JPH06251819A - クロス型一方向導電材コネクタ - Google Patents

クロス型一方向導電材コネクタ

Info

Publication number
JPH06251819A
JPH06251819A JP6140893A JP6140893A JPH06251819A JP H06251819 A JPH06251819 A JP H06251819A JP 6140893 A JP6140893 A JP 6140893A JP 6140893 A JP6140893 A JP 6140893A JP H06251819 A JPH06251819 A JP H06251819A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductive material
woven
vernish
film
material connector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6140893A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasushi Miura
靖 三浦
Arata Kasai
新 河西
Eiji Wakita
英治 分田
Michio Konno
道雄 紺野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Boseki Co Ltd
Original Assignee
Nitto Boseki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Boseki Co Ltd filed Critical Nitto Boseki Co Ltd
Priority to JP6140893A priority Critical patent/JPH06251819A/ja
Publication of JPH06251819A publication Critical patent/JPH06251819A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 製造が容易で、回路長の制限がなく、且つ、
回路の信頼性に優れたフレキシブネタイプのコネクタの
提供を目的とする。 【構成】 絶縁材層に含浸セットされたクロスからな
り、且つ、該クロスの経糸、あるいは緯糸に導体線状材
が離れて存在するクロス型一方向導電材コネクタ。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、フレキシブル配線板と
して、回路間接続に用いる一方向導電材コネクタに関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】一般に、リジット型基板の回路接続に
は、ポリイミド樹脂などの耐熱性プラスチックを絶縁基
材として用いるフレキシブル基板が用いられてきた。こ
のフレキシブル基板は、耐熱性プラスチックフィルムを
ベースに、接着剤により銅箔を接着、次にエッチングレ
ジストを用いたスクリーン印刷で回路パターンを印刷
し、エッチングによって回路を形成する。更に、回路保
護のためのカバーレイフィルムを接着するというよう
に、工程が複雑であった。また、スクリーン印刷、エッ
チングによる回路形成では、導体材料の歩留りが悪いと
いう問題があった。その上、スクリーン印刷により回路
を形成する方法においては、回路長がスクリーンの大き
さ以内に限定されるという欠点があった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、上記
欠点に対し、製造容易で、回路長の制限がなく、しかも
従来型コネクタに置換可能な、クロス型一方向導電材コ
ネクタを提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、絶縁材層に含
浸セツトされたクロスからなり、且つ、該クロスの経
糸、あるいは緯糸に導体線状材が離れて存在することを
特徴とするクロス型一方向導電材コネクタを要旨とする
ものである。本発明においてクロスとは、導体線状材と
電気絶縁性繊維から製織されたものであり、導体線状材
が離れて織り込まれているものである。離れて織り込ま
れているということは、導体線状材間に少なくとも一本
の電気絶縁性繊維糸が存在するということである。この
クロスを電気絶縁性の樹脂に含浸させることにより、ク
ロス中の導体線状材が、電気的に完全に絶縁され、空気
との接触も遮断され、空気中の水分の影響や、酸化によ
る導電性の低下などを防ぐことができる。導体線状材と
しては、銅線、アルミ線、ニッケル線、或いは金線、銀
線などで、線径は特に限定はしないが、製織性を考える
と20〜200μmが望ましい。また、導体線状材の長
さや間隔は、接続する基板間の距離や、回路間隔に応じ
て任意に設定できる。但し、導体線状材は、電気絶縁性
糸を少なくとも一本介して配置されることが必要であ
る。
【0005】電気絶縁性繊維としては、ポリエステル繊
維、ポリアミド繊維、ポリオレフィン繊維、アラミド繊
維などの合成繊維や、ガラス繊維、アルミナ繊維などの
無機繊維が使用できる。絶縁材層に使用される樹脂とし
ては、クロスに含浸セツトした後に、柔軟性を有してい
るものであれば、熱可塑性樹脂、熱硬化性樹脂のいずれ
でも可能である。 例えば、ポリエチレンやポリ塩化ビ
ニル樹脂などのポリオレフィン系樹脂、ポリエステル樹
脂、ポリアミド樹脂などの熱可塑性樹脂、可撓性を有す
るエポキシ樹脂やポリウレタン樹脂などの熱硬化性樹脂
があげられるが、これに限定されるものではない。
【0006】クロスに絶縁材層である樹脂を含浸させる
方法としては、浸漬法や、コーティング法、また、フィ
ルム積層法、更に、これらの方法の併合方法などがあげ
られる。
【0007】
【作用】本発明のクロス型一方向導電材コネクタは、導
体線状材がクロスの経糸、または緯糸として織込まれて
おり、かつ、クロスが可撓性を有する樹脂層に含浸され
ているため、導体の切断や腐食などが起こりにくく、ま
た、導体間に電気絶縁性糸が配置されているため、導体
間に導通が起こることもなく、導体の信頼性が高い。導
体線状材として、銅線などを用いるため、電気容量の大
小に関係なく回路を形成できる。更にエッチング法と異
なり、工程が簡単で工程数が少ないため、製造コストを
安くすることができ、銅箔の歩留まりや、廃液処理の問
題もない。本発明のクロス型一方向導電材コネクタは、
特に、リジット型基板間の距離がある場合や、狭い範囲
で多数本の配線が必要な場合に、有用性を発揮する。以
下本発明の実施例を図に従って説明する。
【0008】
【実施例】導体線状材として、線径の同じものを用いる
場合、図1のように経糸に導体線状材として銅線1と電
気絶縁性糸であるガラス繊維2を整経する。この時、銅
線1とガラス繊維2との伸び率の差による皺を防ぐため
に、経糸のテンションが一定になるように注意しなけれ
ばならない。緯糸には、ガラス繊維3を織り込む。この
時緯糸の径やテンションは経糸の径や材質に配慮して決
めなければならない。 次に図3のように、絶縁フィル
ムとしてポリエステルフィルム5を用い、フィルム上に
可撓性エポキシ樹脂ワニス4を塗布し、その上に銅線織
り込みガラスクロスを積層する。ガラスクロスをエポキ
シ樹脂ワニスを含浸させながらワニス中の溶剤を乾燥す
る。更にその上にポリエステルフィルム5を重ねヒート
セットし、クロス型一方向導電材コネクタを得る。導体
線状材として、線径の異なるものを用いる場合は、図2
のようになる。この銅線織り込みガラスクロスを図4に
示すように、可撓性エポキシ樹脂ワニス層4に含浸さ
せ、ポリエステルフィルム5を積層することによりクロ
ス型一方向導電材コネクタを得ることができる。
【0009】
【発明の効果】本発明の一方向導電材コネクタを用いる
ことにより、任意の長さで回路を形成できる。クロ
ス状になっていることで密度の高い回路を形成できる。
線形を任意に選べるので、電気容量の大小に関係なく
回路を形成できる。導体線状材間に電気絶縁性糸が織
り込まれているため回路間を完全に絶縁でき、また回路
の信頼性が高い。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のクロス型一方向導電材コネクタの実施
例の平面図
【図2】本発明のクロス型一方向導電材コネクタの別の
実施例の平面図
【図3】本発明のクロス型一方向導電材コネクタの実施
例の断面図
【図4】本発明のクロス型一方向導電材コネクタの別の
実施例の断面図
【符号の説明】
1,1´ 銅線(経糸) 2,2´ ガラス繊維糸(経糸) 3,3´ ガラス繊維糸(緯糸) 4,4´ 絶縁性樹脂 5,5´ 絶縁性フィルム

