JPH06253061A - 電話機内蔵型通信装置 - Google Patents

電話機内蔵型通信装置

Info

Publication number
JPH06253061A
JPH06253061A JP3984093A JP3984093A JPH06253061A JP H06253061 A JPH06253061 A JP H06253061A JP 3984093 A JP3984093 A JP 3984093A JP 3984093 A JP3984093 A JP 3984093A JP H06253061 A JPH06253061 A JP H06253061A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
telephone
circuit
built
destination
communication device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3984093A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Furuichi
浩司 古市
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP3984093A priority Critical patent/JPH06253061A/ja
Publication of JPH06253061A publication Critical patent/JPH06253061A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Transmission Control (AREA)
  • Devices For Supply Of Signal Current (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 仕向地ごとに多種類の電話機または電話機回
路を用意することなしに、簡単に処置で、電話機を仕向
地の網接続技術基準や電話機規格に適合可能とした電話
機内蔵型通信装置を提供すること。 【構成】 AC電源が供給されているとき、または、停
電時のどちらの状態でも音声通話が可能な電話機内蔵型
通信装置において、前記電話機が仕向地の網接続技術基
準に適合する如く、電話機回路の直流抵抗値,オフフッ
クインピーダンス特性,防側音回路のインピーダンス特
性等を変更する手段を有することを特徴とする電話機内
蔵型通信装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は電話機内蔵型通信装置
(以下、単に「通信装置」ともいう)に関し、より詳細に
は、内蔵される電話機の仕向地ごとの設定,調整等の処
置が容易になし得るようにした通信装置に関する。ま
た、本発明は、商用電源オフ時にも、音声通話が可能な
電話機内蔵型通信装置に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、電話回線に関する規格は国ごと
に異っている。そこで、通信装置においても、当該通信
装置に電話機が内蔵または接続される場合、その電話機
は、仕向地の網接続技術基準や電話機規格に適合するも
のでなければならず、通常は、仕向地ごとに別個の電話
機を用意していた。また、従来の一般的な電話機内蔵型
通信装置は、商用電源オフ時には、音声通話が不可能に
なるが、商用電源オフ時にも、電話機による音声通話が
可能なことが望ましいことは言うまでもない。なお、こ
れに関しては、例えば、実開昭63-133751号「電話機内蔵
型通信装置における発呼装置」公報の記載を参考にする
ことができる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上述の如く、従来の電
話機内蔵型通信装置においては、仕向地の網接続技術基
準や電話機規格に適合する電話機を必要とするため、仕
向地が多い場合には、仕向地ごとに多種類の電話機また
は電話機回路を用意しなければならず、コストアップを
招く原因になるという問題があった。本発明は上記事情
に鑑みてなされたもので、その目的とするところは、従
来の技術における上述の如き問題を解消し、仕向地ごと
に多種類の電話機または電話機回路を用意することなし
に、簡単に処置で、電話機を仕向地の網接続技術基準や
電話機規格に適合可能とした電話機内蔵型通信装置を提
供することにある。また、本発明の他の目的は、上述の
点に配慮がなされた上に、更に、商用電源オフ時にも、
内蔵電話機による音声通話を可能とした電話機内蔵型通
信装置を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の上記目的は、A
C電源が供給されているとき、または、停電時のどちら
の状態でも音声通話が可能な電話機内蔵型通信装置にお
いて、前記電話機が仕向地の網接続技術基準に適合する
如く、電話機回路の直流抵抗値,オフフックインピーダ
ンス特性,防側音回路のインピーダンス特性等を変更す
る手段を有することを特徴とする電話機内蔵型通信装置
によって達成される。
【0005】
【作用】本発明に係る通信装置においては、国ごとに異
っている電話回線に関する規格(網接続技術基準や電話
機規格)に適合するように、個別の部品を用いるのでは
なく、各仕向地の電話回線に関する規格全般をカバーす
る範囲内で調整可能な構成としておき、下記の如く、仕
向地に対応させて設定を行うのみで、すべての仕向地向
けの通信装置を得ることを可能としたものである。
【0006】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて詳細
に説明する。図1は、本発明の一実施例に係るファクシ
ミリ装置の構成を示すブロック図である。図において、
1は電話とファクシミリの切り替え用のリレー(A)であ
り、音声端末側の電話機回路7A(a側)か非音声端末側
のモデム4(b側)に切り替えることによって、電話とフ
ァクシミリの切り替えを行うものである。2はオンフッ
クダイヤルおよびファクシミリの自動発呼を行うとき
に、閉ループを形成するためのリレー(B)であり、後述
するシステム制御部6により制御され、閉ループを形成
するときは、d側に切り替わる。3は電話機のフックス
イッチであり、受話器を持ち上げることによってf側に
切り替わり、オンフック状態となる。4はモデムであ
り、画情報を変復調して伝送するとともに、伝送制御手
順における各種手順信号を伝送する。5はリンギング検
出回路であり、回線Lからのリンギング信号を検出す
る。6はシステム制御部であり、CPU等から構成さ
れ、ファクシミリ各部を制御して、所定の動作を実行す
る機能を有する。
【0007】7はリンガー回路であり、リンギング信号
を受信すると、そのリンギング信号によりベルを鳴動さ
せる。8はスピーチネットワーク部で、電話通話を行う
ための回路であり、発呼時および通話時は、ここまで直
流ループが閉結される。9は送受話器であり、音声端末
により電話通話を行うためのマイクとスピーカを内蔵し
ている。10はダイヤラーであり、CPUを内蔵してお
り、テンキーの検出やスイッチの状態の検出,ダイヤル
パルスやDTMF信号の送出等を行う。11はオペレー
ションパネルであり、ダイヤル操作用のテンキーや各種
操作キーおよび表示器等を備えており、オペレータが各
種操作を行うとともに、ファクシミリ装置の動作状態を
知るためのものである。12はスキャナであり、原稿画
像を読み取って画情報を出力する。13はプロッタであ
り、受信した画情報等を記録紙に画像記録するものであ
る。次に、上述の如く構成された本実施例の動作の概略
を説明する。
【0008】図1中の送受話器9を持ち上げることによ
り、フックスイッチ3がf側に切り替わり、オフフック
状態となり、電話通話が可能になる。オンフックダイヤ
ルまたはファクシミリの自動送信を行うときには、シス
テム制御部6の制御信号により、リレー(B)2がd側へ
切り替わり、オフフック状態を作り、発呼を行う。ファ
クシミリ通信中は、システム制御部6の制御信号によ
り、リレー(A)1がb側に切り替わり、ファクシミリ通
信が行われる。電話通話が行われるときには、スピーチ
ネットワーク部8により通話機能が行われる。前述の如
く、電話回線に接続される電話機は、各国ごとの回線網
接続規格および電話機規格に適合するものでなければな
らない。これらの規格や回線の条件は、各国ごとに異な
っており、それぞれの規格に適合するようにしなければ
ならないことも前述の通りである。本実施例において
は、このための手段として、以下に説明する如き構成を
採用したものである。
【0009】図2は、上述のスピーチネットワーク部8
の各種スイッチの構成例を示すものである。スピーチネ
ットワーク部8は、スピーチネットワークIC23中心
として構成されており、ダイオードブリッジを介してフ
ックスイッチ3のf端子からの入力を受け入れる。図に
おいて、スイッチ(A)14は電話機回路の直流抵抗値を
変えるためのスイッチである。スイッチ(B)15は電話
機回路のオフフックインピーダンスの特性を変えるため
のスイッチである。スイッチ(C)16は防側音回路のイ
ンピーダンス特性を変えるためのスイッチである。スイ
ッチ(D)17は電話機の送話レベルを変えるためのスイ
ッチである。また、スイッチ(E)18は送話の周波数特
性のうち高周波成分の特性を変えるためのスイッチ、ス
イッチ(F)19は送話の周波数特性のうち低周波成分の
特性を変えるためのスイッチである。スイッチ(G)20
は電話機の受話レベルを変えるためのスイッチである。
スイッチ(H)21は受話の周波数特性のうち高周波成分
の特性を変えるためのスイッチ、スイッチ(I)22は受
話の周波数特性のうち低周波成分の特性を変えるための
スイッチである。
【0010】スピーチネットワークIC23は電話通話
を行うためのもので、そのVL端子は電源供給端子であ
り、送話出力信号はこの端子から回線に出力される。ま
た、そのCL端子はインピーダンス設定端子であり、V
L端子との間に接続されるインピーダンス回路によっ
て、電話機回路のオフフックインピーダンス特性が変化
する。TOE端子は防側音回路のブリッジを構成する端
子である。また、MI端子は送話信号の入力端子、RO
は受話信号の出力端子である。RIは受話信号の入力端
子、TCは送話信号の高域補正用端子、RCは受話信号
の高域補正端子である。なお、24は送受話器9に内蔵
されているマイク、25は同スピーカを示している。図
3は、DTMF信号の送出ルートを示す図である。DT
MF信号はダイヤラー10のTONE端子から送出され
る。スイッチ(J)26はDTMF信号の送出レベルを変
えるためのスイッチである。スイッチ(J)26を通った
DTMF信号は、スピーチネットワークIC23のMF
端子から入り、VL端子から回線L上へ送出される。
【0011】次に、上述の如く構成された本実施例の特
徴的な動作を説明する。前述の如く、電話通話が行われ
るときには、スピーチネットワーク部8により通話機能
が行われる。電話回線に接続される電話機は、各国ごと
の回線網接続規格および電話機規格に適合するものでな
ければならない。本実施例においては、このための手段
として、前述のスイッチ(A)14〜スイッチ(J)26の
設定を変えることにより、電話機を各国の規格に適合す
るようにするものである。まず、スイッチ(A)14の設
定により、電話機回路の直流抵抗値を選択することがで
きる。これは、例えば、オーストラリア,ホンコングル
ープの300Ω以下と、ニューニーランド等のグループ
の300Ω以上という直流抵抗値を切り分けるものであ
る。また、スイッチ(B)15の設定により、電話機回路
のオフフックインピーダンス特性を、規格に適合するも
のにすることができる。上と関連する国で言えば、オー
ストラリアの300〜600Hz:10dB以上,600
〜3400Hz:15dB以上と、ニューニーランドの2
00〜1000Hz:10dB以上,1000〜3400
Hz:12dB以上というインピーダンス値を切り分ける
ものである。
【0012】更に、スイッチ(C)16の設定により、上
のスイッチ(B)15により設定されたオフフックインピ
ーダンス特性と、その国の回線条件の状態から求められ
る最適な防側音回路を選択することができる。また、ス
イッチ(D)17の設定により、最適な送話レベルを選択
することができ、スイッチ(E)18とスイッチ(F)19
の設定により、最適な送話周波数特性にすることができ
る。スイッチ(G)20の設定により、最適な受話レベル
を選択することができ、スイッチ(H)21とスイッチ
(I)22の設定により、最適な受話周波数特性にするこ
とができる。更に、スイッチ(J)26の設定により、規
格に適合するDTMF信号の送出レベルを設定すること
ができる。なお、図3に示したスイッチ(J)26の設定
による代わりに、図4に示す如くボリューム27の抵抗
値を調節することにより、DTMF信号のゲインを調整
して、規格に適合するDTMF信号の送出レベルの設定
を行うことも可能である。
【0013】また、上述のスイッチ(A)14〜スイッチ
(J)26としては、図5に示される如き、電話回線から
の電流を電源とするアナログスイッチを用いることも可
能である。図5に示したアナログスイッチ28において
は、その制御信号の入力端子がダイヤラー10の出力端
子からの制御信号により、「H」または「L」となり、その
組み合わせでスイッチの切り替え制御が行われるもので
ある。図5中のスイッチ(K)29は、ファクシミリ装置
の外側に設けられているものであり、スイッチの一つ一
つが各国に対応するもの、すなわち、のスイッチがオ
ンならば米国向け、のスイッチがオンならオーストラ
リア向けというようになる。このスイッチ(K)29の設
定により、どの国の規格に適合したらよいかをダイヤラ
ー10が検出して、上述のアナログスイッチ28を制御
して、自動的に最適な電話機回路を構成することができ
る。なお、上述のスイッチ(K)29の設定では、〜
のスイッチに対して、オンを「1」、オフを「0」として、
「1,1,1,1」であれば米国向け、「1,1,1,0」であれ
ばオーストラリア向けという如く構成することも可能で
ある。
【0014】以上の動作は、本実施例に係る通信装置に
AC電源が供給されているとき、または、停電時のどち
らの状態でも、行うことができる。また、AC電源が供
給されているときには、国コードの設定を、図1に示し
たオペレーションパネル11からの入力によっても行う
ことができる。この場合、オペレーションパネル11か
ら入力された情報は、システム制御部6に送られ、シス
テム制御部6からダイヤラー10へ情報が伝えられる。
但し、システム制御部6は2次側にあるので、図6に示
す如く、1次側と2次側とをフォトカプラ30等を介し
て結び、システム制御部6からの制御信号を、絶縁状態
でダイヤラー10に伝えることが必要になる。ダイヤラ
ー10は、この情報に基づいて、前述のアナログスイッ
チ28の切り替え制御を行う。図6に示した構成を採用
する代わりに、図7に示す如く、オペレーションパネル
11上のテンキー部分11Aをダイヤラー10に接続す
るように構成すれば、AC電源が供給されない場合で
も、テンキーを用いての国コードの設定を、オペレーシ
ョンパネル11からの入力によって行うことが可能にな
る。
【0015】上記各実施例はいずれも本発明の一例を示
したものであり、本発明はこれらに限定されるべきもの
ではなく、種々の変更,組み合わせが可能であることは
言うまでもないことである。例えば、各スイッチの具体
的構成,その設定可能仕向地数,ディジタル・アナログ
の別等は、任意に選択することが可能である。
【0016】
【発明の効果】以上、詳細に説明した如く、本発明によ
れば、仕向地ごとに多種類の電話機または電話機回路を
用意することなしに、簡単に処置で、電話機を仕向地の
網接続技術基準や電話機規格に適合可能とした電話機内
蔵型通信装置を実現できるという顕著な効果を奏するも
のである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係るファクシミリ装置の構
成を示すブロック図である。
【図2】図1に示した装置中の、スピーチネットワーク
部8の各種スイッチの構成例を示す図である。
【図3】実施例に係る装置におけるDTMF信号の送出
ルートを示す図(1)である。
【図4】実施例に係る装置におけるDTMF信号の送出
ルートを示す図(2)である。
【図5】図2〜図4に示したスイッチとして、電話回線
からの電流を電源とするアナログスイッチを用いる例を
示す図である。
【図6】実施例に係る装置における国コードの設定をオ
ペレーションパネル11からの入力によって行う例を示
す図(1)である。
【図7】実施例に係る装置における国コードの設定をオ
ペレーションパネル11からの入力によって行う例を示
す図(2)である。
【符号の説明】
1:リレー(A)、2:リレー(B)、3:フックスイッ
チ、4:モデム、5:リンギング検出回路、6:システ
ム制御部、7:リンガー回路、8:スピーチネットワー
ク部、9:送受話器、10:ダイヤラー、11:オペレ
ーションパネル、12:スキャナ、13:プロッタ、7
A:電話機回路、14:スイッチ(A)、15:スイッチ
(B)、16:スイッチ(C)、17:スイッチ(D)、1
8:スイッチ(E)、19:スイッチ(F)、20:スイッ
チ(G)、21:スイッチ(H)、22:スイッチ(I)、2
3:スピーチネットワークIC、26:スイッチ(J)、
27:ボリューム、28:アナログスイッチ、29:ス
イッチ(29)、30:フォトカプラ。

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 AC電源が供給されているとき、また
    は、停電時のどちらの状態でも音声通話が可能な電話機
    内蔵型通信装置において、前記電話機が仕向地の網接続
    技術基準に適合する如く、電話機回路の直流抵抗値を変
    更する手段を有することを特徴とする電話機内蔵型通信
    装置。
  2. 【請求項2】 前記手段に加えて、前記電話機が仕向地
    の網接続技術基準に適合する如く、電話機回路のオフフ
    ックインピーダンス特性を変更する手段を有することを
    特徴とする請求項1記載の電話機内蔵型通信装置。
  3. 【請求項3】 前記手段に加えて、前記電話機が仕向地
    の網接続技術基準に適合する如く、電話機回路のオフフ
    ックインピーダンス特性と各仕向地の回線条件から求め
    られる最適防側音回路のインピーダンス特性を変更する
    手段を有することを特徴とする請求項2記載の電話機内
    蔵型通信装置。
  4. 【請求項4】 前記手段に加えて、前記電話機が仕向地
    の電話機規格に適合する如く、電話機回路の送話レベル
    を変更する手段を有することを特徴とする請求項3記載
    の電話機内蔵型通信装置。
  5. 【請求項5】 前記手段に加えて、前記電話機が仕向地
    の電話機規格に適合する如く、電話機回路の送話周波数
    特性を変更する手段を有することを特徴とする請求項4
    記載の電話機内蔵型通信装置。
  6. 【請求項6】 前記手段に加えて、前記電話機が仕向地
    の電話機規格に適合する如く、電話機回路の受話レベル
    を変更する手段を有することを特徴とする請求項5記載
    の電話機内蔵型通信装置。
  7. 【請求項7】 前記手段に加えて、前記電話機が仕向地
    の電話機規格に適合する如く、電話機回路の受話周波数
    特性を変更する手段を有することを特徴とする請求項6
    記載の電話機内蔵型通信装置。
  8. 【請求項8】 前記手段に加えて、前記電話機が仕向地
    の網接続技術基準に適合する如く、電話機回路のDTM
    F信号送出レベルを変更する手段を有することを特徴と
    する請求項7記載の電話機内蔵型通信装置。
  9. 【請求項9】 前記各変更手段が、電話回路からの電流
    を駆動電源とするアナログスイッチで構成されているこ
    とを特徴とする請求項1〜8のいずれかに記載の電話機
    内蔵型通信装置。
  10. 【請求項10】 前記仕向地に対応する複数の外部スイ
    ッチと、該外部スイッチにより設定された仕向地の網接
    続技術基準や電話機規格に適合する如く、電話機回路内
    の前記各変更手段を設定変更する手段とを有することを
    特徴とする請求項9記載の電話機内蔵型通信装置。
  11. 【請求項11】 前記外部スイッチが、前記各仕向地ご
    とに定められた特定のコードを設定するための複数のス
    イッチから構成されていることを特徴とする請求項10
    記載の電話機内蔵型通信装置。
JP3984093A 1993-03-01 1993-03-01 電話機内蔵型通信装置 Pending JPH06253061A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3984093A JPH06253061A (ja) 1993-03-01 1993-03-01 電話機内蔵型通信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3984093A JPH06253061A (ja) 1993-03-01 1993-03-01 電話機内蔵型通信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06253061A true JPH06253061A (ja) 1994-09-09

Family

ID=12564166

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3984093A Pending JPH06253061A (ja) 1993-03-01 1993-03-01 電話機内蔵型通信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06253061A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2487887A1 (en) Wireless fixed terminal and switching method for automatically switching calling lines
JPH01180164A (ja) 通信装置
JPH06253061A (ja) 電話機内蔵型通信装置
JP2809651B2 (ja) 通信装置
JP3529283B2 (ja) 回線選択装置
JP3004855B2 (ja) ボタン電話装置
JPH01282930A (ja) 自動車電話を使用したファクシミリ通信システム
JP3767158B2 (ja) 通信装置および記憶媒体
KR970005262B1 (ko) 내선 측음기능을 갖는 디지틀 키폰의 통화회로
JP2957684B2 (ja) コードレス電話機付ファクシミリ装置
KR900010627Y1 (ko) 화상 전화기의 신호 분배회로
JPH0662168A (ja) ファクシミリ装置
JPS63248271A (ja) 通信装置
JP2615104B2 (ja) データ伝送装置のインタフェース装置
KR100218692B1 (ko) 훅크 스위치 자동 온/오프 전환기능을 갖춘 전화기
JPH04346504A (ja) 音量調整装置
JPH09200424A (ja) 網制御装置
JPH0198351A (ja) 電話機回路
JPH06253048A (ja) ファクシミリの接続制御システム
JPH01276868A (ja) データ通信装置
JPH03270559A (ja) ファクシミリ装置
JPH07177256A (ja) 付属電話機を備えたファクシミリ装置
JPH07154501A (ja) 無線通信機能付き電話機
JPH09219754A (ja) 電話回線を用いる通信装置
JPH1188536A (ja) 通信端末装置