JPH06257840A - ダクト形空気調和機 - Google Patents

ダクト形空気調和機

Info

Publication number
JPH06257840A
JPH06257840A JP5043899A JP4389993A JPH06257840A JP H06257840 A JPH06257840 A JP H06257840A JP 5043899 A JP5043899 A JP 5043899A JP 4389993 A JP4389993 A JP 4389993A JP H06257840 A JPH06257840 A JP H06257840A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
duct
air flow
static pressure
blower
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5043899A
Other languages
English (en)
Inventor
Itsuo Higuchi
逸生 樋口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP5043899A priority Critical patent/JPH06257840A/ja
Publication of JPH06257840A publication Critical patent/JPH06257840A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air Conditioning Control Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】ダクトや吹出口の形状構造および設置数に拘り
なく、手間がかからずに、短時間で風量測定をなし、測
定精度の向上を図る空気調和機を提供する。 【構成】ユニット本体1内に形成される空気流通路Rに
沿って、送風機11および空気熱交換器10を備え、こ
の空気熱交換器の空気流通路前後部に、それぞれ静圧測
定管20A,20Bを設け、これら静圧測定管を室内ユ
ニット外部に延出してマノメータ22に接続し、上記静
圧測定管の静圧測定値から、適正圧力差を算出し、検出
差圧値と適正な送風量Q±αに該当する圧力差を比較
し、その差に応じて送風量を調整する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、たとえば熱交換空気を
ダクトにより複数の部屋に分配供給するダクト形空気調
和機に係り、特に風量測定手段の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】複数の部屋を有するビルディング等で
は、冷凍サイクルおよびファンの運転によって冷気ある
いは暖気を得、それをダクトで複数の部屋に分配供給す
るタイプの、いわゆるダクト形空気調和機が使用され
る。
【0003】この空気調和機の場合、ダクトに複数の分
岐路があり、各分岐路内にダンパが設けられている。そ
して、各部屋の空調負荷が求められ、それら空調負荷に
対応する必要風量がそれぞれ求められ、それらの必要風
量にしたがって各ダンパの開度が制御される。また、必
要風量の総和に応じた風量増加指令あるいは風量減少指
令が発せられ、それにしたがってファンの速度が制御さ
れる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、この種のダ
クト形空気調和機は、製品仕様で一定の機外静圧を有し
ている。ここに接続されるダクトの設計に際し、施工図
を基にして必要機外静圧を計算し、予め備えた上記送風
機の特性図から、送風機の回転数を調整するようになっ
ている。また、ダクトの施工後、試運転時にダクトの吹
出口における風速を測定し、その吹出口の面積を乗じて
風量を求め、風量の過不足を把握していた。たとえば、
図6に示すように、ダクト形空気調和機におけるダクト
が施工される。
【0005】すなわち、図中1は、空気調和機の室内ユ
ニットにおけるユニット本体であり、この一側部に形成
される吸込口2と、ここでは2か所の天井吸込部3,3
が、レタンダクトと呼ばれる吸込ダクト4で連通され
る。ユニット本体1の吹出口5には、サプライダクトと
呼ばれる吹出ダクト6が接続される。
【0006】この吹出ダクト6は、途中、ここでは4方
向に分岐され、それぞれの分岐吹出ダクト6a…の途中
および吹出ダクト端部近傍に、送風量調整手段であるボ
リュームダンパ7…が設けられる。
【0007】上記分岐吹出ダクト6aのそれぞれ端部に
は、天井吹出部である、たとえばアネモ形吹出口8が設
けられる。吹出ダクト6の端部は、たとえば天井の窓際
(ペリメータゾーン)まで延出されていて、ここにブリ
ーズライン形吹出口9が接続される。
【0008】上記ユニット本体1内には、空気熱交換器
10と送風機11が配置される。上記送風機11の駆動
モータ11aと、ボリュームダンパ7…の駆動源(図示
しない)は、全て室内ユニット1内に配置される制御部
12と電気的に接続され、必要な制御を受けるようにな
っている。また、建屋の外に室外ユニットが設置され、
その室外ユニットと上記室内ユニット1は冷媒管(いず
れも図示しない)で接続される。
【0009】上記アネモ形吹出口8を、図7(A)に示
す。これは、天井吹出ディフューザで、吹出面が円形も
しくは正方形に形成される吹出口である。必要に応じ
て、補助ダクト8aをアネモ部に設けてもよい。この吹
出口8での風量測定は、周端縁から内側へ所定距離だけ
離れた位置で、かつ互いに等しい間隔の数ポイントを選
定して行っている。
【0010】吹出面が円形状もしくは正方形状であるた
め、風速分布が偏ることがなく、ほぼ正確に風量の測定
がなされるが、測定ポイント数が多くなり、しかも複数
箇所に亘って測定しなければならないので、非常な手間
と労力がかかる。
【0011】上記ブリーズライン形吹出口9を、同図
(B)に示す。これは、天井吹出ディフューザで、極端
に細長い長方形状の吹出面が形成される。この吹出口9
での風量測定は、長手方向に沿う中心軸上の、所定間隔
を存した複数ポイントで行われる。
【0012】手間がかかることは、先のアネモ型のもの
と略同様で、しかも、吹出風量の風速分布は、中央部が
速く、両側端部に行くにしたがって遅くなり、全体的に
山形状を形成する。極端な風速分布となるため、精度の
よい風量測定ができない欠点がある。
【0013】本発明は上記の事情を考慮したもので、請
求項1ないし請求項5の空気調和機のいずれも、吹出口
やダクトの形状構造および設置数に拘りなく、容易に、
短時間で風量測定をなし、しかも測定精度の向上を図る
ことを目的とする。
【0014】
【課題を解決するための手段】請求項1の空気調和機
は、
【0015】吸込口と吹出口を備えたユニット本体内に
形成される空気流通路に、送風機および空気熱交換器を
配設した、室内ユニットを備えたダクト形空気調和機に
おいて、上記空気熱交換器の空気流通路前後部に、それ
ぞれ配置された、静圧測定ポートを備えた静圧測定部材
と、
【0016】各静圧測定部材の各静圧測定ポートの他端
側を連通手段を介してユニット本体外部に延出させると
ともに、このユニット本体外面にユニット本体外部より
差圧値測定装置を接続させるための接続端部を形成させ
たことを特徴とする。請求項2のダクト形空気調和機
は、請求項1記載の静圧測定部材として、
【0017】その先端に測定検知ポート開口部を空気流
通方向に対して略直角方向に向けた静圧測定管で構成
し、上記空気熱交換器の空気流通路前後部のフィンを介
し、かつこれらフィンを貫通する熱交換パイプに掛止す
る取付け具によって支持されることを特徴とする。請求
項3のダクト形空気調和機は、上記静圧測定部材は、静
圧測定ポート開口部を備えた静圧測定管であり、
【0018】上記連通手段は、ユニット本体の側板に内
外部に貫通して取着される外部端に差圧値測定装置を接
続させるための接続端部を備えた連通管部材および、上
記静圧測定管の基端開口部と連通管部材の本体内側の端
部を連結させる可撓性チューブとを具備したことを特徴
とする。請求項4のダクト形空気調和機は、
【0019】吸込口と吹出口を備えたユニット本体内に
形成される空気流通路に、送風機および空気熱交換器を
配設した室内ユニットと、この室内ユニットの吸込口お
よび吸込口とそれぞれ連結する吸込ダクトおよび吹出ダ
クトを備えたもので、上記ユニット本体、吸込ダクトお
よび吹出ダクトのうち、少なくとも1つに設けられた送
風量調整手段と、上記室内ユニット空気熱交換器の空気
流通路前後部の静圧をそれぞれ検出する手段と、この検
出された静圧から互いの差圧を検出する手段と、
【0020】上記送風機の所定回転数における吹出口風
量と、上記空気熱交換器の空気流通路前後部での圧力差
と、ダクト部での圧力差の関係を示す相関図に基づい
て、適正な送風量Q±αに該当する空気流通路前後部で
の適性圧力差を算出し、検出圧力差の値と適正な送風量
Q±αに該当する圧力差を比較し、その差に応じて上記
送風量調整手段を制御する手段とを具備したことを特徴
とする。請求項5のダクト形空気調和機は、
【0021】吸込口と吹出口を備えたユニット本体内に
形成される空気流通路に、送風機および空気熱交換器を
配設した室内ユニットと、この室内ユニットの吸込口お
よび吸込口とそれぞれ連結する吸込ダクトおよび吹出ダ
クトを備えたもので、上記吹出ダクトに設けられた送風
量調整手段と、上記送風機に備えられる送風量調整手段
と、上記室内ユニット空気熱交換器の空気流通路前後部
の静圧をそれぞれ検出する手段と、この検出された静圧
から互いの差圧を検出する手段と、
【0022】上記送風機の所定回転数における吹出口風
量と、上記空気熱交換器の空気流通路前後部での圧力差
と、ダクト部での圧力差の関係を示す相関図に基づい
て、適正な送風量Q±αに該当する空気流通路前後部で
の適性圧力差を算出し、検出圧力差の値と適正な送風量
Q±αに該当する圧力差を比較し、その差に応じて上記
送風量調整手段を制御する手段とを具備したことを特徴
とする。
【0023】
【作用】請求項1では、空気熱交換器の前後部の静圧を
測定する静圧測定ポートを備え、このポートの他端接続
端部をユニット本体外部に延出して、外部より差圧値測
定装置を接続可能にした。請求項2では、静圧測定部材
としての静圧検知管の具体的な構造と、その取付け構造
を限定した。請求項3では、静圧測定部材と差圧測定装
置とを連通する連通手段の具体的な構造を限定した。請
求項4および請求項5では、静圧検知により送風機およ
びダクトにおける送風量を補正する制御システムの構成
と、その補正方法を示した。
【0024】
【実施例】以下、本発明の一実施例について図面を参照
して説明するに、空気調和機に係わるダクト構成は、先
に図6にて説明したものをそのまま適用できるので、こ
こでは同図を適用して新たな説明は省略する。
【0025】したがって、この吹出ダクト6には、複数
のアネモ形吹出口8…と、1つのブリーズライン形吹出
口9が接続され、それぞれのダクト部に送風量調整手段
であるところのボリュームダンパ7が備えられることに
は変わりがない。室内ユニットにおけるユニット本体1
の概略構造は、図1に示すようになっている。
【0026】ユニット本体1は、その一側面に吸込口2
を有し、他側部に吹出口5を有する。吸込口2のユニッ
ト内側に空気熱交換器10が配設され、吹出口5のユニ
ット内側に送風機11を備えている。
【0027】上記送風機11の運転により、吸込口2か
らユニット本体1内に室内空気を吸込み、それを空気熱
交換器10を通して吹出口5からユニット外部に吹出す
構成としている。したがって、ユニット本体1内には、
吸込口2から吹出口5に亘って空気流通路Rが形成され
ることになる。
【0028】上記送風機11は、インバータを備えてい
る。このインバータは、商用交流電源の電圧を整流し、
それを図6で示した制御部12の指令に応じた周波数の
電圧に変換し、出力するものである。この出力は、送風
機11のモータ11aの駆動電力となる。つまり、イン
バータの出力周波数に応じて送風機11のファン回転速
度が連続的に変化する、送風量調整手段として備えられ
る。
【0029】ユニット本体1の吸込口2には、先に説明
した吸込ダクト4の一端が接続され、吹出口5には吹出
ダクト6の一端が接続される。このダクト6には、先に
図6で示したような、送風量調整手段としてのボリュー
ムダンパ7が備えられることには変わりがない。すなわ
ち、このボリュームダンパ13は、モータの駆動によっ
て開度が零(全閉)から全開まで連続的に変化するよう
になっている。
【0030】一方、上記空気熱交換器10の空気流通路
R前後部側面に沿って、静圧測定部材である静圧測定管
20A,20Bが配置される。これら静圧測定管20
A,20Bの一側部には、ユニット本体1の側板1aを
介してユニット本体1外部に延出される連通手段21が
接続されるとともに、この連通手段21のユニット本体
1外部端には差圧測定装置であるマノメータ22が接続
される。このマノメータ22は、差圧計もしくは静圧測
定器と呼ばれるものであり、2か所の静圧測定部におけ
る静圧の圧力差を測定する装置である。上記静圧測定管
20A,20Bの詳細を、図2および図3に示す。
【0031】この静圧測定管20A,20Bは、静圧測
定ポートである先端開口部23を、空気流通方向に対し
て略直角方向に向けた金属パイプである。そして、先端
開口部23は空気熱交換器10の略中央部に位置し、か
つ軸方向は水平方向に互いに並行に延出される。基端開
口部はユニット本体1の側板1a近傍に位置する。
【0032】さらに、静圧測定管20A,20Bの中途
部は、上記空気熱交換器10を構成するフィン10a…
相互間に介在し、かつこれらフィン10a…を貫通する
熱交換パイプ10bに掛止する取付け具24によって支
持される。
【0033】上記連通手段21は、、静圧測定管20
A,20Bの基端開口部に接続されるゴムホースのごと
き可撓性チューブ25と、図2のみ示すように、この可
撓性チューブ25の他端部に接続される、連通管部材で
あるところのホース継手26とからなる。
【0034】このホース継手26は、室内ユニット側板
1aの開口部27を開閉自在な支持板28に支持され、
したがってユニット本体1の内外部に貫通して取着され
る。常時は、ホース継手26の外部側開口部がキャップ
29によって閉塞されており、風量測定時のみ開放され
てビニールチューブの連通管を介し、先に説明したマノ
メータ22と連結される。このようにして構成された空
気調和機の据付工事と試運転時や、メンテナンス時に、
風量測定を行う。
【0035】すなわち、ホース継手26,26からキャ
ップ29,29を外し、チューブを介してマノメータ2
2を連結する。送風機11を駆動し、熱交換空気を室内
ユニット1内の空気流通路Rに沿って流通させる。
【0036】この吸込ダクト4から室内ユニット1内に
導かれる熱交換空気は、空気熱交換器10に導入する直
前で、ここに配置される静圧測定管20Aによって静圧
が測定される。そして、空気熱交換器10に導かれた熱
交換空気が、この熱交換器10を出たところで、他方の
静圧測定管20Bによって静圧の測定がなされる。
【0037】上記制御部12は、これら静圧測定管20
A,20Bによるそれぞれの静圧測定結果から差圧を測
定し、かつ適正圧力差と比較することにより、送風量の
調整をなす。
【0038】実際には、マノメータ22で静圧差を検出
してから、図4に示すような、送風機11の所定回転数
における吹出口5風量と、空気熱交換器10の空気流通
路R前後部での圧力差と、ダクト6,4での圧力差の関
係を示す相関図から適性風量を求める。
【0039】横軸は風量(m3 /h)であり、縦軸は全
圧(mmAq)である。M変化は機内抵抗であり、空気熱交
換器10前後部の抵抗を言う。N変化は送風機11の回
転数であって、所定同一回転数における風量に対する圧
力変化値を指す。
【0040】上記マノメータ22で、図の(A) にあたる
空気熱交換器10の空気流通路R前後部での静圧を検出
して、この検出された静圧から互いの差圧ΔPを検出す
る。そして、機外静圧差である吹出ダクト6と吸込ダク
ト4との差圧値(B) が得られる。
【0041】たとえば、接続ダクトが適性長さよりも長
い場合は機内抵抗が大きく、適性風量Qの所定幅の範囲
±αから外れるときは、上記(A) 値が小、(B) 値が大と
なって現れる。
【0042】逆に、接続ダクトが適性長さよりも短い場
合は機内抵抗が小さく、適性風量Qの所定幅の範囲±α
値から外れるときは、上記(A) 値が大、(B) 値が小とな
って現れる。これにともなう制御は、以下に述べるよう
になる。
【0043】すなわち、上記空気熱交換器10前後部の
静圧を検出し、制御部12は、その差圧値である(A) 値
を、図4の相関図に示されたデータと比較する。そし
て、適性な風量値Qと指定幅±αの範囲(Q±α)に該
当する空気流通路R前後部での適性圧力差を算出し、検
出圧力差の値と適正な送風量Q±αに該当する圧力差を
比較して、その差に応じて上記ボリュームダンパ7もし
くは送風機11を制御する。
【0044】(A) 値が、適性風量Qと指定幅±αの範囲
よりも外れている場合は、吹出ダクト6内に備えたボリ
ュームダンパ7の開度の制御をなすよう、もしくは送風
機11の送風量の調整のいずれか一方をなすよう、制御
部12から必要な制御信号が発せられる。
【0045】また、ボリュームダンパ7と送風機11の
両方を調整制御する場合は、始めにボリュームダンパ7
の回動調整をなし、つぎに送風機11の送風量制御を行
う、順序を守らなければならない。実際には、図5に示
すような、フローチャートに沿って、制御システムが構
成され、送風機11およびボリュームダンパ7の補正を
なす。運転の開始にあたって、ボリュームダンパ7は全
開とする。
【0046】空気熱交換器10前後部の静圧を検出し、
その圧力差検出値(以下、差圧値ΔPA と称する)を、
図4の相関図に示されたデータと比較し、適性風量値Q
±αに該当する空気熱交換器10前後部での圧力差適性
ゾーン(以下、差圧値ΔPs±αと称する)を算出す
る。そして、検出圧力差の値と適正な風量Q±αに該当
する圧力差を比較し、その差に応じて送風量調整手段で
ある送風機11およびボリュームダンパ7を制御する。
【0047】ΔPs +α≧ΔPA である場合、もしく
は、ΔPA ≧ΔPs −αである場合は、差圧値ΔPA が
適性風量値Q±αの範囲内にあると判断されて、特に送
風機11に対する補正制御が不要であり、そのまま送風
動作を継続すればよい。
【0048】ただし、差圧値ΔPが適性風量値Q±αに
該当する差圧値ΔP+αよりもさらに大である場合、す
なわち ΔPs +α≦ΔPA の状態にあるときは、ダ
クト内抵抗値が小さいために、吹出風量が多いことを示
す。
【0049】この場合は、吹出ダクト6に備えられ、ダ
クトの通風量を調整するボリュームダンパ7を所定角度
閉成し、通風量を絞ることにより、吹出ダクト6から各
分岐吹出ダクト6aの通風抵抗値を増大させるように調
整する。もしくは、送風機11の回転数を所定値下げる
よう調整する。いずれか一方の制御をなすことにより、
差圧値ΔPA が適性風量値Q±αに該当する差圧値ΔP
s ±αの範囲内に移行する。
【0050】逆に、差圧値ΔPが適性風量値Q±αに相
当する差圧値ΔP−αよりもさらに小である場合、すな
わち ΔPs −α≧ΔPA の状態にあるときは、ダク
ト内抵抗値が大きいために、吹出風量が少ないことを示
す。
【0051】この場合は、全開状態にあるボリュームダ
ンパ7をそのままにして、吹出ダクト6への通風抵抗値
を減少させる。さらには、送風機11の回転数を所定値
だけ上げるよう調整する。このような制御をなすことに
より、差圧値ΔPA が適性風量値Q±αに該当する差圧
値ΔPs ±αの範囲内に移行する。
【0052】いずれにしても、空気熱交換器10の前後
部の静圧を測定し、その差圧を求めるところから適性風
量の制御補正が得られることとなり、従来のような、吹
出ダクト6および分岐吹出ダクト6aと、これらに接続
される吹出口8,9の形状構造や数に全く影響されずに
すむ。
【0053】なお上記実施例においては、吹出ダクト6
にのみボリュームダンパ7を備えて、ダクト6の開度調
整をなすようにしたが、これに限定されるものではな
く、吸込ダクト4側にも同様のボリュームダンパ7を備
えて、吸込側の風量調整をなすようにしてもよい。すな
わち、送風量調整手段は、ユニット本体1、吸込ダクト
4および吹出ダクト6のうちの、少なくとも1つに備え
ればよい。
【0054】
【発明の効果】以上述べたように本発明によれば、空気
熱交換器を所定風量が通過するために生じる抵抗から風
量を測定するようにしたから、複数の吹出口があって
も、熱交換器に対する1ポイントで風量測定が可能とな
り、測定手間を軽減して少ない労力で、測定時間の短縮
化が図れるとともに、吹出ダクトや吹出口の形状構造、
設置数に関係なく、精度よく風量測定値が得られるなど
の効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す、ダクト形空気調和機
の室内ユニット構成と風量測定の概念を現す図。
【図2】同実施例の、空気熱交換器に対する静圧測定部
材と連通手段の構成を示す平面図。
【図3】同実施例の、静圧測定管とチューブ接続部の一
部省略した断面図。
【図4】同実施例に用いられる、送風機の送風特性図。
【図5】同実施例の、送風量調整の制御用フローチャー
ト図。
【図6】同実施例に用いられる、ダクト形空気調和機の
室内ユニットに対するダクト施工図。
【図7】(A)は、アネモ形吹出口の側面図。(B)
は、ブリーズライン形吹出口の斜視図。
【符号の説明】
1…ユニット本体(室内ユニット)、R…空気流通路、
11…送風機、10…空気熱交換器、1…静圧測定部材
(静圧測定管)、21…連通手段、22…差圧値測定装
置(マノメータ)、23…静圧測定ポート、10a…フ
ィン、10b…熱交換パイプ、24…取付け具、25…
可撓性チューブ、26…連通管部材(ホース継手)。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】吸込口と吹出口を備えたユニット本体内に
    形成される空気流通路に、送風機および空気熱交換器を
    配設した、室内ユニットを備えたダクト形空気調和機に
    おいて、 上記室内ユニットの空気熱交換器の空気流通路前後部
    に、それぞれ配置された、静圧測定ポートを備えた静圧
    測定部材と、 各静圧測定部材の各静圧測定ポートの他端側を連通手段
    を介してユニット本体外部に延出させるとともに、この
    ユニット本体外面にユニット本体外部より差圧値測定装
    置を接続させるための接続端部を形成させたことを特徴
    とするダクト形空気調和機。
  2. 【請求項2】上記静圧測定部材は、その先端に静圧測定
    ポート開口部を空気流通方向に対して略直角方向に向け
    た静圧測定管で構成し、上記空気熱交換器の空気流通路
    前後部のフィンを介して略同一位置に介在し、かつこれ
    らフィンを貫通する熱交換パイプに掛止する取付け具に
    よって支持されることを特徴とする請求項1記載のダク
    ト形空気調和機。
  3. 【請求項3】上記静圧測定部材は、上記静圧測定ポート
    開口部を備えた静圧測定管と、 上記ユニット本体の側板に内外部に貫通して取着される
    外部端に差圧値測定装置を接続させるための接続端部を
    備えた連通管部材と、 上記静圧測定管の基端開口部と上記連通管部材の本体内
    側の端部を連結させる可撓性チューブとを具備したこと
    を特徴とする請求項1記載のダクト形空気調和機。
  4. 【請求項4】吸込口と吹出口を備えたユニット本体内に
    形成される空気流通路に、送風機および空気熱交換器を
    備えた室内ユニットと、 この室内ユニットの吸込口および吸込口とそれぞれ連結
    する吸込ダクトおよび吹出ダクトを備えたダクト形空気
    調和機において、 上記ユニット本体、吸込ダクトおよび吹出ダクトのう
    ち、少なくとも1つに設けられた送風量調整手段と、 上記室内ユニット空気熱交換器の空気流通路前後部の静
    圧をそれぞれ検出する手段と、 この検出された静圧から互いの差圧を検出する手段と、 上記送風機の所定回転数における吹出口風量と、上記空
    気熱交換器の空気流通路前後部での圧力差と、ダクト部
    での圧力差の関係を示す相関図に基づいて、適正な送風
    量Q±αに該当する空気流通路前後部での適性圧力差を
    算出し、検出圧力差の値と適正な送風量Q±αに該当す
    る圧力差を比較し、その差に応じて上記送風量調整手段
    を制御する手段とを具備したことを特徴とするダクト形
    空気調和機。
  5. 【請求項5】吸込口と吹出口を備えたユニット本体内に
    形成される空気流通路に、送風機および空気熱交換器を
    備えた室内ユニットと、 この室内ユニットの吸込口および吸込口とそれぞれ連結
    する吸込ダクトおよび吹出ダクトを備えたダクト形空気
    調和機において、 上記吹出ダクトに設けられた送風量調整手段と、 上記送風機に備えられる送風量調整手段と、 上記室内ユニット空気熱交換器の空気流通路前後部の静
    圧をそれぞれ検出する手段と、 この検出された静圧から互いの差圧を検出する手段と、 上記送風機の所定回転数における吹出口風量と、上記空
    気熱交換器の空気流通路前後部での圧力差と、ダクト部
    での圧力差の関係を示す相関図に基づいて、適正な送風
    量Q±αに該当する空気流通路前後部での適性圧力差を
    算出し、検出圧力差の値と適正な送風量Q±αに該当す
    る圧力差を比較し、その差に応じて上記送風量調整手段
    を制御する手段とを具備したことを特徴とするダクト形
    空気調和機。
JP5043899A 1993-03-04 1993-03-04 ダクト形空気調和機 Pending JPH06257840A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5043899A JPH06257840A (ja) 1993-03-04 1993-03-04 ダクト形空気調和機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5043899A JPH06257840A (ja) 1993-03-04 1993-03-04 ダクト形空気調和機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06257840A true JPH06257840A (ja) 1994-09-16

Family

ID=12676558

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5043899A Pending JPH06257840A (ja) 1993-03-04 1993-03-04 ダクト形空気調和機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06257840A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008185303A (ja) * 2007-01-31 2008-08-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 換気装置
KR101237684B1 (ko) * 2011-07-01 2013-02-26 (주) 에너지 2000 덕트 기밀 및 환기 성능 시험장치 및 이를 이용한 덕트 성능 시험방법
CN107218654A (zh) * 2017-06-05 2017-09-29 中铁第四勘察设计院集团有限公司 空调系统的控制方法及空调系统
US20180172368A1 (en) * 2016-12-15 2018-06-21 Hamilton Sundstrand Corporation Heat exchanger having embedded features
EP3372914A3 (en) * 2017-02-17 2018-12-12 FläktGroup Sweden AB Ventilation valve and method for measuring air flow from the ventilation valve
CN112985523A (zh) * 2021-02-07 2021-06-18 中国建筑科学研究院有限公司 漏风量测试装置及方法
JP2021116998A (ja) * 2020-01-29 2021-08-10 三菱重工冷熱株式会社 空調機

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008185303A (ja) * 2007-01-31 2008-08-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 換気装置
KR101237684B1 (ko) * 2011-07-01 2013-02-26 (주) 에너지 2000 덕트 기밀 및 환기 성능 시험장치 및 이를 이용한 덕트 성능 시험방법
US20180172368A1 (en) * 2016-12-15 2018-06-21 Hamilton Sundstrand Corporation Heat exchanger having embedded features
EP3372914A3 (en) * 2017-02-17 2018-12-12 FläktGroup Sweden AB Ventilation valve and method for measuring air flow from the ventilation valve
CN107218654A (zh) * 2017-06-05 2017-09-29 中铁第四勘察设计院集团有限公司 空调系统的控制方法及空调系统
JP2021116998A (ja) * 2020-01-29 2021-08-10 三菱重工冷熱株式会社 空調機
CN112985523A (zh) * 2021-02-07 2021-06-18 中国建筑科学研究院有限公司 漏风量测试装置及方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6789618B2 (en) Energy recycling air handling system
US6079627A (en) Method and apparatus for measuring airflows in HVAC systems
WO2020059378A1 (ja) 空気調和装置および送風ファンの回転速度調整方法
JPH06257840A (ja) ダクト形空気調和機
JP3105119U (ja) 天井型空気調和機
JPH0519696Y2 (ja)
JPH05118614A (ja) 空気調和機
KR20210080795A (ko) 스마트 공기 조화 시스템
JPH0763404A (ja) 空気調和機
JP3383458B2 (ja) Vav式空気調和システム
KR20030048920A (ko) 공기조화기 및 그 제어방법
JP2526291B2 (ja) 床吹による空調機の冷房時における制御方法
JP2021116998A (ja) 空調機
JP2661274B2 (ja) 空気調和機
CN1167903A (zh) 可正确测出空调房内环境温度的控制器
JPH03177735A (ja) 空気調和機
JPH0351657A (ja) 空気調和機
KR20080038904A (ko) 덕트형 공기조화기 및 그 풍량조절방법
JP3016565B2 (ja) 空気調和機
JP2536234B2 (ja) 空気調和装置
JP4430369B2 (ja) 熱気の排気システム,その制御方法及びブラインド
JPH10311591A (ja) 空気調和機の制御装置
JP4157355B2 (ja) 空調システム
JPH11190553A (ja) 変風量ユニット
KR20050078879A (ko) 덕트형 공기조화기의 모터 제어방법

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090302

FPAY Renewal fee payment

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100302

FPAY Renewal fee payment

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100302

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100302

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110302

FPAY Renewal fee payment

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120302

FPAY Renewal fee payment

Year of fee payment: 12

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130302

FPAY Renewal fee payment

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130302

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment

Year of fee payment: 13

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140302