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 絶縁材層に含浸セツトされたクロスから
    なり、且つ、該クロスの経糸、あるいは緯糸に導体線状
    材が離れて存在することを特徴とするクロス型一方向導
    電材コネクタ。
JP6140893A 1993-02-26 1993-02-26 クロス型一方向導電材コネクタ Pending JPH06251819A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6140893A JPH06251819A (ja) 1993-02-26 1993-02-26 クロス型一方向導電材コネクタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6140893A JPH06251819A (ja) 1993-02-26 1993-02-26 クロス型一方向導電材コネクタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06251819A true JPH06251819A (ja) 1994-09-09

Family

ID=13170282

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6140893A Pending JPH06251819A (ja) 1993-02-26 1993-02-26 クロス型一方向導電材コネクタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06251819A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11162543A (ja) * 1997-09-08 1999-06-18 Thomas & Betts Corp <T&B> メッシュ織物相互接続体
WO2005009096A3 (en) * 2003-07-14 2005-02-24 Tribotek Inc Systems and methods for connecting electrical components
JP2005515607A (ja) * 2002-01-15 2005-05-26 トライボテック,インコーポレイテッド 織成多接点コネクタ
US6945790B2 (en) 2002-01-15 2005-09-20 Tribotek, Inc. Multiple-contact cable connector assemblies
US6951465B2 (en) 2002-01-15 2005-10-04 Tribotek, Inc. Multiple-contact woven power connectors
US7056139B2 (en) 2002-01-15 2006-06-06 Tribotek, Inc. Electrical connector
US7077662B2 (en) 2002-01-15 2006-07-18 Tribotek, Inc. Contact woven connectors
US7083427B2 (en) 2002-01-15 2006-08-01 Tribotek, Inc. Woven multiple-contact connectors
US7094064B2 (en) 2003-07-11 2006-08-22 Tribotek, Inc. Multiple-contact woven electrical switches
US7140916B2 (en) 2005-03-15 2006-11-28 Tribotek, Inc. Electrical connector having one or more electrical contact points
US7214106B2 (en) 2005-07-18 2007-05-08 Tribotek, Inc. Electrical connector

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11162543A (ja) * 1997-09-08 1999-06-18 Thomas & Betts Corp <T&B> メッシュ織物相互接続体
US6222126B1 (en) 1997-09-08 2001-04-24 Thomas & Betts International, Inc. Woven mesh interconnect
US7077662B2 (en) 2002-01-15 2006-07-18 Tribotek, Inc. Contact woven connectors
US7083427B2 (en) 2002-01-15 2006-08-01 Tribotek, Inc. Woven multiple-contact connectors
US6942496B2 (en) 2002-01-15 2005-09-13 Tribotek, Inc. Woven multiple-contact connector
US6945790B2 (en) 2002-01-15 2005-09-20 Tribotek, Inc. Multiple-contact cable connector assemblies
US6951465B2 (en) 2002-01-15 2005-10-04 Tribotek, Inc. Multiple-contact woven power connectors
US7021957B2 (en) 2002-01-15 2006-04-04 Tribotek, Inc. Woven multiple-contact connector
US7101194B2 (en) 2002-01-15 2006-09-05 Tribotek, Inc. Woven multiple-contact connector
US7056139B2 (en) 2002-01-15 2006-06-06 Tribotek, Inc. Electrical connector
JP2005515607A (ja) * 2002-01-15 2005-05-26 トライボテック,インコーポレイテッド 織成多接点コネクタ
US7094064B2 (en) 2003-07-11 2006-08-22 Tribotek, Inc. Multiple-contact woven electrical switches
WO2005009096A3 (en) * 2003-07-14 2005-02-24 Tribotek Inc Systems and methods for connecting electrical components
US7097495B2 (en) 2003-07-14 2006-08-29 Tribotek, Inc. System and methods for connecting electrical components
GB2419477A (en) * 2003-07-14 2006-04-26 Tribotek Inc Systems and methods for connecting electrical components
US7125281B2 (en) 2003-07-14 2006-10-24 Tribotek, Inc. Systems and methods for connecting electrical components
GB2419477B (en) * 2003-07-14 2007-05-09 Tribotek Inc Systems and methods for connecting electrical components
JP2007531962A (ja) * 2003-07-14 2007-11-08 トライボテック,インコーポレイテッド 電気構成要素を接続するシステムおよびその方法
US7140916B2 (en) 2005-03-15 2006-11-28 Tribotek, Inc. Electrical connector having one or more electrical contact points
US7214106B2 (en) 2005-07-18 2007-05-08 Tribotek, Inc. Electrical connector
US7458827B2 (en) 2005-07-18 2008-12-02 Methode Electronics, Inc. Electrical connector

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN106337237B (zh) 用于可穿戴电子装置的编织的信号路由基底
JP4300222B2 (ja) 回路基板及びその製造方法
US5440075A (en) Two-sided printed circuit board a multi-layered printed circuit board
US4814945A (en) Multilayer printed circuit board for ceramic chip carriers
US4851613A (en) Flexible circuit laminate for surface mount devices
JPH06251819A (ja) クロス型一方向導電材コネクタ
EP1117281A4 (en) PRINTER CIRCUIT AND ITS PR -IMPR GN
US10881001B2 (en) Micro conductive thread interconnect component to make an interconnect between conductive threads in fabrics to PCB, FPC, and rigid-flex circuits
CZ20013829A3 (cs) Porézní napájecí a uzemňovací plochy pro snížení delaminace desek plošných spojů a lepší spolehlivost
JP2001044332A (ja) 半導体装置
JPH0572978A (ja) フレキシブルマトリツクス回路基板及び表示板
US10772197B2 (en) Electronically functional yarn
US20040012937A1 (en) Method for manufacturing a printed circuit board substrate with passive electrical components
WO1998018138A1 (en) Microminiature planar signal transmission cable
WO2011001323A1 (en) Fibers including electronic elements
JPH08134741A (ja) 導電用織物
JPH0911397A (ja) 銅張積層板、及びその製造方法、並びにプリント基板、及びその製造方法
JPH08222851A (ja) 回路基板の製造方法
CN113196438A (zh) 制造保险丝的方法
US11091855B2 (en) Electronically functional yarn and textile
JP2000012620A (ja) 異方導電性フィルム
JPS61230278A (ja) 導電性織物から成る多層電気接続部材
JPS6147686A (ja) フレキシブル配線基板
JP3250390B2 (ja) 多層プリント配線板
JPS60139849A (ja) 異方導電性織布