JPH06250559A - 熱ローラ定着装置 - Google Patents

熱ローラ定着装置

Info

Publication number
JPH06250559A
JPH06250559A JP5033408A JP3340893A JPH06250559A JP H06250559 A JPH06250559 A JP H06250559A JP 5033408 A JP5033408 A JP 5033408A JP 3340893 A JP3340893 A JP 3340893A JP H06250559 A JPH06250559 A JP H06250559A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transfer material
speed
heating roller
roller
rotational force
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5033408A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiji Murofushi
省二 室伏
Makoto Tanaka
田中  誠
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP5033408A priority Critical patent/JPH06250559A/ja
Publication of JPH06250559A publication Critical patent/JPH06250559A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00535Stable handling of copy medium
    • G03G2215/00556Control of copy medium feeding
    • G03G2215/00599Timing, synchronisation
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/20Details of the fixing device or porcess
    • G03G2215/2003Structural features of the fixing device
    • G03G2215/2045Variable fixing speed

Landscapes

  • Fixing For Electrophotography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 加熱ローラの熱による加圧ローラの膨張に起
因する像抜けやしわの発生を低減させる。 【構成】 熱ローラ定着装置24の加熱ローラ25は駆
動装置30により回転駆動される。転写材がA2、A3
サイズの場合には電磁クラッチ37がオンする。その結
果モータ31の回転力はダブルギヤの一方のギヤ32と
ギヤ35を介してシャフト25aに伝達され、加熱ロー
ラ25は第1の速度で回転駆動される。転写材がA0、
A1サイズの場合には電磁クラッチ37がオフする。そ
の結果モータ31の回転力はダブルギヤの他方のギヤ3
3とギヤ34を介してシャフト25aに伝達され、加熱
ローラ25は第1の速度よりも遅い第2の速度で回転駆
動される。転写材の幅に応じて加熱ローラ25による搬
送速度が適正値に設定されるため、像抜けやしわの発生
が低減される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、加熱ローラと加圧ロー
ラとにより転写材にトナー像を定着させる熱ローラ定着
装置に係り、特に幅広なサイズから幅狭なサイズの転写
材、あるいは材質の異なる複数の種類の転写材の定着を
行う熱ローラ定着装置に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、電子複写機やレーザプリンタ等
のようにゼログラフィー方式を用いて記録紙を作成する
装置では、感光体ドラムに形成されたトナー像を用紙等
の転写材に転写し、このトナー像が転写された転写材を
搬送ベルト等により定着装置へ案内する。そして、この
定着装置においてトナーを転写材に定着し記録紙として
完成させる。
【0003】このような定着装置としては、従来、実開
平2−136273号公報(画像形成装置の定着装置)
