JPH06258405A - 半導体試験装置 - Google Patents

半導体試験装置

Info

Publication number
JPH06258405A
JPH06258405A JP5048886A JP4888693A JPH06258405A JP H06258405 A JPH06258405 A JP H06258405A JP 5048886 A JP5048886 A JP 5048886A JP 4888693 A JP4888693 A JP 4888693A JP H06258405 A JPH06258405 A JP H06258405A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
comparator
output
test
comparison
comparators
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP5048886A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Todome
誠 留目
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba Electronic Device Solutions Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Microelectronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Microelectronics Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP5048886A priority Critical patent/JPH06258405A/ja
Publication of JPH06258405A publication Critical patent/JPH06258405A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tests Of Electronic Circuits (AREA)
  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】複数の被測定デバイスについて同時に試験を行
い、試験時間の短縮化や試験コストの低減を図る。 【構成】複数の被測定デバイスの試験に関し、比較器1
は、各被測定デバイスに対応して設けられる。この比較
器1は、当該被測定デバイスからの出力信号とコントロ
−ラ3からの比較デ−タとを論理比較して、その比較結
果を出力する。タイマ−値記憶部4は、各比較器に対応
して設けられる。当該記憶部4は、比較器1からの比較
結果が一致した時点におけるタイマ−5の値を記憶する
ことができる。論理積回路2は、比較器1からの比較結
果が全て一致した時に、各記憶部4に記憶されているタ
イマ−の値を読み出すために設けられる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、複数個の半導体を同時
に測定できる試験装置に関するもので、特に、電気的消
去/書込みが可能なROM(Read Only Me
mory)の自動ベリファイ機能等の試験に使用され
る。
【0002】
【従来の技術】図8は、複数個の半導体を同時に測定で
きる従来の試験装置の構成を示すものである。そこで、
当該試験装置により、自動ベリファイ機能が付いた電気
的消去/書込みが可能なROM(以下、EEPROMと
いう。)を試験する場合について説明する。
【0003】当該試験では、書込み又は消去の処理を開
始してから、全てのセルに対する処理が終了するまでの
時間を測定する。測定は、当該処理開始後に、処理終了
/未終了が出力されるピンの出力状態を読み込むことに
より行う。
【0004】ピンの出力は、処理未終了時であればデ−
タ“0”、また、処理終了時であればデ−タ“1”とな
る。従って、当該出力ピンからデ−タ“1”が得られる
まで繰り返して読み込みを行い、その所要時間、又は、
繰り返し回数を測定することにより、処理時間が決定さ
れる。なお、繰り返し回数は、(回数)×(読込みサイ
クル時間)で求めることができる。
【0005】この処理時間は、一般に、被試験デバイス
の種類によって異なる。当該試験を図8の試験装置によ
り行う場合には、ピンの出力状態を出力比較器1により
判定し、予め設定された比較デ−タと不一致のときには
繰り返し処理を行い、当該比較デ−タと一致するときに
はタイマ5の値を読み込む。このような処理の流れを示
す流れ図を図9に示す。
【0006】しかしながら、図8の試験装置により複数
個の半導体を同時に測定しようとする場合、出力比較部
9における判定は、各被測定デバイス(以下、DUTと
いう。)毎の出力と比較デ−タを比較した結果との論理
積(AND)2により行われる。従って、この方式で
は、比較結果が一致したと判断されるためには、全ての
DUTの比較結果が比較デ−タと一致しなければなら
ず、DUT毎の処理ができない欠点がある。言い換えれ
ば、DUT毎に試験を行う場合には、試験時間の長期化
や試験コストの増加などが生じることになる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】このように、従来の半
導体試験装置では、複数個の半導体を同時に測定しよう
とする場合、DUT毎に試験を行わなければならず、試
験時間が長くなり、試験コストが増大するという欠点が
ある。
【0008】本発明は、上記欠点を解決すべくなされた
もので、その目的は、EEPROMの自動ベリファイ機
能等の実行時間の測定を、複数個の半導体について同時
に行い、試験時間の短縮化や試験コストの低減を図るこ
とである。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明の半導体試験装置は、複数の被測定デバイス
に関して、各被測定デバイスに対応して設けられ、当該
被測定デバイスからの出力信号と制御手段からの比較信
号とを論理比較し、その比較結果を出力する複数の比較
器と、各比較器に対応して設けられ、当該比較器からの
比較結果が一致した時点におけるタイマ−の値を記憶し
得る複数の記憶手段と、各比較器からの比較結果が全て
一致した時に、各記憶手段に記憶されているタイマ−の
値をそれぞれ読み出すための手段とを備える。
【0010】本発明の半導体記憶装置は、複数の被測定
デバイスに関して、各被測定デバイスに対応して設けら
れ、当該被測定デバイスからの出力信号と制御手段から
の比較信号とを論理比較し、その比較結果を出力する複
数の比較器と、各比較器に対応して設けられ、当該比較
器からの比較結果が一致した時点におけるカウンタの値
を記憶し得る複数のカウント手段と、各比較器からの比
較結果が全て一致した時に、各カウント手段に記憶され
ているカウンタの値をそれぞれ読み出すための手段とを
備える。
【0011】
【作用】上記構成によれば、比較器からの比較結果が一
致した時点におけるタイマ−の値を記憶し得る記憶手段
を、比較器毎、即ち被測定デバイス毎に備えている。ま
た、各比較器からの比較結果が全て一致した時に、各記
憶手段に記憶されているタイマ−の値を読み出すことが
可能である。これにより、複数の被測定デバイスについ
て、同時のその実行時間を測定することができ、試験時
間の短縮化や試験コストの低減を図ることができる。
【0012】また、比較器からの比較結果が一致した時
点におけるカウンタの値を記憶し得るカウント手段を、
比較器毎、即ち被測定デバイス毎に備えている。また、
各比較器からの比較結果が全て一致した時に、各カウン
ト手段に記憶されているカウンタの値を読み出すことが
可能である。これにより、複数の被測定デバイスについ
て、同時のその実行時間を測定することができ、試験時
間の短縮化や試験コストの低減を図ることができる。
【0013】
【実施例】以下、図面を参照しながら、本発明の一実施
例について詳細に説明する。図1は、本発明の一実施例
に係わる半導体試験装置を示している。なお、図1にお
いて、従来の構成と同じ部分には同じ符号が付してあ
る。
【0014】本実施例では、例えばEEPROMの自動
ベリファイ機能等の実行時間の測定を、複数個の半導体
について同時に行うべく、タイマ−値記憶部4を設けて
いる。このタイマ−値記憶部4はDUT毎に一つ設けら
れ、各々のタイマ−値記憶部4は、出力比較部9におい
て出力比較器1からの比較結果を基にタイマ−5の値を
記憶する。
【0015】タイマ−値記憶部4は、出力比較器1から
の出力が“0”の場合にはタイマ−5の値を記憶せず、
当該出力比較器1からの出力が“1”の場合にタイマ−
5の値を記憶する。そして、以後、リセット動作を行わ
ない限り、記憶したタイマ−値を保持する機能を有す
る。
【0016】次に、図1の半導体試験装置において、E
EPROMの自動ベリファイ機能等の実行時間の測定を
複数個の半導体について同時に行う際の動作について詳
細に説明する。なお、図2は、当該試験装置のタイミン
グチャ−トである。
【0017】被測定デバイス1〜nのベリファイ終了/
未終了・出力ピン(図示せず)の出力デ−タは、各々こ
れに対応する比較器1に入力される。各比較器1では、
当該出力デ−タとコントロ−ラ3からの比較デ−タとが
比較される。同時に、コントロ−ラ3からの指示によ
り、タイマ−5が動作を開始する。
【0018】比較器1の各々の出力は、タイマ−値記憶
部4に入力される。そこで、タイマ−値記憶部4の詳細
な動作について図3を参照しながら説明する。比較器1
の出力デ−タが“0(デ−タ不一致)”の場合、フリッ
プフロップ7の出力はデ−タ“0”のままとなる。この
デ−タ“0”が、ラッチ回路8のストロ−ブ信号入力端
子STに入力される。ここで、ラッチ回路8では、スト
ロ−ブ信号が“0”のため、タイマ−値の入力Dは保持
されない。一方、比較器1の出力デ−タが“1(デ−タ
一致)”の場合、フリップフロップ7の出力はデ−タ
“1”となる。このデ−タ“1”が、ラッチ回路8のス
トロ−ブ信号入力端子STに入力される。従って、ラッ
チ回路8では、ストロ−ブ信号が“1”のため、その時
点におけるタイマ−値の入力Dが保持される。
【0019】以上の動作がDUT1〜nについて同時に
行われる。そして、全てのDUTに対する比較器1の比
較結果が“1”となった場合には、論理積回路2の出力
が“1”となる。そこで、各々のタイマ−値記憶部4の
デ−タを読み出すことにより、DUT1〜nの実行時間
の測定が終了する。
【0020】上記構成によれば、当該試験装置は、一つ
の比較器1に対して一つのタイマ−値記憶部4を備えて
いる。このため、DUT1〜n毎にタイマ−値を取り込
むことができ、複数個のDUTについて同時に測定を行
うことができる。これにより、試験時間の短縮化や試験
コストの低減を図ることができる。図4は、本発明の他
の実施例に係わる半導体試験装置を示している。なお、
図4において、従来の構成と同じ部分には同じ符号が付
してある。
【0021】本実施例では、例えばEEPROMの自動
ベリファイ機能等の実行時間の測定を、複数個の半導体
について同時に行うべく、カウント部6を設けている。
このカウント部6はDUT毎に一つ設けられ、各々のカ
ウント部6は、出力比較部9において出力比較器1から
の比較結果を基にカウントアップを行う。
【0022】カウント部6は、出力比較器1からの出力
が“0”の場合にはカウントアップを行い、当該出力比
較器1からの出力が“1”の場合にはカウントアップを
行わない。そして、以後、カウント値のリセット動作を
行わない限り、当該カウント値を保持する機能を有す
る。
【0023】次に、図4の半導体試験装置において、E
EPROMの自動ベリファイ機能等の実行時間の測定を
複数個の半導体について同時に行う際の動作について詳
細に説明する。なお、図5は、当該試験装置のタイミン
グチャ−トである。
【0024】被測定デバイス1〜nのベリファイ終了/
未終了・出力ピン(図示せず)の出力デ−タは、各々こ
れに対応する比較器1に入力される。各比較器1では、
当該出力デ−タとコントロ−ラ3からの比較デ−タとが
比較される。
【0025】比較器1の各々の出力は、カウント部6に
入力される。そこで、カウント部6の詳細な動作につい
て図6を参照しながら説明する。図6において、比較器
1の出力デ−タが“0(デ−タ不一致)”の場合、ラッ
チ回路8の出力はクロックパルスとなり、このパルスに
よりカウンタ10はカウントアップ動作を行う。一方、
比較器1の出力デ−タが“1(デ−タ一致)”の場合、
ラッチ回路8の出力はデ−タ“0”となる。従って、カ
ウンタ10の動作が停止し、その時点におけるカウント
値が記憶される。
【0026】以上の動作がDUT1〜nについて同時に
行われる。そして、全てのDUTに対する比較器1の比
較結果が“1”となった場合には、論理積回路2の出力
が“1”となる。そこで、各々のカウンタ6のカウント
値を読み出すことにより、DUT1〜nの比較回数を得
ることがでいる。従って、この比較回数にDUT出力デ
−タ読み込みサイクル時間を乗算する処理を行うこと
で、実行時間の測定を行うことができる。
【0027】なお、カウント部6は、図6に示すものの
他、例えば図7に示すような回路によっても実現可能で
ある。図7のカウント部を用いる場合、比較器1の出力
デ−タ(比較結果)が“0”のときは、リレ−11がオ
ン状態となり、クロックパルスがカウンタ10に供給さ
れるため、カウンタ10はカウントアップ動作を行う。
一方、比較器1の出力デ−タ(比較結果)が“1”のと
きは、リレ−11がオフ状態となり、クロックパルスは
カウンタ10に供給されないため、当該カウンタ10の
動作は停止する。その他の動作については、上記他の実
施例と同じであるため、その説明は省略する。
【0028】
【発明の効果】以上、説明したように、本発明の半導体
試験装置によれば、次のような効果を奏する。EEPR
OMの自動ベリファイ機能等の実行時間の測定におい
て、従来は、DUT毎に測定しなければならなかった
が、本発明では、出力比較部においてタイマ−値記憶部
又はカウント部を備えることにより、複数個のDUTに
ついて同時に測定を行うことができ、試験時間の短縮化
や試験コストの低減を図ることができる。即ち、本発明
によれば、従来の試験時間の約1/2の試験時間で足り
ることになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係わる半導体試験装置を示
すブロック図。
【図2】図1の試験装置の動作を示すタイミングチャ−
ト。
【図3】図1のタイマ−値記憶部4を示すブロック図。
【図4】本発明の他の実施例に係わる半導体試験装置を
示すブロック図。
【図5】図4の試験装置の動作を示すタイミングチャ−
ト。
【図6】図4のカウント部6の一例を示すブロック図。
【図7】図4のカウント部6の他の例を示すブロック
図。
【図8】従来の半導体試験装置を示すブロック図。
【図9】図8の試験装置の動作を示すフロ−チャ−ト。
【符号の説明】
1 …比較器、 2 …論理積、 3 …コントロ−ラ、 4 …タイマ−値記憶部、 5 …タイマ−、 6 …カウント部、 7 …フリップフロップ、 8 …ラッチ回路、 9 …出力比較部、 10 …カウンタ、 11 …リレ−。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の被測定デバイスに関して、各被測
    定デバイスに対応して設けられ、当該被測定デバイスか
    らの出力信号と制御手段からの比較信号とを論理比較
    し、その比較結果を出力する複数の比較器と、 各比較器に対応して設けられ、当該比較器からの比較結
    果が一致した時点におけるタイマ−の値を記憶し得る複
    数の記憶手段と、 各比較器からの比較結果が全て一致した時に、各記憶手
    段に記憶されているタイマ−の値をそれぞれ読み出すた
    めの手段とを具備することを特徴とする半導体試験装
    置。
  2. 【請求項2】 複数の被測定デバイスに関して、各被測
    定デバイスに対応して設けられ、当該被測定デバイスか
    らの出力信号と制御手段からの比較信号とを論理比較
    し、その比較結果を出力する複数の比較器と、 各比較器に対応して設けられ、当該比較器からの比較結
    果が一致した時点におけるカウンタの値を記憶し得る複
    数のカウント手段と、 各比較器からの比較結果が全て一致した時に、各カウン
    ト手段に記憶されているカウンタの値をそれぞれ読み出
    すための手段とを具備することを特徴とする半導体試験
    装置。
JP5048886A 1993-03-10 1993-03-10 半導体試験装置 Withdrawn JPH06258405A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5048886A JPH06258405A (ja) 1993-03-10 1993-03-10 半導体試験装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5048886A JPH06258405A (ja) 1993-03-10 1993-03-10 半導体試験装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06258405A true JPH06258405A (ja) 1994-09-16

Family

ID=12815768

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5048886A Withdrawn JPH06258405A (ja) 1993-03-10 1993-03-10 半導体試験装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06258405A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4070565A (en) Programmable tester method and apparatus
US6789224B2 (en) Method and apparatus for testing semiconductor devices
US5062109A (en) Memory tester
JP2001518625A (ja) 集積回路テスタのためのフォーマットに感応したタイミング較正
JPS61133873A (ja) 半導体試験装置
JPH0540147A (ja) 半導体記憶装置の試験方法
JPH06258405A (ja) 半導体試験装置
JPH04274100A (ja) テスト回路内蔵のメモリーlsi
KR100336156B1 (ko) 카운터검사방법및장치와시리얼억세스메모리
JPH04270979A (ja) プログラマブル論理素子及びその試験方法
JPH082629Y2 (ja) Lsiテスタ
US5604750A (en) Method for voltage setup of integrated circuit tester
JPH03259758A (ja) データ収集装置
JP3165131B2 (ja) 半導体集積回路のテスト方法及びテスト回路
JPS5838879B2 (ja) フエイルメモリ
JP2944307B2 (ja) A/dコンバータの非直線性の検査方法
JP3828814B2 (ja) フラッシュeeprom内蔵マイクロコンピュータ
JP2651178B2 (ja) Icカード試験装置
JPH06180349A (ja) 実力評価試験装置
JPH0353343A (ja) カウンタ
JPS6385377A (ja) 半導体メモリ評価装置
JPH1125694A (ja) デバイス自動機能実行時間測定可能な半導体試験装置
JP2002005996A (ja) テスト方法、および、テスト用プログラムを記録した記録媒体
JPH0553855A (ja) コンピユータシステムの性能測定回路
JPH1114709A (ja) 集積回路装置の試験方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20000530