JPH06250188A - 液晶表示素子及びその製造方法 - Google Patents

液晶表示素子及びその製造方法

Info

Publication number
JPH06250188A
JPH06250188A JP5965593A JP5965593A JPH06250188A JP H06250188 A JPH06250188 A JP H06250188A JP 5965593 A JP5965593 A JP 5965593A JP 5965593 A JP5965593 A JP 5965593A JP H06250188 A JPH06250188 A JP H06250188A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
ammonia
crystal display
oriented films
treatment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5965593A
Other languages
English (en)
Inventor
Hitotsugu Oaku
仁嗣 大阿久
Hidemasa Ko
英昌 高
Nobuyoshi Shoji
信義 正司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AGC Inc
Original Assignee
Asahi Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Glass Co Ltd filed Critical Asahi Glass Co Ltd
Priority to JP5965593A priority Critical patent/JPH06250188A/ja
Publication of JPH06250188A publication Critical patent/JPH06250188A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】表示焼付け等の不良を防止した液晶表示素子を
得る。 【構成】一対の電極付基板1,2間に液晶層5を挟持し
てなる液晶表示素子において、液晶層5の配向を制御す
る配向膜4がアンモニアもしくはアミノ基が表面に導入
された有機高分子からなることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は液晶表示パネル、特に、
ほぼ平行に配置された一対の透明電極に旋光性物質を含
有した誘電異方性が正のネマチック液晶を挟持してなる
液晶表示素子及びその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】液晶表示素子は、いわゆるスーパーツイ
ストネマチック(STN)モードや薄膜トランジスター
駆動のツイストネマチックモード(TN)の開発の進展
により、例えば、ワープロやパソコンの表示部品として
必要欠くべからざる物になっている。通常、TN,ST
N液晶のいずれの液晶表示素子も基板上にポリイミド配
向膜を成膜し、液晶分子の配向を行っている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、近年の液晶
表示素子の大型化と表示品位の向上にともない、様々な
表示品位低下の現象が報告されるようになっている。そ
のひとつに、「表示焼付け」と呼ばれる液晶表示のむら
がある。具体的には、液晶表示素子を駆動し、あるパタ
ーンを長時間表示した後表示パターンを変えたとき、先
に表示されたパターンが表示のむらとして現れる現象で
ある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は前述の問題点を
解決すべくなされたものであり、一対の電極付基板間に
液晶層を挟持してなる液晶表示素子において、液晶層の
配向を制御する配向膜がアンモニアもしくはアミノ基が
表面に導入された有機高分子からなることを特徴とする
液晶表示素子及び電極と有機高分子配向膜とをそなえた
基板間に液晶層を挟持してなる液晶表示素子の製造方法
において、配向膜の膜面処理としてアンモニア処理を行
うことを特徴とする液晶表示素子の製造方法を提供す
る。
【0005】この発明によって表示不良が抑えられる理
由については明らかではないが、おおよそ次のように考
えられる。
【0006】液晶パネル中には水分やイオン性の不純物
が含まれており、ポリイミド配向膜が通常の状態ではこ
れらの物質と相互作用力が弱く、それらを保持する力が
弱い。よって、外部からの電気的・力学的な影響によ
り、水分や不純物イオンの配向膜上での局在化、不均一
化が起こりやすい。
【0007】本発明によれば、配向膜の表面のみがアン
モニアを塩基性触媒として加水分解し、配向特性を変え
ることなく、膜表面にカルボキシル基、及びアミノ基等
の極性基を生じさせ、膜表面の親水化を行うとともにイ
オン性不純物との相互作用を強め、それらを保持する力
を強めることができ、結果として「表示焼付け」等のい
わゆる表示不良を低減できる。さらに、生じたカルボキ
シル基はアンモニアにより中和され、膜表面にアミノ基
のみ残り、表面が塩基性に偏ることにより、アニオン性
の不純物との相互作用力が強まり、「表示焼付け」を低
減している可能性もある。
【0008】ポリイミド配向膜は、例えば化2の
(a),(b),(c),(d)に示されるようなR1
を有する化1のテトラカルボン酸と化3のジアミン化合
物を出発原料とし、両者を反応することにより成膜す
る。なお、R2 は炭化水素基であって、ハロゲン原子、
N,S,O等のヘテロ原子で一部の水素が置換されてい
てもよい。
【0009】
【化1】
【0010】
【化2】
【0011】
【化3】
【0012】アンモニア処理する方法としては、アンモ
ニア蒸気に晒す方法、及びアンモニア水に漬ける方法等
が有効である。
【0013】何れの方法においても、配向膜表面のポリ
イミド中のイミド環構造を塩基性触媒を用いて加水分解
するものであり、反応が過度に進行すると配向膜内部の
分解が問題となり、液晶の配向性に影響が出る可能性が
ある。従って、反応時間等反応条件の選択が重要であ
る。
【0014】アンモニア蒸気に晒す場合、密閉された容
器内でアンモニア蒸気に暴露させる方法が有効であり、
室温条件下、10分〜30時間程度の反応時間で効果が
ある。反応時間が10分未満では、反応が十分でなくア
ンモニア処理の効果が十分に発現しないおそれがある。
また、反応時間が30時間を超えると配向膜内部まで反
応が進行するおそれがあり、液晶プレチルト角の低下等
の配向性の低下がおきる可能性があり好ましくない。よ
り好ましい反応時間は1〜20時間である。
【0015】アンモニア水に漬ける場合は市販のアンモ
ニア水をさらに希釈し0.01〜30%とし、室温条件
下10秒〜60分間浸漬させる方法が有効である。濃度
0.01%以下かつ反応時間が10秒以下では、反応が
十分でなくアンモニア処理の効果が十分に発現しないお
それがある。濃度30%以上かつ反応時間60分以上で
は、配向膜内部まで反応が進行するおそれがあり、液晶
プレチルト角の低下等の配向性の低下が起きる可能性が
あり好ましくない。より好ましい反応条件は、1〜5%
に希釈したアンモニア水に室温条件下1分〜5分浸漬さ
せる方法である。
【0016】
【実施例】ガラス基板上に配向膜用ポリイミド材料であ
る日立化成製「LQ1800」を用い、ポリイミド膜を
成膜する。
【0017】このポリイミド膜基板をラビング処理した
後、アンモニア処理を行った。一つは、基板と28%ア
ンモニア水を密閉された同一のデシケーターの中に入
れ、室温で15時間放置し、アンモニア蒸気とポリイミ
ド膜を接触させた。もう一つは、1%に希釈したアンモ
ニア水に基板を3分間浸漬した。
【0018】処理の後、基板の水接触角を測定した。未
処理の場合、水接触角が77度であったのに対し、アン
モニア蒸気に晒した基板では、水接触角が68度、アン
モニア水に浸漬させた基板の場合は70度となり、何れ
も水接触角の低下が見られた。従って、アンモニア処理
を行うことにより、「LQ1800」膜は高極性化され
る。さらに、ESCA(electron spectroscopy for ch
emical analysis )を用いた膜表面の元素分析を行った
ところ、未処理の場合に比べ、アンモニア処理をした場
合、窒素の含有比率が上昇しており、アンモニアの導入
も起きていることがわかった。
【0019】次に、液晶表示素子の製造について、図1
を参照しながら説明する。一対の液晶表示素子の基板と
して、ガラスの基板1,2上に設けられたITOの透明
電極3をスパッタで形成し、それぞれエッチングでスト
ライプ状にパターニングした。
【0020】その後、日立化成製ポリイミド膜「LQ1
800」を成膜し、これをラビングしてから、基板と2
8%アンモニア水を密閉された同一のデシケーターの中
に入れ、室温で15時間放置し、アンモニア蒸気とポリ
イミド膜を接触させて、配向膜4を形成し、液晶表示素
子用基板を得た。ついで、240°ツイストの正の誘電
異方性を有するネマチック液晶5をこの一対の基板間に
封入し、STNモードの液晶表示素子を組み立てた。同
様に、アンモニア処理法として、1%に希釈したアンモ
ニア水に基板を3分間浸漬する方法を用い、同様のST
N表示モードの液晶表示素子を組み立てた。
【0021】比較例として、アンモニア処理をしない以
外は実施例と同様にして液晶表示素子を組み立てた。
【0022】これらの液晶表示素子を駆動し、あるパタ
ーンを2時間表示した後、再びこれらの液晶表示素子の
全面を点灯した。比較例として用いた液晶表示パネルに
おいては、先に表示されたパターンが表示のむらとして
くっきりと現れたが、アンモニア処理をしたパネルは何
れも表示のむらの強度が著しく低下した。
【0023】
【発明の効果】本発明によれば表示焼付け等の不良を防
止した液晶表示素子が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の液晶表示素子の構成を示す断面図であ
る。
【符号の説明】
1,2:基板 3:透明電極 4:配向膜

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一対の電極付基板間に液晶層を挟持してな
    る液晶表示素子において、液晶層の配向を制御する配向
    膜がアンモニアもしくはアミノ基が表面に導入された有
    機高分子からなることを特徴とする液晶表示素子。
  2. 【請求項2】電極と有機高分子配向膜とをそなえた基板
    間に液晶層を挟持してなる液晶表示素子の製造方法にお
    いて、配向膜の膜面処理としてアンモニア処理を行うこ
    と特徴とする液晶表示素子の製造方法。
JP5965593A 1993-02-24 1993-02-24 液晶表示素子及びその製造方法 Pending JPH06250188A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5965593A JPH06250188A (ja) 1993-02-24 1993-02-24 液晶表示素子及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5965593A JPH06250188A (ja) 1993-02-24 1993-02-24 液晶表示素子及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06250188A true JPH06250188A (ja) 1994-09-09

Family

ID=13119442

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5965593A Pending JPH06250188A (ja) 1993-02-24 1993-02-24 液晶表示素子及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06250188A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004530790A (ja) 配向層表面の形成方法
KR20000068814A (ko) 박막 도포 장치, 박막 도포 방법, 및 액정 표시소자의 제조방법
EP0704743A1 (en) Treating method for aligning liquid crystal molecules and liquid crystal display device
JPS6327817A (ja) 液晶素子
US20090239002A1 (en) Liquid crystal display device, method for manufacturing the same, and electronic apparatus
EP1040876B1 (en) Process for the production of liquid crystal displays by using a chemisorption film
JPH06250188A (ja) 液晶表示素子及びその製造方法
JPH03219213A (ja) 液晶配向膜及び液晶表示素子
JPH06250189A (ja) 液晶表示素子およびその製造方法
US6517401B1 (en) Process for the production of monomolecular chemisorption film, and processes for the production of liquid crystal alignment films and liquid crystal displays by using the chemisorption film
JPS62267724A (ja) 液晶表示素子の配向方法
JP2000221510A (ja) 液晶装置及び液晶装置の製造方法
JPH0850293A (ja) 液晶表示素子用の配向膜の処理方法および液晶表示素子の製造方法
JPH08239456A (ja) フッ素含有有機高分子配向膜材料およびこれを採用した液晶表示素子
JPH0784266A (ja) 液晶表示素子の製造方法
JPH06250183A (ja) 液晶表示素子の製造方法
JP3301960B2 (ja) 液晶配向膜、液晶配向膜の製造方法、液晶表示装置及び液晶表示装置の製造方法
JP2852649B2 (ja) ポリイミド系硬化膜
JP3497119B2 (ja) 有機薄膜とその製造方法、液晶配向膜とその製造方法、並びに液晶表示装置とその製造方法
JPH01161314A (ja) 液晶配向膜
JPH04366920A (ja) 液晶配向膜
JPH0481721A (ja) 液晶セルの製造方法
JP2906229B2 (ja) プレチルト角を増大させる方法
JPH0343713A (ja) 液晶素子の製法
JPS56167123A (en) Orienting method for liquid crystal