等に開示されたような加熱ローラ方式のものが用いられ
ている。この熱ローラ定着装置は、ヒータ(発熱ラン
プ)が内蔵された加熱ローラに、金属パイプの表面をシ
リコンゴム等の弾性部材で被覆した加熱ローラを所定の
圧力で押圧させ、この加熱ローラと加圧ローラとの間に
転写材をニップさせて熱と圧力を加えることにより定着
を行うものである。
【0004】しかしながら、このような熱定着装置にお
いて、転写材にはA0サイズからA3サイズ等の幅広い
範囲のサイズが混在していたり、転写材の材質として普
通紙、トレーシングペーパー、フィルム等の異なった材
質のものが混在することがあり、このような場合には次
のような問題があった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】すなわち、たとえば幅
狭で長尺の転写材を定着させると、加圧ローラのうち転
写材が通過しなかった部分(非通材部)は直接に加熱ロ
ーラの熱伝導を受ける。このため非通材部では転写材が
通過した部分(通材部)よりも熱膨張により徐々に膨ら
み、その径が大きくなると同時に、通材部のニップ幅が
狭くなる傾向にある。通材部のニップ幅が狭くなると、
この部分を通過する転写材の搬送速度は、加熱ローラの
駆動装置が一定速度で回転するため、感光体ドラムや給
紙装置の速度よりも遅くなってしまい、像こすり、像抜
けやしわが発生することがあるという問題があった。
【0006】さらには転写材の中に普通紙と異なる材質
の転写材、特にフィルムが混在する場合には、フィルム
と他の普通紙等の転写材とでは、加熱ローラと加圧ロー
ラとの間を通過するときの搬送速度が大きく異なるた
め、上述の問題が顕著であった。
【0007】本発明はかかる問題点に鑑みてなされたも
ので、その目的は、転写材の幅または材質に応じて搬送
速度を微小範囲で可変とし、加熱ローラの熱膨張に基づ
く像抜けやしわの発生を低減することができる信頼性の
高い熱ローラ定着装置を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の熱ローラ
定着装置は、加熱ローラと、この加熱ローラに押圧され
た加圧ローラとを有し、これらローラ間において転写材
にトナー像を定着させる定着手段と、この定着手段の転
写材搬送方向の上流側において前記転写材の幅を検出す
る幅検出手段と、前記定着手段を駆動させるための回転
力を発生する回転力発生手段と、この回転力発生手段に
より発生した回転力を、前記幅検出手段により検出され
た転写材の幅に応じた速度に切り替えて前記定着手段に
伝達する駆動力伝達手段とを備えている。
【0009】この熱ローラ装置では、加熱ローラおよび
加圧ローラが転写材の幅に応じた速度で駆動される。す
なわち転写材の幅が狭い場合には、加熱ローラおよび加
圧ローラの回転速度が速くなり、転写材が通過する部分
のニップ幅が狭いことによる転写材の搬送速度の低下を
補償することができる。したがって感光体ドラムや給紙
装置の速度との差異に基づく像こすり、像抜けやしわの
発生を防止することができる。
【0010】請求項2記載の熱ローラ定着装置は、加熱
ローラと、この加熱ローラに押圧された加圧ローラとを
有し、これらローラ間において転写材にトナー像を定着
させる定着手段と、前記転写材の材質を設定する材質設
定手段と、前記定着手段を駆動させるたの回転力を発生
する回転力発生手段と、この回転力発生手段により発生
した回転力を、前記材質設定手段により設定された転写
材の材質に応じた速度に切り替えて前記定着手段に伝達
する駆動力伝達手段とを備えている。
【0011】この熱ローラ定着装置では、加熱ローラお
よび加圧ローラが転写材の種類に応じた速度で駆動さ
れ、請求項1記載の発明と同様に、転写材の種類による
搬送速度の低下を補償することができ、像こすり、像抜
けやしわの発生を防止することができる。
【0012】
【実施例】以下、図面を参照して本発明の実施例を説明
する。
【0013】図1は本発明の一実施例に係る熱ローラ定
着装置を含む画像記録装置の全体の概略構成を表すもの
である。この装置は、ロール紙給紙装置1から転写材P
を繰り出し、この転写材Pを搬送路2を介してプリンタ
本体3の感光体ドラム12側へ送り込み、ここで画像の
記録を行うものである。
【0014】ロール紙給紙装置1は複数たとえば4個の
ロール紙4a〜4dを備えている。これらロール紙4a
〜4d各々に対応して送り出しローラ5a〜5dがそれ
ぞれ配置され、ロール紙4a〜4dから選択的に転写材
