JPH06251616A - 赤外線リモコン照明器具 - Google Patents

赤外線リモコン照明器具

Info

Publication number
JPH06251616A
JPH06251616A JP5060886A JP6088693A JPH06251616A JP H06251616 A JPH06251616 A JP H06251616A JP 5060886 A JP5060886 A JP 5060886A JP 6088693 A JP6088693 A JP 6088693A JP H06251616 A JPH06251616 A JP H06251616A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light receiving
filter
case
hole
receiving module
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5060886A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2654633B2 (ja
Inventor
Yoshiyuki Matsunaga
義之 松永
Hironori Sagawa
拓宣 佐川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Life Solutions Asahi Co Ltd
Original Assignee
Asahi National Lighting Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi National Lighting Co Ltd filed Critical Asahi National Lighting Co Ltd
Priority to JP5060886A priority Critical patent/JP2654633B2/ja
Publication of JPH06251616A publication Critical patent/JPH06251616A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2654633B2 publication Critical patent/JP2654633B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)
  • Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 フィルター5のケース3への組み込みを容易
にする。 【構成】 上面が開口し底面に赤外線リモコン信号1が
入射する孔2を形成したケース3と、前記孔2より入射
した赤外線リモコン信号1を受光するためにケース3内
に配置される受光モジュール4と、受光モジュール4と
前記孔2との間に配置されるフィルター5および弾性の
あるOリング6とを備える。ケース3にその上面開口よ
り受光モジュール4が収納される第一収納室7を設ける
とともに、第一収納室7の底面において第一収納室7よ
り小さな幅に構成されフィルター5およびOリング6を
収納する第二収納室8を設け、受光モジュール4と前記
孔2の縁部との間にフィルター5およびOリング6をは
さみ止めている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、赤外線リモコン照明器
具に関する。
【0002】
【従来の技術】赤外線リモコン照明器具では、上面が開
口し底面に赤外線リモコン信号が入射する孔を形成した
ケースと、前記孔より入射した赤外線リモコン信号を受
光するためにケース内に配置される受光モジュールと、
受光モジュールと前記孔との間に配置されるフィルター
とを備えている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、小さなフィル
ターをケースへの組み込むのが面倒であった。本発明
は、フィルターのケースへの組み込みを容易にした赤外
線リモコン照明器具を提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は請求項に示した
通り構成される。
【0005】
【作用】請求項1によれば、ケースの上面開口よりフィ
ルターを第二収納室に容易に位置決めして収納でき、次
にケースの上面開口より受光モジュールを第一収納室に
収納することで、フィルターを受光モジュールと孔の縁
部との間に容易にはさみ止められる。請求項2によれ
ば、ケースの上面開口よりフィルターとOリングを第二
収納室に容易に位置決めして収納でき、次にケースの上
面開口より受光モジュールを第一収納室に収納すること
で、フィルターとOリングを受光モジュールと孔の縁部
との間に容易にはさみ止められる。請求項3によれば、
受光素子と孔との間に、フィルターと、金属ケースとの
導電を維持した赤外線透過性の導電シートを介在してお
り、フィルターと導電シートを受光素子と孔との間に容
易にはさみ止められる。
【0006】
【実施例】本発明の実施例を図面を参照して説明する。
【0007】図1の実施例は赤外線リモコン照明器具の
端部を示し、上面が開口し底面に赤外線リモコン信号1
が入射する孔2を形成したケース3と、前記孔2より入
射した赤外線リモコン信号1を受光するためにケース3
内に配置される受光モジュール4と、受光モジュール4
と前記孔2との間に配置されるフィルター5および弾性
のあるOリング6とを備える。そして、ケース3にその
