JPH06256180A - 腸内環境改善組成物 - Google Patents

腸内環境改善組成物

Info

Publication number
JPH06256180A
JPH06256180A JP5071040A JP7104093A JPH06256180A JP H06256180 A JPH06256180 A JP H06256180A JP 5071040 A JP5071040 A JP 5071040A JP 7104093 A JP7104093 A JP 7104093A JP H06256180 A JPH06256180 A JP H06256180A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bacteria
tannins
water
theaflavin
gallate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5071040A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4127863B2 (ja
Inventor
Noriyuki Ishihara
則幸 石原
Tsutomu Okubo
勉 大久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taiyo Kagaku KK
Original Assignee
Taiyo Kagaku KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taiyo Kagaku KK filed Critical Taiyo Kagaku KK
Priority to JP07104093A priority Critical patent/JP4127863B2/ja
Publication of JPH06256180A publication Critical patent/JPH06256180A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4127863B2 publication Critical patent/JP4127863B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/30Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change

Landscapes

  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、ヒト又は動物の腸内有用菌増殖効
果,腸内有害菌増殖抑制効果及び腸内細菌の産生する有
害物質の生成量を抑制効果を有する腸内環境改善組成物
を得ることを目的とする。 【構成】 タンニン類及び水溶性食物繊維を含有するこ
とを特徴とする腸内環境改善組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、腸内有用菌増殖効果,
腸内有害菌増殖抑制効果及びに腸内細菌の産生する有害
物質の生成を抑制する効果を有する腸内環境改善組成物
に関する。より詳しくは、ヒト又は動物の腸内細菌叢の
改善,すなわち、腸内のビフィズス菌,乳酸菌等の有用
菌の菌数を増加,クロストリジウム菌,大腸菌等の有害
菌の菌数を低下及び腸内のアンモニア,腐敗産物,発癌
関連酵素等の有害物質の生成量を減少させることによっ
て、ヒト又は動物の健康の増進に有効な腸内環境改善組
成物に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、腸内の細菌を観察することは困難
であった。しかし、近年の嫌気培養技術の著しい進歩に
より、糞便中の菌数が腸内の菌数を反映するようになり
腸内細菌叢に関する研究が多く行われるようになった。
その結果、腸内細菌が、ヒト又は動物の健康と深い関わ
りを有し、ヒト又は動物の生理状態に影響を及ぼしてい
ることが明らかにされている。
【0003】また、これらの腸内細菌は食物や薬物に由
来するさまざまな物質や内因性物質の代謝に関与してい
て、ヒト又は動物の栄養,生理機能,感染免疫,発癌,
老化,薬効等に重要な役割を果たしている(光岡知足
”腸内菌の世界”叢文社,1980年;D.J.He
ntges ”Human Intestinal M
icroflora in Health and D
isease” Academic Press,19
83)。
【0004】これらの腸内細菌の中には、ビフィズス菌
や乳酸菌のようにヒト又は動物の病原菌,ウイルス等に
対する感染防御,栄養,有害菌増殖抑制等の面で有利に
働く有用菌や、クロストリジウム菌のように発癌,肝臓
疾患,動脈硬化症,高血圧症,自発性感染症等に関係し
ている有害菌がある。また、有害菌の中には、日和味感
染を起こし、敗血症,心内膜炎,脳・肝・肺の腫瘍,膀
胱炎,膣炎等,好ましからぬ状況をもたらすことが多
い。(光岡知足 ”腸内細菌の話”岩波書店,1978
年)。
【0005】このようなことから、ヒト又は動物の腸内
で有用菌の定着、増殖の促進及び有害菌の増殖を抑制又
は菌数を低下させることが最適な腸内細菌叢であると考
えられている。このために、腸内の有用菌を増加させる
ために種々のビフィズス菌製剤や、ヨーグルトなどが開
発されているが、ヒト又は動物の生体内での胃酸,胆汁
酸などの上部消化管のバリヤーの通過,増殖部位として
の下部消化管における増殖可能性といった生菌の定着な
らびに増殖能力が大きな問題となっている。
【0006】一方、腸内における有用菌の増殖に必要な
因子として最も重要なものは糖類であると考えられ、ラ
クチュロース,パラチノース,フラクトオリゴ糖,ラフ
ィノース,スタキオース,キシロオリゴ糖などの種々の
糖類が有用菌の増殖にとって有効であるとされており、
これらを含有した飲食物も提案されているが、これらの
糖類は、一部の大腸菌,クロストリジウム属細菌等の有
害菌に対しても資化性があり、それらの増殖にも関与し
ている。従って、上記糖類が有用菌に選択的に資化され
るわけではなく、ヒト又は動物の腸内で有用菌の菌数の
みが特異的には増加しないのが現状である。
【0007】また、Biosci.Biotech.B
iochem.,Vol.46,588−591(19
92)においては、タンニン類である茶ポリフェノール
類を1日当たり1.2g摂取することにより腸内有害菌
の菌数が特異的に低下することが記載されている。しか
し、この腸内有害菌増殖抑制効果を期待するための量を
摂取する場合、ポリフェノール化合物の有する苦みのた
め直接摂取すると摂取時にかなりの苦痛を感じる。ま
た、その量を食品,飼料等に添加して用いる場合でも苦
みをマスキングすることが非常に困難である。以上のこ
とより、未だ満足のいく結果が得られていない。
【0008】さらに、平成4年度日本栄養食糧学会講演
要旨集のp.36では、グアーガムを酵素分解して得ら
れた酵素分解物を摂取すると糞便のpHが低下し、それ
により腸内環境が改善され、便通改善が期待できると記
載されているが、上記記載の量を摂取した場合、ヒトに
よっては、腹部における多量のガスの発生等、好ましか
らない状態が生じる。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、腸内細菌の
うちビフィズス菌,乳酸菌等の有用菌のみを選択的に増
殖させ、クロストリジウム菌等の有害菌を選択的に抑制
し、腸内のアンモニア,腐敗産物,発癌関連酵素等の腸
内有害物質の生成量を減少させる腸内環境改善組成物を
提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、ヒト又は
動物の腸内の環境を効率よく改善する目的で鋭意研究を
重ねた結果、我々が普段から飲用しているお茶・烏龍茶
・紅茶の成分、すなわち、(+)−カテキン,(+)−
ガロカテキン,(+)−ガロカテキンガレート,(−)
−エピカテキン,(−)−エピカテキンガレート,
(−)−エピガロカテキン,(−)−エピガロカテキン
ガレート,遊離型テアフラビン,テアフラビンモノガレ
ートA,テアフラビンモノガレートB,テアフラビンジ
ガレート等のタンニン類及び水溶性食物繊維を含有する
組成物が、腸内のビフィズス菌,乳酸菌等の有用菌の菌
数を増加させ、クロストリジウム菌,大腸菌等の有害菌
の菌数を低下し、及び腸内のアンモニア,腐敗産物,発
癌関連酵素等の有害物質の生成量を減少させる、という
ヒト又は動物の健康の増進にとって有効な腸内環境改善
に効果を発揮すること、及び、本発明の組成物は、タン
ニン類又は水溶性食物繊維を単独で用いた場合と異な
り、少量で効果が期待できるため、タンニン類のもつ苦
みのマスキング及び水溶性食物繊維摂取による腹部にお
ける多量のガスの発生が抑えられることを初めて見い出
し、本発明を完成させるに至った。
【0011】本発明における有用菌とは、病原菌,ウイ
ルス等に対する感染防御,栄養,有害菌増殖抑制等によ
り、ヒト又は動物の健康に有益な効果をもたらす腸内微
