JPH06251648A - 同軸ケーブルの製造方法 - Google Patents

同軸ケーブルの製造方法

Info

Publication number
JPH06251648A
JPH06251648A JP6018664A JP1866494A JPH06251648A JP H06251648 A JPH06251648 A JP H06251648A JP 6018664 A JP6018664 A JP 6018664A JP 1866494 A JP1866494 A JP 1866494A JP H06251648 A JPH06251648 A JP H06251648A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dielectric layer
layer
copolymer
tape
cable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6018664A
Other languages
English (en)
Inventor
Gerhard Ziemek
ゲルハルト・ツィーメク
Harry Staschewski
ハリー・スタシエフスキー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kabelmetal Electro GmbH
Original Assignee
Kabelmetal Electro GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=25923164&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH06251648(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Kabelmetal Electro GmbH filed Critical Kabelmetal Electro GmbH
Publication of JPH06251648A publication Critical patent/JPH06251648A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing conductors or cables
    • H01B13/22Sheathing; Armouring; Screening; Applying other protective layers
    • H01B13/26Sheathing; Armouring; Screening; Applying other protective layers by winding, braiding or longitudinal lapping
    • H01B13/2613Sheathing; Armouring; Screening; Applying other protective layers by winding, braiding or longitudinal lapping by longitudinal lapping
    • H01B13/2633Bending and welding of a metallic screen
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing conductors or cables
    • H01B13/22Sheathing; Armouring; Screening; Applying other protective layers
    • H01B13/26Sheathing; Armouring; Screening; Applying other protective layers by winding, braiding or longitudinal lapping
    • H01B13/2613Sheathing; Armouring; Screening; Applying other protective layers by winding, braiding or longitudinal lapping by longitudinal lapping
    • H01B13/2693After-treatment
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49123Co-axial cable
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/53126Means to place sheath on running-length core

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Manufacturing Of Electric Cables (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 連続的に導入される内部導体1上に誘電体層
2を押出成形し、そのように形成された絶縁導体の周り
で長手方向に延びる金属テープ3を隙間管に成形し、隙
間の縁4に沿って溶接し、溶接された管を誘電体層2の
表面上で引出し、同軸ケーブルを製造する方法を提供す
る。 【構成】 少なくとも表面に合成樹脂層2を有する金属
テープ3を使用し、長手方向の縁4の溶接をレーザー溶
接によって行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、連続的に導入される
内部導体上に誘電体層を射出成形し、このように形成さ
れた絶縁導体の周りで長手方向に延びる金属テープを隙
間管に成形し、隙間の縁に沿って溶接し、溶接された管
を誘電体層の表面上に引き抜く同軸ケーブルの製造方法
に関する。
【0002】
【従来の技術】ドイツ特許第 16 40 194号明細書により
同軸ケーブルを製造する方法が知られている。この方法
では、発泡材で絶縁された導体の周りにアルミニュウム
テープを巻いて直径の大きい管に成形し、長手方向に溶
接し、発泡材の層の上に付けている。管の長手方向の端
部を溶接するため、溶接バーナーが使用される。この方
法で製造されるケーブルの利点は、外部導体が完全に閉
じているため輻射損失を恐れる必要がない。難点は誘電
体と外部導体の間のリング状の隙間に水が浸透するた
め、ケーブルの伝送特性が劣化する点にある。このよう
な隙間をなくすることはできないが、外部導体を付ける
時に誘電体が僅かに縮む。
【0003】米国特許第 3 315 025号明細書により同軸
ケーブルが知られている。このケーブルでは、外部導体
が共重合体の被膜を付けたアルミニウムテープで構成さ
れている。このアルミニウムテープは発泡材の誘電体層
の周りに重ねてテープ端部と共に巻き付けてある。この
場合、共重合体の層は外に向いている。外部導体の上に
は、合成樹脂の比較的厚い外周カバーが射出成形され、
その厚さは1〜3 mmの間である。外周被覆を射出成形
する場合、共重合体が活性化し、外部導体と外周カバー
の間に良好な接着を与える。同時に、重なったテープの
端が接着される。このケーブルの欠点は、外部導体が閉
じた被覆の中に形成されないため、エネルギが重なった
テープの端の間にある隙間を経由して漏れる点にある。
このことは、昇温作用によって重なり継ぎ目を引き裂く
時に特に顕著になる。合成樹脂は金属に比べて 10 倍大
きい膨張係数を有するので、例えば 50 ℃の温度作用が
長く続くと接着継ぎ目が綻びる恐れがある。他の難点
は、重なり継ぎ目が被覆表面上に際立つ点にある。この
周知のケーブルでもケーブルに沿った水の伝播を避ける
ことができない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】この発明の課題は、肉
厚を薄くした金属テープを使用できる冒頭に述べた種類
のケーブルを更に改良することにある。その場合、製造
したケーブルが輻射損失を保有しないが、外部導体を誘
電体にも外部被覆にも接着できることを保証すべきであ
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の課題は、この発明
により、冒頭に述べた種類の同軸ケーブルの製造方法に
あって、少なくとも表面に合成樹脂層を有する金属テー
プを使用し、長手方向の縁の溶接をレーザー溶接によっ
て行うことによって解決されている。
【0006】この発明による他の有利な構成は、特許請
求の範囲の従属請求項に記載されている。
【0007】
【作用】全く驚くことに、金属テープに付着する合成樹
脂層は溶接処理や溶接継ぎ目の品質に関して何ら有害な
影響を与えないことが判る。合成樹脂層によって外部導
体の肉厚が薄くなり、このことは場合によってコストの
削減に通じる。
【0008】特に有利に集束レーザービームが溶接に使
用される。このようなレーザービームでは、エネルギが
一点(焦点)に集中され、これに対して焦点の前後にか
なり少ないエネルギ密度が存在するので、誘電体層への
影響が生じない。
【0009】溶接された管を引き出した後、この管に合
成樹脂の被覆を射出成形する。この被覆は薄い壁で機械
的に不安定な外部導体を損傷から守る。共重合層を誘電
体層に対向させながら、片側に層を付けたアルミニウム
テープを誘電体層の周りに巻き付けると、特に有利な形
態に達する。以後の外周被覆の射出成形では、共重合層
が活性化し、誘電体層と外部導体との管の内部接着をも
たらす。この解決策と主要な利点は、製造されたケーブ
ルが長手方向に水分を決して通さない点にある。更に、
構造が非常に安定である。薄い壁の外部導体を誘電体層
にも外部被覆にも接着するので、ケーブルを通常の曲げ
角度で曲げたても割れが生じない。肉厚が 0.15 〜 0.2
5 mmで共重合体の層の厚さが 0.02 〜 0.06 mmのアルミ
ニウムテープを使用すると特に有利である。
【0010】溶接過程の間に生じる蒸気を排出すると効
果的である。これによりレーザーレンズに汚れが生じる
ことを防止できる。上に開いたスリット管が溶接継ぎ目
の下に来るように、共重合体のテープを前記隙間の間に
入れると特に有利である。この共重合体テープは溶接継
ぎ目のところでレーザー溶接で壊れた共重合体層に置き
換わる。共重合体のテープあるいは共重合体の帯の幅は
金属テープの壊れた共重合体の層の幅に合わせて調整さ
れる。このテープあるいは帯は壊れた層より幾分広いと
効果的である。
【0011】
【実施例】この発明を図1と2に模式的に示す実施例に
基づきより詳しく説明する。図1は所謂 CATV ケーブル
(Cable Antenna Television)を示し、図2はこの発明に
よる方法を図示したものである。
【0012】図1に示すケーブルは銅あるいは銅を巻き
付けたアルミニウム線の内部導体1,例えば発泡ポリエ
チレンの誘電体層2,アルミニウムの外部導体3および
例えばポリエチレンの外周被覆5を有する。前記外部導
体3はアルミニウムのテープ3aで形成されている。こ
のアルミニウム3aは共重合体層3bを有する。溶接継
ぎ目4を経由して共重合体を被覆したアルミニウムテー
プ3a,3bから円管状の外部導体3が生じる。外部導
体3は共重合体の層3bを経由して誘電体層2に接着さ
れる。内部導体1も誘電体層2に接着して長手方向に水
分を通さないケーブルができると有利である。外部導体
4と外周被覆5の間を接着すると、多くの応用例に対し
て有利であるが、電気的な理由から必ずしも必要ではな
い。
【0013】このようなケーブルの製造を図2に基づき
より詳しく説明する。誘電体層2を付けた内部導体1を
貯蔵ドラム6から連続的に引き出し、貯蔵リール7から
引き出された共重合体層を付けたアルミニウムテープ3
a,3bをこの内部導体1に巻き付ける。共重合体層を
付けたアルミニウムテープ3a,3bを誘電体層2の周
りでより大きい直径の、つまり隙間のある管に仕上げ
る。管の隙間はレーザー溶接装置8によって連続的に溶
接する。外部導体3を形成する管の溶接では、管の内面
にある共重合体層3bが少なくとも溶接継ぎ目4のとこ
ろで壊れる。共重合体の帯9を貯蔵リール10から引き
出し、誘電体層2の上に装着する。その結果、この帯は
溶接継ぎ目4の下となる。共重合体層3bを燃やして生
じる蒸気は吸い込み装置11によって排出される。次い
で、ダイス12を通過させて溶接された管を誘電体層2
の表面上で引き抜く。従って、この誘電体層2は僅かに
圧縮される。その後、外周被覆5用の射出成形機13に
よって外部導体3の上に射出成形される。成形熱によっ
て共重合体層3bが活性化し、誘電体層2をアルミニウ
ム層3aと接着させる。同時に、共重合体の帯9が溶け
て、溶接継ぎ目4を下から「修復」する。仕上がりケー
ブルを例えばドラム14に巻き取る。
【0014】
【発明の効果】この発明により、肉厚を薄くした金属テ
ープを使用できる冒頭に述べた種類のケーブルが更に改
良され、製造したケーブルに輻射損失がなく、外部導体
を誘電体にも外部被覆にも接着できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】CATV ケーブルの分解斜視図である。
【図2】ケーブル製造設備の模式側面図である。
【符号の説明】
1 内部導体 2 誘電体層 3 外部導体 3a アルミニウムテープ 3b 共重合体層 4 溶接継ぎ目 5 外周被覆 6 貯蔵ドラム(内部導体用) 7 貯蔵リール(共重合体付きアルミニウム用) 8 レーザー溶接装置 9 共重合体の帯 10 貯蔵リール(共重合体用) 11 吸い込み装置 12 ダイス 13 射出成形機 14 ドラム
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ハリー・スタシエフスキー ドイツ連邦共和国、30853 ランゲンハー ゲン、ヴエルルホフシユトラーセ、23

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 連続的に導入される内部導体上に誘電体
    層を射出成形し、このように形成された絶縁導体の周り
    で長手方向に延びる金属テープを隙間管に成形し、隙間
    の縁に沿って溶接し、溶接された管を誘電体層の表面上
    に引き抜き、同軸ケーブルを製造する方法において、少
    なくとも表面に合成樹脂層を有する金属テープを使用
    し、長手方向の縁の溶接をレーザー溶接によって行うこ
    とを特徴とする方法。
  2. 【請求項2】 集束レーザービームを使用し、実際の溶
    融点は焦点の下にあることを特徴とする請求項1に記載
    の方法。
  3. 【請求項3】 溶接した管を引き出した後、この管の上
    に合成樹脂の被覆を射出成形することを特徴とする請求
    項1または2に記載の方法。
  4. 【請求項4】 片側に共重合体層を付けたアルミニウム
    テープは、共重合体層が誘電体層を向くように誘電体層
    の周りに成形されることを特徴とする請求項1〜3のい
    ずれか1項に記載の方法。
  5. 【請求項5】 肉厚が 0.15 〜 0.25 mmで、共重合体の
    層の厚さが 0.02 〜0.06 mmのアルミニウムテープを使
    用することを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に
    記載の方法。
  6. 【請求項6】 溶接過程の間に発生する蒸気は排出され
    ることを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載
    の方法。
  7. 【請求項7】 共重合体のテープが溶接継ぎ目の下に来
    るように上向きに開放した隙間管に導入されることを特
    徴とする請求項1〜6のいずれか1項に記載の方法。
JP6018664A 1993-02-17 1994-02-15 同軸ケーブルの製造方法 Pending JPH06251648A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4304780A DE4304780C2 (de) 1993-02-17 1993-02-17 Verfahren zur Herstellung eines Koaxialkabels
DE4304780:7 1993-02-17
US08/345,301 US5515603A (en) 1993-02-17 1994-11-28 Method for manufacturing a coaxial cable

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06251648A true JPH06251648A (ja) 1994-09-09

Family

ID=25923164

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6018664A Pending JPH06251648A (ja) 1993-02-17 1994-02-15 同軸ケーブルの製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5515603A (ja)
EP (1) EP0612080B1 (ja)
JP (1) JPH06251648A (ja)
DE (1) DE4304780C2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003532255A (ja) * 2000-04-20 2003-10-28 コムスコープ,インコーポレイテッド・オヴ・ノース・キャロライナ 防蝕同軸ケーブル、その製法及び腐蝕防止組成物

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2746539B1 (fr) * 1996-03-21 1998-05-22 Kertscher Sa E Procede de fabrication de cables coaxiaux
US6204445B1 (en) 1997-02-06 2001-03-20 Commscope Properties, Llc Aerially installed communications cable
US6449834B1 (en) * 1997-05-02 2002-09-17 Scilogy Corp. Electrical conductor coils and methods of making same
BR9811932B1 (pt) * 1997-08-14 2011-12-27 cabo coaxial e mÉtodo para a fabricaÇço do mesmo.
DE10146807A1 (de) * 2001-09-22 2003-04-10 Nexans Verfahren zur Herstellung längsnahtgeschweisster schraubenlinienförmig gewellter Metallrohre
US6693241B2 (en) * 2002-04-24 2004-02-17 Andrew Corporation Low-cost, high performance, moisture-blocking, coaxial cable and manufacturing method
US8618418B2 (en) * 2009-04-29 2013-12-31 Ppc Broadband, Inc. Multilayer cable jacket
IT1396387B1 (it) * 2009-10-28 2012-11-19 Everlux S R L Impianto per la produzione di un multitubo per il collegamento idraulico ed il cablaggio di pannelli solari.
US20110132633A1 (en) * 2009-12-04 2011-06-09 John Mezzalingua Associates, Inc. Protective jacket in a coaxial cable
US8618688B2 (en) * 2010-01-29 2013-12-31 American Wire Group Inc. Wind turbine configuration with power cable and method of electrically connecting a generator of a wind turbine to a transformer
CN101913025A (zh) * 2010-07-29 2010-12-15 江苏通鼎光电股份有限公司 射频同轴电缆生产中超薄金属带接续的方法及接续装置
EP2615240A3 (en) * 2012-01-16 2014-09-03 Prad Research Development Limited Tubing Encased Motor Lead
JP5984440B2 (ja) * 2012-03-14 2016-09-06 矢崎総業株式会社 同軸電線の製造方法
US9058922B2 (en) * 2013-03-25 2015-06-16 Commscope Technologies Llc Method of manufacturing chain extended foam insulation coaxial cable
CN103737179A (zh) * 2013-12-31 2014-04-23 镇江蓝箭电子有限公司 一种高性能电缆连接器的外导体的制作方法
US10186849B2 (en) * 2015-08-04 2019-01-22 Speranza Machining, Inc. Method and apparatus for repairing ISO bus electricity transfer systems
EP3797891B1 (de) * 2019-09-30 2023-08-02 Nexans Verfahren zur kontinuierlichen herstellung abschnittsweise gewellter, dünnwandiger hohlprofile kleiner durchmesser aus ne-metallen
EP3799083A1 (de) * 2019-09-30 2021-03-31 Nexans Verfahren zur herstellung von koaxialkabeln mit einem dünnwandigen, radial geschlossenen äusseren leiter
US11887944B2 (en) 2020-06-23 2024-01-30 Intel Corporation Additive manufacturing for integrated circuit assembly connectors
US11895815B2 (en) * 2020-06-23 2024-02-06 Intel Corporation Additive manufacturing for integrated circuit assembly cables
US11842826B2 (en) 2020-06-23 2023-12-12 Intel Corporation Additive manufacturing for integrated circuit assembly connector support structures

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE496231C (de) * 1930-04-17 Babcock & Wilcox Dampfkessel W Drehtrommel fuer Trockenzwecke u. dgl.
US2156934A (en) * 1932-06-23 1939-05-02 Western Electric Co Apparatus for manufacturing electric cables
GB791514A (en) * 1954-02-01 1958-03-05 Gen Electric Co Ltd Improvements in or relating to machines and methods for corrugating tubes
GB791513A (en) * 1954-02-01 1958-03-05 Pirelli General Cable Works Improvements in or relating to machines and methods for corrugating electric cable sheaths
US3315025A (en) * 1964-12-30 1967-04-18 Anaconda Wire & Cable Co Electric cable with improved resistance to moisture penetration
US3405228A (en) * 1965-08-11 1968-10-08 Gen Cable Corp Folded, laminated electrical cable sheath having abutting edges of one lamination unwelded
US3397442A (en) * 1965-11-12 1968-08-20 Bell Telephone Labor Inc Coaxial cable forming apparatus
US3553811A (en) * 1965-12-30 1971-01-12 Gen Cable Corp Apparatus for making coaxial cable with welded metal sheath
US3430330A (en) * 1965-12-30 1969-03-04 Gen Cable Corp Method of making aluminum sheathed coaxial cable
US3356790A (en) * 1966-02-18 1967-12-05 Gen Cable Corp Coaxial cable
US3567846A (en) * 1968-05-31 1971-03-02 Gen Cable Corp Metallic sheathed cables with roam cellular polyolefin insulation and method of making
US3633261A (en) * 1969-04-25 1972-01-11 Ver Draht & Kabelwerke Ag Sheathing tool
US3569610A (en) * 1969-10-15 1971-03-09 Gen Cable Corp Ethylene-propylene rubber insulated cable with cross-linked polyethylene strand shielding
GB1299964A (en) * 1970-02-20 1972-12-13 British Insulated Callenders Improvements in or relating to jointing and terminating electric cables
US3874076A (en) * 1971-03-26 1975-04-01 Sumitomo Electric Industries Method and apparatus for manufacturing soft metal sheaths for electrical wires
US3693250A (en) * 1970-07-20 1972-09-26 William J Brorein Method of making metallic sheathed cables with foam cellular polyolefin insulation and method of making
US3703034A (en) * 1970-09-14 1972-11-21 Kabel Metallwerke Ghh Method of making waterproof electrical cable
US3824330A (en) * 1973-05-25 1974-07-16 Gen Cable Corp Corrugated sheath catv drop wire
DE2357045C2 (de) * 1973-11-15 1983-01-27 Kabel- und Metallwerke Gutehoffnungshütte AG, 3000 Hannover Vorrichtung zum Aufbringen von Schmiermitteln bei der Herstellung längsnahtgeschweißter Rohre
US4083484A (en) * 1974-11-19 1978-04-11 Kabel-Und Metallwerke Gutehoffnungshutte Ag Process and apparatus for manufacturing flexible shielded coaxial cable
DE2525044A1 (de) * 1975-06-03 1976-12-16 Siemens Ag Elektrisches kabel mit schichtenmantel
DE2628946A1 (de) * 1976-06-28 1977-12-29 Messer Griesheim Gmbh Verfahren zur herstellung von koaxialkabeln
FR2440062A1 (fr) * 1978-10-24 1980-05-23 Cables De Lyon Geoffroy Delore Procede de fabrication d'un cable coaxial
NL8403188A (nl) * 1984-10-18 1986-05-16 Schelde Nv Bemantelde wapeningdraad.
US5109599A (en) * 1990-07-20 1992-05-05 Cooper Industries, Inc. Miniature coaxial cable by drawing
US5271149A (en) * 1991-01-08 1993-12-21 Holton Machinery, Ltd. Method for producing a co-axial cable
DE4117263A1 (de) * 1991-01-24 1992-07-30 Kabelmetal Electro Gmbh Verfahren zum herstellen laengsnahtgeschweisster rohre
US5212350A (en) * 1991-09-16 1993-05-18 Cooper Industries, Inc. Flexible composite metal shield cable

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003532255A (ja) * 2000-04-20 2003-10-28 コムスコープ,インコーポレイテッド・オヴ・ノース・キャロライナ 防蝕同軸ケーブル、その製法及び腐蝕防止組成物

Also Published As

Publication number Publication date
DE4304780C2 (de) 2001-03-22
US5515603A (en) 1996-05-14
DE4304780A1 (de) 1994-08-18
EP0612080B1 (de) 1997-04-09
EP0612080A3 (de) 1994-09-07
EP0612080A2 (de) 1994-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06251648A (ja) 同軸ケーブルの製造方法
EP1004122B1 (en) Coaxial cable and method of making same
AU724140B2 (en) Coaxial cable
KR100495341B1 (ko) 바이메탈 외부 전도체를 갖는 동축 케이블
US4472595A (en) Coaxial cable having enhanced handling and bending characteristics
US3576939A (en) Electrical cables and method of making same
JPH1069826A (ja) 同軸ケーブルの製造方法
US4117260A (en) Coaxial drop wire
AU2001269882A1 (en) Coaxial cable having bimetallic outer conductor
US20040118591A1 (en) Transmission line for radio frequency communications
CA1146643A (en) Coaxial cable having a substantially equal corrugation pitches of its inner and outer conductors
JPH0312410B2 (ja)
GB2065823A (en) Flexible, multi-layer tubing
JP2005244759A (ja) 漏洩同軸ケーブル及びその製造方法
RU2126564C1 (ru) Способ изготовления коаксиального кабеля
US3766645A (en) Method of making electrical cables
JPH0346301B2 (ja)
JPS5951162B2 (ja) ラミネ−ト導波管の製造方法
JP2978104B2 (ja) 自己支持型パイプ複合ケーブル
MXPA00001609A (en) Coaxial cable and method of making same
JPH09288920A (ja) 波付き同軸ケーブルの製造方法
JP2945369B1 (ja) 断熱パイプ及びその製造方法
JPS6112324B2 (ja)
JPH0845369A (ja) ステンレスラミネートテープの巻き付け方法及び融着方法
JPS5884723A (ja) ラミネ−トシ−スの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040511

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041019