JPH06254465A - 塗装装置 - Google Patents

塗装装置

Info

Publication number
JPH06254465A
JPH06254465A JP6320293A JP6320293A JPH06254465A JP H06254465 A JPH06254465 A JP H06254465A JP 6320293 A JP6320293 A JP 6320293A JP 6320293 A JP6320293 A JP 6320293A JP H06254465 A JPH06254465 A JP H06254465A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coating
bar
coated
shaped member
nozzle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6320293A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Onishi
晶 大西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP6320293A priority Critical patent/JPH06254465A/ja
Publication of JPH06254465A publication Critical patent/JPH06254465A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 塗布液や被塗装材の種類によらず均質で平滑
な美麗塗装を行うことができ、しかも膜厚制御も容易に
実施できる塗装手段を確立する。 【構成】 連続して走行する帯状材に塗布液を塗布する
カ−テンフロ−型塗装装置を、スリット状ノズル21の塗
装下手側(被塗装材24の走行方向側)の壁に一端を支持
させた塗布液流案内用の弾性体シ−ト22を前記ノズルと
被塗装材表面との間に配置すると共に、該弾性体シ−ト
22の他端側上面部に金属材料又は磁石より成るバ−状部
材25を取付け、更に前記バ−状部材25の上方位置又は被
塗装材を隔てた下方位置に磁石26を配置して構成する。
また、更には、前記弾性体シ−ト22及び/又はバ−状部
材25に加熱装置を有せしめた構造とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、鋼板等の帯状材に塗
料や機能性材等の塗布液を連続的に塗布するための塗装
装置に関するものである。
【0002】
【従来技術とその課題】金属板,合成樹脂フィルム,紙
等の如き帯状材を連続走行させて塗料等の塗布液を連続
塗布する手段としては、従来から一般にロ−ルコ−ティ
ングが良く用いられてきた。
【0003】しかし、ロ−ルコ−ティングによると、塗
装材の幅方向で塗膜厚が不均一となって現れるところの
“ロ−ル目”と呼ばれる規則的な筋状模様が発生しがち
であることが問題となっている。この筋状模様は焼き付
け乾燥後も残って塗装材の表面美観を損ねるものである
が、被塗装材たる帯状材の移動(走行)速度が大きくな
ってロ−ルの周速度が大きくなるほど発生が顕著とな
り、生産性を上げるための阻害要因になっていた。
【0004】更に、ロ−ルコ−ティングの場合には、粘
度が比較的低い塗布液しか塗布することができないので
有機溶剤等の希釈剤を大量に使用しなければならず、塗
布液コストの上昇や乾燥炉の効率低下、更には希釈剤の
揮散による地球環境問題にまでつながる懸念があった。
【0005】そこで、このような問題を解決するための
塗装手段として、塗布液をスリットノズルから流出させ
て塗布を行う“カ−テンフロ−コ−ティグ法”や“エク
ストゥル−ジョンコ−ティグ法”等が案出された。
【0006】このうちのカ−テンフロ−コ−ティング法
は鋼板の切り板ライン等に実用化されている塗装手段で
あり、図5に示すように、スリット状ノズル1から流出
落下する塗布液膜2の下にコンベアベルト3で被塗装材
4を走行させ、被塗装材4の上面に塗膜を形成させる方
法である。
【0007】ところが、この方法では、スリット状ノズ
ル1から被塗装材4までの間に50〜450mm程度の距
離を置くため、流下する塗布液膜2は表面張力により幅
方向へ縮流する傾向を見せる。従って、一般には、スリ
ット状ノズル1の両端から針金,棒,チェ−ン等のエッ
ジガイドを垂らし、塗布液膜2の両端をこれに沿わせる
ことで縮流を防止する策が講じられる。しかしながら、
それでも生産性向上のために被塗装材の速度を大きくす
ると、走行による周辺空気の流れによって流下する塗布
液膜2が振動し、これが塗装ムラの原因になった。
【0008】一方、エクストゥル−ジョンコ−ティング
法は、図6に示すように、スリット11を有するダイ12を
被塗装材13に近接し、このダイ12から塗布液を押し出し
て被塗装材12へ直接的に塗布すると共に、ダイ12の先端
で塗布液をならして美麗にする手段であり、一般には樹
脂フィルムや紙等の柔らかい帯状体への均一塗布に適用
されている。なお、符号14で示すのはバックアップロ−
ルである。
【0009】しかし、エクストゥル−ジョンコ−ティン
グ法を鋼板等のような硬質材への塗料塗布に適用しよう
とすると鋼板等とダイ12の接触によるダイ先端の傷付き
が問題となったり、鋼板等の厚さ精度不良によりダイ12
と鋼板等との距離変動が生じて塗膜厚の不均一を招くと
いった問題を無視することができなかった。なお、鋼板
への塗料塗布の場合には、鋼板とダイ先端との距離を3
00μm以下にする必要があった。その上、カ−テンフ
ロ−コ−ティング法の場合と同様に被塗装材に随走する
雰囲気空気の流れがあるため、被塗装材の表面と塗布液
膜の間に空気を巻き込んで塗装欠陥を生じやすい点も指
摘されていた。
【0010】もっとも、カ−テンフロ−コ−ティング法
やエクストゥル−ジョンコ−ティング法に指摘される上
記問題点の解決策として、被塗装材の搬送装置(コンベ
アベルト)に吸着装置を取付けて被塗装材の振動を防止
する方法(特開平3−30860号)や、随伴空気遮断
ロ−ル,随伴空気遮断エア−ノズル等を設けて被塗装材
に随走する空気層を遮断する方法(特開平2−7537
5号,特開平3−65266号)が提案されている。し
かし、上記のような随伴空気侵入の防止策を講じたとし
ても、また吸着装置による被塗装材の振動抑制策を適用
した場合でも、雰囲気空気の乱れによる塗膜厚の変動を
避けることはできなかった。
【0011】なお、カ−テンフロ−コ−ティング法に関
しては、スリット状ノズルから被塗装材表面にかけて塗
布液膜を案内するための弾性ガイドプレ−トの一端を
“スリット状ノズルの塗装上手側の壁”に取付け、塗布
液をこのガイドプレ−トの上面伝いに流下させることに
よって膜切れのない塗布液膜を形成させようとの手段も
提案されている(実開平2−104877号)。しかし
ながら、この手段によると周辺空気の流れによる塗布液
膜切れを安定して防止することはできたが、弾性ガイド
プレ−トの姿勢を安定させるのが難しく、安定させるた
めにガイドプレ−トの先端部を機械的に押え付け過ぎる
と、走行する被塗装材の振動に追従させることができず
に膜厚変動が大きくなったり、ガイドプレ−ト先端に被
塗装材との擦過傷が生じて塗膜表面欠陥の原因になると
の問題が指摘された。更に、被塗装材面に形成された塗
膜を観察すると、膜厚制御の点や塗膜表面の平滑化の点
で十分に満足でない場合のあることが分かった。
【0012】このようなことから、本発明が目的とした
のは、塗布液や被塗装材の種類によらず均質で平滑な美
麗塗装を行うことができ、しかも膜厚制御も容易に実施
できる塗装手段を確立することであった。
【0013】
【課題を解決するための手段】そこで、本発明者は上記
目的を達成すべく鋭意研究を行った結果、次のような知
見を得ることができた。即ち、エクストゥル−ジョン型
塗装装置に比べて被塗装材の種類に制限されることが少
ないとの利点を持つカ−テンフロ−型塗装装置では、上
述したように、周囲の空気流に影響されて“流下する塗
布液膜”の振動が大きくなって塗膜の不均一を来たす恐
れがあり、また単にスリット状ノズルの塗装上手側の壁
から被塗装材の上面に弾性ガイドプレ−トを掛け渡し、
これに沿って塗布液を流下させる方策を講じた場合で
も、均質で平滑な塗膜を十分に制御された厚さで形成す
るのが困難であった。ところが、上記ガイド部材として
被塗装材側の先端部上面にバ−状の金属部材もしくは磁
石を取付けた弾性体シ−トを用いると共に、その他端を
スリット状ノズルの塗装下手側の壁に支持させ、しかも
前記バ−状部材の上方又は下方に磁石を配置し、この磁
石により発生させた磁場の磁気圧によってバ−状部材を
被塗装物面に非接触で押し付けるようにすると、均質で
美麗な塗膜を安定して形成できるようになり、膜厚制御
も容易となることを見出したのである。
【0014】その上、前記バ−状部材或いは弾性体シ−
トにヒ−タ−を取付ける等の手立てによって加熱機能を
持たせ、塗布液の低温加熱を行うと、塗布液の粘度が低
くなって塗膜表面の平滑化が一層促進され、更に平滑で
均質・美麗な塗膜の形成が可能になることも分かった。
【0015】本発明は、上記知見事項等を基にして完成
されたものであり、「連続して走行する帯状材に塗布液
を塗布するカ−テンフロ−型塗装装置を、 スリット状ノ
ズルの塗装下手側(被塗装材の走行方向側)の壁に一端
を支持させた塗布液流案内用の弾性体シ−トを前記ノズ
ルと被塗装材表面との間に配置すると共に、 該弾性体シ
−トの他端側上面部に金属材料又は磁石より成るバ−状
部材を取付け、 更に前記バ−状部材の上方位置又は被塗
装材を隔てた下方位置に磁石を配置してなるか、 或いは
更に弾性体シ−ト及び/又はバ−状部材が加熱装置を有
した構成とした点」に大きな特徴を有している。
【0016】なお、弾性体シ−トの材質としては合成ゴ
ムが適当であるが、該シ−ト先端と被塗装材との間隔が
自在に調整できる弾性を有したものであれば格別に制限
されるものではない。また、磁石についても、電磁石,
永久磁石の何れであっても良いことは言うまでもない。
そして、前記「バ−状部材」としては、弾性体シ−トの
ほぼ幅一杯に延びる長い性状をしたものであれば格別に
断面形状を問うものではない。
【0017】以下、図面を参照しながら本発明をより具
体的に説明する。図1は、本発明に係るカ−テンフロ−
型塗装装置例の概要説明図である。図1において、符号
21はカ−テンフロ−型塗装装置のスリット状ノズルを示
しているが、そのスリット状ノズル21の塗装下手側(被
塗装材の走行方向側)の壁には塗布液流案内用の弾性体
シ−ト22の一端が支持されている。そして、この弾性体
シ−ト22は、その可撓性によりスリット状ノズル21と支
持ロ−ル23上を走行する帯状の被塗装材24との間に撓む
ように配置され、塗布液をその下面に沿って被塗装材24
の上面に流下させるようになっている。
【0018】なお、上記弾性体シ−ト22の他端側上面部
には、金属材料製のバ−状部材25が取付けられている。
更に、前記バ−状部材25の被塗装材24を隔てた下方位置
には永久磁石26が配置されている。
【0019】さて、図1に示されるカ−テンフロ−型塗
装装置において、そのスリット状ノズル21より流出する
塗布液は、ノズル先端に支持された弾性体シ−ト22の下
面に沿って膜状に流下し、走行する帯状の被塗装材24の
上面に連続塗布される。このように、塗布液は弾性体シ
−ト22にガイドされ、その下面に沿って流下し被塗装材
24に塗布されるので、雰囲気空気の乱れによる流下塗布
液膜の変動は抑えられる。
【0020】また、塗布液を弾性体シ−ト22に沿って流
下させるようにしたためノズルと被塗装材面との距離を
十分に離すことができる上、弾性体シ−ト22は可撓性を
有しているので、例えば被塗装材24に溶接継ぎ部のよう
な凹凸があったとしてもその通過時にノズルヘッドを退
避させる必要がない。
【0021】また、弾性体シ−ト22の先端に取付けられ
た金属材料製のバ−状部材25は、被塗装材24の下部に設
置された永久磁石26にて作られる磁場により下方へ引き
つけられ、その結果として弾性体シ−ト22は塗膜表面を
下方に押圧する。そのため、被塗装材24の上面に塗布さ
れた塗布液の膜は弾性体シ−ト22の押し付け圧により厚
さを制御され、しかも表面を平滑化されることとなるの
で、所望厚の均質・美麗な塗膜を形成する。
【0022】ここで、上記バ−状部材を直流電磁石や永
久磁石で構成しても良いし、前記永久磁石26に代えて直
流電磁石を適用しても構わないことは前述した通りであ
る。更に、弾性体シ−ト上面に金属材料製バ−状部材を
設置し、交流磁場により渦電流を発生させてその磁気圧
により弾性体シ−トを下方に押圧することも可能であ
る。ただ、電磁石を使用した場合には磁気圧の制御が容
易となることは言うまでもない。
【0023】そして、図2は、そのような本発明カ−テ
ンフロ−型塗装装置の別例に関する概要説明図であり、
バ−状部材を電磁石製のバ−状部材27とし、これを下方
に押圧するための磁気圧を発生させる磁石として、バ−
状部材27の上方位置に電磁石28を配置したものを示して
いる。なお、符号29で示されるのは磁石の取付け治具で
ある。
【0024】この装置では、電磁石製のバ−状部材27と
電磁石28とが発生する磁場の相互反発力により弾性体シ
−ト22を下方に押圧する。即ち、被塗装材24が強磁性体
であったり塗布液が磁性塗料の場合には、被塗装材24の
下方に磁石を設置したとしても、被塗装材や磁性塗料に
より磁気シ−ルドがなされるのでバ−状部材27の押圧力
制御ができず、所定の塗膜厚が得られなくなる。そこ
で、この場合には、図2で示す装置のようにバ−状部材
の上方に磁石を配置することが有効である。
【0025】このように、被塗装材の裏面又は上面に配
置した磁石により磁場を発生させ、更にはこの磁場を制
御して、金属材料や磁石より成るバ−状部材を取付けた
弾性体シ−トを被塗装材方向に押圧して安定化させるこ
とにより、流下塗布液膜の振動が抑制されて平滑な塗膜
が形成されると同時に、塗膜厚を適切に制御することが
可能となる。
【0026】なお、被塗装材の走行速度が同じという条
件の下では、形成される塗膜の厚みは“ノズル出口のス
リット間隔", "バ−状部材の重さ", "弾性体シ−トの長
さ”或いは“磁場の強さ”により制御することが可能で
ある。例えば、バ−状部材の重さを大きくするほど、ま
た弾性体シ−トの長さを長くするほど膜厚は小さくな
る。
【0027】ところで、図3は、本発明カ−テンフロ−
型塗装装置の更なる別例に関する概要説明図であり、弾
性体シ−ト22の上面に取付けたバ−状部材(永久磁石
製)30の下部にヒ−タ−31が埋め込んであり、バ−状部
材及び弾性体シ−ト22を加熱できるようにしたものを示
している。
【0028】このようにバ−状部材及び弾性体シ−ト22
を加熱することにより塗膜の温度を上昇させると、これ
によって塗膜表面の塗布液粘度が低下してレベリング
(平滑化)がより効果的に進行し、一段と平滑な塗膜を
得ることができる。
【0029】即ち、塗料等では、一般に温度によって粘
度が変化する。例えば、図4は温度による塗料の粘度変
化を示したグラフであるが、これからも明らかなよう
に、塗料は温度が80℃以下程度にまで上昇すると粘度
が大きく低下して流動性が向上し、レベリング時間が非
常に短くなる。従って、使用する塗布液の粘度と温度と
の関係を予め調査しておき、バ−状部材内に埋め込んだ
電気ヒ−タ−等で低温加熱して塗布液を適正温度にまで
昇温すれば、塗膜のレベリングが速やかに進行して高速
塗装を行っても平滑で美麗な塗膜を容易に得ることが可
能になる。
【0030】なお、この場合、バ−状部材のみを加熱し
た方がノズル全体を加熱するより効率的である。この時
の温度は、塗布液の粘性が最も低くなる温度にすること
が有利であり、一般の有機溶媒の塗料では50〜100
℃程度である。
【0031】
【試験例】本発明例として図1に示したカ−テンフロ−
型塗装装置を用い、帯状鋼板に一般ポリエステル系塗料
を連続的に塗布する塗装試験を実施した。なお、この塗
装装置では、ノズルと帯状鋼板との距離を10〜100
mm離すことができ、鋼板継ぎ部通過時にもノズルヘッド
を退避させる必要がなかった。また、磁石により発生す
る磁場強度は0.05〜 0.5テスラ程度であった。
【0032】この塗装試験の結果(仕上がり塗膜表面性
状)を、従来のロ−ルコ−タ−,カ−テンフロ−型塗装
装置及びエクストゥル−ジョン塗装装置にて同様の塗料
を連続塗装した場合の結果と比較し、表1に示した。
【0033】
【表1】
【0034】表1に示される結果からも、本発明に係る
カ−テンフロ−型塗装装置を用いた場合には、塗料の粘
度や塗装速度に格別な影響をそれほど受けることなく、
安定した帯状鋼板の美麗塗装を行うことが可能になるこ
とを確認できる。また、このように安定した塗装は、乾
燥塗膜厚が10〜200μmの広い範囲でも十分に行え
ることも確認した。
【0035】
【効果の総括】以上に説明した如く、この発明によれ
ば、膜厚制御容易に各種帯状材の平滑で美麗な連続塗装
を施すことができ、帯状塗装品の生産性及び品質を著し
く向上することが可能になるなど、産業上有用な効果が
もたらされる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るカ−テンフロ−型塗装装置例の概
要説明図である。
【図2】本発明カ−テンフロ−型塗装装置の別例に関す
る概要説明図である。
【図3】本発明カ−テンフロ−型塗装装置の更なる別例
に関する概要説明図である。
【図4】塗料温度による塗料粘度の変化状態を示したグ
ラフである。
【図5】カ−テンフロ−コ−ティングの説明図である。
【図6】エクストゥル−ジョンコ−ティングの説明図で
ある。
【符号の説明】
1 スリット状ノズル 2 塗布液膜 3 コンベアベルト 4 被塗装材 11 スリット 12 ダイ 13 被塗装材 14 バックアップロ−ル 21 スリット状ノズル 22 弾性体シ−ト 23 支持ロ−ル 24 被塗装材 25 バ−状部材(金属材料製) 26 永久磁石 27 バ−状部材(電磁石製) 28 電磁石 29 電磁取付け治具 30 バ−状部材(永久磁石製) 31 ヒ−タ−

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 連続して走行する帯状材に塗布液を塗布
    するカ−テンフロ−型塗装装置において、スリット状ノ
    ズルの塗装下手側の壁に一端を支持させた塗布液流案内
    用の弾性体シ−トを前記ノズルと被塗装材表面との間に
    配置すると共に、該弾性体シ−トの他端側上面部に金属
    材料又は磁石より成るバ−状部材を取付け、更に前記バ
    −状部材の上方位置又は被塗装材を隔てた下方位置に磁
    石を配置してなることを特徴とする塗装装置。
  2. 【請求項2】 弾性体シ−ト或いはバ−状部材の何れか
    又は双方に加熱機能を備えしめたことを特徴とする、請
    求項1に記載の塗装装置。
JP6320293A 1993-02-26 1993-02-26 塗装装置 Pending JPH06254465A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6320293A JPH06254465A (ja) 1993-02-26 1993-02-26 塗装装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6320293A JPH06254465A (ja) 1993-02-26 1993-02-26 塗装装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06254465A true JPH06254465A (ja) 1994-09-13

Family

ID=13222392

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6320293A Pending JPH06254465A (ja) 1993-02-26 1993-02-26 塗装装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06254465A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103958071A (zh) * 2011-09-29 2014-07-30 佛克有限及两合公司 制造用于可抽烟物品群组的包装件的方法和设备

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103958071A (zh) * 2011-09-29 2014-07-30 佛克有限及两合公司 制造用于可抽烟物品群组的包装件的方法和设备
JP2015501258A (ja) * 2011-09-29 2015-01-15 フォッケ・ウント・コンパニー(ゲゼルシャフト・ミト・べシュレンクテル・ハフツング・ウント・コンパニー・コマンデイトゲゼルシャフト) 一群の喫煙可能製品用のパッケージを製造するための方法及び設備
US9988164B2 (en) 2011-09-29 2018-06-05 Focke & Co. (Gmbh & Co. Kg) Method and device for producing a package for a group of smokable articles

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5588996A (en) Apparatus for spray coating flat surfaces
US20140356548A1 (en) Electromagnetic wiping device, steel sheet wiping device including same, and method for manufacturing steel sheet
JP2017535679A (ja) 金属ストリップのコーティング方法および装置
JPH06254465A (ja) 塗装装置
CA1121665A (en) Coating mass control using magnetic field
KR20030007497A (ko) 집속 전극장에 의해 정전기적으로 보조되는 코팅 방법 및코팅 장치
JPH06226180A (ja) 塗装装置
JPH0596219A (ja) 帯状体の連続塗装方法並びにそのための装置
JPH06108220A (ja) 溶融金属めっき鋼帯の電磁力によるめっき付着量制御方法
JPH051359A (ja) 溶融めつき鋼板の目付方法
JP2556220B2 (ja) 溶融めっき鋼板の目付方法
JPH06262130A (ja) 連続塗装方法
RU2296179C2 (ru) Способ стабилизации положения вертикально движущейся стальной полосы и устройство для его осуществления
JPH07328506A (ja) 刷毛式塗布装置
JPH06262128A (ja) 帯状材の連続塗装方法
JPH07277559A (ja) 金属帯の支持装置
US6475572B2 (en) Electrostatically assisted coating method with focused web-borne charges
JP2712335B2 (ja) 溶融めっきのオーバーコート防止方法及び装置
JPH1046309A (ja) めっき付着量の制御方法及び装置
JPH0387344A (ja) 連続溶融めっきにおけるめっき被膜ならし方法
JPH09143652A (ja) 溶融金属めっきラインにおける金属ストリップの振動防止方法およびその装置
JPH06287736A (ja) 連続めっき装置
JPS5823464B2 (ja) 溶融メッキ法
JP3007830B2 (ja) 溶融金属めっきの余剰めっき液の除去装置
JPS6212144B2 (ja)