を順次移動させることができ、所望の商品に 対応する販売可能表示ランプを点灯させることによりその商品が販売可能状態と なるものである。
【0007】
【実施例】
次に本考案の実施例を図面について説明する。
【0008】 図1は本考案の実施例1の正面図である。1は自動販売機本体、2は電照部、 3は電照部に配置された多数の商品見本、4は各商品見本に対応して設けられた 販売可能表示ランプ、5は各商品見本に対応する商品選択ボタン、6は電照部の 下方の低い位置に設けられた操作パネル、7、8は操作パネル上に置かれた共通 選択ボタン、9は共通選択ボタン7、8の近傍に設けられた購入押ボタン、10 は案内表示、11は商品取出口、12は硬貨投入口、13は釣銭返却口、14は 釣銭返却押ボタン、15は外扉ロックである。
【0009】 図2は本考案の自動販売機の制御系統の概略説明図で、図1と同等部分には同 符号が付してある。21は制御部で、コインメック22、販売可能表示ランプ4 、商品選択ボタン5、共通選択ボタン7、8、購入押ボタン9、販売信号出力ラ イン23が接続されている。
【0010】 以下本考案の動作について説明する。利用者が硬貨投入口12より硬貨を投入 すると、コインメック22により正偽の判別が行われた後投入硬貨情報が制御部 21に入力され、投入された金額で購入可能な商品に対応する販売可能表示ラン プ4が点灯する。そこで普通の利用者はその範囲で商品を選択して対応する商品 選択ボタン5を押すと、投入硬貨情報と購入選択商品の設定価格とが制御部21 で照合され、販売可であれば販売信号出力ライン23から販売信号が出力され、 通常の販売動作が行われ、商品が商品取出口11に搬出され、表示ランプ4は消 灯し、待機状態に復帰する。
【0011】 比較的高い位置にある商品選択ボタン5を操作することが困難な利用者は、硬 貨を投入して販売可能表示ランプ4が点灯した後、共通選択ボタン7、8のいず れかを押すと、共に点灯していたランプ4の一つだけが点灯した状態にとどまり 、他のランプ4はすべて消灯する。そこで共通選択ボタン7又は8を押すことに よって点灯ランプの位置を左方向又は右方向へ移動させ、購入しようとする商品 の販売可能表示ランプ4を点灯させる。なおこの場合、点灯ランプの位置が左端 または右端に達すると、さらに共通選択ボタン7または8を押すことにより点灯 ランプの位置は下段または上段に移動する。こうして購入しようとする商品の販 売可能表示ランプ4が点灯したことを確認した後、購入押ボタンを押すと、同様 に投入硬貨情報と購入商品の設定価格とが制御部21で照合され、販売可であれ ば販売信号出力ライン23から販売信号が出力され、通常の販売動作が行われ、 商品が商品取出口11に搬出され、ランプは消灯し、待機状態に復帰する。なお 上述の操作方法は案内表示10に詳細に説明されている。
【0012】 図3は共通選択ボタンの異なる例で、左方向の選択ボタン31、右方向の選択 ボタン32、上方向の選択ボタン33、下方向の選択ボタン34から構成され、 通常用いられるカーソル制御キーと同様な構成を持っている。この構成によれば 、ランプの点灯位置の移動を敏速に行うことができる。
【0013】
【考案の効果】
本考案によれば次のような効果を得ることができる。 操作部が比較的高い位置にあるものと低い位置にあるものと2つ存在するか ら、普通の利用者は比較的高い位置にある操作部を用いて従来と同じ方法で操作 して商品を購入することができ、背の低い利用者、老人、車椅子使用者、身体障 害者は低い位置にあり且つ一箇所に集中して置かれている操作部を用いて容易に 操作して商品を購入することができる。 低い位置にある操作部は電照部から分離されているから、デザイン上の制約 が少ない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の実施例の正面図である。
【図2】本考案の制御系統の概略説明図である。
【図3】本考案の共通選択ボタンの異なる例の正面図で
ある。
【符号の説明】
1 自動販売機本体 2 電照部 3 商品見本 4 販売可能表示ランプ 5 商品選択ボタン 6 操作パネル 7、8 共通選択ボタン 9 購入押ボタン 10 案内表示 11 商品取出口 12 硬貨投入口 31、32、33、34 共通選択ボタン

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電照部に複数の商品見本と各商品見本に
    対応する販売可能表示ランプ、商品選択ボタンとを設
    け、電照部の下方の低位置に全販売可能表示ランプを順
    次点灯制御し得る共通選択ボタンを設けたことを特徴と
    する自動販売機。
  2. 【請求項2】 共通選択ボタンを、販売可能表示ランプ
    の点灯をそれぞれ順次左方向および右方向に移動させる
    2つのボタンから形成したことを特徴とする請求項1記
    載の自動販売機。
  3. 【請求項3】 共通選択ボタンを、販売可能表示ランプ
    の点灯をそれぞれ順次左方向、右方向、上方向および下
    方向に移動させる4つのボタンから形成したことを特徴
    とする請求項1記載の自動販売機。
JP6511492U 1992-08-26 1992-08-26 自動販売機 Pending JPH0625973U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6511492U JPH0625973U (ja) 1992-08-26 1992-08-26 自動販売機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6511492U JPH0625973U (ja) 1992-08-26 1992-08-26 自動販売機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0625973U true JPH0625973U (ja) 1994-04-08

Family

ID=13277548

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6511492U Pending JPH0625973U (ja) 1992-08-26 1992-08-26 自動販売機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0625973U (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02247792A (ja) * 1989-03-22 1990-10-03 Fuji Electric Co Ltd 自動販売機
JPH0484387A (ja) * 1990-07-27 1992-03-17 Kubota Corp 自動販売機

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02247792A (ja) * 1989-03-22 1990-10-03 Fuji Electric Co Ltd 自動販売機
JPH0484387A (ja) * 1990-07-27 1992-03-17 Kubota Corp 自動販売機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0625973U (ja) 自動販売機
JP2562139Y2 (ja) 自動販売機
JP2567425Y2 (ja) 自動販売機
JP2567426Y2 (ja) 自動販売機
JPH07262290A (ja) 自動取引処理装置及び自動取引処理方法
JPH0484387A (ja) 自動販売機
JP3812140B2 (ja) 自動販売機
JPH0353327Y2 (ja)
JPS631277U (ja)
JPH02186474A (ja) 現金自動支払機の取引選択装置
JP2508302Y2 (ja) 自動販売機の押ボタン対応設定装置
JPS6195493A (ja) Icカ−ド自動販売機システム
JPS6052565U (ja) 自動販売機のデ−タ設定装置
JPS59180656A (ja) 処理装置
JPS58137031A (ja) 足踏み入力式表示装置
JPS589307Y2 (ja) フロント会計機
JPH08254948A (ja) 対話装置
JPH0741658U (ja) 自動券売機
JPS63107087U (ja)
JPH04247512A (ja) 金額入力方式
JPH09128569A (ja) 自動券売機
JP2002312838A (ja) 自動販売機の販売制御装置
JPH02173893A (ja) 自動薬品販売機
JPS63195474U (ja)
JPS5952392A (ja) 指定席入場券発行装置