JPH06257149A - 連壁に埋設された補強鋼材の引き抜き工法 - Google Patents

連壁に埋設された補強鋼材の引き抜き工法

Info

Publication number
JPH06257149A
JPH06257149A JP5048880A JP4888093A JPH06257149A JP H06257149 A JPH06257149 A JP H06257149A JP 5048880 A JP5048880 A JP 5048880A JP 4888093 A JP4888093 A JP 4888093A JP H06257149 A JPH06257149 A JP H06257149A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel material
reinforcing steel
pilot hole
nozzle unit
low
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5048880A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Nishigori
賢治 錦織
Kenichi Kurokawa
憲一 黒川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ebara Corp
Original Assignee
Ebara Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ebara Corp filed Critical Ebara Corp
Priority to JP5048880A priority Critical patent/JPH06257149A/ja
Publication of JPH06257149A publication Critical patent/JPH06257149A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Placing Or Removing Of Piles Or Sheet Piles, Or Accessories Thereof (AREA)
  • Underground Structures, Protecting, Testing And Restoring Foundations (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 補強鋼材全体を引き抜く。 【構成】 ボーリングマシンM1で、壁部1にパイロッ
ト孔3を穿孔し、クレーンM2でパイロット孔3にノズ
ルユニット4を吊り下ろし、ノズルユニット4を回転
し、ノズルからジェットJ1、J2を噴射しながら引き
上げ、ジェットJ1、J2によりパイロット孔3を拡大
した孔5により壁部1の連続部Pを破断し、バイブロマ
シンM3でH型鋼材2を引き抜く。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、連壁に埋設された補強
鋼材の引き抜き工法に関する。
【0002】
【従来の技術】地下工事や土木工事において、地下を掘
り下げる際に、壁面の崩壊を防ぐのに、H型鋼材等の補
強鋼材により補強を施した低強度セメント壁(一般にソ
イルミキシングウォール[SMW]という)を築造して
いる。
【0003】工事完了後に、壁面と建築物との間の空間
は、通常土砂で埋め戻しを行っている。しかし、補強鋼
材は、引き抜くことができないので、一般的に地上から
2m程度の部分で切断撤去し、大部分は地下に埋設され
たままになっている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来のように、補強鋼
材が埋設された部分には、地下通路や水路、配管などを
施工することが困難であった。
【0005】また、埋設された補強鋼材は、使い捨てに
なり不経済であった。
【0006】本発明は、補強鋼材の全体を引き抜くこと
ができる連壁に埋設された補強鋼材の引き抜き工法を提
供することを目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明による連壁に埋設
された補強鋼材の引き抜き工法は、低強度セメントと補
強鋼材とで構成された簡易連壁の低強度セメント部に、
ボーリングマシン等により所定口径のパイロット孔を連
壁の全高にわたって穿孔し、そのパイロット孔にパイロ
ット孔より小径のノズルユニットを孔底まで挿入し、こ
のノズルユニットを所定回転数で回転しながら水平又は
上下方向に角度を有する複数のノズルから超高圧水及び
圧縮空気を噴射して所定速度で引き上げ、低強度セメン
ト部を孔状に粉砕して低強度セメント部の連続性を断っ
たのち、バイブロマシン等により補強鋼材を引き抜くこ
とを特徴としている。
【0008】上記パイロット孔所定口径は、例えば14
0〜160mmに採るのが好ましい。
【0009】また、ノズルユニットの外径は、パイロッ
ト孔より、例えば10mm程度小径に採るのが好まし
い。
【0010】また、ノズルユニットの所定回転数は、例
えば100〜250rpmに採るのが好ましい。
【0011】また、超高圧水の圧力は、例えば2000
〜2500kgf/cm2 、水量は例えば40リットル
/min以上に採るのが好ましい。
【0012】また、圧縮空気の圧力は、例えば6〜7k
gf/cm2 、風量は5〜6m3 /minに採るのが好
ましい。
【0013】また、ノズルユニットの引き上げ所定速度
は、例えば10〜30cm/minに採るのが好まし
い。
【0014】
【作用】本発明の工法においては、ジェットによりパイ
ロット孔を拡大し、低強度セメント部の連続性を断ち、
バイブロマシンで補強鋼材を加振して容易に引き抜くこ
とができる。
【0015】また、拡大された孔には、破砕されたセメ
ント片が残留するので、壁面の崩落が防止される。
【0016】
【実施例】以下図面を参照して本発明の実施例を説明す
る。
【0017】図1において、地盤G中に築造された簡易
連壁Wは、低強度セメント(一般にソイルミキシングセ
メントで、平均−軸圧縮強度が20〜40kg/c
2 )で両面が連続円弧状に形成された壁部1と、その
壁部1の対向する円弧の略中央に埋設された補強鋼材す
なわちH型鋼材2とから構成されている。図中Cは土壌
部分である。なお、H型鋼材2の引き抜きに際し図2に
示すように、ボーリングマシンM1により、相隣るH型
鋼材2、2の間の中央部に、所定口径(例えば140〜
160mm)のパイロット孔3を、H型鋼材2の全高に
わたって穿孔する。
【0018】次いで図3に示すように、クレーンM2に
より、ノズルユニット4をパイロット孔3の底部まで挿
入する。図4をも参照し、このノズルユニット4は、パ
イロット孔3により10mm程度小径であって、下部に
は、図示しない複数の水平方向を向いたノズルと図示の
例では10°〜15°の斜め上方向を向いたノズルとが
設けられ、水平方向のジェットJ1と上傾方向のジェッ
トJ2とを噴射するようになっており、また、ノズルユ
ニット4は図示しない手段で回転されるようになってい
る。
【0019】次いで、ノズルユニット4を所定回転数
(例えば100〜250rpm)で回転させながら、ノ
ズルから超高圧水(例えば圧力2000〜2500kg
f/cm2 、水量40リットル/min以上)及び圧縮
空気(例えば6〜7kgf/cm2 、風量5〜6m3
min)のジェットJ1、J2を噴射し、所定速度(例
えば10〜30cm/min)で引き上げて壁部1を粉
砕し、パイロット孔3を口径Dの孔5に広げて壁部1を
円弧の連続部Pで破断する。
【0020】次いで、図5に示すように、バイブロマシ
ンM3により、H型鋼材2を把持し、加振して引き抜
く。
【0021】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、以
下に記載されるような効果がある。
【0022】(1) H型鋼材等の埋設ピッチや垂直度
の誤差による穿孔の可否が問題にならず、ソイルミキシ
ングセメント部の粉砕が可能である。
【0023】(2) ソイルミキシングセメントの一次
圧縮強度の不均一による穿孔及び拡孔の可否が問題とな
らず、施工が可能である。
【0024】(3) 破砕したセメント片が拡大した孔
に残留するので、壁面強度の低下に伴う壁面崩落が防止
される。また、パイロット孔は小口径なので、土圧によ
る崩落の危険性がない。
【0025】(4) ジェットを噴出しながら引き上げ
るので、ノズルユニットが埋没する危険性がなく、連続
した作業が可能になる。
【0026】(5) ジェットによるパイロット孔の拡
大であるので、ノズルがH型鋼材に接近しても、ジェッ
ト作用に問題がない。したがって、パイロット孔が振れ
ていても、一般的なボーリングの条件で拡孔が充分に可
能である。
【0027】(6) 以上から、拡大された孔は圧縮密
度の高い所で、口径が約350mm、低い所で500m
m程度の拡大された孔が得られる。
【0028】したがって、H型鋼材等の引き抜きは、従
来のバイブロマシン等により施工ができ、専用の特殊機
械は不要である。
【0029】(7) 引き抜いたH型鋼材等は、付着し
ているセメントを除去して再利用が可能で、経済的に有
利である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の施工態様を説明する水平断面図。
【図2】パイロット孔の穿孔状態を示す側断面図。
【図3】ノズルユニットをパイロット孔に挿入した状態
を示す側断面図。
【図4】パイロット孔の拡孔状態を示す側断面図。
【図5】H型鋼材の引き抜き状態を示す側断面図。
【符号の説明】
P・・・円弧の連続部 G・・・地盤 J1、J2・・・ジェット M1・・・ボーリングマシン M2・・・クレーン M3・・・バイブロマシン W・・・簡易連壁 1・・・壁部 2・・・H型鋼材 3・・・パイロット孔 4・・・ノズルユニット 5・・・孔

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 低強度セメントと補強鋼材とで構成され
    た簡易連壁の低強度セメント部に、ボーリングマシン等
    により所定口径のパイロット孔を連壁の全高にわたって
    穿孔し、そのパイロット孔にパイロット孔より小径のノ
    ズルユニットを孔底まで挿入し、このノズルユニットを
    所定回転数で回転しながら水平又は上下方向に角度を有
    する複数のノズルから超高圧水及び圧縮空気を噴射して
    所定速度で引き上げ、低強度セメント部を孔状に粉砕し
    て低強度セメント部の連続性を断ったのち、バイブロマ
    シン等により補強鋼材を引き抜くことを特徴とする連壁
    に埋設された補強鋼材の引き抜き工法。
JP5048880A 1993-03-10 1993-03-10 連壁に埋設された補強鋼材の引き抜き工法 Pending JPH06257149A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5048880A JPH06257149A (ja) 1993-03-10 1993-03-10 連壁に埋設された補強鋼材の引き抜き工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5048880A JPH06257149A (ja) 1993-03-10 1993-03-10 連壁に埋設された補強鋼材の引き抜き工法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06257149A true JPH06257149A (ja) 1994-09-13

Family

ID=12815604

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5048880A Pending JPH06257149A (ja) 1993-03-10 1993-03-10 連壁に埋設された補強鋼材の引き抜き工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06257149A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013087515A (ja) * 2011-10-19 2013-05-13 Tokyo Metro Co Ltd 土留用残置杭の上部撤去工法
JP2015059351A (ja) * 2013-09-19 2015-03-30 株式会社岡田組 地下構造物の除去方法
CN115506334A (zh) * 2022-11-22 2022-12-23 海南省农垦金城实业有限公司 海洋工程砾石地层smw工法桩墙堵漏结构

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013087515A (ja) * 2011-10-19 2013-05-13 Tokyo Metro Co Ltd 土留用残置杭の上部撤去工法
JP2015059351A (ja) * 2013-09-19 2015-03-30 株式会社岡田組 地下構造物の除去方法
CN115506334A (zh) * 2022-11-22 2022-12-23 海南省农垦金城实业有限公司 海洋工程砾石地层smw工法桩墙堵漏结构
CN115506334B (zh) * 2022-11-22 2023-02-03 海南省农垦金城实业有限公司 海洋工程砾石地层smw工法桩墙堵漏结构

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101760218B1 (ko) 수직진동 제트천공장치 및 방법, 그리고 수직진동 제트그라우팅 장치 및 방법
JP6343445B2 (ja) 土留め壁の構築方法
JPH06257149A (ja) 連壁に埋設された補強鋼材の引き抜き工法
JP3213240B2 (ja) 既設構造物の支持杭補強構造とその補強方法
JP2009235807A (ja) 地下構造物の解体撤去工法
JP2008274746A (ja) 地下構造物の解体撤去工法
KR102287362B1 (ko) 저유동 몰탈을 이용한 phc파일의 선단 확대 보강 방법
KR20190035350A (ko) 지중 매설된 phc 파일 제거장치 및 공법
JPH1150443A (ja) 地中固結体築造装置及び地中固結体築造工法
JP4450135B2 (ja) 既設杭の切断・引き抜き工法及びその装置
JPH05125726A (ja) ドレーン層付き杭の造成方法
JP2005180168A (ja) モルタル高圧噴射を通した置き換え式柱状固結体形成装置及び形成方法
JPH0676689B2 (ja) 既設杭の除去方法及びその装置
JP4781195B2 (ja) 打込材の打設方法及び先行掘削用打込材
JP2000273900A (ja) エア吸引式排土装置および工法
CN219343133U (zh) 一种可回收地铁中立柱成孔护壁结构
JP2905129B2 (ja) 地盤改良工法
JP3896003B2 (ja) 立坑の連結方法および連結構造
JPH09273145A (ja) 水深下地盤改良工法
JP4031967B2 (ja) 地中連続壁の施工方法で用いられる箱形バケット、ならびに廃棄物埋立地盤における遮水壁工法
JPS6229625A (ja) オ−プンケ−ソンの沈下工法
JP2023171017A (ja) 既存杭の引抜き工法、及び流体供給装置
KR900005913B1 (ko) 기초 말뚝 및 그 공법
JPH0317398A (ja) 地下構造物における屋根部の施工方法
JPH0711633A (ja) 袋付き杭の施工方法および拡大掘削装置