Pを送り出すようになっている。送り出しローラ5a〜
5d各々から搬送路2の合流部6に向けて、給紙路7a
〜7dがそれぞれ設けられている。給紙路7a〜7cに
は搬送ローラ8a〜8d(搬送ローラ8bは図示せず)
がそれぞれ設けられている。
【0015】搬送路2には、搬送ローラ9、カッタ10
およびレジストローラ11が順次配置されており、4個
のロール紙4a〜4dから選択的に送り出された転写材
Pは搬送ローラ9によりさらに送り出され、カッタ10
において原稿のサイズに対応した長さに切断された後、
レジストローラ11を介して所定のタイミングで感光体
ドラム12へ向けて給紙されるようになっている。ロー
ル紙給紙装置1の上部には手差し給紙部14が設けら
れ、この手差し給紙部14から給紙されたカット紙はカ
ッタ10の下流部において搬送路2に合流するようにな
っている。
【0016】ロール紙4a〜4dにはそれぞれたとえば
A0サイズからA3サイズまでの転写材Pを任意に混在
させて装填できるようになっている。また転写材Pの材
質もたとえば普通紙、トレーシングペーパーおよびフィ
ルムを混在させて用いることができるようになってい
る。
【0017】レジストローラ11の上流側近傍の搬送路
2には転写材Pの先端を検知するためのフォトセンサS
が配置されている。フォトセンサSは紙面に対して垂直
に複数個、たとえば6個配設されており、これらのセン
サSのオン・オフ状態により後述のCPU50がロール
紙4a〜4dから繰り出される転写材Pの幅(サイズ)
を検知するようになっている。
【0018】図2はこのロール紙給紙装置1における操
作パネル13の構成を表すものである。この操作パネル
13には、ロール紙4a〜4d各々の材質に対応して複
数たとえば3個の材質選択ボタン15、16、17が設
けられている。材質選択ボタン15は普通紙、材質選択
ボタン16はトレーシングペーパー、材質選択ボタン1
7はフィルムをそれぞれ装填した場合にオペレータが選
択的にオンして指示するものである。これら材質選択ボ
タン15〜17からの指示信号は後述のCPU50へ送
られるようになっている。
【0019】図1に戻って説明を続けると、感光体ドラ
ム12の周囲には、通常の複写機等と同様に、感光体ド
ラム1の表面を一様に帯電させるための帯電コロトロン
18、現像装置19、転写コロトロン20およびクリー
ニング装置21および除電ランプ22がこの順序で配置
されている。感光体ドラム12には図示しない画像読取
装置からの光により静電潜像が形成され、この静電潜像
に対して現像装置19からトナーが供給されることによ
り可視像化され、その後転写コロトロン20からの放電
によりトナー像が転写材Pに転写されるようになってい
る。
【0020】感光体ドラム12の下流側には真空搬送装
置23が配置され、トナー像が転写された転写材Pを熱
ローラ定着装置24へ案内するようになっている。熱ロ
ーラ定着装置24は、ヒータ25aが内蔵された加熱ロ
ーラ25と、この加熱ローラ25に対して対向配置され
るとともに加熱ローラ25に対して所定の圧力で押圧さ
れる加圧ローラ26とにより構成されている。真空搬送
装置23により搬送された転写材Pはガイド部材27に
案内され、これら加熱ローラ25と加圧ローラ26との
間にニップされて熱および圧力が加えられることにより
定着が行われる。トナー像が定着された転写材Pは搬送
ローラ28により図示しない排出トレイに排出されるよ
うになっている。
【0021】この画像記録装置では、オペレータが選択
した転写材Pの材質情報により、送り出しローラ5a〜
5dと給紙路7a〜7dに配置した搬送ローラ8a〜8
dが駆動される。これによりロール紙4a〜4dのうち
選択されたロール紙、たとえばロール紙4aから転写材
Pが繰り出され合流部6から搬送路2に向けて送り出さ
れる。この転写材Pは搬送路2に配置した複数のフォト
センサSにより幅(サイズ)が検知される。また、この
転写材Pは原稿の長さに対応する長さだけ送り出され、
その後カッタ10により切断された後、感光体ドラム1
2からの画像が転写され、さらに熱ローラ定着装置24
を通して画像が定着される。
【0022】図3はこの熱ローラ定着装置24の加熱ロ
ーラ25を回転駆動するための駆動装置30の構成を表
すものである。
【0023】この駆動装置30は、駆動手段としてのモ
ータ31を有し、このモータ31のシャフト31aには
第1の速度用のギヤ32および第2の速度用のギヤ33
からなるダブルギヤが固着されている。一方、加熱ロー
ラ25のシャフト25aは軸受け部38、41により回
転自在に支持されている。軸受け部38はフレーム4
2、また軸受け部41はフレーム43に各々支持されて
いる。シャフト25aには第2の速度用のギヤ34がワ
ンウェイクラッチ36を介して設けられるととともに、
電磁クラッチ37を介して第1の速度用のギヤ35が設
けられている。ギヤ34は軸受け部39、またギヤ35
は軸受け部40をそれぞれ介してシャフト25aに支持
されている。
【0024】この駆動装置30では、電磁クラッチ37
がオンした場合には、モータ31の回転力はダブルギヤ
の一方のギヤ32とギヤ35を介してシャフト25aに
伝達され、その結果加熱ローラ25は第1の速度で回転
駆動される。なお、このときワンウェイ・クラッチ36
は空転することになり、ギヤ33、34により第2の速
度で駆動されることはない。このときのシャフト25a
の回転数N2Hは、ギヤ32の歯車数をZH1、ギヤ33の
歯数をZL1(<ZH1)、ギヤ34の歯車数をZ L2、ギヤ
35の歯車数をZH2(<ZL2)、モータ31の回転数を
1 とすると次式のようになる。
【0025】
【数1】N2H=N1 ×ZH1/ZH2
【0026】一方、電磁クラッチ37がオフした場合に
は、モータ31の回転力はダブルギヤの他方のギヤ33
とギヤ34を介してシャフト25aに伝達され、その結
果加熱ローラ25は第1の速度よりも遅い第2の速度で
回転駆動される。このときシャフト25aの回転数N2L
は次式のようになる。
【0027】
【数2】N2L=N1 ×ZL1/ZL2
【0028】図4は本実施例の画像記録装置の制御部の
構成を表すものである。この制御部はCPU(中央処理
装置)50を備えている。このCPU50はバス51を
介して装置の各部と接続されている。このうちROM
(リード・オンリ・メモリ)52にはこの装置の各部の
動作を制御するためのプログラムとともに、後述の流れ
図(図5、6)に示すような定着速度制御プログラムが
格納されている。RAM(ランダム・アクセス・メモ
リ)53には各種演算結果やデータ等が一時的に格納さ
れるようになっている。入力ポート54は複数のフォト
センサS(図1)および材質選択ボタン15〜17(図
2)からの情報をCPU50へ送るためのインターフェ
ースである。また、出力ポート55はCPU50から送
出された制御信号をモータ31および電磁クラッチ37
へ送るためのインターフェースである。
【0029】次に、本実施例の画像記録装置の転写材P
のサイズに応じて定着速度の制御を行う場合の動作を図
5の流れ図を参照して説明する。
【0030】まず、CPU50は複数のフォトセンサS
の検知信号を基に転写材PのサイズがA0サイズか否か
を判断し(ステップS500)、A0サイズであれば
(Y)、電磁クラッチ37をオフさせる(ステップS5
01)。これによりモータ31の回転力はギヤ33およ
びギヤ34を介してシャフト25aに伝達される。その
結果加熱ローラ25は第2の速度で回転駆動される。
【0031】A0サイズでない場合(ステップS50
0;N)には、CPU50は次に転写材PがA1サイズ
か否かを判断し(ステップS502)、A1サイズであ
れば(Y)、同じく第2の速度で駆動させるために電磁
クラッチ37をオフさせる(ステップS501)。一
方、A1サイズでない場合(ステップS502;N)に
は、CPU50は転写材PはA2またはA3サイズであ
るとし、電磁クラッチ37をオンさせる(ステップS5
03)。これによりモータ31の回転力はギヤ32とギ
ヤ35を介してシャフト25aに伝達される。その結果
加熱ローラ25は第1の速度で回転駆動される。
【0032】このように本実施例では、熱ローラ定着装
置24における加熱ローラ25の回転速度を転写材Pの
サイズに応じて2段階に切り替えることができる。すな
わちA2、A3サイズのように転写材Pの幅が狭い場合
には、加熱ローラ25の回転速度が速くなり、前述の通
材部のニップ幅が狭いことによる転写材Pの搬送速度の
低下を補償することができる。したがって感光体ドラム
12や給紙装置との間で生ずる速度を低減させることが
でき、像こすり、像抜けやしわが発生を防止することが
できる。一方、A0、A1サイズのように転写材Pの幅
が広い場合には、感光体ドラム12や給紙装置との間で
速度差は大きく異なることはないので、加熱ローラ25
は第1の速度よりは遅い第2の速度で駆動され、大サイ
ズに応じた速度で駆動される。
【0033】次に、本実施例の画像記録装置の転写材P
の材質に応じて定着速度の制御を行う場合の動作を図6
の流れ図を参照して説明する。
【0034】まず、CPU50はオペレータがオンした
材質設定ボタン15〜17により転写材Pの材質が普通
紙か否かを判断し(ステップS600)、普通紙であれ
ば(Y)、電磁クラッチ37をオフさせる(ステップS
601)。これによりモータ31の回転力はギヤ33お
よびギヤ34を介してシャフト25aに伝達され、加熱
ローラ25は第2の速度で回転駆動される。
【0035】普通紙でない場合(ステップS600;
N)には、CPU50は次に転写材Pがトレーシングペ
ーパーか否かを判断し(ステップS602)、トレーシ
ングペーパーであれば(Y)、同じく第2の速度で駆動
させるために電磁クラッチ37をオフさせる(ステップ
S601)。一方、トレーシングペーパーでない場合
(ステップS602;N)には、CPU50は転写材P
はフィルムであるとし、電磁クラッチ37をオンさせる
(ステップS603)。これによりモータ31の回転力
はギヤ32とギヤ35を介してシャフト25aに伝達さ
れ、加熱ローラ25は第1の速度で回転駆動される。
【0036】このように転写材Pの材質がフィルムの場
合には定着速度が普通紙およびトレーシングペーパーの
場合に比べて速く設定されるので、感光体ドラム12や
給紙装置との間で生ずる速度差を低減させることがで
き、像こすり、像抜けやしわが発生を防止することがで
きる。
【0037】なお、上記実施例において駆動装置30に
よる変速比は、第1の速度をV1 、第2の速度をV2
すると、V1 /V2 は1.004〜1.007の範囲に
設定し、速度変動を微小範囲に抑えることが好ましい。
【0038】以上実施例を挙げて本発明を説明したが、
本発明は上記実施例に限定されるものではなく、その要
旨を変更しない範囲で種々変更可能である。たとえば上
記実施例では、搬送速度を2段階に切り替え可能とした
が、モータ31として可変速モータを用いることにより
3段階以上に切り替え可能とし、転写材Pのサイズおよ
び材質に応じて最適の速度を設定することができる。ま
た、熱ローラ定着装置25の上流側近傍に転写材Pの速
度を検知するセンサを設け、このセンサの検知信号をC
PU50に送り、CPU50において熱ローラ定着装置
25の直前の速度も考慮して定着速度の設定を行うよう
にすれば、よりきめこまやかな制御が可能となる。
【0039】
【発明の効果】以上説明したように請求項1記載の熱ロ
ーラ定着装置によれば、転写材の幅に応じて搬送速度を
切り替えるようにしたので、像抜けやしわの発生を低減
させることができ、信頼性が向上する。
【0040】また、請求項2記載の熱ローラ定着装置に
よれば、転写材の材質に応じて搬送速度を切り替えるよ
うにしたので、像抜けやしわの発生を低減させることが
でき、信頼性が向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施例に係る画像記録装置の概略
構成を表す断面図である。
【図2】 図1の画像記録装置における操作パネルの要
部構成を表す平面図である。
【図3】 熱ローラ定着装置における駆動装置の構成を
表す断面図である。
【図4】 図1の画像記録装置における制御部の構成を
表すブロック図である。
【図5】 熱ローラ定着装置の動作を説明するための流
れ図である。
【図6】 熱ローラ定着装置の動作を説明するための流
れ図である。
【符号の説明】
1…ロール紙給紙装置、4a〜4d…ロール紙、12…
感光体ドラム、15〜17…材質選択ボタン、24…熱
ローラ定着装置、25…加熱ローラ、26…加圧ロー
ラ、30…駆動装置、31…モータ、32〜35…ギ
ヤ、36…ワンウェイクラッチ、37…電磁クラッチ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 加熱ローラと、この加熱ローラに押圧さ
    れた加圧ローラとを有し、これらローラ間に転写材を通
    過させることにより前記転写材にトナー像を定着させる
    定着手段と、 この定着手段の転写材搬送方向の上流側において前記転
    写材の幅を検出する幅検出手段と、 前記定着手段を駆動させるための回転力を発生する回転
    力発生手段と、 この回転力発生手段により発生した回転力を、前記幅検
    出手段により検出された転写材の幅に応じた速度に切り
    替えて前記定着手段に伝達する駆動力伝達手段とを具備
    したことを特徴とする熱ローラ定着装置。
  2. 【請求項2】 加熱ローラと、この加熱ローラに押圧さ
    れた加圧ローラとを有し、これらローラ間において転写
    材にトナー像を定着させる定着手段と、 前記転写材の材質を設定する材質設定手段と、 前記定着手段を駆動させるたの回転力を発生する回転力
    発生手段と、 この回転力発生手段により発生した回転力を、前記材質
    設定手段により設定された転写材の材質に応じた速度に
    切り替えて前記定着手段に伝達する駆動力伝達手段とを
    具備したことを特徴とする熱ローラ定着装置。
JP5033408A 1993-02-23 1993-02-23 熱ローラ定着装置 Pending JPH06250559A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5033408A JPH06250559A (ja) 1993-02-23 1993-02-23 熱ローラ定着装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5033408A JPH06250559A (ja) 1993-02-23 1993-02-23 熱ローラ定着装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06250559A true JPH06250559A (ja) 1994-09-09

Family

ID=12385774

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5033408A Pending JPH06250559A (ja) 1993-02-23 1993-02-23 熱ローラ定着装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06250559A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012203009A (ja) * 2011-03-23 2012-10-22 Brother Ind Ltd 画像形成装置
US8655229B2 (en) 2011-03-23 2014-02-18 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming apparatus

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012203009A (ja) * 2011-03-23 2012-10-22 Brother Ind Ltd 画像形成装置
US8634749B2 (en) 2011-03-23 2014-01-21 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
US8655229B2 (en) 2011-03-23 2014-02-18 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4795110B2 (ja) シート搬送装置及び画像形成装置
JP3738946B2 (ja) 用紙カール矯正装置
JP4806942B2 (ja) 画像形成装置
JP2759649B2 (ja) 画像形成装置
JPH06239489A (ja) 転写材搬送装置
JP3830192B2 (ja) 画像記録装置
JP3996387B2 (ja) 画像形成装置
JPH0943917A (ja) 複写機
JPH05107983A (ja) 加熱ローラ定着装置
JP4143333B2 (ja) 画像形成装置
JP2002068558A (ja) カール補正装置
JPH06250559A (ja) 熱ローラ定着装置
JP2012013914A (ja) 画像形成装置
JPH10161441A (ja) 画像形成装置
JPH06289743A (ja) 転写材搬送装置
JP3430782B2 (ja) トナー像転写装置
JPH0736096B2 (ja) 自動両面複写機
JP2560779B2 (ja) 用紙のループ量制御装置
JP3279361B2 (ja) 画像形成装置
JP2000056529A (ja) 用紙のループ量制御装置
JP3940882B2 (ja) シート反転装置
JPH11327412A (ja) 画像形成装置
JP2004029060A (ja) 屈曲搬送路を有する画像形成装置
JP2001100587A (ja) 画像形成装置
JP2004219680A (ja) 画像形成装置およびジャム検出方法