JPH0625140Y2 - 耳飾り - Google Patents

耳飾り

Info

Publication number
JPH0625140Y2
JPH0625140Y2 JP1989140795U JP14079589U JPH0625140Y2 JP H0625140 Y2 JPH0625140 Y2 JP H0625140Y2 JP 1989140795 U JP1989140795 U JP 1989140795U JP 14079589 U JP14079589 U JP 14079589U JP H0625140 Y2 JPH0625140 Y2 JP H0625140Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ring
pin
decorative body
shaped
earring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1989140795U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0379717U (ja
Inventor
進 古屋
Original Assignee
株式会社古屋貴金属製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社古屋貴金属製作所 filed Critical 株式会社古屋貴金属製作所
Priority to JP1989140795U priority Critical patent/JPH0625140Y2/ja
Publication of JPH0379717U publication Critical patent/JPH0379717U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0625140Y2 publication Critical patent/JPH0625140Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Adornments (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案は、一部開放したリング状装飾体の一端に遮断
機式に取り付けたピンを、耳たぶに開けた穴に挿通した
後、係止機構に引っ掛けるタイプの耳飾りにおいて、こ
の係止機構をリング状装飾体に直接設けた耳飾りに関す
るものである。
〔従来の技術〕 従来、この種の耳飾りは第4図および第5図に示すよう
に、両端が所定の間隔で対向するよう開放したリング状
装飾体1の一端に、耳たぶに挿通するピン3を対向端に
向けて首振り自在に軸着し、なおかつ装飾体1の開放他
端にピン3の先端を受け入れるU字溝5を形成するとと
もに、このU字溝5の開口部に上記ピン3を弾性を利用
してはめ込むための細幅の首部7を設けたものが知られ
ている。そして上記U字溝5は、装飾体1の開放他端に
ロー付け等によって付設した取付金具11に形成されて
いる。
以上の従来例に類するような先行技術としては、実開昭
64−19314号公報および実開平1−114808
号公報に記載の考案があるが、いずれにしても取付金具
は、リング状装飾体の開放他端にロー付け等によって付
設されている。
〔考案が解決しようとする問題点〕
しかしながら、上記従来の耳飾りは、取付金具11を別
途作成した上、リング状装飾体1の開放他端に取付金具
11を付設して、この取付金具11にU字溝5を形成し
たものであるため、取り付けの手間がかかることはもち
ろん、リング状装飾体1の装飾性が損なわれてしまう。
この考案は上記の欠点を解消することを目的とするもの
で、取付金具をリング状装飾体に取り付ける手間を省く
ことができ、かつリング状装飾体の装飾性が取付金具で
損なわれることがない耳飾りを提供しようとするもので
ある。
〔問題点を解決するための手段〕
すなわちこの考案の耳飾りは、両端を所定の間隔で開放
したリング状装飾体の一端に、耳たぶに挿通するピンを
対向端に向けて首振り自在に取り付けるとともに、上記
リング状装飾体の開放他端に直接切込みを形成すること
により、ピンの先端をはめ込んで係止するフック部を設
けたことを特徴とするものである。
〔作用〕
このように構成された耳飾りにおいては、リング状装飾
体の一端にピンを首振り自在に取り付け、リング状装飾
体の他端には上記ピンの先端をはめ込んで係止するフッ
ク部を直接切込みを形成することにより設けている。
したがって、リング状装飾体に、デザイン上余計な取付
金具が取付けられていないので、装飾性を大幅に高めた
耳飾りが得られるようになった。
また上記フック部をリング状装飾体にロー付け加工する
必要がなく、不良品が発生する欠点もなく、しかもフッ
ク部のバネ弾性を調節する面倒がない。
〔実施例〕
以下図面に基いてこの考案の耳飾りの一実施例について
説明する。
第1図ないし第3図は、リング状装飾体を有する耳飾り
を得ようとするもので、11は、貴金属または貴金属合
金素材からなる弾性を備えた板材12を、両端を所定の
間隔で開放したリング状装飾体である。このリング状装
飾体11の一端には、耳たぶに挿通するピン13が対向
端に向けて首振り自在に取り付けられている。またリン
グ状装飾体11の開放他端には直接、ピン13の先端を
はめ込んで係止するフック部14が、上記ピン13の長
さ方向に直角に開口するように設けた切込みによって形
成されている。
この考案はこのような耳飾りにおいて、上記フック部1
4を直接、リング状装飾体11の開放他端へ形成してい
る。そして、リング状装飾体11に直接形成したフック
部14を、図のようにU字溝15に幅狭の首部を形成
し、板材12自体の弾性によってピン13を挟着するよ
うにしたり、図示はしないがリング状装飾体11の開放
他端の側面に係止部と連通する開口を形成し、ピン13
を開放する方向に付勢しておいて、この開口からはめ込
むようにして係合させたりすることができる。
なお、いずれの場合でもリング状装飾体11を長さ方向
に対して直角の方向に屈曲させておけば、上記フック部
14の強度が飛躍的に向上する。
この実施例の耳飾りの使用に際しては、先ずピン13を
フック部14から外してリング状装飾体11を開放状態
にし、開放したリング状装飾体11の両端の間から耳た
ぶを挿入して、ピン13を耳たぶの穴に挿通する。次い
で、耳たぶの背面からピン13の先端を突出させ、ピン
13をフック部14に係止させればよい。
〔考案の効果〕
この考案の耳飾りは以上説明したように、リング状装飾
体の開放他端に直接フック部を形成したので、開放部分
の範囲を狭くすることができ、しかもデザイン上余計な
取付金具が存在しないので、装飾性に富む耳飾りを得る
ことができる。
また上記フック部をリング状装飾体にロー付け加工する
必要がなく、不良品が発生する欠点もなく、しかもフッ
ク部のバネ弾性を調節する面倒がない。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の耳飾りの一実施例を示す正面図、第
2図はその側面図、第3図はその断面図、第4図は従来
例を示す正面図、第5図はその断面図である。 11……リング状装飾体、12……板材 13……ピン、14……フック部 15……U字溝

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】両端を所定の間隔で開放したリング状装飾
    体の一端に、耳たぶに挿通するピンを対向端に向けて首
    振り自在に取り付けるとともに、上記リング状装飾体の
    開放他端に直接切込みを形成することにより、ピンの先
    端をはめ込んで係止するフック部を設けたことを特徴と
    する耳飾り。
JP1989140795U 1989-12-04 1989-12-04 耳飾り Expired - Lifetime JPH0625140Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989140795U JPH0625140Y2 (ja) 1989-12-04 1989-12-04 耳飾り

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989140795U JPH0625140Y2 (ja) 1989-12-04 1989-12-04 耳飾り

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0379717U JPH0379717U (ja) 1991-08-14
JPH0625140Y2 true JPH0625140Y2 (ja) 1994-07-06

Family

ID=31687740

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1989140795U Expired - Lifetime JPH0625140Y2 (ja) 1989-12-04 1989-12-04 耳飾り

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0625140Y2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0414020Y2 (ja) * 1987-07-28 1992-03-31
JPH01114808U (ja) * 1988-01-27 1989-08-02

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0379717U (ja) 1991-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5379611A (en) Jewelry converter apparatus
JPH0625140Y2 (ja) 耳飾り
US5282297A (en) Belt buckle
EP1102554B1 (en) Hinge construction, especially for items of jewellery
US5487280A (en) Convertible earring
US4089189A (en) Pierced earring with non-allergenic portions for contacting the ear
US4700552A (en) Convertible earring construction
US5044175A (en) Convertible brooch
US5513502A (en) Ear clip for an earring
US4998330A (en) Jewelry closure device
US3933009A (en) Earring having pivoted one-piece earwire with means for limiting lateral shift
JPH06969Y2 (ja) 耳飾り
EP0872192B1 (en) Springless jewelry finding
JPH0354571Y2 (ja)
JP3928210B2 (ja) 耳飾り
JPH0618486Y2 (ja) 耳飾り
JPH032179Y2 (ja)
JPH076809Y2 (ja) 差し込み式耳飾り
JPH0414023Y2 (ja)
JP3022781B2 (ja) イヤリング
US4979379A (en) Jewelry clip
JPH07973Y2 (ja) ピアス
JPH0119845Y2 (ja)
JP3016690U (ja) ブローチ
JP3027307U (ja) スナップ式ピアスイヤリング