JPH06259204A - 情報処理装置及び情報処理方法 - Google Patents

情報処理装置及び情報処理方法

Info

Publication number
JPH06259204A
JPH06259204A JP5049342A JP4934293A JPH06259204A JP H06259204 A JPH06259204 A JP H06259204A JP 5049342 A JP5049342 A JP 5049342A JP 4934293 A JP4934293 A JP 4934293A JP H06259204 A JPH06259204 A JP H06259204A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
page
image data
unit
formatter
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5049342A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3135406B2 (ja
Inventor
Yoshimasa Kashimada
▲吉▼正 鹿島田
Yoji Ozaki
洋史 尾崎
Hiroshi Sumio
弘 角尾
Masahito Ishida
雅人 石田
Masanori Miyata
正徳 宮田
Hiroshi Omura
宏志 大村
Takao Kinoshita
貴雄 木下
Masaki Sakai
雅紀 坂井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP05049342A priority Critical patent/JP3135406B2/ja
Publication of JPH06259204A publication Critical patent/JPH06259204A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3135406B2 publication Critical patent/JP3135406B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Image Generation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ページ記述言語から画像データへの展開を短
時間でかつ頁順の整った状態で行なう。 【構成】 コンピュータ4から入力したページ記述言語
をコア部310は頁単位でフォーマッタ部330,34
0,350に画像データへの展開を開始する指示を行な
う。フォーマッタ部330,340,350はそれぞれ
の頁の展開を行ない、展開を完了したときはコア部31
0に連絡する。コア部310は展開完了した順ではな
く、入力された頁順でそれぞれのフォーマッタ部33
0,340,350からプリンタ2への出力を指示す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、コード情報を画像情報
に展開する情報処理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、ページ記述言語で表現されたデー
タをプリントする場合、ページ記述言語を画像データに
展開するボードをプリンタに装備して、画像データをプ
リントさせていた。
【0003】ボードが1枚だと展開する時間を沢山必要
とするので、プリンタにボードを複数装備させて並列処
理を行なわせて、トータルの展開時間を短くすることが
できる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、複数の
ボードで並列処理を行なわせるとき、それぞれの頁を展
開するのに要する時間は異なり、それぞれの頁を展開し
ているボードは展開完了後に画像データを出力してしま
うので、出力される頁順はばらばらで整合性のないプリ
ントが行なわれてしまう。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、入力された複
数頁のコードデータを頁単位で画素データに変換する複
数の変換手段と、前記変換手段の各々に対応し、前記変
換手段からの画素データを記憶する複数の記憶手段と、
入力されたコードデータの頁順に対応する記憶手段に記
憶されている画素データを出力させる制御手段と、を有
することを特徴とする情報処理装置を提供することによ
り、上記問題を解決することを目的とする。
【0006】又、本発明は、入力された複数頁のコード
データを頁毎に並行して画素データに変換し、変換され
た各々の頁の画像データを記憶し、入力されたコードデ
ータの頁順で記憶されている画素データを出力すること
を特徴とする情報処理方法を提供することにより、上記
問題を解決することを目的とする。
【0007】
【実施例】図1は本発明の実施例のプリントシステムの
ブロック構成図である。1はリーダであり、原稿の画像
を読み取って、デジタルの画像データを発生する。2は
プリンタであり、リーダ1からの画像データに基づいて
画像の記録を行なう。3はリーダ1やプリンタ2とコン
ピュータ、ファクシミリ、電子ファイルなどの周辺機器
と接続し、相互の画像データのやりとりを制御する周辺
機器制御装置である。4はパーソナルコンピュータやワ
ークステーションなどのコンピュータである。
【0008】周辺機器制御装置3はコンピュータ4から
のコードで表わされたページ記述言語を言語情報に対応
した画素単位の画像データに展開し、展開された画像デ
ータをリーダ1を介してプリンタ2へ出力する。又、周
辺機器制御装置3はリーダ1からの画像データをコンピ
ュータ4へ出力する。この他に、周辺機器制御装置3に
ファクシミリや電子ファイルなどが接続されていれば、
相互のデータのやりとりが可能である。
【0009】次に周辺機器制御装置3について説明す
る。310はコア部であり周辺機器制御装置3における
動作を制御する。320はコンピュータインターフェー
ス部であり、コンピュータ4とコア部310の間のイン
ターフェース部分である。330はコンピュータ4から
のページ記述言語を画像データに展開するフォーマッタ
部である。340、350はフォーマッタ部330と同
じ機能を有するフォーマッタ部である。後で詳述する
が、コア部310は複数のフォーマッタ部330、34
0、350を使いわけることができる。
【0010】図2は、フォーマッタ部330の構成を示
すブロック図である。
【0011】コンピュータインターフェース部320か
ら入力されたデータが、コア部10でページ記述言語で
あるか否か判別される。ページ記述言語のコードデータ
である場合には、コア部10のコードデータをデュアル
ポートメモリ332に転送する。CPU331は、デュ
アルポートメモリ332を介してコンピュータ4から送
られて来たコードデータを受け取る。CPU331は、
このコードデータを順次コードデータに対応した画像デ
ータに展開し、メモリコントローラ333を介してメモ
リ334、メモリ335に画像データを転送する。メモ
リ334及びメモリ335は、各々1Mバイトの記憶容
量を持ち、300dpiの解像度でA4サイズの画像ま
で記憶することが可能である。300dpiの解像度で
A3サイズの画像を記憶させるには、メモリ334とメ
モリ335を使う。上記のメモリの制御は、CPU33
1からの指示に基づいてメモリコントローラ333によ
って行われる。
【0012】メモリ334、メモリ335への画像デー
タの展開を終えると、CPU331は、メモリコントロ
ーラ333を制御して、デュアルポートメモリ332を
介しコア部310と通信を行いメモリ334、メモリ3
35から画像データを出力するモードに設定する。コア
部310は、リーダ1にプリンタモードを設定する。
【0013】プリンタモードの設定がなされると、コア
部310はタイミング生成回路336に起動をかける。
タイミング生成回路336は、コア部310からの信号
に応答して、メモリコントローラ333にメモリ33
4、メモリ335から画像データを読みだす為のタイミ
ング信号を発生する。メモリ334、メモリ335から
の画像情報は、メモリコントローラ333に入力され
る。メモリコントローラ333からの画像データは、コ
ア部310に転送される。コア部310はリーダ1を介
してプリンタ2へ画像データを出力する。
【0014】図3は、リーダ1およびプリンタ2の構成
を示す断面図である。
【0015】原稿給送装置101上に積載された原稿
は、1枚づつ順次原稿台ガラス面102上に搬送され
る。原稿がガラス面102の所定位置へ搬送されると、
スキャナのランプ103が点灯し、かつスキャナ104
が移動して原稿を照射する。原稿からの反射光は、ミラ
ー105、106、107、レンズ108を介してCC
D109に入力される。
【0016】CCD109は反射光に応じた画像データ
を出力する。
【0017】プリンタ2に入力された画像データは、露
光制御部201により変調された光信号に変換される。
この光は感光体202を照射される。照射された光によ
って感光体202上に作られた潜像は現像器203によ
って現像される。現像された像の先端とタイミングを併
せて記録紙積載部204、もしくは205より記録紙が
搬送され、転写部206において、現像された像が転写
される。転写された像は定着部207にて記録紙に定着
された後、排紙部208から装置外部に排出される。排
紙部208から排出された記録紙は、ソータ220でソ
ート機能が働いている場合には、各ビンに、またはソー
ト機能が働いていない場合には、ソータの最上位のビン
に排出される。
【0018】続いて、順次読み込む画像を1枚の記録紙
の両面に記録する方法について説明する。
【0019】定着部207で定着された記録紙を、一
度、排紙部208まで搬送した後、記録紙の搬送向きを
反転して、偏向部材209によって記録紙を積載部21
0に搬送する。次の原稿が準備されると、原稿画像が読
みとられ、積載部210より給紙された記録紙に記録が
なされる。これにより、同一記録紙の表面、裏面に2枚
の原稿画像を記録することができる。
【0020】図4はコア部310の制御フローチャート
である。
【0021】コア部310は入力されたページ記述言語
をページ単位の情報に分割し、フォーマッタ部の使用状
態を監視し、利用可能なフォーマッタ部に対し、1ペー
ジ分のページ記述言語の展開処理を実行させ、展開処理
を完了したページについて、そのページ順序の整合性が
保たれるように出力指示を与える。
【0022】コンピュータインタフェース320に接続
されたコンピュータ4より入力された複数ページから成
るページ記述言語情報をフォーマッタ部330、34
0、350により展開してプリンタ2に出力する例を説
明する。
【0023】ページ記述言語情報がコンピュータ4より
入力されると、出力指示頁カウンタA、展開指示頁カウ
ンタBをそれぞれ1にイニシャライズする(S1)。次
にページ記述言語情報をページ単位に分割すると共に、
総ページ数を算出し、その値をカウンタNにセットして
コア部310内のメモリに蓄える(S2)。全ての画像
フォーマッタ部330、340、350の使用状況を確
認し(S3)、空いている画像フォーマッタ部があれば
カクンタBが示すページ記述言語にカウンタBの内容を
空いているフォーマッタ部に転送する(S4)。
【0024】次のページが処理の対象となるように、カ
ウンタBの値を1カウントアップする(S5)。A頁の
展開が完了している場合、すなわち、フォーマッタ部か
ら転送された頁情報CがAと等しい場合(S6)、フォ
ーマッタ部にA頁目の画像データの出力を指示する(S
7)。そして、カウンタAをカウントアップし(S
8)、Nを1つ減らす(S9)。S6でAページの展開
が完了していなければS3の処理に戻る。S3からS9
までの処理をすべてのページ記述言語情報の展開が完了
したと判断するまで(S10)繰り返し、整合性を保っ
たページ順序でプリントさせる。
【0025】図5はフォーマッタ330、340、35
0の制御フローチャートである。
【0026】取り込んだC頁目(コア部310における
B頁目に相当する)のページ記述言語(S11)に展開
を行ない(S12)、展開処理が終了したらその旨をコ
ア部310に通知するために頁情報Cを転送する(S1
3)。
【0027】コア部310から展開された画像データの
出力指示があったら(S14)、画像データをプリンタ
部2に出力する(S15)。
【0028】図6の(a)は上述した構成および制御に
より5頁からなるページ記述言語を展開して出力したと
きのそれぞれのフォーマッタ部におけるタイムチャート
である。
【0029】まず1頁目の展開をフォーマッタ部330
に開始させ、引き続き、フォーマッタ部340に2頁目
の展開を、フォーマッタ部350に3頁目の展開を開始
させる。フォーマッタ部330が1頁目の展開を完了す
ると、1頁目の画像データを出力させる。フォーマッタ
部330が1頁目の画像データを出力した後、フォーマ
ッタ部330に4頁目の展開を開始させる。次にフォー
マッタ部350が3頁目の展開が完了するが、2頁目の
画像データの出力をまだ行なっていないので、まだ3頁
目の画像データの出力はさせない。フォーマッタ部34
0が2頁目の展開を完了すると、2頁目の画像データを
出力させ、そしてフォーマッタ部350から3頁目の画
像データを出力させる。
【0030】フォーマッタ部340が2頁目の画像デー
タを出力した後、5頁目の展開を開始させる。フォーマ
ッタ部が3頁目の画像データを出力し終えたとき、フォ
ーマッタ部330は4頁目の展開を完了しているので、
4頁目の画像データを出力させる。そして、フォーマッ
タ部340が5頁目の展開を完了したら、5頁目の画像
データを出力させる。
【0031】このように、それぞれの頁のページ記述言
語の展開時間に差があっても、整合性を保った状態、す
なわち1、2、3、4、5頁の順で高速に出力すること
ができる。
【0032】図6の(b)は1つのフォーマッタ部だけ
で展開を行なったときのタイムチャートである。図のよ
うに、頁順は保たれるが、展開処理に時間がかかる。
【0033】図6の(c)は3つのフォーマッタ部A、
B、Cで頁管理をせずに展開したときのタイムチャート
である。図のように、1、3、4、5、2頁の順で出力
されてしまう。
【0034】以上のように、本実施例によれば、図6の
(b)、(c)のような不都合がなく、図6の(a)の
ように整合性を保った状態で高速に出力できる。
【0035】上述した実施例のフォーマッタ部330、
340、350は同じページ記述言語の展開ができるも
のであったが、例えばフォーマッタ部330、340が
第1のページ記述言語用、フォーマッタ部350が第2
のページ記述言語用であるようにしてもよい。このよう
な場合、コア部310は図4のS3で入力されたページ
記述言語に適したフォーマッタ部を判別し、S4でその
適したフォーマッタ部のうち空いているフォーマッタ部
に処理の指示を行なえば良い。
【0036】このように構成することにより、様々なペ
ージ記述言語に対応しつつ、高速でページ整合が保たれ
た展開を行なうことが可能になる。
【0037】また、記録部に白黒記録部とカラー記録部
を設け、コンピュータ4から白黒の頁とカラーの頁が混
在したページ記述言語の記録要求を受けたとき、それぞ
れの頁をフォーマッタ部で展開させ、ページ整合を保つ
ために、白黒記録部とカラー記録部のそれぞれの記録時
間を考慮したタイミングで画像データの出力指示を行な
うようにしてもよい。例えば、カラー記録の方が白黒記
録より時間がかかる構成で、1頁目がカラー頁、2頁目
が白黒頁の場合は、1頁目の出力指示を出してから1頁
目のカラー記録が完了する時より2頁目の白黒記録が完
了する時が少し遅くなるタイミングで2頁目の出力指示
を出すようにすれば、ページの整合性が保たれる。
【0038】
【発明の効果】以上、説明したように、本発明によれ
ば、短時間でかつ頁順の整った状態でコードデータから
画素データの変換を行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例の周辺機器制御装置、及び、リ
ーダ、プリンタ、コンピュータからなるプリントシステ
ムのブロック図である。
【図2】フォーマッタ部のブロック図である。
【図3】リーダ1、プリンタ2の断面図である。
【図4】コア部310のフローチャートである。
【図5】フォーマッタ部330、340、350のフロ
ーチャートである。
【図6】フォーマッタ部における処理のタイムチャート
である。
【符号の説明】
2 プリンタ 4 コンピュータ 3 周辺機器制御装置 310 コア部 330、340、350 フォーマッタ部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 石田 雅人 東京都大田区下丸子3丁目30番2号キヤノ ン株式会社内 (72)発明者 宮田 正徳 東京都大田区下丸子3丁目30番2号キヤノ ン株式会社内 (72)発明者 大村 宏志 東京都大田区下丸子3丁目30番2号キヤノ ン株式会社内 (72)発明者 木下 貴雄 東京都大田区下丸子3丁目30番2号キヤノ ン株式会社内 (72)発明者 坂井 雅紀 東京都大田区下丸子3丁目30番2号キヤノ ン株式会社内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 入力された複数頁のコードデータを頁単
    位で画素データに変換する複数の変換手段と、 前記変換手段の各々に対応し、前記変換手段からの画素
    データを記憶する複数の記憶手段と、 入力されたコードデータの頁順に対応する記憶手段に記
    憶されている画素データを出力させる制御手段と、 を有することを特徴とする情報処理装置。
  2. 【請求項2】 入力された複数頁のコードデータを頁毎
    に並行して画素データに変換し、 変換された各々の頁の画像データを記憶し、 入力されたコードデータの頁順で記憶されている画素デ
    ータを出力することを特徴とする情報処理方法。
JP05049342A 1993-03-10 1993-03-10 画像処理装置及び画像処理方法 Expired - Fee Related JP3135406B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05049342A JP3135406B2 (ja) 1993-03-10 1993-03-10 画像処理装置及び画像処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05049342A JP3135406B2 (ja) 1993-03-10 1993-03-10 画像処理装置及び画像処理方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000231123A Division JP3376345B2 (ja) 2000-07-31 2000-07-31 画像処理装置及び画像処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06259204A true JPH06259204A (ja) 1994-09-16
JP3135406B2 JP3135406B2 (ja) 2001-02-13

Family

ID=12828335

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05049342A Expired - Fee Related JP3135406B2 (ja) 1993-03-10 1993-03-10 画像処理装置及び画像処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3135406B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6934051B1 (en) 1999-11-01 2005-08-23 Nec Corporation Printer
JP2005319629A (ja) * 2004-05-07 2005-11-17 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JP2012093881A (ja) * 2010-10-26 2012-05-17 Fuji Xerox Co Ltd 画像処理装置、画像出力装置およびプログラム

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102592131B1 (ko) * 2021-07-22 2023-10-20 라이크라이온 주식회사 무봉제 브래지어의 제조방법

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6934051B1 (en) 1999-11-01 2005-08-23 Nec Corporation Printer
JP2005319629A (ja) * 2004-05-07 2005-11-17 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JP4513409B2 (ja) * 2004-05-07 2010-07-28 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置
JP2012093881A (ja) * 2010-10-26 2012-05-17 Fuji Xerox Co Ltd 画像処理装置、画像出力装置およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP3135406B2 (ja) 2001-02-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5208676A (en) Image processing apparatus with data storage region management, memory space allocation in accordance with detected compression ratio of data
US5615314A (en) Interface for providing rasterized data to an imaging device
US6226102B1 (en) Image forming apparatus which forms an image based on stored image data
JPH05278304A (ja) 印刷機のための拡張可能な電子的サブシステム
US6381031B1 (en) Compression and expansion apparatus
US5822500A (en) Image processing apparatus
US5517319A (en) Apparatus for combining divided portions of larger image into a combined image
US6449064B1 (en) Method and apparatus for image formation that can handle simultaneously input data without causing a delay
EP0478356B1 (en) Electronic reprographic system
JPH04347965A (ja) ディジタル複写装置における画像出力方法
JP2003211748A (ja) 画像形成装置、画像形成方法およびプログラム
US7095525B2 (en) Image processing apparatus and image processing method
JP3135406B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
US5621541A (en) Image processing apparatus for discriminating the input device and selecting recording sheets based thereon
JP3376345B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JP3258347B2 (ja) 画像形成装置
JPH10112769A (ja) 画像形成システム
JP3496946B2 (ja) カラー画像形成装置
JPH07154541A (ja) 画像記録装置
JPH07131618A (ja) 画像処理装置
EP0680197A2 (en) Color image forming apparatus
JPH08307589A (ja) デジタル複写装置
JPH0884248A (ja) 画像処理装置およびその方法
JPS61176955A (ja) 両面複写方法
JP2003330343A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20001031

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees