JPH06252201A - 半導体装置と半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置と半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPH06252201A
JPH06252201A JP5033651A JP3365193A JPH06252201A JP H06252201 A JPH06252201 A JP H06252201A JP 5033651 A JP5033651 A JP 5033651A JP 3365193 A JP3365193 A JP 3365193A JP H06252201 A JPH06252201 A JP H06252201A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wiring layer
metal wiring
pad
semiconductor device
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5033651A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Miyashita
幸司 宮下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP5033651A priority Critical patent/JPH06252201A/ja
Publication of JPH06252201A publication Critical patent/JPH06252201A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/02Bonding areas ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L24/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/02Bonding areas ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/03Manufacturing methods
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/0212Auxiliary members for bonding areas, e.g. spacers
    • H01L2224/02122Auxiliary members for bonding areas, e.g. spacers being formed on the semiconductor or solid-state body
    • H01L2224/02163Auxiliary members for bonding areas, e.g. spacers being formed on the semiconductor or solid-state body on the bonding area
    • H01L2224/02165Reinforcing structures
    • H01L2224/02166Collar structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/023Redistribution layers [RDL] for bonding areas
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/04042Bonding areas specifically adapted for wire connectors, e.g. wirebond pads
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/04073Bonding areas specifically adapted for connectors of different types
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/05001Internal layers
    • H01L2224/05075Plural internal layers
    • H01L2224/0508Plural internal layers being stacked
    • H01L2224/05082Two-layer arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0555Shape
    • H01L2224/05556Shape in side view
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0555Shape
    • H01L2224/05556Shape in side view
    • H01L2224/05557Shape in side view comprising protrusions or indentations
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0555Shape
    • H01L2224/05556Shape in side view
    • H01L2224/05558Shape in side view conformal layer on a patterned surface
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45144Gold (Au) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/48463Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/485Material
    • H01L2224/48505Material at the bonding interface
    • H01L2224/48599Principal constituent of the connecting portion of the wire connector being Gold (Au)
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01079Gold [Au]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】ボンディングパッドの構造に関する。入出力P
ADを構成する最上層の金属配線層12よりも下位層の
金属配線層10の面積を小さくする事により、PADに
段差を付ける。1はシリコン基盤、2、5は層間絶縁
膜、11はホール、7はパッシベーション膜、8はポリ
イミド膜、13は、パッド開口部である。また金属配線
層の下部にポリシリコン層等を配置、あるいは金属配線
層を、選択的に堆積もしくはエッチングする事により、
PADに段差を付ける等。 【効果】ワイヤーボンディングの金ボールやバンプ等が
接触する表面積も実質的に広くできる。ワイヤーボンデ
ィングの金ボールやバンプ等とPAD開口部表面との高
い密着性が得られ、剥がれや、接触抵抗の増大、あるい
はプローブカード針のスライドによるPAD開口部周辺
のパッシベーション膜等の破壊を防ぐ事ができ、内部絶
縁膜破損によるリーク発生や信頼性の問題を防止でき
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は半導体装置に関わり、特
にボンディングパッドの構造に関する。
【0002】
【従来の技術】図6(a)、(b)は、従来の半導体装
置における入出力パッドの構造を示す図である。図6
(a)は、従来のパッドの断面図であり、図6(b)は
図6(a)を真上から見た図である。以下に図6を参照
しながら従来のボンディングパッドの構造の説明を行
う。1はシリコン基盤、2は絶縁膜であり、この絶縁膜
は半導体装置におけるポリシリコン配線(1層目ポリシ
リコン配線〜N層目ポリシリコン配線)間に形成される
層間絶縁膜及び最上層ポリシリコン配線と第1金属配線
層との間の層間絶縁膜が堆積して構成されたものであ
る。3は第1の金属配線層、4は前記第1の金属配線層
と第2の金属配線層とを接続するためのコンタクトホー
ル(以下ホールと呼ぶ)である。6は第2の金属配線層
であり、半導体装置内部の信号配線、電源配線へと接続
され、前記第1の金属配線に前記ホールを介して接続さ
れる。7は半導体装置を保護するためのパッシベーショ
ン膜、8はポリイミド膜である。9はパッド開口部であ
る。また、前記した第1の金属配線層もしくは第2の金
属配線層は、半導体装置内部の電源配線あるいは信号配
線に接続されるものである。
【0003】次に従来のパッドの製造方法を示す。前記
2の絶縁膜までの工程は本発明に直接関係ないので省略
する。絶縁膜2の形成された後、第1の金属配線層を形
成するために、ALのスパッタリング、フォト、エッチ
ングを行う。次に前記第1の金属配線層及び第2の金属
配線層を接続するためのホールを形成するために、層間
絶縁膜を堆積させホール形成箇所をフォト工程を経た後
エッチングをおこなう。次に第2の金属配線層12を形
成するために、ALをスパッタリングし、フォト工程、
エッチング工程を経てパターンを形成すると同時に前記
ホールにもALが進入するために第1の金属配線層3及
び第2の金属配線層6が接続される。最後に半導体装置
全体を保護するために、パッド開口部を除いてパッシベ
ーション膜を堆積させた後、ポリイミドを堆積させる。
以上の様な製造方法を採る事により、開口部における第
2の金属配線層が平坦化されたパッドが形成される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来技術として示した
パッドの構造ではパッド開口部表面が平坦化されている
ためバンプ、あるいはワイヤーボンディングにおける金
ボールとの密着性が悪く、剥がれあるいは浮き等による
接触抵抗の増大という信頼性上の課題があった。それに
加えて近年、半導体装置の集積化が急速に進み、多ピン
化の要求がさらに高まってきており、パッドピッチも非
常に小さくなってきている。しかし、パッドピッチの縮
小化もテスター用プローブカード作成精度との制約から
限界にきている。こうした理由により、パッドピッチの
みだけでなくパッドサイズの縮小化も必要となってく
る。この事からパッド開口部の面積が小さくなるため、
前記した様なバンプ、あるいはワイヤーボンディングに
おける金ボールとの密着性がさらに得難くなる事が予想
される。またパッド開口部が平坦化された従来のパッド
構造を使用していると、ウエハー状態のテスト時におい
て、テスター用プローブカードの針がスライドしてしま
い、針圧が充分かからずパッドとの密着性が得難く、接
触抵抗が高くなり種々の特性テストにパスせず、良品で
あっても不良品になってしまい歩留りが低下したり、再
測定を余技なくされるという課題があった。さらにプロ
ーブカードの針がスライドした際に、パッド開口部端の
パッシベーション膜、ポリイミド膜が破損され、内部絶
縁膜に亀裂が生じ、リークが発生するもしくは信頼性上
の不具合が生じるという課題があった。
【0005】そこで本発明は、ボンディングパッドとバ
ンプ、あるいはワイヤーボンディングにおける金ボール
との密着性の向上、信頼性の向上、歩留まり向上を図っ
た半導体装置を得る事を目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】1、ボンディングパッド
を有する半導体装置で、前記ボンディングパッドを構成
する最上層の金属配線層よりも下位層の金属配線層の面
積を小さくする事により、パッドに段差を付ける事を特
徴とする。
【0007】2、ボンディングパッドを有する半導体装
置で、前記ボンディングパッドを構成する金属配線層の
下部にポリシリコン層もそくは高融点金属を有するポリ
シリコン層を配置する事により、前記入出力パッドに段
差を付ける事を特徴とする。
【0008】3、ボンディングパッドを有する半導体装
置で、前記ボンディングパッドを構成する金属配線層
を、選択的に堆積もしくはエッチングする事により、前
記ボンディングパッドを形成する事を特徴とする。
【0009】
【実施例】手段1に対応する実施例を図1(a)、
(b)を用いて以下に説明を行う。図1(a)は本発明
における手段1に対応するパッドの断面図である。図1
(b)は図1(a)を真上から示した図面でる。1はシ
リコン基盤であり、2は層間絶縁膜である。10は第1
の金属配線層である。5は前記第1の金属配線層10及
び第2の金属配線層12との層間絶縁膜である。11は
前記第1の金属配線層10と前記第2の金属配線層12
とを接続するホールである。7は半導体装置を保護する
ためのパッシベーション膜、8はポリイミド膜である。
13は、ワイヤーボンディングの金ボールあるいはバン
プ、及びテスト用のプローバの針が接触するパッド開口
部である。また製造方法については、従来例と同一であ
るので省略する。図1に示したように第1の金属配線層
10を第2の金属配線層12よりも半導体装置内部方向
に縮めてあるためパッド開口部13に段差が形成され
る。本発明の特徴である段差は、代表的なAL2層プロ
セスを本発明に適用した場合第1金属配線層の膜厚とほ
ぼ等しく、約0.5〜1.0μmとなる。また段差の付
け方については、図1(b)に示した様に半導体装置外
側から中心に向かって段差が高くなるように形成する方
が効果的である。これは、プローブカードの針が半導体
装置の外側から中心の方向に向けられており、プロービ
ングの際、プローブカードの針は半導体装置外側から中
心に向かってスライドするためである。また、前述の実
施例では第1の金属配線層と第2の金属配線層をホール
11を用いて接続する例を示したが、ホールを介在させ
ない構造も可能である。しかし、プローブカード接触時
に第1の金属配線層と第2の金属配線層間の絶縁膜が破
壊される可能性があるためホール11を介在させた方が
パッドの耐性という観点から見ると適している。以上の
様に、本発明の半導体装置ではワイヤーボンディングの
金ボールやバンプ等が接触する表面積も段差部の分だけ
増加するので実質的に広く得る事が可能となる。さら
に、この段差によりプローブカードの針がスライドする
事なく、充分な針圧をかける事が可能となるため、パッ
ド開口部表面のALの酸化等による接触不良を防ぐ事も
可能となる。また金属プロセスのみで容易に段差を形成
する事が出来る。
【0010】手段2における実施例の説明を図2
(a)、(b)を参照しながら以下に説明を行う。図2
(a)は本発明におけるパッドの断面構造を示す図であ
り、図2(b)は図2(a)を真上から見た図である。
まず本発明の構造の説明を行う。1はシリコン基盤であ
る。14、15、16、17はそれぞれ第1のポリシリ
コン配線層、第2のポリシリコン配線層、第3のポリシ
リコン配線層、第4のポリシリコン配線層である。ここ
で前記14、15、16、17は図2(a)、(b)に
示されるように半導体装置内部方向に上位金属層に比べ
幅を縮めて配置されている。2は前記ポリシリコン配線
構成時に堆積あるいは酸化成長させた層間絶縁膜及び前
記第4のポリシリコン配線層17と第1の金属配線層1
8との間の層間絶縁膜が堆積したものである。18は第
1の金属配線層であり、前記した14〜17のポリシリ
コン配線層により段差が付けられる。20は第2の金属
配線層であり、ホール19により前記第1の金属配線層
18と接続される。また5は第1の金属配線層と第2の
金属配線層との間の層間絶縁膜である。7、8は半導体
装置を保護するためのパッシベーション膜及びポリイミ
ド膜である。また製造方法については従来例に記したも
のと同一であるので省略する。ここでー例として、前記
1層目ポリシリコン配線層14は半導体装置内部のシリ
コン基盤1上に形成されるMOSトランジスタのゲート
電極と同一層であり、前記第2層目ポリシリコン配線層
15は半導体装置内部の電源配線等に使用される層と同
一層であり、前記第3層目ポリシリコン配線層16はス
タティックRAMにおけるメモリセルを構成する薄膜ト
ランジスタのゲート等に使用されるものと同一層である
とし、また前記第4層目のポリシリコン配線層17は、
前記薄膜トランジスタのバルクとして使用されるものと
同一層であるものとすると、前記ポリシリコン配線層1
4〜17についての製造工程について半導体装置内部製
造方法と一致するため詳細は省略する。前記したように
ポリシリコン層を第1層の金属層よりも半導体装置内部
方向に縮めてあるためパッド開口部21に段差が形成さ
れる。本発明の特徴である段差の高さであるが、代表的
なポリシリコン4層プロセスを本発明に適用した場合、
各ポリシリコン層の膜厚の総和となり、約0.6〜0.
8μmとなる。この実施例において、第1層目のポリシ
リコン配線14〜第4層目のポリシリコン配線17につ
いては、薄膜トランジスタを使用したメモリセルを有す
るスタティクRAMの場合を例にとって説明している
が、特に4層ポリ配線にこだわる必要はなく、4層以下
あるいは4層以上のポリ配線を使用して必要な高さの段
差を形成する事が可能であるのは言うまでもない。また
ポリシリコン配線に限らずポリサイド配線等のその他の
材質を使用してもかまわない。また、手段1に示した様
な第1層目の金属層を縮めて段差を形成しているわけで
はないので、第1層目、2層目金属層を接続するホール
の形成面積を広く確保できるためホール抵抗を低減する
事が可能である。またホール形成面積が広く、第1層
目、2層目金属層間の絶縁膜部の領域が少ないためプロ
ーブ時における絶縁膜破壊を防ぐ事が可能であり、パッ
ドの耐性を強化する事が可能となる。また段差の付け方
については、図2(b)に示した様に半導体装置外側か
ら中心に向かって段差が高くなるように形成する方が効
果的である。これは、プローブカードの針が半導体装置
の外側から中心の方向に向けられており、プロービング
の際、プローブカードの針は半導体装置外側から中心に
向かってスライドするためである。以上のように、従来
の製造工程のままでパッドに段差をつける事が可能とな
り、ワイヤーボンディングの金ボールやバンプ等が接触
する表面積も実質的に広く得る事が可能である。この事
により、ワイヤーボンディングの金ボールやバンプ等と
パッド開口部表面との高い密着性が得られ、剥がれや、
接触抵抗の増大という信頼性にかかわる問題を解決出来
る。さらに、この段差によりプローブカードの針がスラ
イドする事なく、充分な針圧をかける事が可能となるた
め、パッド開口部表面のALの酸化等による接触不良を
防ぐ事が可能となるばかりでなく、パッド開口部周辺の
パッシベーション膜破壊による内部絶縁膜破損などの信
頼性上の問題も防ぐ事が可能となる。尚、以上に手段2
における実施例を2層金属配線のプロセスを例に説明し
たが、単層金属配線プロセスでも適用出来るのは言うま
でもない。
【0011】手段3における実施例を図3(a)、
(b)を用いて説明を行う。図3(a)は本発明におけ
るパッドの断面構造を示す図であり、図3(b)は図3
(a)を真上から見た図である。図3(a)において1
はシリコン基盤であり、2は半導体装置内部の素子分離
の構成時、及び前記ポリシリコン配線構成時に堆積ある
いは酸化成長させた層間絶縁膜及び酸化膜と最上層のポ
リシリコン配線層と第1の金属配線層22との間の層間
絶縁膜が堆積したものである。22は第1の金属配線層
であり選択的に厚く形成し、段差を付けている。23は
第2の金属配線層24とを接続するためのホールであ
る。24は第2の金属配線層であり、前記ホール23に
より前記金属配線層22と接続される。5は第1の金属
配線層22と第2の金属配線層24との層間絶縁膜であ
る。7、8は半導体装置を保護するためのパッシベーシ
ョン膜及びポリイミド膜である。次に本発明の実施例に
おける製造方法の説明を行う。またここでは、2の層間
絶縁膜形成の過程までは本発明に直接関係ないので省略
する。2の層間絶縁膜が形成された後、第1の金属配線
層22を形成するためにALのスパッタリングを行い、
フォト工程、エッチング工程を経て従来通りのパターニ
ングを行う。ここで本発明では、選択的に第1の金属配
線層22の1部を厚く成長させるために、さらに選択的
にALのスパッタリングを行う。その後、前記第1の金
属配線層22と第2の金属配線層24とを接続するため
のホール23を形成するために、層間絶縁膜を堆積さ
せ、ホール形成箇所をパターニングするために、フォト
工程を経た後エッチングをおこなう。その後第2の金属
配線層24を形成するために、ALのスパッタリングを
行い、フォト工程、エッチング工程を経てパターンを形
成すると同時に前記ホールにもALが進入するために第
1の金属配線層12及び第2の金属配線層24が接続さ
れる。最後に半導体装置全体を保護するために、パッド
開口部25を除いてパッシベーション膜を堆積させた
後、ポリイミドを堆積させる。以上のように本実施例で
は第1の金属配線層を選択的に成長させることにより、
パッドに段差を形成しているが、図4(a)、(b)の
様に第2の金属配線層を選択的に成長させる事により段
差を形成する事も可能である。
【0012】また、図5に示すように図4で示した第2
の金属配線層の段差の高い側(すなわち、半導体装置内
部側の斜線部28)にくし形状(コの字状)のくぼみを
形成する事により、パッドとワイヤーボンディングの金
ボールやバンプ等が接触する表面積を実質的に広く形成
する事も可能でる。もちろん第1、第2の金属配線層の
両方を選択的に成長させる事も可能であるのは言うまで
もない。さらに、選択成長という方法を採らず、あらか
じめ、金属配線層を厚く成長させ、選択的にエッチング
して段差を形成する事も可能である。また、いままで2
層金属配線の場合を例にとって説明してきたが、1層あ
るいは、3層以上の金属配線を用いたプロセスにも適用
できるのは言うまでもない。以上のように、ALの選択
成長や選択エッチングにより簡単にパッドに希望の段差
をつける事が可能となり、ワイヤーボンディングの金ボ
ールやバンプ等が接触する表面積も実質的に広く得る事
が可能である。この事により、ワイヤーボンディングの
金ボールやバンプ等とパッド開口部表面との高い密着性
が得られ、剥がれや、接触抵抗の増大という信頼性にか
かわる問題を解決出来る。さらに、このくし形状段差に
よりプローブカードの針がスライドする事なく、充分な
針圧をかける事が可能となるため、パッド開口部表面の
ALの酸化等による接触不良を防ぐ事も可能となる。そ
れに加えて、第1のあるいは第2の金属配線層を1部厚
くして段差を形成しているため、プローブ時におけるパ
ッドの耐性も非常に向上する。またここではくし形状
(コの字状)の段差を例にとって説明したが、その他の
形状(くの字形等)でも問題ないのはいうまでもない。
【0013】
【発明の効果】手段1、2、3により、パッドに希望の
段差をつける事が可能となり、ワイヤーボンディングの
金ボールやバンプ等が接触する表面積も実質的に広く得
る事が可能である。この事により、ワイヤーボンディン
グの金ボールやバンプ等とパッド開口部表面との高い密
着性が得られ、剥がれや、接触抵抗の増大という信頼性
にかかわる問題を解決出来る。さらに、この段差により
プローブカードの針がスライドする事なく、充分な針圧
をかける事が可能となるため、パッド開口部表面のAL
の酸化等による接触不良を防ぐ事も可能となるばかりで
なく、プローブカード針のスライドによるパッド開口部
周辺のパッシベーション膜等の破壊を防ぐ事が可能であ
り、内部絶縁膜破損によるリーク発生や信頼性の問題を
防ぐ事が可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】手段1における実施例を示すPADの断面図及
び真上から見た図。
【図2】手段2における実施例を示すPADの断面図及
び真上から見た図。
【図3】手段3における実施例を示すPADの断面図及
び真上から見た図。
【図4】手段3におけるその他の実施例を示すPADの
断面図及び真上から見た図。
【図5】手段3におけるその他の実施例を示す図。
【図6】本発明の従来技術を示す断面図。
【符号の説明】
1・・・シリコン基盤 2・・・絶縁膜 3、10、18、22、26・・・第1の金属配線層 4、11、19、23、27・・・ホール 6、12、20、24、28・・・第2の金属配線層 5・・・第1の金属配線層と第2の金属配線層との層間
絶縁膜 7・・・パッシベーション膜 8・・・ポリイミド膜 14・・・第1のポリシリコン配線 15・・・第2のポリシリコン配線 16・・・第3のポリシリコン配線 17・・・第4のポリシリコン配線 9、13、21、25、29・・・PAD開口部

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ボンディングパッドを有する半導体装置
    で、前記ボンディングパッドを構成する最上層の金属配
    線層(もしくは金属層)よりも下位層の金属配線層(も
    しくは金属層)の面積を小さくする事により、パッドに
    段差を付ける事を特徴とする半導体装置。
  2. 【請求項2】ボンディングパッドを有する半導体装置
    で、前記ボンディングパッドを構成する金属配線層の下
    部にポリシリコン層もしくは高融点金属を有するポリシ
    リコン層を配置する事により、前記入出力パッドに段差
    を付ける事を特徴とする半導体装置。
  3. 【請求項3】ボンディングパッドを有する半導体装置
    で、前記ボンディングパッドを構成する金属配線層(も
    しくは金属層)のいずれかを、選択的に堆積もしくはエ
    ッチングする事により、前記ボンディングパッドに段差
    を形成する事を特徴とする半導体装置の製造方法。
JP5033651A 1993-02-23 1993-02-23 半導体装置と半導体装置の製造方法 Pending JPH06252201A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5033651A JPH06252201A (ja) 1993-02-23 1993-02-23 半導体装置と半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5033651A JPH06252201A (ja) 1993-02-23 1993-02-23 半導体装置と半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06252201A true JPH06252201A (ja) 1994-09-09

Family

ID=12392356

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5033651A Pending JPH06252201A (ja) 1993-02-23 1993-02-23 半導体装置と半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06252201A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6008542A (en) * 1997-08-27 1999-12-28 Nec Corporation Semiconductor device having long pads and short pads alternated for fine pitch without sacrifice of probing

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6008542A (en) * 1997-08-27 1999-12-28 Nec Corporation Semiconductor device having long pads and short pads alternated for fine pitch without sacrifice of probing

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5288661A (en) Semiconductor device having bonding pad comprising buffer layer
US5877556A (en) Structure for composite bumps
US7282940B2 (en) Semiconductor device with electrode pads for test probe
US7687900B2 (en) Semiconductor integrated circuit device and fabrication method for the same
US6022797A (en) Method of manufacturing through holes in a semiconductor device
US7226814B2 (en) Semiconductor package device and method for fabricating the same
JPH09311432A (ja) 半導体装置のパターン形成方法
JP4601910B2 (ja) 半導体集積回路装置及び半導体集積回路装置の製造方法
KR930005493B1 (ko) 반도체집적회로장치
US9941236B2 (en) Semiconductor device having wire bonding connection and method for manufacturing the same
JPH07122604A (ja) 半導体集積回路装置
JPH06252201A (ja) 半導体装置と半導体装置の製造方法
JP3395747B2 (ja) 半導体集積回路の製造方法
JPH07161722A (ja) 半導体装置のパッド構造
JPS62183134A (ja) 半導体装置
JPH0629296A (ja) バンプパッドを備える半導体装置
JP2855884B2 (ja) 半導体装置
JPH02184043A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2001118994A (ja) 半導体装置
JP3161182B2 (ja) 電力用半導体素子の製造方法
US6218726B1 (en) Built-in stress pattern on IC dies and method of forming
JPH11297782A (ja) テスト回路
JP2588251B2 (ja) ウェハ・スケール集積回路
JP2002164381A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH07153756A (ja) 半導体集積回路装置