生物のことであり、ビフィズス菌及び乳酸菌がその代表
的なものである。また、有害菌とは、発癌,肝臓疾患,
動脈硬化症,高血圧症,感染症等に関係し,ヒト又は動
物の健康に有害な影響を与える腸内微生物のことであ
り、クロストリジウム菌,緑濃菌及び病原性大腸菌がそ
の代表的なものである。
【0012】本発明に用いられるタンニン類は、緑茶,
烏龍茶又は紅茶の水もしくはアルコール抽出物の限外濾
過膜及び逆浸透膜処理、又は酢酸エチル可溶画分より得
ることができるが、柿しぶなど他の原料起源のものある
いは化学合成品でも差し支えない。得られたこれらのタ
ンニン類を本発明に用いる場合は単独で、もしくは2種
以上の混合物として、さらにはタンニン類を含む粗抽出
物でも使用できる。
【0013】本発明で使用する水溶性食物繊維は、例え
ば、グアーガム,ローカストビーンガム,タラガム、キ
ャロブガム等より選ばれる1種又は2種以上の増殖多糖
類をアスペルギルス属菌やリゾープス属菌等に由来する
β−マンナナーゼを用いて酵素的にマンノース直鎖のみ
を加水分解することによって得られた低分子化したグア
ーガム酵素分解物がその代表的なものであるが、他の天
然のガム質等の酵素分解物でも良く、その原料及び酵素
については特に限定されない。また、本発明に用いる水
溶性食物繊維は酵素の反応時間を変えることにより分子
量を変化させることができるが、本発明の腸内環境改善
の目的では、例えばガラクトマンナンの場合、マンノー
ス直鎖の鎖長が30〜200単位の範囲内に80%以上
分布するものが良く、さらに好ましくは50〜150単
位の範囲内に80%以上分布していることが良い。
【0014】本発明における水溶性食物繊維の鎖長と
は、グアーガム酵素分解物を一例として説明すると、グ
アーガム酵素分解物の主鎖はマンノースであり、その結
合している数を指し、その測定法は特に限定するもので
はないが、たとえば分解された多糖類を水に溶解しTO
SO 803D型の高速液体クロマトグラフィー(HP
LC)を用い、水を移動相にしてG3000PWのカラ
ムにてゲル濾過を行い、示差屈折計にて検出する。この
際にグルコース数が既知の直鎖デキストリン(グルコー
ス数30,100,200)を指標物質として測定する
ことにより図1のようなグラフが得られる。これから3
0〜200単位が占める割合を面積から算出できる。
【0015】マンノースの鎖長が30単位より短い場合
は、還元糖の含量が多くなるため腸内有用菌増殖効果が
期待できず、一方、マンノース鎖長が200単位以上で
あると、高分子量のため腸内有用菌の増殖効果が期待で
きない。
【0016】尚、腸内有用菌増殖効果を得るための有効
量に関しては、タンニン類として、1日当り0.000
1g〜0.04g/体重kgが好ましく,さらに好まし
くは0.001g〜0.03g/体重kgが好ましい。
0.0001g/体重kgより少ない投与量では効果が
弱く、0.04g/体重kgより多い場合は腸内の有害
菌の増殖抑制のみならず有用菌への影響も考えられるこ
とから好ましくない。また、水溶性食物繊維として、1
日当たり0.05〜0.83g/体重kgが好ましく、
さらに好ましくは0.08g/体重kg〜0.50g/
体重kgが好ましい。0.05g/体重kgより少ない
投与量では効果が弱く、0.83g/体重kgより多い
場合は腹部におけるガスの発生等、ヒト又は動物にとっ
て好ましくない影響が生じる。さらに、タンニン類と水
溶性食物繊維の混合比は、重量比で、1:6〜1:3
0、さらに好ましくは、1:15〜1:20となるよう
に含有させることが望ましい。混合比が1:6以上、す
なわち、水溶性食物繊維に対するタンニン類の割合が多
すぎると腸内環境改善効果及びタンニン類特有の苦みの
マスキング効果が得られない。また、反対に1:30以
下、すなわち、タンニン類に対する水溶性食物繊維の割
合が多すぎると、腸内環境改善効果及び水溶性食物繊維
特有の腹部における大量のガスの発生が生じ、本発明の
効果が期待できない。
【0017】本発明品は経口摂取により効果を発現す
る。その使用形態は錠剤,顆粒剤,カプセル剤,シロッ
プ剤,ドリンク剤又は各種食品,飼料又はペットフード
の形態が可能であり、その使用形態及び添加方法につい
ても特に限定されない。
【0018】以下、本発明を実施例により詳細に説明す
るが、これにより特に限定されるものではない。
【0019】
【実施例】
実施例1 タンニン類として、茶の熱水抽出物の限外濾過膜処理画
分を凍結乾燥した粉末を、水溶性食物繊維として、グア
ーガム粉末にアスペルギルス属菌由来のβ−マンナナー
ゼを40〜45℃で24時間を作用させた後、噴霧乾燥
した粉末を、それぞれ用いて、重量比で1:17となる
ように混合し、本発明組成物を得た。得られた組成物の
タンニン類の成分組成は、(+)−カテキン3.5%,
(+)−ガロカテキン14.8%,(+)−ガロカテキ
ンガレート11.6%,(−)−エピカテキン7%,
(−)−エピカテキンガレート4.6%,(−)−エピ
ガロカテキン15.0%及び(−)−エピガロカテキン
ガレート18.0%であった。さらに、グアーガム酵素
分解物の水溶性食物繊維含有量は、AOAC法で測定し
たところ、80%以上であり、固定層として、カラムに
G3000PW(東ソー(株)製)を用いて高速液体ク
ロマトグラフィーで測定した結果、該ガラクトマンナン
の糖鎖の80%以上はマンノースの鎖長が50〜150
単位の範囲内に包含されていた。このとき糖鎖単位の標
準試薬として、グルコース数が既知の直鎖デキストリン
(グルコース数50,100,150)を用いた。
【0020】実施例2 実施例1で得られた本発明品100gにアップルフレー
バー2gと水を加えて全容2リットルとし、滅菌済褐色
ビン(110ml)に100mlずつ充填、アルミキャ
ップで密封後、120℃,30分間滅菌し、本発明品入
りドリンク(A)20本を調製した。
【0021】試験例1 健康な成人9名を対象に通常の食生活をしているコント
ロールの期間中に2回糞便を採取し、その後、実施例2
により得られたドリンク(A)を毎食1本ずつ12日間
摂取させ、その5日目,7日目,11日目,13日目の
4回糞便を採取した。その後、上記ドリンクの摂取を中
止し、中止してから13日目,15日目の2回糞便を採
取した。
【0022】以上合計8回の糞便採取時に、糞便中のビ
フィズス菌とクロストリジウム菌の菌数,ビフィズス菌
の占有率,乳酸菌の検出率,糞便pH,アンモニア含
量,インドール,p−クレゾール含量,β−グルクロニ
ダーゼ活性及び尿中インディカン含量を求めた。ビフィ
ズス菌及びクロストリジウム菌の菌数については表1
に、ビフィズス菌の占有率については表2に、乳酸菌の
検出率については表3に、糞便pHについては表4に、
アンモニア含量,インドール及びp−クレゾール含量に
ついては表5に、β−グルクロニダーゼ活性については
表6に、尿中インディカン含量については表7に、それ
ぞれ結果を示した。
【0023】なお、表1〜表7は、本発明品の摂取前,
摂取中−1(摂取開始5日目と7日目),摂取中−2
(摂取開始11日目と13日目),摂取後の4つの期間
に分けて結果が示されている。また、各期間において2
回ずつ糞便の採取を行ったので、数値は合計18の平均
を示している。
【0024】
【表1】
【0025】表1に示したように本発明品を摂取するこ
とにより有用菌であるビフィズス菌の菌数の有意な増加
が認められ、有害菌であるクロストリジウム菌の菌数が
有意に低下した。
【0026】
【表2】
【0027】表2に示したように本発明品を摂取するこ
とにより有用菌であるビフィズス菌の占有率の有意な増
加が認められた。
【0028】
【表3】
【0029】表3に示したように本発明品を摂取するこ
とにより有用菌である乳酸菌の検出率の有意な増加が認
められた。
【0030】
【表4】
【0031】表4に示したように本発明品を摂取するこ
とにより便秘症の改善等に重要である糞便pHが有意に
減少した。
【0032】
【表5】
【0033】表5に示したように本発明品を摂取するこ
とにより肝機能改善等に重要であるアンモニア含量,イ
ンドール及びp−クレゾール含量が有意に減少した。
【0034】
【表6】
【0035】表6に示したように本発明品を摂取するこ
とにより大腸癌予防等に重要であるβ−グルクロニダー
ゼ活性が有意に低下した。
【0036】
【表7】
【0037】表7に示したように本発明品を摂取するこ
とによりインドール化合物の代謝産物であるインディカ
ンの含量が有意に減少した。
【0038】試験例2 ビーグル犬4匹を各群10匹とし、4群に分けた。飼料
600gに、実施例1で調製した本発明品を9g(タン
ニン類0.5g、水溶性食物繊維8.5g)添加した群
をA群とし、グアーガム酵素分解物のみを8.5g添加
した群をB群とし、さらにタンニン類のみを0.5g添
加した群をC群、3g添加した群をD群とし、30日間
飼育した。試験終了後、各群のビーグル犬の糞便を採取
し、糞便中のビフィズス菌及びクロストリジウム菌の菌
数を測定した。その結果を表8に示した。
【0039】
【表8】
【0040】表8より明らかなように、飼料に本発明品
を添加したA群は、有用菌である乳酸菌の菌数が有意に
増加し、有害菌であるクロストリジウム菌の菌数が有意
に減少した。それと比較してグアーガム酵素分解物のみ
を添加したB群とタンニン類のみを0.5g添加した群
をC群では、それぞれの菌数の有意な変化は認められな
かった。また、タンニン類のみを3g添加したD群につ
いて摂食阻害が生じ、試験不可能であった。
【0041】以上より明らかなように、本発明品は、ヒ
ト又は動物の腸内環境を極めて効果的に改善することが
認められた。
【0042】比較例1 タンニン類8gに代える以外は、実施例2と同様の方法
でドリンク(B)を調製し、健康な成人9名を用いて試
験例1と同様の試験を行った。そして、糞便中のビフィ
ズス菌とクロストリジウム菌の菌数を測定した。その結
果を表9に示した。
【0043】
【表9】
【0044】表9より明らかなように、タンニン類のみ
を摂取した場合、クロストリジウム菌の菌数のみを弱冠
減少させた程度で、本発明品ほど効果的に腸内環境を改
善しなかった。
【0045】比較例2 本発明品をグアーガム酵素分解物140gに代える以外
は、実施例2と同様の方法でドリンク(C)を調製し、
健康な成人9名を用いて試験例1と同様の試験を行っ
た。そして、糞便中のビフィズス菌とクロストリジウム
菌の菌数を測定した。その結果を表10に示した。
【0046】
【表10】
【0047】表10より明らかなように、グアーガム酵
素分解物のみを摂取した場合、ビフィズス菌の菌数のみ
を弱冠増加させた程度で、本発明品ほど効果的に腸内環
境を改善しなかった。
【0048】
【発明の効果】本発明品は、ヒト又は動物の腸内のビフ
ィズス菌,乳酸菌等の有用菌の菌数を増加、クロストリ
ジウム菌,大腸菌等の有害菌の菌数を低下及び腸内のア
ンモニア,腐敗産物,発癌関連酵素等の生成量を減少さ
せる、という極めて優れた腸内環境改善効果を有する組
成物であり、さらに、抗う蝕効果,血中コレステロール
上昇抑制効果,血中の脂質代謝改善効果等も有し、本発
明はヒト又は動物の健康増進に貢献するところは多大で
あり、産業上非常に重要である。
【図面の簡単な説明】
【図1】示差屈折計にて検出したゲル濾過の溶出パター
ンの図である。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 タンニン類及び水溶性食物繊維を含有す
    ることを特徴とする腸内環境改善組成物。
  2. 【請求項2】 タンニン類が(+)−カテキン,(+)
    −ガロカテキン,(+)−ガロカテキンガレート,
    (−)−エピカテキン,(−)−エピカテキンガレー
    ト,(−)−エピガロカテキン,(−)−エピガロカテ
    キンガレート,遊離型テアフラビン,テアフラビンモノ
    ガレートA,テアフラビンモノガレートB,テアフラビ
    ンジガレートからなる化合物群より選ばれる1種又は2
    種以上の化合物であることを特徴とする請求項1記載の
    腸内環境改善組成物。
  3. 【請求項3】 水溶性食物繊維の直鎖の鎖長が30〜2
    00単位の範囲内に80%以上分布することを特徴とす
    る請求項1及び2記載の腸内環境改善組成物。
  4. 【請求項4】 水溶性食物繊維がグアーガム酵素分解物
    であることを特徴とする請求項1〜3記載の腸内環境改
    善組成物。
  5. 【請求項5】 タンニン類と水溶性食物繊維の混合比が
    重量比で1:30〜1:6であることを特徴とする請求
    項1〜4記載の腸内環境改善組成物。
JP07104093A 1993-03-04 1993-03-04 腸内環境改善組成物 Expired - Lifetime JP4127863B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07104093A JP4127863B2 (ja) 1993-03-04 1993-03-04 腸内環境改善組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07104093A JP4127863B2 (ja) 1993-03-04 1993-03-04 腸内環境改善組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06256180A true JPH06256180A (ja) 1994-09-13
JP4127863B2 JP4127863B2 (ja) 2008-07-30

Family

ID=13449018

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07104093A Expired - Lifetime JP4127863B2 (ja) 1993-03-04 1993-03-04 腸内環境改善組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4127863B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997007812A1 (en) * 1995-08-25 1997-03-06 Jasna Mandic Production process of the ecological pharmaceutical compositions in the veterinary medical field
JP2002114690A (ja) * 2000-10-12 2002-04-16 Taiyo Kagaku Co Ltd 排便消臭剤
WO2004087893A1 (en) * 2003-04-04 2004-10-14 Probi Ab Compositions comprising lactobacillus plantarum strains in combination with tannin and new lactobacillus plantarum strains
JP2005523242A (ja) * 2001-11-28 2005-08-04 ナシャイ・バイオテック・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー テアフラビン、テアフラビン−3−ガレート、テアフラビン−3’−ガレートおよびテアフラビン3,3’−ジガレートおよびそれらの混合物の製法および使用法
JP2007099672A (ja) * 2005-10-04 2007-04-19 Taiyo Kagaku Co Ltd 腸内硫化水素量低減組成物
US8039510B2 (en) 2001-11-28 2011-10-18 Nashai Biotech, Llc Methods of making and using theaflavin, theaflavin-3-gallate, theaflavin-3′-gallate and theaflavin 3,3′-digallate and mixtures thereof

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997007812A1 (en) * 1995-08-25 1997-03-06 Jasna Mandic Production process of the ecological pharmaceutical compositions in the veterinary medical field
JP2002114690A (ja) * 2000-10-12 2002-04-16 Taiyo Kagaku Co Ltd 排便消臭剤
JP2005523242A (ja) * 2001-11-28 2005-08-04 ナシャイ・バイオテック・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー テアフラビン、テアフラビン−3−ガレート、テアフラビン−3’−ガレートおよびテアフラビン3,3’−ジガレートおよびそれらの混合物の製法および使用法
US8039510B2 (en) 2001-11-28 2011-10-18 Nashai Biotech, Llc Methods of making and using theaflavin, theaflavin-3-gallate, theaflavin-3′-gallate and theaflavin 3,3′-digallate and mixtures thereof
WO2004087893A1 (en) * 2003-04-04 2004-10-14 Probi Ab Compositions comprising lactobacillus plantarum strains in combination with tannin and new lactobacillus plantarum strains
US7507572B2 (en) 2003-04-04 2009-03-24 Probi Ab Compositions comprising lactobacillus plantarum strains in combination with tannin and new lactobacillus plantarum strains
USRE44400E1 (en) 2003-04-04 2013-07-30 Probi Ab Compositions comprising Lactobacillus plantarum strains in combination with tannin and new Lactobacillus plantarum strains
USRE46718E1 (en) 2003-04-04 2018-02-20 Probi Ab Compositions comprising Lactobacillus plantarum strains in combination with tannin and new Lactobacillus plantarum strains
JP2007099672A (ja) * 2005-10-04 2007-04-19 Taiyo Kagaku Co Ltd 腸内硫化水素量低減組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP4127863B2 (ja) 2008-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6241983B1 (en) Bacteria-and fiber-containing composition for human gastrointestinal health
US5531989A (en) Immunoglobulin and fiber-containing composition for human gastrointestinal health
US20090169682A1 (en) Functional Masticatory Material, Method Of Producing The Same And Method Of Using The Same
KR101974442B1 (ko) 사이클로덱스트린을 포함하는 카테킨 생체 이용률 증진제
CN101888848B (zh) 用于减少肠内有害菌的药剂、以及包含该药剂的食品或药物制剂
KR101919759B1 (ko) 해조류 유래 다당류 정제물을 유효성분으로 하는 골 관련 질환의 예방 또는 개선용 조성물, 반려동물 영양 조성물 및 이의 제조방법
AU2019201637A1 (en) Compositions Comprising a Mixture of Bacteria Comprising Pediococcus and Lactobacillus and Methods for Decreasing the Effects of Alcohols
CN106490360A (zh) 一种猪用绿色饲料添加剂及其制备方法
JP2816726B2 (ja) 腸内環境改善用組成物
JP3459837B2 (ja) 生菌粉末
AU2002305703B2 (en) Carbohydrate modifying agent and drinks containing the modifying agent
JP2004159659A (ja) マンノオリゴ糖類を主成分とする組成物
JP2005013211A (ja) 乳酸菌含有食品組成物
JP4127863B2 (ja) 腸内環境改善組成物
JP3008138B2 (ja) グアーガム酵素分解物を有効成分とする腸内環境改善剤
KR101640070B1 (ko) 신규한 바실러스 라이체니포미스 균주 및 이의 용도
JP3441756B2 (ja) 機能性粉末飲料及びその製造方法
JP2008094743A (ja) 摂食・嚥下改善食品
JP3698738B2 (ja) グアーガム酵素分解物を有効成分とする鉄吸収促進剤
WO2002055073A1 (fr) Agents prophylactiques de l'arthrite
JP2009526748A (ja) カルシウム吸収促進剤
JP4723849B2 (ja) ダイフラクトースアンハイドライド含有経口組成物
JP2012170342A (ja) 味質改善剤
JP3390613B2 (ja) ビフィズス因子の活性増強・安定化剤
US20030017219A1 (en) Carbohydrate modifying agent and drinks containing the modifying agent

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040120

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040322

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040720

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040819

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20041001

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20041203

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080513

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110523

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110523

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110523

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120523

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130523

Year of fee payment: 5

EXPY Cancellation because of completion of term