JPH06256080A - 廃棄物処理方法及びその装置 - Google Patents

廃棄物処理方法及びその装置

Info

Publication number
JPH06256080A
JPH06256080A JP33791493A JP33791493A JPH06256080A JP H06256080 A JPH06256080 A JP H06256080A JP 33791493 A JP33791493 A JP 33791493A JP 33791493 A JP33791493 A JP 33791493A JP H06256080 A JPH06256080 A JP H06256080A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fermentation
organic waste
waste
fermenter
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP33791493A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2601623B2 (ja
Inventor
Shoshu Ko
鍾洙 黄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JPH06256080A publication Critical patent/JPH06256080A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2601623B2 publication Critical patent/JP2601623B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B09DISPOSAL OF SOLID WASTE; RECLAMATION OF CONTAMINATED SOIL
    • B09BDISPOSAL OF SOLID WASTE
    • B09B3/00Destroying solid waste or transforming solid waste into something useful or harmless
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/10Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in agriculture
    • Y02A40/20Fertilizers of biological origin, e.g. guano or fertilizers made from animal corpses
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/10Process efficiency
    • Y02P20/129Energy recovery, e.g. by cogeneration, H2recovery or pressure recovery turbines
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/40Bio-organic fraction processing; Production of fertilisers from the organic fraction of waste or refuse

Abstract

(57)【要約】 【目的】 この発明の目的は、腐敗しやすい有機性廃棄
物を発酵させて、飼料や肥料として再活用しうるように
した廃棄物の処理方法及びその装置を提供することにあ
る。 【構成】 この発明の廃棄物処理方法は有機性廃棄物を
加熱して発酵条件に適当な湿度を保たせる湿度調整段階
と、上記有機性廃棄物を発酵条件に適当な温度を保たせ
て発酵させる発酵段階とからなることを特徴とする。こ
の発明の廃棄物処理装置は、有機性廃棄物を蓄える発酵
槽と、この発酵槽に蓄えられている有機性廃棄物の含水
率と温度を発酵に適当に保たせて発酵させる発酵手段と
から構成されたことを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、廃棄物(塵芥物)を
効率的に処理、利用するための廃棄物処理方法及び装置
に関し、特に、有機性廃棄物を発酵させ、肥料又は、飼
料に再活用し得るようにした廃棄物処理方法及びその装
置に関する。
【0002】
【発明の背景】近代産業の発達と急速な人口増加による
塵芥排出量の増加は、環境を汚す深刻な要因として台頭
されてきた。特に、大都会に集中している人口によるお
びただしい塵芥が都市内で消化できず、外地へまで搬送
される実状にある。その中の全体塵芥の約28%を占め
る飲食物による廃棄物は有機性の廃棄物であって、腐敗
しやすい性質を有している。
【0003】このような腐敗性廃棄物はすごい悪臭はも
とより、水分含有量の高い梅雨期や雨の降る時など下水
道を通して河川に流れ込み深刻に環境を汚してきてい
る。
【0004】さらに、このような廃棄物は、収去及び搬
送処理がややこしいばかりでなく、焼却処理が難しいた
め、ほとんどを埋立てている実状にある。従って、腐敗
性廃棄物を効率的に収去処理し、環境の汚れを減らして
資源化する方案が促される実情にある。
【0005】
【発明の目的】従って、この発明の目的は、腐敗しやす
い有機性廃棄物を発酵させて、飼料や肥料として再活用
し得るようにした廃棄物処理方法及びその装置を提供す
ることにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
のこの発明による廃棄物の処理方法は、有機性廃棄物を
加熱して発酵条件に適当な湿度を保たせる湿度調整段階
と、上記有機性廃棄物を発酵条件に適当な温度に保たせ
て発酵させる発酵段階とから成ることを特徴とする。
【0007】また、廃棄物の処理装置は、有機性廃棄物
を蓄える発酵槽と、この発酵槽に蓄えられている有機性
廃棄物の含水率と、温度を発酵に適当に保たせて発酵さ
せる発酵手段とから構成されたことを特徴とする。
【0008】
【実施例】以下、この発明による実施例を添付図面に沿
って詳述する。図1において、この発明の廃棄物処理装
置は、発酵しようとする有機性塵芥を蓄える発酵槽10
と、この発酵槽10に蓄えられた有機性塵芥の発酵条件
を提供する発酵手段とから構成される。
【0009】上記構成中、発酵槽10内の上部には、有
機性廃棄物及び有機性廃棄物を発酵させるための菌株を
発酵槽10に投入させるための投入口12と、有機性廃
棄物の乾燥及び発酵時に生ずるガス及び臭いを発酵槽1
0の外部へ流出するための排気孔41が形成されてい
る。この投入口12にはふた12aが設けられている。
また、発酵槽10の一側には有機性廃棄物の発酵のため
の空気を発酵槽10内に吸込ませるための空気吸込口1
7が形成されている。
【0010】上記発酵槽10内で発酵された有機性廃棄
物を外部へ排出させるための排出口15は、発酵槽10
の下部に設けられている。排気孔41には発酵槽内から
生じたガス及び臭いを除去する浄化手段が設けられてい
る。
【0011】上記浄化手段は、上記発酵槽10に形成さ
れた排気孔41に流出するガス及び臭いを外部へ誘導す
る煙道40と、ヒータ46により上記煙道40に誘導さ
れるガスを燃焼させる燃焼室45と、上記ガスの燃焼を
促し、臭いを除去する触媒42a,42bと、上記にお
いて燃焼され、浄化された空気を外部へ排出させる排気
ファン43とからなる。上記混合手段は、動力を生ずる
モータ26と、このモータ26の動力により回転する軸
22と、上記軸22により回転しながら発酵槽10内の
有機性廃棄物をかき回すファン24とから構成される。
【0012】上記発酵手段は、上記発酵槽10内の湿度
をセンシングする湿度センサ52と、上記発酵槽10内
の温度をセンシングする温度センサ54と、上記湿度セ
ンサ52から感知された湿度と温度センサ54から感知
された温度による制御信号を出力する制御手段100
と、上記マイクロプロセッサにより制御され所定の電磁
波を生ずるマグネトロン32と、上記マグネトロン32
から生じた所定の電磁波を発酵槽に誘導する導波管34
と、上記導波管34により、誘導された所定の電磁波を
上記発酵槽内に供給する給電口36とから構成される。
【0013】給電口36には導波管34内部への有害ガ
スの流入を防ぐための給電口ふた36aが形成され、マ
グネトロン32の一側にはこれを冷却させる冷却ファン
47が設けられ、これから放出されたのち、マグネトロ
ン32で温度の昇った空気は、ダクト48により燃焼室
45に誘導される。
【0014】図3において、マイクロプロセッサ100
は、湿度センサ52で感知された湿度と、温度センサ5
4で、感知さた、温度によりマグネトロン駆動部10
0、モータ駆動部120、排気ファン駆動部130、冷
却ファン駆動部140、ヒータ駆動部150とを制御す
る。マグネトロン駆動部110は、所定の電磁波を生ず
るマグネトロン32を駆動させ、モータ駆動部120は
混合手段のモータ26を駆動させる。排気ファン駆動部
130と冷却ファン駆動部140は夫々浄化手段の排気
ファン43と、マグネトロン32を冷却させる冷却ファ
ン47を駆動させる。
【0015】次に、上記構成のこの発明の装置の動作に
ついて述べる。図4において、ステップS1での如く、
投入口12のふたを開けて発酵槽10内に有機性塵芥を
投入後、ステップS2の如く廃棄物処理装置を駆動させ
ると、制御手段のマイクロプロセッサ100によりマグ
ネトロン駆動部110と、モータ駆動部120、排気フ
ァン、冷却ファン駆動部130,140、ヒータ駆動部
150とが制御され、マグネトロン32、モータ26、
冷却ファン47、排気ファン43、ヒータ46が駆動す
る。
【0016】マグネトロン32から生じた超高周波は、
導波管34に誘導され、給電口36を通して発酵槽10
に照射され、有機性廃棄物を加熱させる。モータ26は
軸22を回転させ、軸22に形成された混合ファン24
は発酵槽10内に投入された有機性廃棄物をかき回す。
【0017】上記冷却ファン47から生じた風は、マグ
ネトロン32を冷却させつつ温度が上り、ダクト48を
通して燃焼室45に流入される。一方、上記のごとく有
機性廃棄物をかき回しながら超高周波で加熱すると、ア
ンモニアと二酸化炭素を含んだ有害ガスか生じて水分が
蒸発し、排気ファン43により排気孔41を通り発酵槽
10の外部へ強制的に排気される。この有害ガスは煙道
40の上下に設けられた触媒42a,42bとヒータ4
6により燃焼および脱臭され、浄化された空気が放出さ
れるようになる。
【0018】上記の如く、有機性廃棄物が乾燥され図4
のステップS3での如く、マイクロプロセッサ100
は、湿度センサ52により感知された廃棄物の水分含有
量が発酵に適当な湿度(菌株によってちがうが通常50
〜60%、この発明では50%とする)になっているの
かを判断する。その結果、排気物の含水量が発酵に適す
る湿度になっていない場合には、引き続きマグネトロン
駆動部110を通してマグネトロン32を駆動させ、廃
棄物の含水量が発酵に適した湿度になれば、図4のステ
ップS4での如く、マイクロプロセッサ100はマグネ
トロン駆動部100を制御してマグネトロン32の動作
を中止させる。この中止後、フザー音なり、点灯ランプ
によって有機性廃棄物の水分含有量が発酵に適している
ことをユーザーに知らせることもできる。
【0019】以後は、発酵槽10内の温度が高い状態で
あるため、所定時間中マグネトロン32の動作を中止さ
せた状態を保ち、有機性廃棄物を冷却させる。その後、
図4のステップS5の如く、温度センサ54により感知
された発酵に適する温度(菌株によりちがうが、通常5
0〜60℃あって、この発明では55℃とする)になれ
ば、ステップS6のごとく、所定量(通常、有機性廃棄
物処理量の0.4%)の菌株を投入口12に投入する。
【0020】ここで、上記菌株は別の菌株投与手段を設
けて自動的に投与するこもでき、ブザー音や点灯ランプ
により菌株の投与時期を表示して、ユーザーが手動によ
り投入することもできる。
【0021】発酵槽10に菌株の投与後、マイクロプセ
ッサ100は温度センサ54を通して、発酵槽10内の
温度を感知する。マイクロプロセッサ100は、ステッ
プS7での如く、発酵槽10内の温度が発酵に適した温
度以下であれば(この発明では50℃)、ステップS8
での如く、マグネトロン駆動部100を制御し、マグネ
トロン32を動作させ、ステップS9の如く発酵に適し
た温度より高ければ(この発明では60℃)、ステップ
S10の如く、マグネトロン駆動部110を制御してマ
グネトロン32の動作を中止させた状態で保つ。
【0022】この際、発酵に要する空気は空気投入口1
7により流入される。
【0023】このように、発酵過程の際には、発酵槽1
0の内部温度が発酵の最適条件である50〜60℃を保
つべくマグネトロン32の出力を調整する。上記発酵過
程の経過中、発酵槽10内から生じる有害ガスは、煙道
40内の排気ファン43により排気孔41を通して強制
的に排気される。煙道40内を通る過程において有害ガ
スは、ヒータ46と触媒42a,42bにより燃焼及び
脱臭された後、外部へ排出される。この発酵過程は、ス
テップS11での如く、湿度センサ52により感知され
た水分含有量が発酵を中断される所定値(この発明では
20%)に到達する時まで続けて進行される。
【0024】上記の如き発酵過程を経て水分含有量が所
定値になると、マイクロプロセッサ100は、ステップ
S11の如く、マグネトロン駆動部110とモータ駆動
部120、排気ファンおよび冷却ファン駆動部130,
140、ヒータ駆動部150などの動作を中止させる。
この際、ブザー音なり点灯ランプを通して有機性廃棄物
の処理が終了されたのを表示することもできる。
【0025】上記過程を経て発酵処理された有機性廃棄
物は、排出口15を通して取り出されて家畜の飼料や肥
料として再活用することができる。この発酵過程は、有
機性廃棄物の種によってやや時間差はあるが、通常20
〜40時間ぐらいあれば終了される。
【0026】
【発明の効果】上記この発明の有機性廃棄物処理方法及
び装置は、病院、食堂、軍部隊及び工場などの如き集団
炊事を行う場所はもとより、アパート団地の如き公共場
所から排出される有機性廃棄物を効率的に処理でき、さ
らに、廃棄物を処理し、焼却廃棄して埋め立ての際、生
じる人力と時間の浪費及び環境の汚れを減らし、非公害
物に変換させて再活用することにより、環境の汚れと廃
棄物の量を減らしうる効果を有する。
【0027】この発明は、発明の範囲を逸脱せずに種々
の変形が実施できることは、明らかである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の廃棄物処理装置の構成を示す断面
図である。
【図2】 この発明の廃棄物処理装置の一部切開の右側
面図である。
【図3】 この発明の廃棄物処理装置の制御回路のブロ
ック図である。
【図4】 この発明の廃棄物処理装置の説明のための流
れ図である。
【符号の説明】
10……発酵槽 12……投入口
12a……ふた 15……排出口 17……空気吸込口
22……軸 24……ファン 26……モータ
32……マグネトロン 34……導波管 36……給電口
40……煙道 41……排気孔 42a,42b……触媒
43……排気ファン 45……燃焼室 46……ヒータ
47……冷却ファン 48……ダクト 52……湿度センサ
54……温度センサ 100……制御手段

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 有機性廃棄物を加熱して発酵条件に適当
    な湿度を保たせる湿度調整段階と、上記有機性廃棄物を
    発酵条件に適当な温度を保たせて発酵させる発酵段階と
    からなることを特徴とする廃棄物処理方法。
  2. 【請求項2】 湿度調整段階は、上記有機性廃棄物の含
    水率が発酵条件に到達する時まで所定の電磁波を照射さ
    せることを特徴とする請求項1に記載の廃棄物処理方
    法。
  3. 【請求項3】 温度調整段階は上記有機性廃棄物をかき
    回しながら、所定の電磁波を照射させることを特徴とす
    る請求項2に記載の廃棄物処理方法。
  4. 【請求項4】 発酵段階は、上記有機性廃棄物に微生物
    菌を投入した後、発酵に適当な温度を保たせながら、上
    記有機性廃棄物を発酵させることを特徴とする請求項1
    に記載の廃棄物処理方法。
  5. 【請求項5】 発酵段階は、上記有機性廃棄物に微生物
    菌を投入する前に上記湿度調整段階で上った有機性廃棄
    物の温度を発酵条件に適当な温度に冷却させる冷却段階
    を含むことを特徴とする請求項4に記載の廃棄物処理方
    法。
  6. 【請求項6】 冷却段階は、上記湿度調整段階で上った
    有機性廃棄物の温度が発酵条件に到達する時まで所定の
    電磁波の照射を中断することを特徴とする請求項5に記
    載の廃棄物処理方法。
  7. 【請求項7】 発酵段階は、上記有機性廃棄物の含水率
    が発酵に不適当な値以下になると、中断することを特徴
    とする請求項1又は4に記載の廃棄物処理方法。
  8. 【請求項8】 有機性廃棄物を蓄える発酵槽と、この発
    酵槽に蓄えられている有機性廃棄物の含水率と温度を発
    酵に適当に保たせて発酵させる発酵手段とから構成され
    たことを特徴とする廃棄物処理装置。
  9. 【請求項9】 上記発酵槽内には、上記有機性廃棄物を
    かき回す混合手段が設置されていることを特徴とする請
    求項8に記載の廃棄物処理装置。
  10. 【請求項10】 混合手段は、動力を生ずるモータと、
    このモータの動力により、回転する軸と、上記軸によ
    り、回転しながら発酵槽内の有機性廃棄物をかき回すフ
    ァンとから構成されたことを特徴とする請求項9に記載
    の廃棄物処理装置。
  11. 【請求項11】 上記発酵槽には、有機性廃棄物及び上
    記有機性廃棄物を発酵させるための菌株を上記発酵槽内
    に投入する投入口と、上記有機性廃棄物を発酵させるた
    めの空気を上記発酵槽内に吸込ませる空気吸込口と、上
    記有機性廃棄物から生じるガス及び臭いを上記発酵槽の
    外部へ排出させる排気孔と、上記発酵槽内で発酵された
    有機性廃棄物を外部へ排出させるための排出口とが形成
    されていることを特徴とする請求項8又は9に記載の廃
    棄物処理装置。
  12. 【請求項12】 上記排気孔には、発酵槽内から生じた
    ガス及び臭いを除去する浄化手段が設けられていること
    を特徴とする請求項11に記載の廃棄物処理装置。
  13. 【請求項13】 浄化手段は、上記発酵槽に形成された
    排気孔に流出するガス及び臭いを外部へ誘導する煙道
    と、ヒータにより上記煙道に誘導されるガスを燃焼させ
    る燃焼室と、上記ガスの燃焼を促し、臭いを除去する触
    媒と、上記において燃焼され浄化された空気を外部へ排
    出させる排気ファンとから成ることを特徴とする請求項
    12に記載の廃棄物処理装置。
  14. 【請求項14】 発酵手段は、上記発酵槽内の湿度をセ
    ンシングする湿度センサと、上記発酵槽内の温度をセン
    シングする温度センサと、上記湿度センサから感知され
    た湿度と温度センサから感知された温度による制御信号
    を出力する制御手段と上記マイクロプロセッサにより制
    御され所定の電磁波を生ずるマグネトロンと、上記マグ
    ネトロンから生じた所定の電磁波を発酵槽に誘導する導
    波管と、上記導波管により誘導された所定の電磁波を上
    記発酵槽内に供給する給電口とから構成されたことを特
    徴する請求項8又は9に記載の廃棄物処理装置。
JP33791493A 1992-12-29 1993-12-28 廃棄物処理方法及びその装置 Expired - Lifetime JP2601623B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1019920025997A KR0141359B1 (ko) 1992-12-29 1992-12-29 유기성 폐기물 처리장치
KR199225997 1992-12-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06256080A true JPH06256080A (ja) 1994-09-13
JP2601623B2 JP2601623B2 (ja) 1997-04-16

Family

ID=19347104

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33791493A Expired - Lifetime JP2601623B2 (ja) 1992-12-29 1993-12-28 廃棄物処理方法及びその装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2601623B2 (ja)
KR (1) KR0141359B1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08188491A (ja) * 1995-01-10 1996-07-23 Nec Corp 厨芥類の処理方法およびその装置
JP2005329319A (ja) * 2004-05-19 2005-12-02 Hino Akito 使用済み紙おむつ発酵処理用脱臭処理方法、及び脱臭処理装置
JP2012214344A (ja) * 2011-04-01 2012-11-08 Jiienekkusu Kk 堆肥製造システム及び堆肥製造方法

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100521125B1 (ko) * 1997-11-28 2006-01-27 파로마 고교 가부시키 가이샤 음식물쓰레기처리기
KR100244389B1 (ko) * 1997-12-31 2000-02-01 구자홍 마이크로웨이브를 이용한 음식물 쓰레기 처리기
KR100512100B1 (ko) * 1998-08-11 2005-11-24 엘지전자 주식회사 쓰레기 자동 배출 기구를 가지는 마이크로 웨이브 쓰레기 처리기
EP1048366B1 (en) * 1999-04-27 2005-10-12 JFE Engineering Corporation A method for disposing a waste
KR101224286B1 (ko) * 2012-03-19 2013-01-21 김경아 사료용 발효기
KR101224252B1 (ko) * 2012-06-21 2013-01-22 김경아 사료용 발효기

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52154775A (en) * 1976-06-16 1977-12-22 Fuji Kaki Kouji Kk Apparatus for fermentating livestock manure
JPS62126337U (ja) * 1985-12-11 1987-08-11
JPS62246892A (ja) * 1986-04-17 1987-10-28 鈴木 敏勝 有機質肥料の製造方法
JPH02257833A (ja) * 1988-12-27 1990-10-18 Kawasaki Steel Corp 発酵方法及びその装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52154775A (en) * 1976-06-16 1977-12-22 Fuji Kaki Kouji Kk Apparatus for fermentating livestock manure
JPS62126337U (ja) * 1985-12-11 1987-08-11
JPS62246892A (ja) * 1986-04-17 1987-10-28 鈴木 敏勝 有機質肥料の製造方法
JPH02257833A (ja) * 1988-12-27 1990-10-18 Kawasaki Steel Corp 発酵方法及びその装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08188491A (ja) * 1995-01-10 1996-07-23 Nec Corp 厨芥類の処理方法およびその装置
JP2005329319A (ja) * 2004-05-19 2005-12-02 Hino Akito 使用済み紙おむつ発酵処理用脱臭処理方法、及び脱臭処理装置
JP2012214344A (ja) * 2011-04-01 2012-11-08 Jiienekkusu Kk 堆肥製造システム及び堆肥製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR940013634A (ko) 1994-07-15
JP2601623B2 (ja) 1997-04-16
KR0141359B1 (ko) 1998-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100701480B1 (ko) 미생물을 이용한 음식물쓰레기 처리장치
DE69507731T2 (de) Verfahren und Vorrichtung zur Kompostierung von mit hohem Wassergehalt organischen Materialien
JPH06256080A (ja) 廃棄物処理方法及びその装置
KR100844915B1 (ko) 제 처리의 병행 처리가 가능한 음식물 쓰레기의 발효분해 소멸화 처리장치
JP2003245636A (ja) 除湿発酵式有機廃棄物処理機
JP2006142298A (ja) 食べ物残り生ゴミの発酵分解消滅化処理方法および装置
JP2001041433A (ja) 飲食物のゴミ処理機の脱臭及び有害ガス分解装置
JPH07251144A (ja) 厨芥処理装置
KR100189695B1 (ko) 유기물 퇴비화 장치
WO2004028984A1 (fr) Dispositif pour decomposer completement par traitement biologique des dechets organiques
KR100230519B1 (ko) 음식 폐기물 처리장치 및 그 방법
KR100249471B1 (ko) 유기질폐기물처리방법 및 그 장치
JPH06292875A (ja) 生ゴミ処理装置
KR960003911B1 (ko) 유기성 폐기물 처리방법 및 그 장치
JPH08132007A (ja) 生ごみ処理方法
KR100202929B1 (ko) 음식물 쓰레기 처리장치 및 그 발효조건 제어방법
JPH09132490A (ja) 有機物の処理装置
JP2002186943A (ja) 有機廃棄物処理設備及びコンポスト化方法
JPH0985220A (ja) 生ゴミ処理装置
JPH06128068A (ja) 発酵装置
JPH0788460A (ja) 生ゴミ処理装置
KR200146613Y1 (ko) 실내용 음식물 쓰레기 처리장치
JPH11244832A (ja) 食品残渣分解処理方法およびその装置
JPH08243528A (ja) 厨房廃棄物処理装置
JPH08252558A (ja) 厨芥処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19961112