JPH0624856Y2 - バックライト装置 - Google Patents

バックライト装置

Info

Publication number
JPH0624856Y2
JPH0624856Y2 JP11146588U JP11146588U JPH0624856Y2 JP H0624856 Y2 JPH0624856 Y2 JP H0624856Y2 JP 11146588 U JP11146588 U JP 11146588U JP 11146588 U JP11146588 U JP 11146588U JP H0624856 Y2 JPH0624856 Y2 JP H0624856Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light source
backlight device
lens
linear
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP11146588U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0233082U (ja
Inventor
武久 名取
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP11146588U priority Critical patent/JPH0624856Y2/ja
Publication of JPH0233082U publication Critical patent/JPH0233082U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0624856Y2 publication Critical patent/JPH0624856Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案バックライト装置を以下の項目に従って説明す
る。
A.産業上の利用分野 B.考案の概要 C.従来技術 D.考案が解決しようとする課題 E.課題を解決するための手段 F.実施例[第1図乃至第3図] a.線光源 b.レンチキュラーレンズ c.リニアフレネルレンズ G.適用例[第4図、第5図] G−1.第1の適用例[第4図] G−2.第2の適用例[第5図] H.考案の効果 (A.産業上の利用分野) 本考案は新規なバックライト装置に関する。詳しくは、
透過型の表示要素をその背面側から照明するバックライ
ト装置であって、線光源を効率良く用いることができる
ようにした新規なバックライト装置を提供しようとする
ものである。
(B.考案の概要) 本考案バックライト装置は、線光源の前側にレンチキュ
ラーレンズを配置して、先ず、線光源の長手方向に沿う
方向で平行な光束を得、次いで、リニアフレネルレンズ
を配置して、線光源の長手方向と直交する方向でも平行
な光束とし、これによって、リニアフレネルレンズの前
面からは完全に平行な光束が出射されるようにし、これ
によって、線光源から出射される光を効率良く透過型表
示要素の表示に使用することができる。
(C.従来技術) 透過型、即ち、背面側から光を前方へ透過させることに
よって表示が為されるようにした表示要素、例えば、液
晶板を用いた表示装置が普及している。
例えば、液晶板を用いた表示装置として小型テレビジョ
ン受像機が知られているが、このようなものには液晶板
を背面側から照明するバックライト装置が必要である。
そして、かかるバックライト装置として、光源に線光源
を用いたものとしては、従来、管をU字型に曲げたU字
型蛍光灯を用いたもの、直管型の蛍光灯を数本並列させ
たもの等が知られている。
(D.考案が解決しようとする課題) しかしながら、線光源を用いた従来のバックライト装置
は、透過型表示要素の背面側に一本のU字型蛍光灯な
り、互いに平行に配列された数本の直管型蛍光灯を単に
配置しただけものであるため、液晶板等の透過型表示要
素に向う光は散光であり、透過型表示要素前面からその
視認に寄与する光が極めて少なく、光の利用効率が悪い
という問題があった。
(E.課題を解決するための手段) 本考案バックライト装置は、上記した課題を解決するた
めに、線光源の前側に各シリンドリカルレンズの焦線が
線光源と交差したレンチキュラーレンズを配置して線光
源の長手方向に沿う方向で平行な光束を得、レンチキュ
ラーレンズの前側に焦線が線光源に位置したリニアフレ
ネルレンズを配置して、線光源の長手方向と直交する方
向でも平行な光束を得るようにしたものである。
従って、本考案バックライト装置にあっては、リニアフ
レネルレンズを透過した光は平行な光束となっているの
で、透過型表示要素の背面側に本考案バックライト装置
を配置すれば、リニアフレネルレンズを透過して来た光
は透過型表示要素の表示に寄与し、線光源から出射され
た光が透過型表示要素の表示に効率良く利用されること
になる。
(F.実施例)[第1図乃至第3図] 以下に、本考案バックライト装置の詳細を図示した実施
例1に従って説明する。
(a.線光源) 2は直管型の蛍光灯であり、これが線光源となる。
3は蛍光灯2の後側に配置された反射鏡であり、半円筒
状の反射面4を有し、該反射面4の横断面形状は蛍光灯
2の発光部2aを中心とした半円形に形成されている。
しかして、蛍光灯2から発した光のうち後方へ向った光
はこの反射鏡3の反射面4によって反射されて略発光部
2aに戻る軌跡を通って前方へ投射されるため、発光部
2aから前方へ発せられた光と同様に作用することにな
る。
(b.レンチキュラーレンズ) 5は蛍光灯2の前側に配置されたレンチキュラーレンズ
であり、多数の略半円柱状をしたシリンドリカルレンズ
6、6、・・・が互いに平行に配列一体化されて成るも
のである。そして、各シリンドリカルレンズ6、6、・
・・はその長手方向が蛍光灯2の長手方向と直交する方
向に延び、かつ、その焦線が蛍光灯2の発光部2aと交
差するように位置している。
尚、このレンチキュラーレンズ5のシリンドリカルレン
ズ6、6、・・・は半径約1.0mm前後のもので良いが、
勿論、これに限定されるものではない。
しかして、蛍光灯2から発した光、、・・・はこの
レンチキュラーレンズ5を透過する際に、シリンドリカ
ルレンズ6、6、・・・によって蛍光灯2の長手方向で
平行な光束とされる。
(c.リニアフレネルレンズ) 7はレンチキュラーレンズ5の前側に配置されたリニア
フレネルレンズである。
このリニアフレネルレンズ7は直線状に延びる多数のフ
レネルステップ8、8、・・・が互いに平行に配列一体
化されて成るものであり、フレネルステップ8、8、・
・・はその長手方向が蛍光灯2の長手方向と平行となる
向きで形成されている。そして、このリニアフレネルレ
ンズ7の焦線は蛍光灯2の発光部2aに位置している。
しかして、蛍光灯2の長手方向と直交する方向で放射状
に拡がって来た光はこのリニアフレネルレンズ7を透過
する際に平行な光束となる。
依って、レンチキュラーレンズ5とリニアフレネルレン
ズ7の作用によって、蛍光灯2から発した光はリニアフ
レネルレンズ7を透過した時点で略完全な平行光束とな
る。
(G.適用例)[第4図、第5図] 次に、上記したバックライト装置1の適用例について説
明する。
(G−1.第1の適用例)[第4図] 第4図は直視型の液晶テレビジョン受像機9に本考案バ
ックライト装置1を適用したものである。
10はバックライト装置1のリニアフレネルレンズ7の
前側にリニアフレネルレンズ7と平行になるように配置
された液晶板であり、図示しない表示回路によって駆動
されるようになっている。
しかして、液晶板10を透過する光は略完全な平行光束
であるため、その殆ど全てが液晶板10のその前側から
の視認性に寄与する。
(G−2.第2の適用例)[第5図] 第5図は本考案バックライト装置1をリアプロジェクタ
ー11に適用した例を示すものである。
12はバックライト装置1のリニアフレネルレンズ7の
前側に配置された集光レンズであり、リニアフレネルレ
ンズ7から出射された平行光束を一旦絞った後に平行光
束とするものである。
13は上記集光レンズ12の前側に配置された液晶板で
あり、図示しない表示回路によって駆動され、その背面
に前記集光レンズ12によって光束を絞られかつ平行光
束とされた光が入射するようになっている。
14は液晶板13の前側に配置された集光レンズであ
り、液晶板13を透過して来た平行光束を絞る作用をす
る。
15は集光レンズ14の前側に配置された投影レンズ、
16は該投影レンズ15の前方に配置されたスクリーン
であり、前記集光レンズ14で絞られた光束は投影レン
ズ15によってスクリーン16にその裏面から投影さ
れ、このスクリーン16に投影された像をスクリーン1
6の前方から視れるようになっている。
(H.考案の効果) 以上に記載したところから明らかなように、本考案バッ
クライト装置は、透過型の表示要素をその背面側から照
明するバックライト装置であって、線光源と、線光源の
前側に配置され、線光源の長手方向と直交する方向に延
び焦線が線光源と交差するように位置したシリンドリカ
ルレンズが多数配置されたレンチキュラーレンズと、レ
ンチキュラーレンズの前側に配置され、線光源の長手方
向と同じ方向に延びる多数のフレネルステップが線光源
の長手方向と直交する方向に配列されて成り、焦線が線
光源上に位置したリニアフレネルレンズとを備えたこと
を特徴とする。
従って、本考案バックライト装置にあっては、リニアフ
レネルレンズを透過した光は平行な光束となっているの
で、透過型表示要素の背面側に本考案バックライト装置
を配置すれば、リニアフレネルレンズを透過して来た光
は透過型表示要素の表示に寄与し、線光源から出射され
た光が透過型表示要素の表示に効率良く利用されること
になる。
尚、上記説明では、本考案バックライト装置の適用例を
2つ示したが、本考案の適用例がこれらのものに限定さ
れることはなく、透過型の表示要素をその背面側から照
明するバックライト装置として広く適用することができ
るものである。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第3図は本考案バックライト装置の実施の一
例を示すものであり、第1図は概略斜視図、第2図は概
略断面図、第3図は第2図のIII−III線に沿う断面図、
第4図は本考案バックライト装置の第1の適用例を示す
断面図、第5図は本考案バックライト装置の第2の適用
例を示す断面図である。 符号の説明 1……バックライト装置、 2a……線光源、 5……レンチキュラーレンズ、 6……シリンドリカルレンズ、 7……リニアフレネルレンズ、 8……フレネルステップ、 10……透過型の表示要素、 13……透過型の表示要素

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】透過型の表示要素をその背面側から照明す
    るバックライト装置であって、 線光源と、 線光源の前側に配置され、線光源の長手方向と直交する
    方向に延び焦線が線光源と交差するように位置したシリ
    ンドリカルレンズが多数配置されたレンチキュラーレン
    ズと、 レンチキュラーレンズの前側に配置され、線光源の長手
    方向と同じ方向に延びる多数のフレネルステップが線光
    源の長手方向と直交する方向に配列されて成り、焦線が
    線光源上に位置したリニアフレネルレンズとを備えた ことを特徴とするバックライト装置
JP11146588U 1988-08-25 1988-08-25 バックライト装置 Expired - Lifetime JPH0624856Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11146588U JPH0624856Y2 (ja) 1988-08-25 1988-08-25 バックライト装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11146588U JPH0624856Y2 (ja) 1988-08-25 1988-08-25 バックライト装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0233082U JPH0233082U (ja) 1990-03-01
JPH0624856Y2 true JPH0624856Y2 (ja) 1994-06-29

Family

ID=31349534

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11146588U Expired - Lifetime JPH0624856Y2 (ja) 1988-08-25 1988-08-25 バックライト装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0624856Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996012208A1 (fr) * 1994-10-18 1996-04-25 Hitachi, Ltd. Affichage a cristaux liquides
JP4626800B2 (ja) * 2004-08-18 2011-02-09 ソニー株式会社 表示装置および方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0233082U (ja) 1990-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR940006400A (ko) 조명장치 및 그를 사용한 투영형 화상표시장치
JP2009134319A (ja) 偏光交換素子、偏光照明装置、および、これを用いた表示装置並びに投写型表示装置
KR910021603A (ko) 투사형 액정 표시장치
KR980003683A (ko) 투사형 액정 표시 장치
JPH0545605A (ja) 照明光学装置
JP2931480B2 (ja) 光源装置に用いられる集光装置
JPH0624856Y2 (ja) バックライト装置
US20050195339A1 (en) Light source device emitting light in rectangular shape
JP4681098B2 (ja) 映像プロジェクタ
JPH1196803A (ja) 光源装置
JPS6391629A (ja) 液晶表示パネルのバツクライト用集光照明装置
JPH0624857Y2 (ja) バックライト装置
US6705730B2 (en) Picture display device
JPS62237485A (ja) 投射型表示装置
JP5517597B2 (ja) 照明光学系および投射型表示装置
JP2612361B2 (ja) 液晶プロジェクタ
JP3747765B2 (ja) ディスプレイ装置
JP3823363B2 (ja) 光源装置及び投影装置
TW407215B (en) Optical illumination apparatus and the projective system comprising said apparatus
JPH11258566A (ja) 液晶プロジェクタの光源装置
JP3489135B2 (ja) 投影型表示装置
JPS6271919A (ja) 液晶プロジエクタ
JPH06118374A (ja) 液晶プロジェクタ
JP3252617B2 (ja) 自動焦点検出用の投光系及びそれを有するカメラ
JP2001110217A (ja) 照明装置及び投影装置