JP2931480B2 - 光源装置に用いられる集光装置 - Google Patents

光源装置に用いられる集光装置

Info

Publication number
JP2931480B2
JP2931480B2 JP4165298A JP16529892A JP2931480B2 JP 2931480 B2 JP2931480 B2 JP 2931480B2 JP 4165298 A JP4165298 A JP 4165298A JP 16529892 A JP16529892 A JP 16529892A JP 2931480 B2 JP2931480 B2 JP 2931480B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
prism
angle
sin
prism lens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4165298A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05333334A (ja
Inventor
幸和 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Consejo Superior de Investigaciones Cientificas CSIC
Original Assignee
Consejo Superior de Investigaciones Cientificas CSIC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Consejo Superior de Investigaciones Cientificas CSIC filed Critical Consejo Superior de Investigaciones Cientificas CSIC
Priority to JP4165298A priority Critical patent/JP2931480B2/ja
Priority to CA002097109A priority patent/CA2097109C/en
Priority to CA002239452A priority patent/CA2239452C/en
Priority to CA002239477A priority patent/CA2239477C/en
Priority to MYPI96000774A priority patent/MY124455A/en
Priority to MYPI96000769A priority patent/MY112201A/en
Priority to MYPI96000772A priority patent/MY112202A/en
Priority to MYPI93001009A priority patent/MY112084A/en
Priority to AU39893/93A priority patent/AU665680B2/en
Priority to KR1019930009649A priority patent/KR0157641B1/ko
Priority to EP98204144A priority patent/EP0905545B1/en
Priority to ES98204144T priority patent/ES2212218T3/es
Priority to DE69333355T priority patent/DE69333355T2/de
Priority to ES98204145T priority patent/ES2206831T3/es
Priority to US08/069,392 priority patent/US5467208A/en
Priority to DE69333189T priority patent/DE69333189T2/de
Priority to ES93304260T priority patent/ES2137969T3/es
Priority to EP93304260A priority patent/EP0573268B1/en
Priority to DE69326282T priority patent/DE69326282T2/de
Priority to EP98204145A priority patent/EP0908757B1/en
Priority to CN93108282A priority patent/CN1043082C/zh
Publication of JPH05333334A publication Critical patent/JPH05333334A/ja
Priority to AU20389/95A priority patent/AU671787B2/en
Priority to AU20390/95A priority patent/AU672552B2/en
Priority to US08/502,847 priority patent/US5596429A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2931480B2 publication Critical patent/JP2931480B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、光源装置に用いられる
集光装置に関し、より詳細には、バックライト光を集光
するプリズムレンズを用いた液晶表示装置の光源装置に
用いられる集光装置に関する。
【0002】
【従来の技術】液晶表示(Liquid Crystal Display:L
CD)は非発光表示のため、外光状態の悪い場所におい
ては照明が必要である。そのため、後方からLCD面を
均一に照明する面光源(バックライト)を備え、輝度を
確保している。バックライトは光源と光拡散部材で構成
され、面光源の必要があるため、白熱電球などの点光源
又は蛍光ランプなどの線光源を光拡散部材で面光源化し
ている。バックライトを備えた液晶表示装置としては、
種々のものが提案されている。
【0003】例えば、特開平2−77726号公報のも
のは、輝度ムラを改善するために点光源と液晶パネルと
の間に非球面の集光レンズを設け、前記液晶パネルと拡
散板との間に非球面フレネルレンズを設けたものであ
る。また、特開昭61−15104号公報のものは、線
光源と拡散板との間に階段部を形成する複数の光伝導体
から成る光拡散器を設け、前記拡散板に三角柱状のプリ
ズムを板状に配列させたものである。また、実開平2−
62417号公報のものは、光源と拡散板との間に透明
板を設け、該透明板の前記光源に対応する部分にプリズ
ム作用をする複数の溝を設けたものである。
【0004】このように、従来の液晶表示装置等の光源
装置において、表示光の輝度を上げる手段として、バッ
クライトの拡散光をプリズムレンズで集光することで、
表示光の特定方向の輝度を上げる方法がある。以下、従
来のプリズムレンズの仕組みを図面に従って詳細に説明
する。図10(a),(b)は、プリズムレンズの集光
作用を説明するための図で、図(a)は液晶表示装置の
全体構成図、図(b)はプリズムレンズの視角特性を示
す図である。図(b)中のA,Bは光量分布を示してい
る。微小なプリズムレンズの集合でシート11は構成さ
れる。12は液晶パネルで、バックライト13は蛍光
管,EL,外光等の光源,及び導光板,反射板,拡散板
等で構成される。
【0005】図6は、光の屈折の法則を示す図である。
光は屈折率nの物質に角度θ1で入射すると、以下の式
で表される角度θ0に屈折する。 θ0 = sin-1((sinθ1)/n) …(1) この屈折光が物質から空気中に出ると、再び以下の式で
表される角度θに屈折する。 θ = sin-1(n× sinθ0) = sin-1(n× sin(sin-1((sinθ1)/n))) = θ1 …(2) 上式から入射面と出射面が平行のときは、出射角と入射
角が等しいことが判る。
【0006】図7は、光の臨界反射角を示す図である。
90度で入射した光は、以下の式で表せる角度θlimit
に屈折する。したがって、これ以上の角度では物質から
空気中に出光せず全反射する。この角度を臨界反射角と
よぶ。 θlimit = sin-1((sin90°)/n) = sin-1(1/n) …(3)
【0007】図8は、プリズムレンズの屈折状態を示す
図である。角度θiで入射した光は式(1)で求められ
る角度θ1の屈折光になる。プリズムの頭頂角をθPとす
ると、この屈折光は以下の式で表せる角度θ2でプリズ
ムレンズ界面にあたる。 θ2 = 90°−θ1−θP/2 …(4) この光は、以下の式で表せれるθ3(プリズムレンズ表
面の垂線となす角度)で、プリズムレンズから出射す
る。 θ3 = sin-1(n× sinθ2) …(5) 最終的に、プリズムレンズから以下の式で表せる角度θ
0に屈折して光がでてくる。 θ0 = 90°−θP/2−θ3 = α− sin-1(n・sin(α− sin-1(sinθ1)/n)) (ただし、α=90°−θP/2) …(6) この出射光は、図10で示した光量分布図のAの部分に
あたる。入射角度θ1が90°(近似)のときの出射角度
は、以下の式で表される。 θ0 = α−sin-1(n・sin(α−sin-1(1/n))) …(7) この角度以上から光は出てこないため、急激に暗くな
る。以後、この角度を無光量角度と呼ぶ。
【0008】図9は、プリズムレンズの他の屈折状態を
示す図である。一部の光は、プリズムレンズ内で1度反
射した後にでてくる。角度θiで入射した光は、式
(1)で求められる角度θ1の屈折光になる。プリズム
の頭頂角をθPとすると、この屈折光は、以下の式で表
せる角度θ2でプリズムレンズ界面にあたる。 θ2 = θP/2−θ (∵ 90°−θ1=θ2+90°−θP/2) …(8) θ2が式(2)で求めた臨界反射角よりも小さいと、こ
の光はプリズムレンズ界面で全反射する。この屈折光
は、以下の式で表せる角度θ3でプリズムレンズ界面に
あたる。 θ3 = θ2+θP−90° (∵ θ3 =180°−90°−(180°−θP−θ2))…(9) この光は、以下の式で表されるθ4(プリズムレンズ表
面の垂線となす角度)でプリズムレンズから出射する。 θ4 = sin-1(n× sinθ3) …(10) 最終的に、プリズムレンズから以下の式で表せる角度θ
0に屈折して光がでてくる。 θ0 = 90°−θP/2+θ4 = α+sin-1(n・sin(θP−α−sin-1((sinθ1)/n))) (ただし、α=90°−θP/2) …(11) この出射光は、図10で示した光量分布図のBの部分に
あたる。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】このように、従来のプ
リズムレンズを使うことで特定方向の輝度を上げること
ができるが、図10で示すように無光量の視角ができて
しまう。このため、このまま使用すると非常に見苦しい
ものとなり、通常、プリズムレンズと液晶パネルの間に
拡散シートを挟んで使用する。このように、一度集光し
た光をまた拡散させてしまうことになるため、プリズム
レンズの効果が薄かった。もしくは、無光量の角度が気
にならない程度までプリズム頭頂角を大きくすること
で、拡散シートを省略することができるが、プリズム頭
頂角が大きいと集光度が下がるため、これもプリズムレ
ンズの効果が薄いという課題があった。また、使用者に
対しては支障無く、且つ、必要に応じて確認できるよう
な部品管理記号を付することが出来なかった。
【0010】本発明は、このような実情に鑑みてなされ
たもので、特定の文字または図形の形状の部所だけ無光
量角度でも高い輝度が得られるものであり、正面から見
たときには見えない文字または図形が、特定方向から見
ると浮かび上がるように見えるような光源装置に用いら
れる集光装置を提供することを目的としている。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明は、液晶表示装置
等の光源装置に用いられるものであって、頭頂角を各々
に有する複数のプリズム部と平坦部との組み合わせを共
通平面上に配置させることによりプリズムレンズを構成
、前記プリズムレンズにおいて前記平坦部を前記プリ
ズムの複数間に設け、前記平坦部の面積と前記プリズ
ム部の数を適宜設定し、特定の無光量角度以外で高い輝
度が得られ、且つ、特定の文字または図形の形状の部所
だけ前記特定の無光量角度でも高い輝度が得られるよう
にしたことを特徴としたものである。
【0012】
【作用】特定の文字または図形の形状の部所だけ、無光
量角度においても高い輝度が得られるようにしたことに
より、正面から見たときには見えない文字または図形
が、特定方向から見ると浮かび上がるように見える。
【0013】
【実施例】実施例について、図面を参照して以下に説明
する。図1(a),(b)は、本発明によるプリズムレ
ンズの一実施例を示す構成図で、図(a)はプリズムレ
ンズの平坦部、図(b)は視角特性を示す図である。図
中、1はプリズムレンズのプリズム部、2は平坦部、3
はプリズムレンズである。図1では平坦部2をプリズム
部1の頂上に設けているが、平坦部2をプリズム部1と
プリズム部1の谷間に設けても、頂上と谷間両方に設け
ても同様の効果が得られる。図1のプリズム頭頂角をθ
Pとすると、このプリズムレンズの無光量角度は式
(6)より以下の式で表される。 θ0 = α−sin-1(n・sin-1(α−sin-1(1/n))) (ただし、α=90°−θP/2)
【0014】この角度以上から光は出てこないため、プ
リズムレンズ単体のときは視角特性が急激に暗くなる。
しかしながら、本発明により設けた平坦部では、式
(2)で説明したように、光の入射角と出射角が等し
く、また、θ0も90°よりも小さいため、角度θ0方向
にも光が出ていく。角度θ0方向の光の強さは、プリズ
ムレンズと平坦部の面積のデューティー比で調節するこ
とができる。また、図2に示すように、平坦部2をプリ
ズム部1の複数間に設け、平坦部の面積とプリズム部の
数で視角特性を調節することもできる。
【0015】例として、プリズム頭頂角θP=90度,
屈折率1.585(ポリカーボネイトフィルム)では、無
光量角度は以下の式より35.6度となる。 θ0 = α− sin-1(n・sin(α−sin-1(1/n))) = 45°− sin-1(1.585・sin(45°− sin-1(1/1.585))) ≒ 35.6° θ0>90度なので、平坦部を設けることで、θ0方向に
も光がでていく。
【0016】図3(a)〜(d)は、本発明によるプリ
ズムレンズの他の実施例を示す構成図である。プリズム
レンズの構成はバックライトシステム,液晶表示装置の
視角特性,及び必要とする視野角により決まる。図3の
プリズム部1の頭頂角をそれぞれθP1,θP2とすると、
このプリズムレンズの無光量角度は式(6)より以下の
式で表される。 θ01(2) = α・sin-1(n・sin(α−sin-1(1/n))) (ただし、α=90°−θP1(2)/2)
【0017】この角度以上から光は出てこないため、プ
リズムレンズ単体のときは視角特性が急激に暗くなる。
しかしながら、本発明により頭頂角度の異なるプリズム
レンズを設けたため、角度θ01(2)方向にも光が出てい
く。角度θ01(2)方向の光の強さは、それぞれのプリズ
ム部の頭頂角,面積のデューディー比で調節することが
できる。図(c)はプリズム部に複数の異なる頭頂角を
有するものである。また、図3(d)に示すように、頭
頂角の異なるプリズム部をプリズム部の複数間に設け、
面積とプリズム部の数で調節することもできる。例とし
て、プリズム頭頂角θP1,θP2をそれぞれ70度と10
0度、屈折率を1.585とすると、無光量角度は以下
の式より、 θ01 = 33°− sin-1(1.585・sin(33°−sin-1(1/1.585))) ≒ 29.3° θ02 = 40°− sin-1(1.585・sin(40°−sin-1(1/1.585))) ≒ 38.6 となる。無光量角度は、約10度ずれているので、2つ
の異なる頭頂角のプリズムを組み合わせれば総じて無光
量部分をなくすことができる。
【0018】前記図1〜図3に示す実施例のように、プ
リズム部の頭頂角を制御することで無光量角度をなくす
ことができる。そこで、特定の部所だけ無光量角度をな
くすことで、正面から見たときは全面均一な画面だが、
特定方向から見ると文字、もしくは図形を浮かび上がら
せることができる。図4(a),(b)は、プリズムシ
ートの一部を平坦部にすることで、特定方向から見たと
きに文字もしくは記号が浮かび上がることを図る例であ
る。例として、プリズム頭頂角θP=90度、屈折率1.
58では、無光量角度は以下の式より35.6度とな
る。 θ0 = 45°−sin-1(1.585・sin-1(45°−sin-1(1/1.585))) ≒ 35.6° したがって、35.6度方向から眺めると、正面から見
たときには見えなかった記号等(図4(b)における○
△×□の記号)が見えてくる。これにより、部品管理等
の記号を画質に影響を与えることなくつけることができ
る。また、デザイン的にも特定部分の輝度を強調するこ
とができる。
【0019】また、図5(a)〜(c)は、プリズムシ
ートの一部を頭頂角の異なるプリズムにすることで、複
数の無光量角度を持たせる例である。すなわち、図
(b)においては、プリズム頭頂角が70度のもので、
29.3度方向から眺めることにより、正面から見えな
かった記号である▲●■■を見ることができる。また、
図(c)においては、プリズム頭頂角が100度のもの
で、38.6度の方向から眺めることにより、正面から
見えなかった記号である〇〇□〇を、プリズムの一部を
平坦部にすることで見ることができる。
【0020】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
では、特定の文字または図形の形状の部所だけ、特定の
無光量角度においても高い輝度が得られるようにしたこ
とにより、正面から見たときには見えない文字または図
形が、特定方向から見ると浮かび上がるように見える。
これにより、部品管理の記号を通常は見えないようにし
て付加することができ、また、特定部分の輝度を強調し
た特別なデザインを施す事が出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるプリズムレンズの一実施例と視角
特性を示す図である。
【図2】本発明によるプリズムレンズの他の実施例を示
す図で、平坦部の面積とプリズム部の数で視角特性を調
節するようにした図である。
【図3】本発明によるプリズムレンズの更に他の実施例
を示す図で、プリズム頭頂角と面積と数で視角特性を調
節するようにした図である。
【図4】本発明によるプリズムレンズの更に他の実施例
を示す図で、プリズムの無光量角度を利用して記号等を
つけることを説明するための図である。
【図5】図4の他の実施例を示す図である。
【図6】従来の光の屈折の法則を説明するための図であ
る。
【図7】従来の光の臨界反射角度を説明するための図で
ある。
【図8】従来のプリズムレンズの屈折状態を説明するた
めの図である。
【図9】従来のプリズムレンズの他の屈折状態を説明す
るための図である。
【図10】従来のプリズムレンズの集光作用を説明する
ための図である。
【符号の説明】
1…プリズムレンズのプリズム部、2…平坦部、3…プ
リズムレンズ。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 液晶表示装置等の光源装置に用いられ
    ものであって、頭頂角を各々に有する複数のプリズム部
    と平坦部との組み合わせを共通平面上に配置させること
    によりプリズムレンズを構成し、前記プリズムレンズに
    おいて前記平坦部を前記プリズムの複数間に設け、前
    記平坦部の面積と前記プリズム部の数を適宜設定し、特
    定の無光量角度以外で高い輝度が得られ、且つ、特定の
    文字または図形の形状の部所だけ前記特定の無光量角度
    でも高い輝度が得られるようにしたことを特徴とする光
    源装置に用いられる集光装置。
JP4165298A 1992-06-01 1992-06-01 光源装置に用いられる集光装置 Expired - Fee Related JP2931480B2 (ja)

Priority Applications (24)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4165298A JP2931480B2 (ja) 1992-06-01 1992-06-01 光源装置に用いられる集光装置
CA002097109A CA2097109C (en) 1992-06-01 1993-05-27 Liquid crystal display
CA002239452A CA2239452C (en) 1992-06-01 1993-05-27 Liquid crystal display
CA002239477A CA2239477C (en) 1992-06-01 1993-05-27 Liquid crystal display
MYPI96000774A MY124455A (en) 1992-06-01 1993-05-28 Liquid crystal display
MYPI96000769A MY112201A (en) 1992-06-01 1993-05-28 Liquid crystal display
MYPI96000772A MY112202A (en) 1992-06-01 1993-05-28 Liquid crystal display
MYPI93001009A MY112084A (en) 1992-06-01 1993-05-28 Liquid crystal display
AU39893/93A AU665680B2 (en) 1992-06-01 1993-05-28 Liquid crystal display
KR1019930009649A KR0157641B1 (ko) 1992-06-01 1993-05-31 액정 디스플레이
EP98204145A EP0908757B1 (en) 1992-06-01 1993-06-01 Liquid crystal display
DE69333355T DE69333355T2 (de) 1992-06-01 1993-06-01 Flüssigkristall-Anzeigevorrichtung mit Rückbeleuchtung
EP98204144A EP0905545B1 (en) 1992-06-01 1993-06-01 Liquid crystal display with backlight
US08/069,392 US5467208A (en) 1992-06-01 1993-06-01 Liquid crystal display
DE69333189T DE69333189T2 (de) 1992-06-01 1993-06-01 Flüssigkristall-Anzeigevorrichtung
ES93304260T ES2137969T3 (es) 1992-06-01 1993-06-01 Pantalla de cristal liquido.
EP93304260A EP0573268B1 (en) 1992-06-01 1993-06-01 Liquid crystal display
DE69326282T DE69326282T2 (de) 1992-06-01 1993-06-01 Flüssigkristall-Anzeigevorrichtung
ES98204144T ES2212218T3 (es) 1992-06-01 1993-06-01 Pantalla de cristal liquido con retroiluminacion.
CN93108282A CN1043082C (zh) 1992-06-01 1993-06-01 液晶显示装置
ES98204145T ES2206831T3 (es) 1992-06-01 1993-06-01 Pantalla de visualizacion de cristal liquido.
AU20389/95A AU671787B2 (en) 1992-06-01 1995-05-30 Liquid crystal display
AU20390/95A AU672552B2 (en) 1992-06-01 1995-05-30 Liquid crystal display
US08/502,847 US5596429A (en) 1992-06-01 1995-07-14 Liquid crystal display

