JPH06248053A - エポキシ樹脂塗料組成物 - Google Patents

エポキシ樹脂塗料組成物

Info

Publication number
JPH06248053A
JPH06248053A JP5032333A JP3233393A JPH06248053A JP H06248053 A JPH06248053 A JP H06248053A JP 5032333 A JP5032333 A JP 5032333A JP 3233393 A JP3233393 A JP 3233393A JP H06248053 A JPH06248053 A JP H06248053A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
epoxy resin
aliphatic
epoxy equivalent
note
coating composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5032333A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuro Seno
辰郎 瀬野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Toryo KK
Original Assignee
Dai Nippon Toryo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Toryo KK filed Critical Dai Nippon Toryo KK
Priority to JP5032333A priority Critical patent/JPH06248053A/ja
Publication of JPH06248053A publication Critical patent/JPH06248053A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、耐薬品性と耐光性を同時に満足
し、かつ有機溶剤を使用しない、もしくは使用しても少
量で済むエポキシ樹脂塗料組成物を提供することを目的
とする。 【構成】 本発明は、(i)常温で液状の、平均エポキ
シ当量220以下の芳香族エポキシ樹脂65〜95重量
%と、(ii)粘度1000CPS (25℃)以下で、かつ
平均エポキシ当量が〔前記(i)の平均エポキシ当量数
±20〕の範囲内にある脂肪族及び/又は脂環族ポリエ
ポキシド35〜5重量%とを含む主剤成分(A)と、脂
肪族及び/又は脂環族ポリアミンからなる硬化剤成分
(B)とを主成分とするエポキシ樹脂塗料組成物を提供
するものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、耐光性、耐薬品性等に
優れた、高固形分のエポキシ樹脂塗料組成物に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】従来からビスフェノールA型エポキシ樹
脂やビスフェノールF型エポキシ樹脂等の芳香族エポキ
シ樹脂を主剤成分とするエポキシ樹脂塗料は耐薬品性等
に優れているため工場の床用塗料として広く利用されて
いる。しかしながら芳香族エポキシ樹脂塗料は、一般的
に水銀燈などの屋内照明燈から発する紫外線により黄変
しやすく、耐光性が悪いといった問題点があった。そこ
で耐光性がよいものとして知られている脂肪族あるいは
脂環族エポキシ樹脂を主剤成分とするエポキシ樹脂塗料
を床用塗料として使用することも考えられたが、該塗料
は耐薬品性が悪く、床用塗料には採用されていない。こ
のように従来のエポキシ樹脂塗料は、耐薬品性と耐光性
を同時に満足するものはなく、それ故特に床用塗料とし
て両方の性能を満足する塗料の開発が要望されている。
またエポキシ樹脂塗料は、一般的に塗装作業性をよくす
るため有機溶剤を配合し、低粘度化しているが、有機溶
剤を使用することにより塗装作業環境が悪くなったり、
火災の危険性も伴うといった問題点があった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、前述の従来
技術の問題点を解決し、耐薬品性と耐光性を同時に満足
し、かつ有機溶剤を使用しない、もしくは使用しても少
量で済むエポキシ樹脂塗料組成物を提供することを目的
とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】従って本発明は、(i)
常温で液状の、平均エポキシ当量220以下の芳香族エ
ポキシ樹脂65〜95重量%と、(ii)粘度1000CP
S (25℃)以下で、かつ平均エポキシ当量が〔前記
(i)の平均エポキシ当量数±20〕の範囲内にある脂
肪族及び/又は脂環族ポリエポキシド35〜5重量%と
を含む主剤成分(A)と、脂肪族及び/又は脂環族ポリ
アミンを含む硬化剤成分(B)とを主成分とするエポキ
シ樹脂塗料組成物を提供するものである。以下本発明を
詳細に説明する。本発明のエポキシ樹脂塗料組成物は、
前記芳香族エポキシ樹脂(i)と前記脂肪族及び/又は
脂環族ポリエポキシド(ii)とを必須成分とする主剤成
分(A)と前記脂肪族及び/又は脂環族ポリアミンであ
る硬化剤成分(B)とからなり、さらに必要に応じ従来
から通常使用されている着色顔料、体質顔料、防錆顔料
などの顔料、有機溶剤、添加剤等を配合したものからな
る。
【0005】本発明は、主剤成分(A)として特定の芳
香族エポキシ樹脂(i)に特定の脂肪族及び/又は脂環
族ポリエポキシド(ii)を併用させることに特徴があ
り、それにより芳香族エポキシ樹脂の耐薬品性の良さを
生かしつつ、その欠点である耐光性の悪さを改善し、ま
た塗料を低粘度化するため有機溶剤量を少なくすること
が可能となり、高固形分の塗料が得られるのである。主
剤成分(A)を構成する芳香族エポキシ樹脂(i)は、
常温で液状の平均エポキシ当量220以下の樹脂であ
る。なお、常温で固形の樹脂を使用すると、それを溶解
させるための有機溶剤を多量に使用する必要が生じ、本
発明の目的が達成できないので好ましくない。また平均
エポキシ当量220を越えると常温で液状化しにくく、
高粘度となるので、好ましくない。なお、エポキシ当量
の下限は、樹脂製造上の点から約175以上のものであ
る。このような芳香族エポキシ樹脂(i)としては、ビ
スフェノールA型エポキシ樹脂、ビスフェノールF型エ
ポキシ樹脂、ノボラック型エポキシ樹脂、グリシジルエ
ステル型エポキシ樹脂、あるいはこれらの混合物、変性
物等が代表的なものとして挙げられる。
【0006】このような芳香族エポキシ樹脂の市販品と
しては、エピコート801、807、808、815、
816、819、827、828(以上、油化シェルエ
ポキシ樹脂社製商品名);アラルダイトGY250、G
Y260、XAC2002、PY302−2、XPY3
07、XB3337(以下チバガイギー社製商品名);
アデカレジンEP4100、EP4300、EP440
0、EP4900(以上、旭電化工業社製商品名)等が
一例として挙げられる。主剤成分(A)を構成する脂肪
族及び/又は脂環族ポリエポキシド(ii)は、前述の通
り塗膜の耐光性を向上させるとともに塗料の粘度を低下
させ、塗装作業性をよくするために配合するものである
から、25℃において、粘度1000CPS 以下、好まし
くは600CPS 以下で、かつ平均エポキシ当量が〔前記
芳香族エポキシ樹脂(i)の平均エポキシ当量±20〕
のポリエポキシドを使用する。なお、粘度が前記範囲よ
り高いと塗料の低粘度化が充分発揮できず、それだけ有
機溶剤量を多く配合する必要が生じ、好ましくない。ま
た平均エポキシド当量が前記範囲をはずれると耐薬品性
等が低下するので好ましくない。しかしながらエポキシ
当量が前記範囲をはずれた脂肪族及び/又は脂環族エポ
キシドであっても、他の脂肪族及び/又は脂環族ポリエ
ポキシドと併用し、その平均エポキシ当量が前記範囲内
に入るものであれば、本発明に用いることができる。
【0007】本発明に使用される脂肪族及び/又は脂環
族ポリエポキシド(ii)としては具体的には1.4ブタジ
オールジグリシジルエーテル、ネオペンチルグリコール
ジグリシジルエーテル、ポリグリコールジグリシジルエ
ーテル、シクロヘキサンジメタノールジグリシジルエー
テル、トリメチロールエタントリグリシジルエーテル、
トリメチロールプロパントリグリシジルエーテル、1エ
ポキシエチル、3.4エポキシシクロヘキサン、3.4エポ
キシ6メチルシクロヘキシルカルボキシレートあるいは
これらの混合物で、平均エポキシ当量が前記範囲内に入
るものが代表的なものとして挙げられる。主剤成分
(A)は、以上、説明した芳香族エポキシ樹脂(i)と
脂肪族及び/又は脂環族ポリエポキシド(ii)とからな
り、その重量配合割合は、(65:35〜95:5)、
特に好ましくは(70:30〜85:15)が適当であ
る。なお、前者が前記範囲より多過ぎると塗膜の耐光性
が低下するとともに、塗料粘度が高くなりそのため塗装
作業性をよくするため有機溶剤を多量に配合する必要が
でてくるため好ましくない。また逆に前者が前記範囲よ
り少な過ぎると相対的に後者が多くなり、そのため耐薬
品性が低下するため好ましくない。
【0008】本発明において硬化剤成分(B)として耐
光性をよくするため脂肪族及び/又は脂環族ポリアミン
を使用する。このようなポリアミンとしては、ジエチレ
ントリアミン、トリエチレンテトラミン、テトラエチレ
ンペンタミン、ジプロピレンジアミン、トリメチルヘキ
サメチレンジアミン、メンセンジアミン、イソホロンジ
アミン、ポリアミンエポキシ樹脂アダクト、エチレンオ
キサイドアダクト、ポリアミンプロピレンオキサイドア
ダクト、ケチミン、ポリアミド等が代表的なものとして
挙げられる。本発明の塗料組成物は、前述の主剤成分
(A)と硬化剤(B)とからなり、両者は、塗装直前に
混合し、使用するが、その混合割合は、当量比(エポキ
シ当量/アミン当量)が(1/0.5〜1.3)、好ましく
は(1/0.8〜1)となるような割合が適当であり、こ
の範囲で本来の塗膜性能を発揮する。
【0009】前記顔料としては、カーボンブラック、酸
化チタン、硫化亜鉛、ベンガラ、酸化鉄などの着色顔
料、硫酸バリウム、炭酸カルシウム、タルク、カオリン
などの体質顔料、リンモリブデン酸アルミニウム、リン
酸亜鉛、リン酸アルミニウム、ジンククロメート、亜鉛
粉末などの防錆顔料、その他アルミニウム、グラファイ
トなどの鱗片状顔料等が代表的なものとして挙げられ
る。これら顔料は、塗料組成物中、70重量%以下、好
ましくは20〜50重量%配合するのが適当である。前
記溶剤としては、トルエン、キシレン、メタノール、ブ
タノール、ナフサ、エチレングリコール等が代表的なも
のとして挙げられる。これら溶剤は、塗料組成物中、厚
膜化を可能にするため10重量%以下になるように配合
するのが適当である。前記添加剤としては、ハジキ防止
剤、タレ止め剤、流展剤、消泡剤、硬化促進剤、紫外線
吸収剤、防腐剤等が代表的なものとして挙げられる。本
発明のエポキシ樹脂塗料組成物は、例えば硬化剤成分
(B)を除く前記成分の混合物を、三本ロール、ボール
ミル、サンドグラインドミル等の分散装置にて練合分散
することにより塗料(主剤成分)を調製することがで
き、使用(塗装)直前に硬化剤成分と混合し、吹付塗
装、ローラー塗装、刷毛塗装等の通常の塗装手段により
塗装し、自然乾燥もしくは強制乾燥により硬化塗膜が形
成される。
【0010】
【発明の効果】本発明のエポキシ樹脂塗料組成物は、耐
薬品性とともに耐光性に優れた塗膜が得られ、また有機
溶剤量が少なくとも塗装作業性に優れた高固形分の塗料
である。
【0011】
【実施例】以下本発明を実施例により説明する。なお実
施例中「部」、「%」は重量基準で示す。 実施例1〜5及び比較例1〜5 表1及び表2に示す主剤成分を混合練合し、塗装直前に
硬化剤成分を混合した塗料をコンクリート板表面にスプ
レーにて乾燥膜厚約180μmになるように塗布し、自
然乾燥させた。得られた試験板につき、1週間経過後、
耐光性、耐薬品性の試験を行ないその結果を表1及び表
2の下段に示した。なお、試験方法及びその評価は次の
通り行なった。 〈耐光性試験〉紫外線ランプ(東芝製GL10)を15
cmの距離から100時間照射し、照射前後の色差(スガ
試験機製SMカラーコンピューターモデルSM−5によ
る色差△E)を求めた。
【0012】○:△E5以下 △:△E6〜10
×:△E11以上 〈耐薬品性〉10%塩酸水溶液に10日間浸漬し、塗膜
状況を観察した。 ○:異常なし △:一部フクレ発生 ×:全面
フクレ発生 表1より明らかの通り本発明の実施例1〜5は優れた耐
光性、耐薬性の塗膜が得られた。一方、芳香族エポキシ
樹脂と脂肪族ポリエポキシドの平均エポキシ当量差が2
0を越える比較例1、比較例3、比較例5はいずれも耐
薬品性が不良であった。また脂肪族ポリエポキシドの代
りに脂肪族モノエポキシドを使用した比較例2及び硬化
剤として芳香環を含むポリアミンを使用した比較例4は
いずれも耐光性が不良であった。
【0013】
【表1】表 1 実 施 例 1 2 3 4 5 液状ヒ゛スフェノール A型エホ゜キシ樹脂注1) 35 35 液状ヒ゛スフェノール F型エホ゜キシ樹脂注2) 35 35 35 主 脂肪族ポリエポキシド 注3) 10 8 〃 注4) 10 8 剤 〃 注5) 5 5 4 4 〃 注6) 12 成 脂肪族モノエポキシド 注7) 酸化チタン 15 15 15 15 15 分 タルク 32 32 35 35 35 タレ止め剤 注8) 1 1 1 1 1 消泡剤 注9) 1 1 1 1 1 分散剤 注10) 1 1 1 1 1 硬 化 イソホロンジアミン 12.7 12.7 12.8 12.7 12.7 剤 成 メタキシリレンジアミン 試 耐光性 ○ ○ ○ ○ ○験 耐薬品性 ○ ○ ○ ○ ○
【0014】
【表2】表 2 比 較 例 1 2 3 4 5 液状ヒ゛スフェノール A型エホ゜キシ樹脂 注1) 35 40 35 35 液状ヒ゛スフェノール F型エホ゜キシ樹脂 注2) 40 主 脂肪族ポリエポキシド 注3) 5 10 12 〃 注4) 12 剤 〃 注5) 10 5 〃 注6) 成 脂肪族モノエポキシド 注7) 10 酸化チタン 15 15 15 15 15 分 タルク 32 32 32 32 32 タレ止め剤 注8) 1 1 1 1 1 消泡剤 注9) 1 1 1 1 1 分散剤 注10) 1 1 1 1 1 硬 化 イソホロンジアミン 11.7 10 14.6 12.6 剤 成 メタキシリレンジアミン 9.6 試 耐光性 ○ × ○ × ○ 験 耐薬品性 △ ○ × ○ ×
【0015】注1)「アデカレジンEP4100」(旭電化工
業社製商品名)、平均エポキシ当量190、粘度約1200
0CPS/25 ℃ 注2)「エピコート807」(油化シェルエポキシ社製商品
名)、平均エポキシ当量172、粘度約7000CPS/25℃ 注3)1.4−ブタンジオールジグリシジルエーテル;エポ
キシ当量125、粘度16CPS/25℃ 注4)ネオペンチルグリコールジグリシジルエーテル;エ
ポキシ当量135、粘度16CPS/25℃ 注5)「SR−CF2」(阪本薬品社製商品名)〔脂肪族
ジエポキシエーテル〕、エポキシ当量270、粘度12
0CPS/25℃ 注6)トリメチロールエタントリグリシジルエーテル;エ
ポキシ当量160、粘度250CPS/25℃ 注7)n−ブタノールモノグリシジルエーテル;エポキシ
当量118、粘度2CPS/25℃ 注8)「ベントンSD−2」(NL Chemicals/NL lndustrie
s 社製商品名) 注9)「BYK−057」(ビッグケミージャパン社製商
品名) 注10) 「ポリフロー#85」(共栄社油脂化学工業社製
商品名) <備考>(1) 実施例1の脂肪族ポリエポキシド混合物の平均エポキシ当量173 (2) 実施例2の 〃 〃 180 (3) 実施例3の 〃 〃 173 (4) 実施例4の 〃 〃 180 (5) 比較例1の 〃 〃 222 (6) 比較例4の 〃 〃 173
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C09D 163/00 PJX 8830−4J E04F 15/12 C 7805−2E

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】(i)常温で液状の、平均エポキシ当量2
    20以下の芳香族エポキシ樹脂65〜95重量%と、
    (ii)粘度1000CPS (25℃)以下で、かつ平均エ
    ポキシ当量が〔前記(i)の平均エポキシ当量数±2
    0〕の範囲内にある脂肪族及び/又は脂環族ポリエポキ
    シド35〜5重量%とを含む主剤成分(A)と、 脂肪族及び/又は脂環族ポリアミンを含む硬化剤成分
    (B)とを主成分とするエポキシ樹脂塗料組成物。
  2. 【請求項2】 床用である請求項1のエポキシ樹脂塗料
    組成物。
JP5032333A 1993-02-23 1993-02-23 エポキシ樹脂塗料組成物 Pending JPH06248053A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5032333A JPH06248053A (ja) 1993-02-23 1993-02-23 エポキシ樹脂塗料組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5032333A JPH06248053A (ja) 1993-02-23 1993-02-23 エポキシ樹脂塗料組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06248053A true JPH06248053A (ja) 1994-09-06

Family

ID=12356028

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5032333A Pending JPH06248053A (ja) 1993-02-23 1993-02-23 エポキシ樹脂塗料組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06248053A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0812741A (ja) * 1994-07-04 1996-01-16 New Japan Chem Co Ltd 液状エポキシ樹脂組成物
JP2002356981A (ja) * 2001-05-31 2002-12-13 Takenaka Komuten Co Ltd 劣化度の判定可能な防食被覆層を有する床およびそれを形成する工法
JP2007308559A (ja) * 2006-05-17 2007-11-29 Taisei Corp 屋内用エポキシ樹脂塗料組成物
JPWO2006016625A1 (ja) * 2004-08-10 2008-05-01 中国塗料株式会社 ハイソリッド防食塗料組成物及びハイソリッド急速硬化性防食塗料組成物、船舶等の塗装方法、得られるハイソリッド防食塗膜及びハイソリッド急速硬化防食塗膜、これらの塗膜で被覆されている塗装船舶および水中構造物
KR100896080B1 (ko) * 2008-03-31 2009-05-07 주식회사 우진페인트 수용성 에폭시계 방청 도료 조성물

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS555944A (en) * 1978-06-29 1980-01-17 Denki Kagaku Kogyo Kk Solvent-free composition
JPH06207152A (ja) * 1992-10-02 1994-07-26 W R Grace & Co 低粘度無溶媒の一液型エポキシ樹脂接着性組成物

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS555944A (en) * 1978-06-29 1980-01-17 Denki Kagaku Kogyo Kk Solvent-free composition
JPH06207152A (ja) * 1992-10-02 1994-07-26 W R Grace & Co 低粘度無溶媒の一液型エポキシ樹脂接着性組成物

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0812741A (ja) * 1994-07-04 1996-01-16 New Japan Chem Co Ltd 液状エポキシ樹脂組成物
JP2002356981A (ja) * 2001-05-31 2002-12-13 Takenaka Komuten Co Ltd 劣化度の判定可能な防食被覆層を有する床およびそれを形成する工法
JP4606645B2 (ja) * 2001-05-31 2011-01-05 株式会社竹中工務店 劣化度の判定可能な防食被覆層を有する床およびそれを形成する工法
JPWO2006016625A1 (ja) * 2004-08-10 2008-05-01 中国塗料株式会社 ハイソリッド防食塗料組成物及びハイソリッド急速硬化性防食塗料組成物、船舶等の塗装方法、得られるハイソリッド防食塗膜及びハイソリッド急速硬化防食塗膜、これらの塗膜で被覆されている塗装船舶および水中構造物
JP4558737B2 (ja) * 2004-08-10 2010-10-06 中国塗料株式会社 ハイソリッド防食塗料組成物及びハイソリッド急速硬化性防食塗料組成物、船舶等の塗装方法、得られるハイソリッド防食塗膜及びハイソリッド急速硬化防食塗膜、これらの塗膜で被覆されている塗装船舶および水中構造物
JP2007308559A (ja) * 2006-05-17 2007-11-29 Taisei Corp 屋内用エポキシ樹脂塗料組成物
KR100896080B1 (ko) * 2008-03-31 2009-05-07 주식회사 우진페인트 수용성 에폭시계 방청 도료 조성물

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0523610B1 (de) Wässriges Überzugsmittel und dessen Verwendung
CN105925130B (zh) 一种超支化聚醚型环氧树脂/环氧树脂复合防腐涂料及其制备方法
EP0120466B1 (de) Hitzehärtbare Überzugsmittel und deren Verwendung
EP0661363B1 (de) Flüssige Zweikomponenten-Überzugsmittel
EP0057389B1 (de) Hitzehärtbare Bindemittelmischung
EP0121837A1 (de) In der Hitze selbstvernetzende Lackbindemittel, ihre Herstellung und Verwendung
CA1218485A (en) Aqueous coating composition, and its production
US4555412A (en) Process for applying a coating to a substrate and a liquid aqueous composition to be used therein
DE2721779A1 (de) Epoxidharzmasse
DE2338430A1 (de) Heisshaertbare, eingedickte epoxidharzmassen
JPH06248053A (ja) エポキシ樹脂塗料組成物
EP0846137B1 (de) Aminourethan-härter, überzugsmittel auf epoxidbasis und deren verwendung
WO2007028661A1 (de) Hybrid-pulverlackzusammensetzung mit niedriger einbrenntemperatur für halbglänzende bis matte überzüge
DE102006055081A1 (de) Urethanepoxide für die Tieftemperaturhärtung von Beschichtungen, Verfahren zur Herstellung sowie Verwendung
JP4610686B2 (ja) 補修用塗料組成物及び設備補修方法
US4588759A (en) Aqueous coating composition and preparation thereof
US5612143A (en) Single package ionic emulsion polymers and their preparation
EP0253101B1 (de) Pulverlacke, deren Herstellung und Verwendung
JP2828703B2 (ja) 塗料用樹脂
JPH07107145B2 (ja) 酸で陽子附加させることにより水で希釈可能になされた結合剤
JPH08301975A (ja) エポキシ樹脂組成物
EP1137724A1 (de) Pulverlacke und ihre verwendung zur herstellung geräuscharmer pulverlackbeschichtungen
JP2886916B2 (ja) 一液性熱硬化型樹脂組成物
JPH01113468A (ja) 液状防食塗料
JPH06166838A (ja) ダレ止め剤及びそれを含む無溶剤形塗料組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20010723