JPH06255105A - インクジェットプリンタヘッド - Google Patents

インクジェットプリンタヘッド

Info

Publication number
JPH06255105A
JPH06255105A JP4342293A JP4342293A JPH06255105A JP H06255105 A JPH06255105 A JP H06255105A JP 4342293 A JP4342293 A JP 4342293A JP 4342293 A JP4342293 A JP 4342293A JP H06255105 A JPH06255105 A JP H06255105A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
generating means
plate
pressure generating
drive
printer head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4342293A
Other languages
English (en)
Inventor
Masashi Shimozato
正志 下里
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Tokyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Electric Co Ltd
Priority to JP4342293A priority Critical patent/JPH06255105A/ja
Publication of JPH06255105A publication Critical patent/JPH06255105A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 一対の本体プレートを接合して形成する圧力
室に圧力発生手段の駆動部を対向配置する構造で、圧力
発生手段を樹脂部材にインサートして製作するインクジ
ェットプリンタヘッドにおいて、生産性が良好なインク
ジェットプリンタヘッドを得る。 【構成】 圧力発生手段42に連設した駆動部39の間
隙43と同等な形状の段部44を圧電性部材38の両側
に形成したことにより、樹脂部材46の樹脂材料から駆
動部39に作用する圧力を均等として圧電性部材38の
破壊を防止することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、オンデマンド方式のイ
ンクジェットプリンタヘッドに関するものである。
【0002】
【従来の技術】現在、静粛で高密度印刷が可能なプリン
タヘッドとして、オリフィスからインク滴を吐出させて
印刷用紙に付着させることで記録を行なうインクジェッ
トプリンタヘッドなどを実用化している。
【0003】例えば、オンデマンド方式のインクジェッ
トプリンタヘッドでは、一対の本体プレートを一体に接
合する接合面の一方に形成した凹部で圧力室を形成し、
この圧力室内に圧力発生手段の変位自在な加圧面を配置
した構造などとなっている。そして、このようなインク
ジェットプリンタヘッドでは、印刷画像に対応した駆動
電圧で圧力発生手段の加圧面を振動させて圧力室内のイ
ンクをオリフィスからインク滴として吐出させるように
なっている。
【0004】そこで、ここでは特開平3-73348号 公報の
インクジェットプリンタヘッドを従来例として図8に基
づいて説明する。まず、このインクジェットプリンタヘ
ッド1は、一対の本体プレートである流路プレート2と
駆動プレート3とを一体に接合した構造となっている。
そして、これらの流路プレート2と駆動プレート3との
接合面には個々に相対向する凹部4と駆動部である凸部
5とを連設している。ここで、圧力発生手段でもある前
記駆動プレート3は、前記凸部5間に位置する凹部6内
に弾性材7を充填することで接合面が平坦になってい
る。そこで、この駆動プレート3を一体に接合すること
で前記流路プレート2の凹部4が圧力室8を形成してい
る。
【0005】このようにすることで、このインクジェッ
トプリンタヘッド1では、前記圧力室8内に位置する前
記駆動プレート3の凸部5の凸面が加圧面9となってい
る。そして、この加圧面9と前記駆動プレート3の基部
10とに駆動電源11を接続している。なお、このイン
クジェットプリンタヘッド1では、実際には前記プレー
ト2,3の前面にオリフィスプレート(図示せず)を一
体に接合する構造となっている。
【0006】このような構成において、このインクジェ
ットプリンタヘッド1では、駆動電源11の駆動電圧に
従って駆動プレート3の凸部5が伸縮するので、この凸
部5の加圧面9の変位で流路プレート2の圧力室8内の
インク(図示せず)を加圧してオリフィスからインク滴
として吐出する。なお、このインクジェットプリンタヘ
ッド1では、圧力室8内のインクを高効率に加圧するた
め、伸縮する凸部5の横幅を圧力室8よりも狭く形成し
て凸部5間を弾性材7で充填している。
【0007】また、現在では上述のようなインクジェッ
トプリンタヘッドの圧力発生手段として、圧電性セラミ
ックを使用することを提案している。この圧電性セラミ
ックは、耐蝕性や強度が良好であるので、圧力室などを
形成する構造材としても利用可能であり、その生産性向
上と高密度化とが要望されている。
【0008】しかし、このようなインクジェットプリン
タヘッド1は、印刷品質を向上させるためにオリフィス
や圧力室8等の高密度化が必要で駆動プレート3の凹部
4なども微細化すると、ここに弾性材7を充填すること
が極めて困難となって生産性が極度に低下することにな
る。さらに、このインクジェットプリンタヘッド1は、
駆動プレート3と流路プレート2とを一体に接合する際
に微細な凸部5と凹部4とを精緻に位置決めする必要が
あるので、さらに生産性が低下している。
【0009】そして、このような課題を解決するインク
ジェットプリンタヘッドとして本出願人が出願した特願
平4-261352号では、駆動部を連設した圧力発生手段を圧
電性セラミックの型成形の一つである射出成形で形成
し、このような圧力発生手段を樹脂部材にインサートす
る構造となっている。そこで、この特願平4-261352号と
して本出願人が出願したインクジェットプリンタヘッド
を、ここでは本発明の先行技術として図9及び図10に
基づいて説明する。
【0010】まず、この本発明の先行技術となるインク
ジェットプリンタヘッド12は、一対の本体プレートで
ある流路プレート13と駆動プレート14とを一体に接
合した構造となっている。そして、前記流路プレート1
3は、全体を略平板状に形成し、その接合面にオリフィ
ス15と圧力室16とインク流入路17とインク槽18
とインク供給路19とを一体に形成する凹部20を連設
した構造となっている。また、前記駆動プレート14
は、圧電性セラミックからなる細長い圧電性部材21の
駆動部22を表面に連続的に突設した平板状の絶縁基板
23で圧力発生手段24を形成し、この圧力発生手段2
4を前記圧電性部材21の駆動部22の上面25が露出
するように樹脂部材26にインサートした構造となって
いる。
【0011】そこで、このインクジェットプリンタヘッ
ド12では、前記流路プレート13と前記駆動プレート
14とを一体に接合することで前記圧力室16内に前記
圧電性部材21の駆動部22の上面25を対向配置し、
これら圧電性部材21の駆動部22の上面25を前記圧
力発生手段24の加圧面としている。なお、このインク
ジェットプリンタヘッド12では、前記圧電性部材21
の駆動部22の上面25に個別電極27を形成し、前記
圧電性部材21の駆動部22と前記絶縁基板23との境
界面には共通電極28を形成している。
【0012】このような構成において、このインクジェ
ットプリンタヘッド12では、個別・共通電極27,2
8間に選択的に印加する駆動電圧に従って駆動プレート
14の圧電性部材21の駆動部22が突出方向に伸縮す
るので、この圧電性部材21の駆動部22の上面25の
変位で流路プレート13の圧力室16内のインク(図示
せず)を加圧してオリフィス15から吐出するようにな
っている。
【0013】ここで、このインクジェットプリンタヘッ
ド12の製作方法を以下に説明する。まず、個別・共通
電極27,28となる金属層(図示せず)を表裏面に形
成した平板状の圧電性セラミックからなる圧電性部材2
1を板厚方向に分極してから絶縁基板23上に接合し、
この絶縁基板23上に一体化した圧電性部材21をダイ
シング加工で分断することで、複数の駆動部22を表面
に連設した圧力発生手段24を形成する。つぎに、この
ようにして形成した圧力発生手段24を樹脂部材26に
インサートして射出成形することで、表面に圧電性部材
21の駆動部22の上面25が露出した駆動プレート1
4を形成する。そして、上述のような駆動プレート14
とは別に、凹部20を連設した流路プレート13を樹脂
やセラミック等の射出成形で形成し、この流路プレート
13と駆動プレート14とを一体に接合することで、前
面にオリフィス15を連設したインクジェットプリンタ
ヘッド12を得ることができる。
【0014】このようにすることで、このインクジェッ
トプリンタヘッド12では、駆動プレート14の圧電性
部材21の駆動部22の間隙を柔軟な樹脂部材26で充
填して接合面を平坦に成形することで、流路プレート1
3の圧力室16を良好に密閉してインクを高効率に加圧
するようになっている。そして、このインクジェットプ
リンタヘッド12では、印刷品質を向上させるために流
路プレート13のオリフィス15や圧力室16等と共に
駆動プレート14の圧力発生手段24の圧電性部材21
の駆動部22を高密度化しても、この圧力発生手段24
をインサートする樹脂部材26を圧電性部材21の駆動
部22の間隙に確実に充填できるので生産性が極めて良
好である。
【0015】
【発明が解決しようとする課題】上述のように、本出願
人が提案した特願平4-261352号の先行技術のインクジェ
ットプリンタヘッド12では、圧力発生手段24を樹脂
部材26にインサートして射出成形で駆動プレート14
を形成することで、高密度に連設した多数の駆動部22
の間隙を柔軟な樹脂部材26で良好に充填することがで
きるので、その印刷品質と生産性との両方を向上させる
ことができる。しかし、本出願人が上述のような構造の
インクジェットプリンタヘッド12を実際に試作したと
ころ、圧力発生手段24を樹脂部材26にインサートし
て射出成形で駆動プレート14を製作すると、両側の駆
動部22に破壊が多発することが判明した。
【0016】つまり、この駆動プレート14を製作する
場合には、圧力発生手段24を内部に配置した成形型
(図示せず)に樹脂部材26となる樹脂材料(図示せ
ず)を充填することになるが、この場合は駆動部22の
間隙を良好に流動するように樹脂材料を圧力発生手段2
4の長手方向に注入することになる。この時、樹脂材料
の流動方向と直角方向で中央部に位置する駆動部22な
どは、その両側に位置する間隙が同等な形状なので、こ
れらの間隙を流動する樹脂材料から作用する圧力が均等
となる。しかし、樹脂材料の流動方向と直角方向で両側
部に位置する駆動部22などは、その両側に位置する間
隙の形状が相違するため、これらの間隙を流動する樹脂
材料から作用する圧力が均等とならず、この圧力差のた
めに破壊を生じることになる。
【0017】このような課題を解決する手段としては、
両側部に位置する駆動部22を成形型の内側面に密着さ
せて圧力発生手段24の両側部には樹脂材料の流路を形
成しないようにすることが想定できる。しかし、これで
は圧力発生手段24と成形型との形状精度を向上させる
必要があるので生産性が低下することになり、さらに、
実際には製造誤差などのために両側部の駆動部22と成
形型との内側面に微小な間隙が必然的に生じるので、や
はり圧力が不均等に作用する駆動部22に破壊が発生し
て駆動プレート14の歩留りが低下することになる。
【0018】このため、上述のように圧力発生手段24
を樹脂部材26にインサートした射出成形で駆動プレー
ト14を製作しても歩留りが低いため、インクジェット
プリンタヘッド12の生産性を向上させることが困難で
ある。
【0019】本発明は、生産性が良好なインクジェット
プリンタヘッドを得るものである。
【0020】
【課題を解決するための手段】複数の駆動部を圧電性部
材で連設した圧力発生手段を設け、この圧力発生手段を
インサートした樹脂部材で一対の本体プレートの少なく
とも一方を形成し、一対の本体プレートの少なくとも一
方の接合面にオリフィスとインク供給路とが各々連通し
た複数の圧力室を凹部で形成し、圧力室に対向する変位
自在な加圧面を前記圧力発生手段の前記駆動部で形成し
たインクジェットプリンタヘッドにおいて、圧力発生手
段に連設した駆動部の間隙と同等な形状の段部を圧電性
部材の両側に形成した。
【0021】
【作用】樹脂部材の樹脂材料から駆動部に作用する圧力
を均等として圧電性部材の破壊を防止することができ、
圧力発生手段の歩留りを良好にして生産性の向上に寄与
することができる。
【0022】
【実施例】本発明の第一の実施例を図1ないし図3に基
づいて説明する。まず、このインクジェットプリンタヘ
ッド29は、図1及び図3等に例示するように、一対の
本体プレートであるカバープレート30とメインプレー
ト31とを一体に接合した構造となっている。そして、
前記カバープレート30を単純な平板状に形成し、全体
的に平板状に形成した前記メインプレート31の接合面
に、オリフィス32と圧力室33とインク流入路34と
インク槽35とインク供給路36とを一体に形成する凹
部37を連設している。
【0023】また、このインクジェットプリンタヘッド
29では、圧電性セラミックからなる圧電性部材38で
形成した幅狭で細長い多数の駆動部39と、前記圧電性
部材38で形成した幅広で細長い二つの不動部40と
を、平板状の絶縁基板41の表面の中央領域と両側部と
に設けることで圧力発生手段42を形成している。そし
て、この圧力発生手段42は、上述のように前記絶縁基
板41の表面に前記駆動・不動部39,40を連設する
際、これら駆動・不動部39,40の間隙43と同等な
形状の段部44を前記圧電性部材38の不動部40の両
側に形成した構造となっている。
【0024】そこで、このインクジェットプリンタヘッ
ド29では、上述のような構造の圧力発生手段42を、
前記駆動部39の上面45が前記圧力室33の各々の底
面に位置するように樹脂部材46にインサートすること
で、前記駆動部39の上面45を前記圧力発生手段42
の加圧面としている。
【0025】なお、このインクジェットプリンタヘッド
29では、前記駆動部39の上面45には個別電極47
を形成し、前記駆動部39と前記絶縁基板41との境界
面に共通電極48を形成している。
【0026】このような構成において、このインクジェ
ットプリンタヘッド29では、個別・共通電極47,4
8間に選択的に印加する駆動電圧に従ってメインプレー
ト31の圧電性部材38が縦振動することで駆動部39
が突出方向に伸縮するので、この駆動部39の上面45
の変位で圧力室33の内部のインク(図示せず)を加圧
してオリフィス32から吐出させることができる。この
時、メインプレート31の樹脂部材46は伸縮する駆動
部39と共に変形することになるが、PZT(Lead Zirc
o Titanate)等の圧電性セラミックからなる駆動部39
の伸縮は、1.0(μm)程度と微少であると共に急速
でもあるので、柔軟な樹脂部材46は容易に変形するこ
とになる。
【0027】なお、このようなインクジェットプリンタ
ヘッド29で、圧力室33の内部のインクを加圧する手
段としては、印加電圧で圧力発生手段42の駆動部39
を急速に突出させることの他、予め印加電圧で後退させ
ておいた駆動部39を印加電圧の停止で急激に初期状態
に復元させることなども可能である。
【0028】ここで、このインクジェットプリンタヘッ
ド29の製作方法の具体例を以下に説明する。まず、小
型の平板状のPZT等の圧電性セラミックからなる圧電
性部材38の表裏面にアルミニウム等の金属層(図示せ
ず)を形成し、これらの金属層を電極として圧電性部材
38を板厚方向に分極する。また、ガラスやセラミック
等からなる大型の平板状の絶縁基板41の表面に金属層
(図示せず)を形成し、この金属層をエッチング等で共
通電極48と略同等な形状にパターニングする。そし
て、この絶縁基板41の表面の上に圧電性部材38を異
方導電性接着剤(図示せず)で接着するなどして、絶縁
基板41と圧電性部材38とを一体に接合すると共に電
極層を電気的にも接合して共通電極48を形成する。
【0029】この時、上述のように異方導電性接着剤を
利用すると、後述するように金属層の分断で共通電極4
8を高密度に配列する場合でも容易に対処することがで
きるが、このような接合としては各種方法が実施可能で
あり、例えば、嫌気性接着剤(図示せず)を介して金属
層を圧接させることも実施可能である。また、導電性接
着剤や金属ソルダーや導電ペースト(何れも図示せず)
等を利用することで金属層を省略することも実施可能で
ある。なお、圧電性部材38の板厚は0.05〜1.0(mm)程
度で望ましくは0.1 〜0.5(mm)であり、絶縁基板41の
板厚は0.5 〜5.0(mm)程度である。
【0030】つぎに、上述のように絶縁基板41上に一
体化した圧電性部材38をダイシング加工で分断するこ
とで、図2に例示するように、複数の駆動部39と二つ
の不動部40とを表面に連設した圧力発生手段42を形
成する。そして、このインクジェットプリンタヘッド2
9では、上述のようにして圧力発生手段42を形成する
際に、絶縁基板41と圧電性部材38との横幅の格差や
ダイシング加工の切除幅などを調節することで、駆動・
不動部39,40の間隙43と同等な形状の段部44を
圧電性部材38の両側に形成する。
【0031】なお、上述のようにして分断する駆動部3
9は、その横幅を0.05〜1.0(mm)とし、その長さは吐出
するインク滴の直径などの仕様によって相違するが1.0
〜30(mm)程度とする。そして、これらの駆動・不動部3
9,40を確実に分断するためにダイシング加工は圧電
性部材38の板厚よりも微少に深く行なう。また、この
ようにして圧電性部材38と共に金属層を分断すること
で、これらの金属層は各駆動部39の個別・共通電極4
7,48となる。この時、これらの個別・共通電極4
7,48は、例えば、既存の薄膜技術で絶縁基板41の
後縁部までプリント配線等で延長できる。
【0032】なお、ここでは絶縁基板41の全長にダイ
シング加工を行なうことで説明したが、このようなダイ
シング加工は圧電性部材38を分断できれば絶縁基板4
1には不要である。さらに、この絶縁基板41と駆動部
39とからなる圧力発生手段42と同一形状の圧力発生
手段(図示せず)を、例えば、圧電性セラミックの射出
成形で一体に形成することも実施可能である。
【0033】つぎに、上述のようにして形成した圧力発
生手段42を樹脂部材46にインサートして射出成形す
ることで、図3に例示したように、その表面に連設した
多数の凹部37の圧力室33の底面に、駆動部39の上
面45が露出したメインプレート31を形成する。この
時、樹脂部材46の後端面から絶縁基板41の後縁部を
突出させることで、この絶縁基板41の後縁部まで延長
している個別・共通電極47,48に駆動電源(図示せ
ず)をFPC(Flexible Printed Circuit)等の配線材
(図示せず)で接続できる。
【0034】また、このインクジェットプリンタヘッド
29では、上述のように圧力発生手段42を樹脂部材4
6にインサートする際、成形型の内部に圧力発生手段4
2を配置した状態で樹脂材料を長手方向に注入するの
で、この樹脂材料は絶縁基板41上で駆動・不動部3
9,40の左方と右方と上方とを長手方向に流動するこ
とになる。そして、このインクジェットプリンタヘッド
29では、上述のように樹脂材料が流動する間隙43と
段部44とが同等な形状となっているので、この樹脂材
料から駆動・不動部39,40に作用する圧力が均等で
圧電性部材38に破壊が生じることがなく、圧力発生手
段42の歩留りが良好でインクジェットプリンタヘッド
29の生産性の向上に寄与することができる。
【0035】なお、ここではメインプレート31の樹脂
部材46の表面に連設した凹部37の底面に圧力発生手
段42の駆動部39の上面45が露出することを例示し
たが、このような駆動部39の上面45を樹脂部材46
の薄膜(図示せず)下に位置させることや、露出した駆
動部39の上面45上に専用の保護層(図示せず)を形
成することなども可能であり、このようにすることでイ
ンクによる個別電極47の腐蝕を防止することができ
る。
【0036】また、このようなメインプレート31の樹
脂部材46は、成形性、インクに対する耐蝕性、弾性
率、硬度、カバープレート30との接合性等を考慮して
選択する。例えば、PMP(Polymethylpentene)、LC
P(Liquid Cristalline Polymer)、PPS(Polyphenyle
nesulfide)、PES(Polyethersulfone)、PSF(Polys
ulfone)、PP(Polyphenylene)等が利用可能である。
なお、このような樹脂部材46の成形温度が圧力発生手
段42の駆動部39のキュリー点より低ければ分極を維
持できるので望ましいが、樹脂部材46の射出成形後で
もメインプレート31にインサートした圧力発生手段4
2の駆動部39を個別・共通電極47,48への通電で
分極することは容易である。
【0037】そして、上述のようなメインプレート31
とは別に、単純な平板状のカバープレート30を樹脂や
セラミックで形成し、図3に例示したように、このカバ
ープレート30とメインプレート31とを一体に接合す
ることで、前面にオリフィス32を連設したインクジェ
ットプリンタヘッド29を得ることができる。
【0038】このようにすることで、このインクジェッ
トプリンタヘッド29では、メインプレート31の駆動
部39間を柔軟な樹脂部材46で充填することで、この
樹脂部材46で駆動部39上に形成した圧力室33をカ
バープレート30で良好に密閉してインクを高効率に加
圧するようになっている。そして、このインクジェット
プリンタヘッド29では、印刷品質を向上させるために
オリフィス32や圧力室33等と共にメインプレート3
1の圧力発生手段42の駆動部39を高密度化しても、
この圧力発生手段42をインサートする樹脂部材46を
駆動部39の間隙43に確実に充填できるので生産性が
極めて良好である。しかも、このインクジェットプリン
タヘッド29では、圧力発生手段42をインサートして
凹部37を形成したメインプレート31と一体に接合す
るカバープレート30は単純な平板状で良く、この接合
に高度な位置精度は必要ないので生産性の向上に寄与す
ることができる。
【0039】なお、このインクジェットプリンタヘッド
29では、例えば、メインプレート31に凹部37とし
て形成するオリフィス32の横幅と深さとは0.02〜0.08
(mm)程度で、圧力室33の横幅は0.05〜1.0(mm)程度で
深さは0.02〜0.2(mm)程度となり、このような寸法の凹
部37は樹脂の射出成形で容易に形成することができ
る。また、このようなメインプレート31の圧力室33
の横幅や前後長は、駆動部39の上面45と同一か微少
に大きい寸法で形成し、この駆動部39や圧力室33の
前後長でインク滴の吐出性能を調節することができる。
【0040】なお、このようなカバープレート30の材
料は、メインプレート31の場合と同様に成形性、イン
クに対する耐蝕性、メインプレート31との接合性、弾
性率、硬度等を考慮して選択するが、メインプレート3
1の樹脂部材46は圧力発生手段42の駆動部39と共
に良好に変形するように柔軟性が必要であるのに対し、
カバープレート30の材料は圧力損失を防止するために
硬度が必要である。しかし、互いの接合性や温度変化に
よる伸長や生産性などを考慮するとカバープレート30
とメインプレート31とを同一材料で形成することが望
ましいので、例えば、メインプレート31の樹脂部材4
6と同一の柔軟な樹脂にガラスフィラーを混入した硬質
な複合材でカバープレート30を形成することなどが実
施可能である。なお、このようなカバープレート30は
板厚0.5 〜5.0(mm)程度に形成し、その凹部37を遮蔽
しない溶着等でメインプレート31と接合することがで
きれば材料を共通化することは要しない。
【0041】さらに、このようなインクジェットプリン
タヘッド29では、インク内の気泡(図示せず)を良好
に排出するため、インクに対するオリフィス32や圧力
室33の親液性が良好な材料でカバー・メインプレート
30,31を形成することが望ましい。この時、樹脂は
ガラス、金属及びセラミックよりも親液性が低いが、こ
れは既存の技術であるプラズマ処理やグラフト重合等に
よって容易に改善することができる。一方、オリフィス
32が位置するカバー・メインプレート30,31の前
面は、インク滴を良好に吐出できるように親液性が低い
ことが必要であるので、上述のような親液性を向上させ
るための処理を行なう場合は、カバー・メインプレート
30,31の前面をマスクすることや、処理後にカバー
・メインプレート30,31の前面を研磨することが望
ましい。さらに、このようなインクジェットプリンタヘ
ッド29の前面に既存の技術であるフッ素の雰囲気中で
のプラズマ処理を行なうことで、よりインクに対する親
液性を低下させることも実施可能である。
【0042】また、このインクジェットプリンタヘッド
29では、メインプレート31に圧力発生手段42をイ
ンサートすると共に凹部37を形成してカバープレート
30は単純な平板状に形成することを例示したが、本発
明は上記構造に限定するものではなく、一対の本体プレ
ートの両方に凹部を形成することや、凹部のオリフィス
や圧力室などを部分的に一対の本体プレートに振分ける
ことや、一対の本体プレートの両方に圧力発生手段をイ
ンサートすることなども実施可能である。
【0043】さらに、本実施例のインクジェットプリン
タヘッド29では、平板状の絶縁基板41上に一体に接
合した平板状の圧電性部材38をダイシング加工で分断
することで、駆動・不動部39,40を表面に連設した
圧力発生手段42を形成することを例示した。しかし、
図4に例示するように、複数の凸部49,50を基部5
1上に連設した圧電性部材52を圧電性セラミックの射
出成形などで形成し、図5に例示するように、平板状の
絶縁基板41上に圧電性部材52を凸部49,50の上
面で接合してから基部51を研磨等で切除することで
も、駆動・不動部39,40を表面に連設した圧力発生
手段42を形成することができる。
【0044】なお、このようにして圧力発生手段42を
製作する場合、圧電性部材52の凸部49の上面のみに
共通電極48を形成することや、圧電性部材52の基部
51の切除で形成した駆動部39の上面25のみに個別
電極47を形成することが必要である。そこで、このよ
うな電極47,48の形成方法としては、必要な部位以
外をマスクや充填材(共に図示せず)で遮蔽し、この状
態で蒸着やスパッタリング法などの既存の薄膜技術で金
属層(図示せず)を形成してからマスクや充填材を除去
することなどが実施可能である。
【0045】つぎに、本発明の第二の実施例を図6及び
図7に基づいて以下に説明する。このインクジェットプ
リンタヘッド53は、一対の本体プレートである流路プ
レート54と駆動プレート55とを一体に接合した構造
となっている。ここで、前記流路プレート54は、その
接合面にオリフィス56と圧力室57とインク流入路5
8とインク槽59とインク供給路60とを一体に形成す
る細長い凹部61を連設している。
【0046】また、このインクジェットプリンタヘッド
53では、圧電性セラミックからなる圧電性部材62で
形成した幅狭で細長い多数の駆動部63と、前記圧電性
部材62で形成した幅広で細長い二つの不動部64と
を、平板状の絶縁基板65の表面の中央領域と両側部と
に設けることで圧力発生手段66を形成している。そし
て、この圧力発生手段66は、上述のように前記絶縁基
板65の表面に前記駆動・不動部63,64を連設する
際、これら駆動・不動部63,64の間隙67と同等な
形状の段部68を前記圧電性部材62の不動部64の両
側に形成した構造となっている。
【0047】そこで、このインクジェットプリンタヘッ
ド53では、上述のような構造の圧力発生手段66を、
前記駆動部63の上面69が表面に位置するように樹脂
部材70にインサートして前記駆動プレート55を形成
することで、この駆動プレート55の前記駆動部63の
上面69を前記圧力発生手段66の加圧面としている。
なお、このインクジェットプリンタヘッド53では、前
記駆動部63の上面69に個別電極71を形成し、前記
駆動部63と前記絶縁基板65との境界面に共通電極7
2を形成している。
【0048】このような構成において、このインクジェ
ットプリンタヘッド53では、個別・共通電極71,7
2間に選択的に印加する駆動電圧に従って駆動プレート
55の圧電性部材62が縦振動することで駆動部63が
突出方向に伸縮するので、この駆動部63の上面69の
変位で流路プレート54の圧力室57の内部のインク
(図示せず)を加圧してオリフィス56から吐出させる
ことができる。この時、駆動プレート55の樹脂部材7
0は伸縮する駆動部63と共に変形することになるが、
PZT等の圧電性セラミックからなる駆動部63の伸縮
は、1.0(μm)程度と微少であると共に急速でもあるの
で、柔軟な樹脂部材70は容易に変形することになる。
【0049】ここで、このインクジェットプリンタヘッ
ド53の製作方法の具体例を以下に説明する。まず、小
型の平板状のPZT等の圧電性セラミックからなる圧電
性部材62の表裏面にアルミニウム等の金属層(図示せ
ず)を形成し、これらの金属層を電極として圧電性部材
62を板厚方向に分極する。また、ガラスやセラミック
等からなる大型の平板状の絶縁基板65の表面に金属層
(図示せず)を形成し、この金属層をエッチング等で共
通電極72と略同等な形状にパターニングする。そし
て、この絶縁基板65の表面の上に圧電性部材62を異
方導電性接着剤(図示せず)で接着するなどして、絶縁
基板65と圧電性部材62とを一体に接合すると共に電
極層を電気的にも接合する。
【0050】つぎに、上述のように絶縁基板65上に一
体化した圧電性部材62をダイシング加工で分断するこ
とで、複数の駆動部63と二つの不動部64とを表面に
連設した圧力発生手段66を形成する。そして、このイ
ンクジェットプリンタヘッド53では、上述のようにし
て圧力発生手段66を形成する際に、絶縁基板65と圧
電性部材62との横幅の格差やダイシング加工の切除幅
などを調節することで、駆動・不動部63,64の間隙
67と同等な形状の段部68を圧電性部材62の両側に
形成する。
【0051】そして、これらの駆動・不動部63,64
を確実に分断するためにダイシング加工は圧電性部材6
2の板厚よりも微少に深く行なう。また、このようにし
て圧電性部材62と共に金属層を分断することで、これ
らの金属層は各駆動部63の個別・共通電極71,72
となる。この時、これらの個別・共通電極71,72
は、例えば、既存の薄膜技術で絶縁基板65の後縁部ま
でプリント配線等で延長できる。
【0052】つぎに、上述のようにして形成した圧力発
生手段66を樹脂部材70にインサートして射出成形す
ることで、その表面に駆動部63の上面69が露出した
駆動プレート55を形成する。この時、樹脂部材70の
後端面から絶縁基板65の後縁部を突出させることで、
この絶縁基板65の後縁部まで延長している個別・共通
電極71,72に駆動電源(図示せず)をFPC等の配
線材(図示せず)で接続できる。
【0053】また、このインクジェットプリンタヘッド
53では、上述のように圧力発生手段66を樹脂部材7
0にインサートする際、成形型の内部に圧力発生手段6
6を配置した状態で樹脂材料を長手方向に注入するの
で、この樹脂材料は絶縁基板65上で駆動・不動部6
3,64の左方と右方と上方とを長手方向に流動するこ
とになる。そして、このインクジェットプリンタヘッド
53では、上述のように樹脂材料が流動する間隙67と
段部68とが同等な形状となっているので、この樹脂材
料から駆動・不動部63,64に作用する圧力が均等で
圧電性部材62に破壊が生じることがなく、圧力発生手
段66の歩留りが良好でインクジェットプリンタヘッド
53の生産性の向上に寄与することができる。
【0054】そして、上述のような駆動プレート55と
は別に、表面に凹部61を連設した平板状の流路プレー
ト54を樹脂やセラミックで形成し、図7に例示したよ
うに、この流路プレート54と駆動プレート55とを一
体に接合することで、前面にオリフィス56を連設した
インクジェットプリンタヘッド53を得ることができ
る。
【0055】このようにすることで、このインクジェッ
トプリンタヘッド53では、駆動プレート55の駆動部
63間を柔軟な樹脂部材70で充填することで、流路プ
レート54の圧力室57を良好に密閉してインクを高効
率に加圧するようになっている。そして、このインクジ
ェットプリンタヘッド53では、印刷品質を向上させる
ために流路プレート54のオリフィス56や圧力室57
等と共に駆動プレート55の圧力発生手段66の駆動部
63を高密度化しても、この圧力発生手段66をインサ
ートする樹脂部材70を駆動部63の間隙67に確実に
充填できるので生産性が極めて良好である。
【0056】ここで、本実施例のインクジェットプリン
タヘッド53では、圧力発生手段66をインサートして
駆動部63を露出させた駆動プレート55と、凹部61
を連設した流路プレート54とを一体に接合する構造と
なっているので、第一の実施例として前述したインクジ
ェットプリンタヘッド29に比較すると生産性が低下す
ることになる。しかし、この第二の実施例のインクジェ
ットプリンタヘッド53では、圧力室57やオリフィス
56等を形成する凹部61を連設した流路プレート54
は駆動部63をインサートしていないので柔軟性が不要
であり、その硬度を向上させることで圧力損失を良好に
防止することができる。
【0057】
【発明の効果】本発明は上述のように、圧力発生手段に
連設した駆動部の間隙と同等な形状の段部を圧電性部材
の両側に形成したことにより、樹脂部材の樹脂材料から
駆動部に作用する圧力を均等として圧電性部材の破壊を
防止することができ、圧力発生手段の歩留りを良好にし
て生産性の向上に寄与することができる等の効果を有す
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第一の実施例のインクジェットプリン
タヘッドを例示する縦断正面図である。
【図2】圧力発生手段を例示する斜視図である。
【図3】一対の本体プレートであるカバープレートとメ
インプレートとを例示する分解斜視図である。
【図4】圧電性部材の変形例を例示する斜視図である。
【図5】変形例の圧電性部材を絶縁基板上に接合した状
態を例示する斜視図である。
【図6】本発明の第二の実施例のインクジェットプリン
タヘッドを例示する縦断正面図である。
【図7】一対の本体プレートである流路プレートと本体
プレートとを例示する分解斜視図である。
【図8】従来例のインクジェットプリンタヘッドを例示
する縦断正面図である。
【図9】本出願人が先に出願した先行技術のインクジェ
ットプリンタヘッドを例示する縦断正面図である。
【図10】一対の本体プレートである流路プレートと本
体プレートとを例示する分解斜視図である。
【符号の説明】
29,53 インクジ
ェットプリンタヘッド 30,31,54,55 本体プレ
ート 32,56 オリフィ
ス 33,57 圧力室 36,60 インク供
給路 37,61 凹部 38,52,62 圧電性部
材 39,63 駆動部 42,66 圧力発生
手段 43,67 間隙 44,68 段部 45,69 加圧面 46,70 樹脂部材

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の駆動部を圧電性部材で連設した圧
    力発生手段を設け、この圧力発生手段をインサートした
    樹脂部材で一対の本体プレートの少なくとも一方を形成
    し、一対の前記本体プレートの少なくとも一方の接合面
    にオリフィスとインク供給路とが各々連通した複数の圧
    力室を凹部で形成し、前記圧力室に対向する変位自在な
    加圧面を前記圧力発生手段の前記駆動部で形成したイン
    クジェットプリンタヘッドにおいて、前記圧力発生手段
    に連設した前記駆動部の間隙と同等な形状の段部を前記
    圧電性部材の両側に形成したことを特徴とするインクジ
    ェットプリンタヘッド。
JP4342293A 1993-03-04 1993-03-04 インクジェットプリンタヘッド Pending JPH06255105A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4342293A JPH06255105A (ja) 1993-03-04 1993-03-04 インクジェットプリンタヘッド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4342293A JPH06255105A (ja) 1993-03-04 1993-03-04 インクジェットプリンタヘッド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06255105A true JPH06255105A (ja) 1994-09-13

Family

ID=12663268

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4342293A Pending JPH06255105A (ja) 1993-03-04 1993-03-04 インクジェットプリンタヘッド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06255105A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7946682B2 (en) Plate member for a liquid jet head
EP0628413B1 (en) Ink jet head
US20110032311A1 (en) Inkjet print head and method of manufacture therefor
JP3649634B2 (ja) インクジェットプリンタヘッド及びその製造方法
JPH0994954A (ja) インクジェット記録装置
JPH0679871A (ja) インクジェットヘッド及びその製造方法
JPH0999557A (ja) インクジェット式印字ヘッド
JPH10157108A (ja) インクジェットプリンタヘッド
JPH09300609A (ja) インクジェットヘッド
JP2004202849A (ja) 液体噴射ヘッドの製造方法
JPH06255105A (ja) インクジェットプリンタヘッド
JPH05220956A (ja) インクジェット記録ヘッド
JPH06255106A (ja) インクジェットプリンタヘッド
JPH06293134A (ja) インクジェットプリンタヘッド
JP3067535B2 (ja) インク噴射装置及びその製造方法
JPH10291323A (ja) インクジェットプリンタヘッドの製造方法
JP4420585B2 (ja) インクジェット式記録ヘッド及びインクジェット式記録装置
JPH09123466A (ja) インクジェットプリンタヘッドの製造方法
JPH10202888A (ja) インクジェットプリンタヘッド
JPH0796606A (ja) インクジェットプリンタヘッド
JPH06182996A (ja) インクジェットプリンタヘッド
JPH06183014A (ja) インクジェットプリンタヘッドの製作方法
JP2004268397A (ja) 液体噴射ヘッドの製造方法及び接合装置
JPH05112012A (ja) インクジエツトプリンタヘツドの製作方法
JPH0717042A (ja) インクジェットプリンタヘッドの製作方法