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4165298A JP2931480B2 (ja) 1992-06-01 1992-06-01 光源装置に用いられる集光装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05333334A JPH05333334A (ja) 1993-12-17
JP2931480B2 true JP2931480B2 (ja) 1999-08-09

Family

ID=15809678

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4165298A Expired - Fee Related JP2931480B2 (ja) 1992-06-01 1992-06-01 光源装置に用いられる集光装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2931480B2 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5521725A (en) * 1993-11-05 1996-05-28 Alliedsignal Inc. Illumination system employing an array of microprisms
US5555329A (en) * 1993-11-05 1996-09-10 Alliesignal Inc. Light directing optical structure
US6129439A (en) * 1993-11-05 2000-10-10 Alliedsignal Inc. Illumination system employing an array of multi-faceted microprisms
TW293019B (ja) * 1994-10-18 1996-12-11 Mitsubishi Rayon Co
US5631754A (en) * 1995-10-20 1997-05-20 Physical Optics Corporation Holographic high contrast viewing screen embedded in a liquid crystal display
US5919551A (en) * 1996-04-12 1999-07-06 3M Innovative Properties Company Variable pitch structured optical film
US6144495A (en) * 1997-12-23 2000-11-07 Canon Kabushiki Kaisha Projection light source
TW516164B (en) 2000-04-21 2003-01-01 Semiconductor Energy Lab Self-light emitting device and electrical appliance using the same
EP1329664A4 (en) * 2000-09-25 2004-03-03 Mitsubishi Rayon Co LIGHT SOURCE DEVICE
KR100841447B1 (ko) * 2007-11-06 2008-06-26 주식회사 엘지에스 광학필름 및 이를 갖는 조명장치
US10551549B2 (en) 2013-04-30 2020-02-04 Lg Display Co., Ltd. Condensing sheet, backlight unit and liquid crystal display device using the same
KR102081114B1 (ko) * 2013-04-30 2020-02-25 엘지디스플레이 주식회사 집광 시트와 이를 이용한 백라이트 유닛 및 액정 표시 장치
JP2018045015A (ja) * 2016-09-13 2018-03-22 奇景光電股▲ふん▼有限公司 透明リブ構造、複合光学プリズム、及び光学プリズムを形成する方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2520739B2 (ja) * 1989-08-30 1996-07-31 株式会社エンプラス 照明装置
JP3032899B2 (ja) * 1990-10-09 2000-04-17 株式会社エンプラス 照明装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05333334A (ja) 1993-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0908757B1 (en) Liquid crystal display
KR100367845B1 (ko) 액정표시장치의 조명 방법, 이를 구현시키기 위한액정표시장치의 백라이트 어셈블리 및 이를 채용한액정표시장치
US20030184993A1 (en) Backlight and liquid crystal display device employing it
US7990490B2 (en) Optical sheet and display device having the same
JP2931480B2 (ja) 光源装置に用いられる集光装置
JP3258986B2 (ja) 非発光型表示装置を備える電子機器及び非発光型表示装置
JPH10106327A (ja) 面光源素子およびそれを用いた表示装置
JPH0442675B2 (ja)
KR20010046582A (ko) 표시 장치용 백라이트 장치
JP2000292787A (ja) 面光源装置
US20090147533A1 (en) Display Device
KR20000055799A (ko) 액정표시장치용 백라이트 시스템
KR20060127609A (ko) 백라이트 장치에 사용되는 프리즘시트
KR0157641B1 (ko) 액정 디스플레이
JP3249896B2 (ja) 液晶表示装置のバックライト構造
JPH09160024A (ja) バックライトおよびそれを用いた液晶表示装置
JP2003114430A (ja) フロントライト型液晶ディスプレイ
KR20070029392A (ko) 오목부와 볼록부를 구비한 프리즘 시트 및 이를 포함하는백라이트 유닛
JP3019054B2 (ja) 透過型液晶表示装置
JPH09212116A (ja) 標示装置
JPH095529A (ja) 導光板と該導光板を使用した面型照明体
JP3514047B2 (ja) 表示部の照明装置及びそれを用いた表示装置
JP3175103B2 (ja) 液晶表示装置
KR101335804B1 (ko) 복수의 구조체를 포함하는 광학 필름, 이를 포함하는백라이트 유닛 및 광학 필름의 제조방법
JP3438451B2 (ja) 液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080521

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090521

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100521

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110521

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees