JPH06252099A - プラズマ処理装置 - Google Patents

プラズマ処理装置

Info

Publication number
JPH06252099A
JPH06252099A JP6318693A JP6318693A JPH06252099A JP H06252099 A JPH06252099 A JP H06252099A JP 6318693 A JP6318693 A JP 6318693A JP 6318693 A JP6318693 A JP 6318693A JP H06252099 A JPH06252099 A JP H06252099A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plasma
slit
magnetic
magnetic field
ions
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6318693A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiro Nishimori
康博 西森
Michio Taniguchi
道夫 谷口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daihen Corp
Original Assignee
Daihen Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daihen Corp filed Critical Daihen Corp
Priority to JP6318693A priority Critical patent/JPH06252099A/ja
Publication of JPH06252099A publication Critical patent/JPH06252099A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
  • ing And Chemical Polishing (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 プラズマ中のラジカルを利用するプロセス
において、被処理物に流入するイオン・電子等の荷電粒
子を抑制し、ラジカルのみで所定の処理を行なう。 【構成】 プラズマ生成室内でプラズマを生成させて
同時に発生するラジカルを使用して、被処理物に対して
所定の処理を行うプラズマ処理装置を対象とし、複数の
スリットを平面的に有し、スリットの空隙に磁界を形成
させるスリット磁界発生手段を、スリットの開口部をプ
ラズマ生成室に向けて、被処理物側のプラズマ移動空間
内に配設し、プラズマ中の荷電粒子(イオン・電子)の
みを磁界により捕捉または軌道修正して、ラジカルのみ
をスリットに通過させることを特徴としている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、プラズマ処理装置、特
にアッシング処理に好適なプラズマ処理装置に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】被処理物としての半導体デバイスの製造
工程の一つであるレジスト剥離(アッシング)処理は、
被処理物にエッチング(微細加工)を行う際に塗布した
有機系フォトレジストを、主に酸素と化学反応させるこ
とにより取り除く技術である。各種アッシング技術の
内、剥離速度、スループットの関係からプラズマ剥離法
が現在最も普及している。このプラズマ剥離法とは、プ
ラズマ中で分子状酸素(O2 )を分離することにより反
応性の高い中性酸素ラジカル(励起種)を生成させ、酸
素ラジカルと有機フォトレジスト構成物質とのガス状反
応生成物を、真空ポンプにより真空容器外へ排出して、
フォトレジストを剥離する方法である。
【0003】しかし、プラズマ剥離法は、被処理物例え
ばウエハーがラジカル源となるプラズマと接しやすいた
めに、ウエハー上にシースが形成され、ウエハー近傍へ
到達した酸素イオンはシース電圧により加速されて入射
する。この高エネルギーイオンの入射によりデバイスが
損傷する。また、ウエハー上はデバイス形成のため、導
電体・絶縁体の各層から構成されているが、荷電粒子
(電子・イオン)の流入のために、絶縁体層に電界がか
かり、絶縁破壊を引き起こす可能性がある。
【0004】また、エッチング処理においても、ラジカ
ルを主反応媒体として用いるCDE(ケミカルドライエ
ッチング)が行われる。ラジカルは、中性粒子であるた
めに方向性を持たず、アンダーカットの原因となるため
微細加工には不利であるとされているが、アッシング時
と同様に上記のデバイスの損傷を回避したい場合及びエ
ッチング時の線幅が大きい場合は、上記のCDEも使用
されている。上記CDEにおいても、イオンは上記アッ
シング処理と同様にシース部で高エネルギーを得て、ウ
エハーへ入射するためデバイスの損傷という好ましから
ぬ結果を招く。また、イオンは荷電粒子であるために、
絶縁体層の絶縁破壊を引き起こす可能性もある。したが
って、上記ウエハーがプラズマと接することを回避する
ために、各種の工夫がなされているが、完全なる対策と
はいい難いのが現状である。
【0005】図6及び図7は、それぞれプラズマ処理を
行う従来のダウンストリーム型アッシング装置の概略構
成図を示す。図6に示す従来例1においては、例えば
2.45[GHz]のマイクロ波は、主としてマグネト
ロンを利用した発振器1から、導波管3内を伝搬し、空
胴共振器を構成するプラズマ生成室4へと供給される。
この際、導波管3の途中に設けた整合器2を用いて、マ
イクロ波が効率よくプラズマで消費されるように、イン
ピーダンスの整合を行っている。
【0006】プラズマ生成室4にはガス供給管5が設け
られ、反応室6にはウエハー(被処理物)7が配置さ
れ、またガス排気管8が設けられている。なお、導波管
3とプラズマ生成室4との結合部は、石英ガラス9によ
り真空封止されている。プラズマ生成室4の寸法は、プ
ラズマ生成室4の終端を短絡する終端短絡板10を配設
することにより、管軸方向に定在波が整数個発生する空
胴共振器となるように、管径及び管軸長が決定される。
【0007】プラズマ生成室4及び反応室6は、ガス排
気管8から図示しない真空ポンプにより真空排気されて
おり、プラズマ生成室4はガス供給管5によりアッシン
グ反応する酸素ガスが一定流量だけ供給されている。
【0008】プラズマ生成室4の内部では、マイクロ波
の電界から電子がエネルギーを得て振動し、中性酸素分
子と衝突することにより酸素イオンが発生し、プラズマ
Pへと進展する。その際、アッシング反応に寄与するラ
ジカルも生成される。本装置では、多孔状金属板により
形成した終端短絡板10を、プラズマ生成室4と反応室
6との間を隔絶するシールドとして兼用することで、反
応室6側へのプラズマの流入、すなわち酸素イオンのウ
エハー7への入射を抑制している。一方、生成室4の内
部で発生したラジカルは、供給ガスの流れる方向と同様
に反応室6へと流入し、反応室内に戴置したウエハー7
上のレジスト構成物質と上記ラジカルとが反応し、ガス
状の反応生成物が蒸発し、レジストが剥離される。
【0009】また、図7に示す従来例2においては、図
6と同一の構成部材は、同一符号を付している。発振器
1から発生したマイクロ波を伝搬させる導波管3の終端
部に終端短絡板20が設けられ、この短絡板20と整合
器2とにより空胴共振器を構成している。
【0010】反応室26には、ウエハー7が配置され、
またガス排気管8が設けられており、さらにラジカルが
拡散されやすいようにラッパ状部材を介して、この反応
室と連通するラジカル輸送管30と、例えばガラスまた
はアルミナ等の絶縁材から成る管状のプラズマ生成室2
4とが順次に設けられている。プラズマ生成室24は、
この他端にガス供給管5が設けられ、また整合器2と終
端短絡板20との間の導波管3を貫通した状態で配置さ
れ、このプラズマ生成室24と導波管3とが交差する生
成室24内にプラズマPが生成される。
【0011】プラズマ生成室24及び反応室26は、ガ
ス排気管8から図示しない真空ポンプにより真空排気さ
れており、プラズマ生成室24はガス供給管5によりア
ッシング反応する酸素ガスが一定流量だけ供給されてい
る。
【0012】プラズマ生成室24の内部では、図6に示
す装置と同様に、酸素イオンが発生し、プラズマへと進
展する。その際、アッシング反応に寄与するラジカルも
生成される。本装置では、プラズマ中のイオンとラジカ
ルのライフタイム(消滅までの時間)が異なることに着
目し、ラジカルが生成される生成室24とウエハー7が
設置される反応室26との間で、輸送管30の物理的寸
法を大きくしていることである。一般に荷電粒子である
イオンは、中性のラジカルよりも寿命(ライフタイム)
が小さいので、生成室24から反応室26へと輸送管3
0中を移動する途中に電子と再結合し中性分子に戻る。
したがって、ウエハー7へはライフタイムが大きいラジ
カルのみが到達する。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来例
1においては、プラズマは終端短絡板10の孔を通過し
て反応室6側(ウエハー7側)へと流入し、ウエハーに
到達する。したがって、ウエハー上でのシースによる酸
素イオンの加速を完全に防ぐことは不可能であるので、
イオン入射に起因するウエハーのダメージも不可避であ
り、また電荷の蓄積(チャージアップ)による絶縁膜の
破壊も同様に避けられない。
【0014】そこで、プラズマの反応室6側への流入を
低減するために、終端短絡板10の孔径を小さくするな
ど開口率を低下させると、反応に必要なラジカルがウエ
ハーに到達する確率も低下するために、剥離速度が低下
する。
【0015】また、終端短絡板10を複数個設置し、そ
の間に電圧を印加することでポテンシャルの壁を作りイ
オンの流入を防ぐことは可能であるが、装置が複雑化す
るため余り好ましい方法とは考えられない。
【0016】従来例2においては、輸送管30の内部で
は、イオンだけでなく反応に必要なラジカルも消滅する
ため、従来例1に比較し、剥離速度が低下する。また、
イオンを消滅させるための輸送管を設ける必要があるた
めに、装置の物理的寸法が大きくなる。
【0017】なお、従来技術として例示したアッシング
装置のプラズマ発生部としては、2.45[GHz]の
マイクロ波の空胴共振器を使用しているが、13.56
[MHz]帯または400[kHz]帯の高周波を平行
平板電極に印加するものがあり、上述したウエハーへの
プラズマの流入によるデバイスの損傷問題は、周波数に
関係なく存在している。
【0018】
【課題を解決するための手段】本発明は、プラズマ生成
室内でプラズマを生成させて同時に発生するラジカルを
使用して、被処理物に対して所定の処理を行うプラズマ
処理装置を対象とし、複数のスリットを平面的に有し、
スリットの空隙に磁界を形成させるスリット磁界発生手
段を、スリットの開口部をプラズマ生成室に向けて、被
処理物側のプラズマ移動空間内に配設し、プラズマ中の
荷電粒子(イオン・電子)のみを磁界により捕捉または
軌道修正して、ラジカルのみをスリットに通過させる。
【0019】
【作用】プラズマ生成室内で発生したイオン、電子及び
ラジカルは、反応室へと移動するが、電荷を持つイオン
及び電子は、磁界中ではそれぞれ左回り及び右回りで磁
力線に絡みつくような、いわゆるラーマ運動を行う。電
子及びイオンのラーマ運動の半径は、荷電粒子の質量、
電荷、エネルギー及び磁界の強さ(磁束密度)に依存
し、磁気スリットの空隙に発生させる磁束密度を所望の
値以上とし、磁気スリットの高さをイオンの上記半径の
2倍以上とすることで、プラズマ中の荷電粒子(イオン
及び電子)を空隙内に捕捉することが可能となる。ま
た、磁気スリットの高さをイオンの上記半径と一致させ
ると、イオンは軌道を修正され、プラズマ中へと逆戻り
する。
【0020】
【実施例】
<実施例1>図1は本発明の第1の実施例を示すアッシ
ング装置の概略図であり、従来例1に適用した実施例を
示す。同図において、1は発振器、2は整合器、3は導
波管、4はプラズマ生成室、5はガス供給管、6は反応
室、7はウエハー(被処理物)、8はガス排気管、9は
石英ガラス、10は終端短絡板であって、図7と全く同
様である。
【0021】本実施例は、プラズマPにより生成された
荷電粒子(イオン・電子)のみを捕捉または軌道修正
し、ラジカルのみを選択して通過させるために、例えば
矩形状スリットを複数個平面的に設け、このスリットの
短辺と平行な方向に磁界を形成させるスリット磁界発生
手段11(以下、磁気スリットという)を、スリットの
開口部をプラズマ生成室4に向けて、プラズマ移動空間
であるウエハー7側で終端短絡板10に隣接して対向配
置させたものである。
【0022】磁気スリット11は、図2に示すように、
磁極性が同一方向を指すY軸方向にLの距離を隔てた1
組の永久磁石11a,11bを、この磁石による磁路を
形成させる磁性体11cを介して極性が交互となるよう
に、X軸方向に複数個配設し、さらにX軸方向の両端に
も、磁路を形成させる磁性体11cを配設する。上記の
構成により、開口部の長辺及び短辺の寸法がそれぞれ
L,Dの矩形状スリット11sが形成され、このスリッ
トの空隙には、矢印に示すように交互に反転したZ軸に
垂直な磁力線Mが発生する。磁気スリット11の実効寸
法(長さ:L、幅:W)は、アッシングを行うウエハー
サイズ以上が望ましい。また、磁気スリットを終端短絡
板10に隣接させる場合は、プラズマ生成室4の開口部
のサイズ以上が望ましい。
【0023】以上のような構成において、前述したよう
にプラズマ生成室4内で発生したイオン、電子及びラジ
カルは、終端短絡板10を通過して反応室6へと移動す
る。しかし、電荷を持つイオン及び電子は、磁界中では
それぞれ左回り及び右回りで磁力線に絡みつくような、
いわゆるラーマ運動を行う。電子及びイオンのラーマ運
動の半径Re,Ri[m](以下、ラーマ半径という)
は、荷電粒子の質量、電荷、エネルギー及び磁界の強さ
(磁束密度)に依存し、それぞれ(1)式及び(2)式
により求められる。
【数1】
【数2】
【0024】ここで、Te:電子温度[K]、Ti:イ
オン温度[K]、B:磁束密度[T]、A:イオンの質
量数(分子量)、Z:(イオンの電荷)/(素電荷e)
である。
【0025】(2)式を変形すると、(3)式が得られ
る。
【数3】
【0026】(3)式により得られた磁束密度Bを有す
る磁界中に所定のイオンが入射すれば、イオンは元の軌
道を修正され、半径Riの円軌道を描く。
【0027】上記の磁場中の荷電粒子の性質を利用する
ことにより、プラズマからラジカルのみを抽出し、アッ
シング速度を損なわずにイオン衝撃によるダメージを低
減することが可能となる。
【0028】以下、具体的な実施例を詳述すると、本発
明を適用したアッシング装置においては、アッシングガ
スとして主に酸素ガスを使用している。したがって、酸
素イオンの軌道を磁場中で変更し、捕捉することが必要
となる。故に(3)式において各パラメータを以下のよ
うに仮定する。
【0029】A=32(酸素イオンの分子量)、Z=1
(プラズマ中で発生する酸素イオンは主にO2 + )、R
i=1×10-2[m](所望ガスのイオンのラーマ半径
は磁気スリット11の高さH以下であることが必要であ
る。)、Ti=1[eV]=1.16×104 [K]
(通常の低気圧プラズマ中におけるイオン温度Tiは、
電子温度Teよりもかなり低い値であり、安全のため高
い目に見積もって、電子温度Teが数eVであることか
ら上記の値を用いた。)
【0030】上記の値を(3)式に代入することによ
り、B=816[Gauss]となり、1[eV]の酸
素イオンの軌道を修正させ、半径1[cm]の円軌道内
に捕捉するために必要な磁束密度は、ほぼ820[Ga
uss]であることが求められる。
【0031】なお、上記磁場中での電子のラーマ半径R
eは、(2)式において電子温度Teを5[eV]と仮
定することにより、Re=0.9[μm]となる。
【0032】したがって、スリット11sの空隙に発生
させる磁束密度Bを820[Gauss]以上とし、磁
気スリット11の高さHをイオンのラーマ半径Riの2
倍以上とすることで、図4に示すように、プラズマ中の
荷電粒子(イオン及び電子)を空隙内に捕捉することが
可能となり、プラズマ生成室4内のプラズマ中からラジ
カルのみが反応室6へと導入される。また、図5に示す
ように、磁気スリット11の高さHをイオンのラーマ半
径Riと一致させると、イオンは軌道を修正され、プラ
ズマ中へと逆戻りする。すなわち、磁気スリット11の
高さHの最小値をラーマ半径Ri以上に設定する。
【0033】上記スリット11sの空隙に発生させる磁
束密度が低く、イオンが磁界によって捕捉されない場合
であっても、電子がスリット11sの空隙内に捕捉され
る程度の磁界がスリット11sの空隙に存在しておれ
ば、プラズマ中からラジカルのみを反応室へ引き出す効
果が得られる。これは、スリット11sの空隙内にに捕
捉されることにより生じる負の電荷によって、正の電荷
を有するイオン(主に酸素)が捕捉されると考えられる
からである。
【0034】なお、磁気スリット11の開口率は、スリ
ット11sの空隙内でイオン及び電子を捕捉することが
可能な範囲で大きくした方が望ましい。また、スリット
11sの数、幅:D及び磁性体11cの数、幅は、磁気
スリットの作用が損わない範囲内で上記開口率をできる
限り高くすることが望ましい。
【0035】<実施例2>図3は本発明の第2の実施例
を示すアッシング装置の概略図であり、従来例2に適用
した実施例を示す。同図において、1は発振器、2は整
合器、3は導波管、24はプラズマ生成室、5はガス供
給管、26は反応室、7はウエハー(被処理物)、8は
ガス排気管、9は石英ガラス、20は終端短絡板であっ
て、図7と全く同様である。
【0036】本実施例は、図2に示した磁気スリット1
1を、スリットの開口部をプラズマ生成室24に向け
て、プラズマPの移動空間であるウエハー7側のラジカ
ルを拡散させるラッパ状部材内に配置させたものであ
る。
【0037】本実施例においては、実施例1と同様に、
磁気スリット11による荷電粒子の捕捉効果により、プ
ラズマ生成室24内のプラズマ中からラジカルのみを反
応室26へと導入することが可能になるので、輸送管3
0が不要となる。
【0038】なお、磁気スリット11は、電子サイクロ
トロン共鳴(ECR)を利用してプラズマを生成させる
プラズマ処理装置、また平行平板電極または誘導結合形
アンテナに高周波を印加してプラズマを生成させるプラ
ズマ処理装置に適用可能である。
【0039】上記の各実施例において、永久磁石の部分
は、この永久磁石と同寸の磁性体にソレノイドコイルを
巻回した電磁石でもよい。また、永久磁石の部分を同寸
の磁性体とし、磁路を形成させる磁性体11cのY軸方
向の両端にそれぞれソレノイドコイルを巻回してもよ
い。さらに、永久磁石、電磁石のいづれの場合でも、高
温になる可能性がある場合は、冷却水等による冷却を行
うことが望ましい。また、磁性体の部分は、軟鉄を用い
るのが一般的であると考えられるが、雰囲気が酸素イオ
ン及び酸素ラジカルであることを考慮して、表面を耐酸
化性物質によるコーティング等により保護した方が望ま
しい。
【0040】上記実施例1においては、終端短絡板と磁
気スリットとを併用したが、磁気スリットを構成する磁
性体の表面を金属メッキ等により導電性を向上させて、
終端短絡板の代りに磁気スリットを配設することによ
り、マイクロ波によりプラズマを生成させるプラズマ処
理装置の場合の終端短絡板として作用することができ
る。
【0041】
【発明の効果】以上のように、本発明によれば、プラズ
マ中の荷電粒子(イオン・電子)を捕捉または軌道修正
することにより、ウエハーへプラズマ(イオン・電子)
が到達することを抑える。したがって、高エネルギーイ
オンがウエハーに入射することに起因するデバイスダメ
ージが抑制される。また、荷電粒子のウエハーへの流入
によるチャージアップに起因する絶縁層の破壊が抑制さ
れる。
【0042】特に、ラジカル輸送管を使用しないので、
従来例1の装置に比較し、アッシング速度が大幅に向上
する。したがって、ウエハーの処理時間が短縮される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例を示すプラズマ処理装置
の概略構成図である。
【図2】本発明の実施例で用いられる磁気スリットの斜
視図である。
【図3】本発明の第2の実施例を示すプラズマ処理装置
の概略構成図である。
【図4】図2のA−A線断面図での磁気スリットの高さ
Hをイオンのラーマ半径Riの2倍以上としたときの磁
界中の荷電粒子の挙動を示す図である。
【図5】図2のA−A線断面図での磁気スリットの高さ
Hをイオンのラーマ半径Riと等しくしたときの磁界中
の荷電粒子の挙動を示す図である。
【図6】プラズマ処理を行う第1の従来例を示すダウン
ストリーム型アッシング装置の概略構成図である。
【図7】プラズマ処理を行う第1の従来例を示すダウン
ストリーム型アッシング装置の概略構成図である
【符号の説明】
11s スリット 11 スリット磁界発生手段 4,24 プラズマ生成室

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 プラズマ生成室内でプラズマを生成させ
    て同時に発生するラジカルを使用して、被処理物に対し
    て所定の処理を行うプラズマ処理装置において、 複数のスリットを平面的に有し、前記スリットの空隙に
    磁界を形成させるスリット磁界発生手段を、前記スリッ
    トの開口部を前記プラズマ生成室に向けて、前記被処理
    物側のプラズマ移動空間内に配設し、プラズマ中の荷電
    粒子(イオン・電子)のみを前記磁界により捕捉または
    軌道修正して、ラジカルのみを前記スリットに通過させ
    るプラズマ処理装置。
JP6318693A 1993-02-26 1993-02-26 プラズマ処理装置 Pending JPH06252099A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6318693A JPH06252099A (ja) 1993-02-26 1993-02-26 プラズマ処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6318693A JPH06252099A (ja) 1993-02-26 1993-02-26 プラズマ処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06252099A true JPH06252099A (ja) 1994-09-09

Family

ID=13221960

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6318693A Pending JPH06252099A (ja) 1993-02-26 1993-02-26 プラズマ処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06252099A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014508423A (ja) * 2011-03-14 2014-04-03 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド 金属および金属酸化物膜のエッチング方法
WO2023157681A1 (ja) * 2022-02-18 2023-08-24 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理装置及びプラズマ処理方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014508423A (ja) * 2011-03-14 2014-04-03 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド 金属および金属酸化物膜のエッチング方法
US10062578B2 (en) 2011-03-14 2018-08-28 Applied Materials, Inc. Methods for etch of metal and metal-oxide films
WO2023157681A1 (ja) * 2022-02-18 2023-08-24 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理装置及びプラズマ処理方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4073174B2 (ja) 中性粒子ビーム処理装置
JP3020580B2 (ja) マイクロ波プラズマ処理装置
JP2959508B2 (ja) プラズマ発生装置
US4891095A (en) Method and apparatus for plasma treatment
JP2941572B2 (ja) プラズマエッチング装置及び半導体装置の製造方法
JPS58151028A (ja) 磁気的に強められたプラズマ処理方法および装置
US6439154B2 (en) Plasma processing apparatus for semiconductors
JPH0770532B2 (ja) プラズマ処理装置
US5318654A (en) Apparatus for cleaning a substrate with metastable helium
JP2002289584A (ja) 表面処理方法
JP3254069B2 (ja) プラズマ装置
KR102442816B1 (ko) 비-이극성 전자 플라즈마에 의해 이방성 및 모노-에너제틱 뉴트럴 빔을 제공하기 위한 방법 및 장치
JP2002289582A (ja) 中性粒子ビーム処理装置
JPH06252099A (ja) プラズマ処理装置
JPH07320894A (ja) ヘリコン波プラズマ処理方法及び装置
JP2006203134A (ja) 中性粒子ビーム処理装置
JP3294839B2 (ja) プラズマ処理方法
JPH1154296A (ja) プラズマ発生装置およびプラズマ装置
JP3805808B2 (ja) 高周波放電処理装置
JPH05190501A (ja) マイクロ波プラズマ装置
JP3205542B2 (ja) プラズマ装置
JPS62210621A (ja) マイクロ波プラズマ処理方法および装置
JPH03158471A (ja) マイクロ波プラズマ処理装置
JPS6364247A (ja) プラズマ装置
JPH0578849A (ja) 有磁場マイクロ波プラズマ処理装置