上面開口より受光モジュール4が収納される第一収納室
7を設けるとともに、第一収納室7の底面において第一
収納室7より小さな幅に構成されフィルター5およびO
リング6を収納する第二収納室8を設け、受光モジュー
ル4と前記孔2の縁部との間にフィルター5およびOリ
ング6をはさみ止めている。
【0008】さらに詳述すれば、ケース3は本体9の下
面に取付けられ、ケース3の近傍にはランプ10が配置
される。受光モジュール4はプリント基板11に支持さ
れ、プリント基板11は、サポート12と第一収納室7
を構成するために設けた第一ガイド13に当て止めさ
れ、ケース3底面に立設した係止爪14で取付けられ
る。係止爪14は図1(A)では図示されないが、手前
側にも設けている。受光モジュール4内にはPINフォ
トダイオードなどの受光素子15を収納している。ま
た、16はリブ,ピン,枠などで構成した第二ガイドで
第二収納室8を構成するために設けてある。そして、第
二ガイド16の上端は、受光モジュール4が第一収納室
7に組み込まれていない状態においてフィルター5およ
びOリング6を重ねた状態での上端よりわずかに低く形
成される。これにより、受光モジュール4を第一収納室
7に組み込んだ状態でOリング6の弾性を活かして、受
光モジュール4とフィルター5間、フィルター5とOリ
ング6間、Oリング6と孔2の縁部間をそれぞれ密着さ
せ、受光モジュール4にランプ10による妨害光がフィ
ルター5を経由せずに微小な隙間から反射を繰り返して
入射するのを防止している。また、17はグローブで本
体9の下面を覆っている。なお、フィルター5はランプ
10から放射する水銀スペクトル(あるいはアルゴンス
ペクトル)を遮断し、赤外線リモコン信号1を透過する
特性をもつ。
【0009】次に図2(A)の実施例は、フィルター5
とOリング6が逆配置になってもよいことを示し、さら
に、第二ガイド16を係止爪形状にすることによりフィ
ルター5を係止爪のたわみを利用して無理入れして固定
している。この構成でもやはり、第二ガイド16の上端
は、受光モジュール4が第一収納室7に組み込まれてい
ない状態においてフィルター5およびOリング6を重ね
た状態での上端よりわずかに低く形成され、受光モジュ
ール4を第一収納室7に組み込んだ状態でOリング6の
弾性を活かして、受光モジュール4とOリング6間、O
リング6とフィルター5間、フィルター5と孔2の縁部
間をそれぞれ密着させ、受光モジュール4にランプ10
による妨害光がフィルター5を経由せずに微小な隙間か
ら反射を繰り返して入射するのを防止している。
【0010】以上の実施例によれば、ケース3の上面開
口よりフィルター5とOリング6を第二収納室8に容易
に位置決めして収納でき、次にケース3の上面開口より
受光モジュール4を第一収納室7に収納することで、フ
ィルター5とOリング6を受光モジュール4と孔2の縁
部との間に容易にはさみ止められ、フィルター5とOリ
ング6のケース3への組み込みを容易にしている。
【0011】次に図2(B)の実施例はOリング6を省
いたものであり、第二収納室8の底面を肉盛りしてフィ
ルター5を受光モジュール4にほぼ密着させている。こ
の実施例では、ケース3の上面開口よりフィルター5を
第二収納室8に容易に位置決めして収納でき、次にケー
ス3の上面開口より受光モジュール4を第一収納室7に
収納することで、フィルター5を受光モジュール4と孔
2の縁部との間に容易にはさみ止められ、フィルター5
のケース3への組み込みを容易にしている。
【0012】次に図3(A)の実施例は、赤外線リモコ
ン照明器具に使用される赤外線リモコン信号の受光モジ
ュール4を示し、受光モジュール4は内蔵された受光素
子15を臨ませる孔18のある金属ケース19を有し、
受光素子15と前記孔18との間に、フィルター20
と、金属ケース19との導電を維持した赤外線透過性の
導電シート21を介在している。導電シート21は金属
ケース19内面に直接接触して金属ケース19との導電
を維持し、金属ケース19とともに電界シールドする機
能を果たし、ランプ10などから出る不要な電界が孔1
8を通って微弱な受光素子15出力に干渉することがな
いようにしている。この構成によれば、フィルター20
と導電シート21を受光素子15と孔18との間に容易
にはさみ止められる。22は受光素子15を支持したプ
リント基板、19aは金属ケース19の背面を構成する
背板で、プリント基板22は適宜手段で金属ケース19
に取付けられる。また、図3(B)はフィルター20と
導電シート21を逆配置したもので、導電シート21の
金属ケース19への導電を維持するため同様な導電シー
ト(あるいは単なる金属シート)23を導電シート21
と金属ケース19の内面間に介在している。この構成で
も、フィルター20と導電シート21,23を受光素子
15と孔18との間に容易にはさみ止められる。
【0013】
【発明の効果】以上のとおり本発明によれば、フィルタ
ーのケースへの組み込みを容易にした赤外線リモコン照
明器具を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(A)本発明の実施例を示す縦断面図 (B)(A)と直交する切断面による縦断面図
【図2】(A)本発明の他の実施例を示す縦断面図 (B)本発明の他の実施例を示す縦断面図
【図3】(A)本発明の他の実施例を示す縦断面図 (B)本発明の他の実施例を示す縦断面図
【符号の説明】
1 赤外線リモコン信号 2 孔 3 ケース 4 受光モジュール 5 フィルター 6 Oリング 7 第一収納室 8 第二収納室 15 受光素子 18 孔 19 金属ケース 20 フィルター 21 導電シート

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上面が開口し底面に赤外線リモコン信号
    が入射する孔を形成したケースと、前記孔より入射した
    赤外線リモコン信号を受光するためにケース内に配置さ
    れる受光モジュールと、受光モジュールと前記孔との間
    に配置されるフィルターとを備え、ケースにその上面開
    口より受光モジュールが収納される第一収納室を設ける
    とともに、第一収納室の底面において第一収納室より小
    さな幅に構成されフィルターを収納する第二収納室を設
    け、受光モジュールと前記孔の縁部との間にフィルター
    をはさみ止めた赤外線リモコン照明器具。
  2. 【請求項2】 上面が開口し底面に赤外線リモコン信号
    が入射する孔を形成したケースと、前記孔より入射した
    赤外線リモコン信号を受光するためにケース内に配置さ
    れる受光モジュールと、受光モジュールと前記孔との間
    に配置されるフィルターおよび弾性のあるOリングとを
    備え、ケースにその上面開口より受光モジュールが収納
    される第一収納室を設けるとともに、第一収納室の底面
    において第一収納室より小さな幅に構成されフィルター
    およびOリングを収納する第二収納室を設け、受光モジ
    ュールと前記孔の縁部との間にフィルターおよびOリン
    グをはさみ止めた赤外線リモコン照明器具。
  3. 【請求項3】 赤外線リモコン信号の受光モジュールを
    備え、受光モジュールは内蔵された受光素子を臨ませる
    孔のある金属ケースを有し、受光素子と前記孔との間
    に、フィルターと、金属ケースとの導電を維持した赤外
    線透過性の導電シートを介在した赤外線リモコン照明器
    具。
JP5060886A 1993-02-24 1993-02-24 赤外線リモコン照明器具 Expired - Fee Related JP2654633B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5060886A JP2654633B2 (ja) 1993-02-24 1993-02-24 赤外線リモコン照明器具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5060886A JP2654633B2 (ja) 1993-02-24 1993-02-24 赤外線リモコン照明器具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06251616A true JPH06251616A (ja) 1994-09-09
JP2654633B2 JP2654633B2 (ja) 1997-09-17

Family

ID=13155304

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5060886A Expired - Fee Related JP2654633B2 (ja) 1993-02-24 1993-02-24 赤外線リモコン照明器具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2654633B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2654633B2 (ja) 1997-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4792685A (en) Photoelectric sensor
CA2472117A1 (en) Sensor configuration for substantial spacing from a small aperture
US11092479B2 (en) Sensor assembly and a device comprising such sensor assembly
US5047900A (en) Electronic flash apparatus
JPH06251616A (ja) 赤外線リモコン照明器具
JP2001305976A (ja) 表示兼用光検知アッセンブリ及び携帯端末
JPH1173838A (ja) 照光式押し釦
JP3225300B2 (ja) 光電式煙感知器
JP3496386B2 (ja) 熱線感知式自動スイッチ
JP2726787B2 (ja) 照明器具
JP3899529B2 (ja) 照明器具
JP3210756B2 (ja) ワイヤレススイッチ用の受信器
KR200161340Y1 (ko) 도어비젼용 카메라 본체부의 노브 표시장치
JPH0635292Y2 (ja) 照明器具
JP2003141925A (ja) 照明制御装置および照明器具
JPH0722838Y2 (ja) 光電センサ
JP2000295678A (ja) リモコン受光モジュール
JPH0416514Y2 (ja)
JP3644454B2 (ja) 非常用押釦の取付構造
KR970000420Y1 (ko) 차동식 화재 감지기
JP4195983B2 (ja) センサ装置
KR0115260Y1 (ko) 교통신호용 후랫쉬
JPH0641304Y2 (ja) 検出機器
JP3024490B2 (ja) 照明器具
WO1987000667A1 (en) Frame assembly of a photoelectric smoke sensor

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees