JPH0624938Y2 - 自動販売機 - Google Patents

自動販売機

Info

Publication number
JPH0624938Y2
JPH0624938Y2 JP1985181377U JP18137785U JPH0624938Y2 JP H0624938 Y2 JPH0624938 Y2 JP H0624938Y2 JP 1985181377 U JP1985181377 U JP 1985181377U JP 18137785 U JP18137785 U JP 18137785U JP H0624938 Y2 JPH0624938 Y2 JP H0624938Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
product
products
vending machine
product passage
side plates
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1985181377U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6289080U (ja
Inventor
武 元山
孝弘 安達
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP1985181377U priority Critical patent/JPH0624938Y2/ja
Publication of JPS6289080U publication Critical patent/JPS6289080U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0624938Y2 publication Critical patent/JPH0624938Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vending Machines For Individual Products (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [考案の目的] (産業上の利用分野) 本考案は缶入り飲料等の商品を上下方向に伸びる商品通
路に収納し該商品通路の下部に配設された排出機構によ
って1個づつ順次外部に排出するようにした自動販売機
に関する。
(従来の技術) 従来より、缶入り飲料等の自動販売機は、筐体内に二枚
の側板間にレールを設けて成るサーペンタイン状の商品
通路を備え、上部の投入口から投入されて商品通路内に
収納された商品を下部に設けた排出機構により順次排出
する構成である。
(考案が解決しようとする課題) ところが、従来の自動販売機においては、商品通路に収
納される商品の形状特に長さ寸法が種々異なってくる
と、長さ寸法の小なる商品が排出機構の部分において傾
いてしまうことがあり、このため、商品が詰って排出さ
れなかったり或いは2個同時に排出されてしまう欠点が
有った。
本考案は上記の事情に鑑みてなされたもので、その目的
は、極めて簡単な構造で商品通路内の商品を下方の排出
機構の適正な位置に案内することができ、以て、商品を
1個づつ確実に外部に排出し得る自動販売機を提供する
にある。
[考案の構成] (課題を解決するための手段) 本考案は、二枚の側板間にレールにより上下に延びる商
品通路を形成し、上部の投入口から投入されて商品通路
内に収納された商品を下部に設けた排出機構により順次
排出する自動販売機において、前記排出機構の上方近傍
に位置させて前記二枚の側板に前記商品通路内の商品を
該排出機構の適正な位置に向けて案内する板ばね製の調
整体を設ける構成に特徴を有する。
(作用) 本考案の自動販売機によれば、二枚の側板に調整体が設
けられているので、商品が傾いても排出機構の上方近傍
において調整体により水平状態に是正されて該排出機構
の適正な位置に案内されるのである。
(実施例) 以下本考案の一実施例について図面を参照して説明す
る。第2図において、1は筐体で、内部に断熱材2を充
填した外箱3と内箱4との二重壁構造になっており、前
面部には旋錠可能な扉5が開閉可能に設けられている。
6は商品通路ユニットで、これは上下方向にサーペンタ
イン状に延びる四系統の商品通路7乃至10を有してお
り、上部には各商品通路7乃至10に商品例えば缶入り
飲料を投入する投入口11を一対一の関係をもって設け
ている。而して、然商品通路7乃至10は、二枚の側板
12,12間に、第3図に示すように、夫々円弧状の曲
面板を上下方向に多数直列状に連ねて構成した前レール
13及び後レール14を互いに所定の間隔をおいて列設
することにより形成したもので、例えば後レール14を
構成する曲面板のうち、商品通路7乃至10の途中の
上,中,下三枚の曲面板を上端部の枢軸15を中心に前
後に回動変位可能に枢設してこれらを可動レール16と
し、これら枢軸15に巻装したねじりコイルばね(図示
せず)によって可動レール16を常に前方即ち商品通路
7乃至10内方に向けて回動付勢し、商品が投入口11
に投入されて商品通路7乃至10を下方に落下する時の
衝撃を吸収するようにしている。即ち、各可動レール1
6は、そこに商品が存在しないと図示しないねじりコイ
ルばねのばね力で、前方に回動されて全体が商品通路7
乃至10内に突出して上方から落下してくる商品の落下
速度を減少させるように作用し、そこに商品が存在する
と該商品の重量により、第3図の下部に実線で示すよう
に、ねじりコイルばねのばね力に抗して後方に回動変位
した状態となるようにしている。一方、商品通路ユニッ
ト6の下部には、各商品通路7乃至10内の商品を扉5
下方の販売口17に順次排出するための排出機構18と
ガイドレール19とが各商品通路7乃至10と一対一の
関係をもって交互に設けられている。20は排出機構1
8に回動可能に設けられたストッパで、このストッパ2
0は常時はガイドレール19方向に突出して商品通路7
乃至10の最下位置に有る商品を受けるようにしてお
り、また、このストッパ20は代金が投入されたことが
検知された時に図示しない電磁ソレノイドによって下方
に回動されてその最下位置にある商品が下方に通過する
ことを許容するようになっている。21はガイドレール
19の直近上方に位置させて前レール13(又は後レー
ル14)の下端に枢軸22を介して回動可能に配設され
た水平回動板で、これは枢軸22に巻装されたねじりコ
イルばね23のばね力で常に矢印A方向(第1図参照)
即ち排出機構18方向に回動付勢されている。24,2
4は中間部に異なる方向に略直角に折曲された折曲部2
4a,24aを有する板ばね製の調整体としての調整板
で、これは上端部が夫々側板12,12の外側面に固着
されているとともに、中間部が該側板12,12に形成
された貫通孔12a,12aを貫通しており、夫々の下
端部が各商品通路9乃至10内において排出機構18と
ガイドレール19との中間位置でストッパ20の若干上
方に対向位置されている。尚、25は筐体1内の下方に
商品を冷却するために配設された冷却器、26は該冷却
器25に対向されたファン、27は筐体1の下部に配設
されたコンプレッサである。
次に上記構成の作用につき説明する。扉5を開いて商品
例えば缶入り飲料又は瓶入り飲料を投入口11から各商
品通路7乃至10内に投入すると、これらは可動レール
16によって衝撃を吸収されながら下方に落下して該商
品通路7乃至10内に順に積上られ、最下方の商品が第
1図に示すようにストッパ20によって保持された状態
になる。而して、商品通路7乃至10を下降する商品
は、まず水平回動板21及びそれに矢印A方向の可動力
を付与するねじりコイルばね23の作用で水平状態に案
内され、水平状態になった後に商品は自身に重量で水平
回動板21をねじりコイルばね23の弾発力に抗して反
矢印A方向に回動させつつ下方に落下する。そして、水
平回動板21で水平状態になされた商品は、次にその両
端が調整板24,24の下端部に当接するようになり、
該調整板24,24の弾発力の作用で水平状態に保たれ
つつ排出機構18の適正な位置即ち商品の両端が各側板
12,12から等間隔を呈するように中央に移動されな
がらストッパ20に当接する迄下降される。
上記構成では、商品通路7乃至10を下降する商品を調
整板24,24で側板12,12から夫々略等間隔間さ
せるように水平状態で且つ適正な位置に案内してから排
出機構18のストッパ20に当接する迄下降させるか
ら、商品が排出機構18の部分で傾いて詰ったり、或い
は該ストッパ20が下方に回動された時に同時に2個の
商品が下方の販売口17に出るようなことが確実に防止
される。
[考案の効果] 本考案は以上の説明から明らかなように、缶入り飲料等
の商品を上下方向に延びる商品通路に収納し該商品通路
の下部に配設された排出機構によって1個づつ順次外部
に排出する自動販売機において、前記排出機構の上方近
傍に位置して二枚の側板に前記商品通路内の商品を下方
の排出機構の適正な位置に案内する板ばね製の調整体を
設けたことを特徴とするものであるから、商品を1個づ
つ確実に外部に排出し得るという優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例を示すもので、第1図は要部の
縦断面図、第2図は自動販売機全体の概略を示す縦断側
面図、第3図は一部除去して示す商品通路の縦断側面
図、第4図は第1図のIV-IV線に沿う断面図、第5図は
要部の部分的斜視図、第6図は調整板単体の斜視図であ
る。 図面中、7乃至10は商品通路、11は投入口、12,
12は側板、13,14は前,後の各レール、16は可
動レール、18は排出機構、19はガイドレール、20
はストッパ、21は水平回動板、24,24は調整板
(調整体)である。
フロントページの続き (56)参考文献 実開 昭49−94697(JP,U) 実開 昭55−159475(JP,U) 実開 昭55−61790(JP,U) 実開 昭54−96698(JP,U) 実開 昭60−57883(JP,U) 実開 昭60−148679(JP,U) 実公 昭59−4383(JP,Y2)

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】二枚の側板間にレールにより上下に延びる
    商品通路を形成し、上部の投入口から投入されて商品通
    路内に収納された商品を下部に設けた排出機構により順
    次排出する自動販売機において、前記排出機構の上方近
    傍に位置させて前記二枚の側板に前記商品通路内の商品
    を該排出機構の適正な位置に向けて案内する板ばね製の
    調整体を具備したことを特徴とする自動販売機。
JP1985181377U 1985-11-25 1985-11-25 自動販売機 Expired - Lifetime JPH0624938Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985181377U JPH0624938Y2 (ja) 1985-11-25 1985-11-25 自動販売機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985181377U JPH0624938Y2 (ja) 1985-11-25 1985-11-25 自動販売機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6289080U JPS6289080U (ja) 1987-06-06
JPH0624938Y2 true JPH0624938Y2 (ja) 1994-06-29

Family

ID=31126191

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985181377U Expired - Lifetime JPH0624938Y2 (ja) 1985-11-25 1985-11-25 自動販売機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0624938Y2 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5110788Y2 (ja) * 1972-11-30 1976-03-23
JPS594383Y2 (ja) * 1978-10-17 1984-02-08 松下冷機株式会社 自動販売機のコラムスペ−サ装置
JPS5752696Y2 (ja) * 1979-04-26 1982-11-16
JPS594383U (ja) * 1982-07-01 1984-01-12 本田技研工業株式会社 ウインド・シ−ルド

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6289080U (ja) 1987-06-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5570811A (en) Apparatus and method for dispensing items from a vending machine
US5791516A (en) Apparatus and method for dispensing items from a vending machine
US4542834A (en) Dispensing mechanism for vending machines
US5397025A (en) Product dispensing and storage device
US8469230B2 (en) Product delivery and discharge system for a vending machine
US5176288A (en) Control dispensing apparatus for vending machines
CA1211417A (en) Dispensing mechanism for vending machines or the like
EP0256882A2 (en) Vend basket
US6409045B1 (en) Vending machine for bottles
US5009329A (en) Dispensing apparatus
GB2143222A (en) Dispensing mechanism for vending machine
EP0890929B1 (en) Apparatus for ejecting circular plate bodies
JPH05174239A (ja) 自動販売機
JPH0624938Y2 (ja) 自動販売機
US5547105A (en) Can vending mechanism
US6499623B2 (en) Product carry-out apparatus for vending machine
JP2006209606A (ja) 自動販売機の商品収納装置
JP2602478Y2 (ja) 自動販売機の商品搬出装置
JP2001076238A (ja) 自動販売機の商品収納装置
JP3526901B2 (ja) 自動販売機の商品収納装置
JPH07262441A (ja) 自動販売機
JP2735987B2 (ja) 自動販売機の商品収納ラック
JP3769348B2 (ja) 自動販売機
JPH1055485A (ja) ケースパック商品自動販売機
JPS6029016Y2 (ja) 販売機の商品収納装置