JPH06247664A - 回転式昇降装置 - Google Patents

回転式昇降装置

Info

Publication number
JPH06247664A
JPH06247664A JP12102493A JP12102493A JPH06247664A JP H06247664 A JPH06247664 A JP H06247664A JP 12102493 A JP12102493 A JP 12102493A JP 12102493 A JP12102493 A JP 12102493A JP H06247664 A JPH06247664 A JP H06247664A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cages
area
lifting device
hoisting
rotary lifting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12102493A
Other languages
English (en)
Inventor
Hun-Woo Park
憲雨 朴
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPH06247664A publication Critical patent/JPH06247664A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 高層建物の内部空間活用度を阻害しないで乗
客を連続的に効率良く、かつ迅速に運送することができ
る昇降装置を提供する。 【構成】 上下端部が軸受部材2,3で支持され一定速
度で回転する主軸1の外周面に8個の昇降路5a〜5h
が区分形成され、それぞれにケージ11a〜11hが昇
降可能に配置される。主軸1の上側部の平坦な据置部9
に放射状に巻揚装置10a〜10hが固定され、巻揚ロ
ープ12を介して、各ケージ11a〜11hをそれぞれ
個別に昇降駆動する。ケージ11a〜11hは主軸1を
中心に対称に位置する一対毎にロープ16a〜16dで
互いに連結される。巻揚装置10a〜10hは、位置検
出センサー13a〜13hにより検出された各ケージ1
1a〜11hの回転方向の位置に基づいて、ケージ11
a〜11hが順次昇降するように個別に制御される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、高層建物の上下フロア
間で乗客や貨物を運送するための昇降装置に関し、より
詳しくは回転する主軸の外周に複数個のケージを昇降可
能に設置して占有空間を最小化しながらも運送効率を高
めるようにした回転式昇降装置に関する。
【0002】
【従来の技術】高層建物の上層フロアと下層フロアとの
間で乗客や貨物を運送するための手段として従来から垂
直に昇降するエレベータあるいはエスカレータが使用さ
れている。
【0003】また、独特な方式の昇降装置として特開昭
57−126381号公報に開示された斜行エレベータ
も知られている。これは所定角度の傾斜を成して配置さ
れた昇降装置に乗ってケージが移送するようにした構造
のエレベータである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】一般のエレベータは高
層建物で垂直方向に昇降できるように設置されるもので
あるので、迅速に移動できる利点はあるが、乗客や貨物
を連続的に運送できない構造であり、従って運搬効率が
よくないという短所がある。
【0005】これに比べてエスカレータは乗客が連続に
搭乗できて運送効率が優れた長所はあるが、上層フロア
と下層フロアとの間の空間に斜めに配置されるので、大
きな空間を占有し、建物内部の空間活用度を低下させる
という短所がある。
【0006】また、上記公報のような斜行エレベータ
は、上層フロアと下層フロアとの間の空間に傾斜するよ
う配置しなければならない昇降路を、階段に近接して設
置するなどの方法で建物内部の空間を効率よく活用でき
ると言えるが、運送効率は一般の垂直型エレベータと同
じようにそれほどよいとは言えない。
【0007】本発明の目的は、高層建物の内部空間活用
度を阻害しないで乗客もしくは貨物を連続的に効率良く
運送できるまったく新しい方式の回転式昇降装置を提供
することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の回転式昇降装置
は、上下端部がそれぞれ軸受部材によって支持された一
定な速度で回転する主軸の外周面部分に複数個の区画壁
体によって複数個の昇降路が区分形成され、この複数個
の昇降路にそれぞれケージが一つずつ昇降自在に配置さ
れるとともに、前記主軸の上側部に形成された平坦な据
置部に、各昇降路に対応して放射状に複数個の巻揚装置
が固定設置され、該巻揚装置が巻揚ロープを介して前記
ケージをそれぞれ個別に昇降駆動するように構成されて
いることを特徴としている。
【0009】
【作用】主軸は、比較的緩やかな一定速度で回転し、そ
の外周に設けた複数個の昇降路内で各ケージが上下昇降
を繰り返す。従って、例えば下層フロアのある位置に設
けた昇降場では、主軸の回転に伴って多数のケージが順
次連続的に出現する。そして、この昇降場で乗客等を乗
せたケージは、回転しつつ上昇し、上層フロアの昇降場
に達する。この上層フロアの昇降場にも、やはり主軸の
回転に伴って多数のケージが順次連続的に到着する。ま
た、最高位のフロアに達したケージは、逆に回転しつつ
下降する。
【0010】
【実施例】以下本発明の好ましい実施例を添付図面に基
づいて詳しく説明する。
【0011】図1において、符号1は垂直状態に配置さ
れた円筒状をなす主軸であり、この主軸1の上下端部は
それぞれ軸受部材2,3によって回転可能に支持されて
いる。
【0012】主軸1の外周面部分には複数個(任意のn
個)の区画壁体4a〜4nが放射状に形成され、該区画
壁体4a〜4nによってn個の第1〜第n昇降路5a〜
5nが上下方向に沿って区分形成されている。本実施例
では、一例として8個の区画壁体4a〜4hにより8個
の昇降路5a〜5hを形成している。また上側軸受部材
2を貫通して延長された主軸1の最上端には従動歯車6
が一体に固定されており、建物の適当な場所に固定配置
された動力モータ7の駆動歯車8と噛合うことにより、
前記主軸1が比較的緩やかな一定速度で回転運動できる
ようになっている。
【0013】上側軸受部材2の下縁に沿った主軸1の上
側部には、円環状に突出するように平坦な据置部9が形
成されている。この据置部9には、n個つまり8個の巻
揚装置10a〜10hが放射状に固定設置されている。
この第1〜第8巻揚装置10a〜10hは、それぞれ主
軸1外周に形成された前記第1〜第8昇降路5a〜5h
に一つずつ対応して設けられている。
【0014】前記第1〜第8昇降路5a〜5hには第1
〜第8ケージ11a〜11hが一つずつ昇降可能に配置
され、巻揚ロープ12を介して前記巻揚装置10a〜1
0hにそれぞれ連係されている。
【0015】第1〜第8巻揚装置10a〜10hは、具
体的には、安全用の電磁ブレーキを備えた正逆回転モー
タであり、これらモータの正逆駆動に従って、各ケージ
11a〜11hは該当する昇降路5a〜5hに乗って昇
降移動することに成る。
【0016】すべての巻揚装置10a〜10hには図2
に示すように受光素子から成る位置検出センサー13a
〜13hが一つずつ取り付けられている。この位置検出
センサー13a〜13hに対応して、上側の軸受部材2
の外周面には円周方向に沿って配列した少なくとも上下
3列の発光素子群から成る位置表示マーク14a〜14
cが配置されている。この位置表示マーク14a〜14
cとなる各列の発光素子は、円周方向に沿って多数配置
されている。例えば、図5に示す例では、1列に24個
の発光素子が配置されている。
【0017】8個の昇降路5a〜5hにそれぞれ配置さ
れたケージ11a〜11hは、それぞれ該当昇降路5a
〜5hに乗って円滑に転動できるように両側面と後方側
の所定部位に適当数の電動ローラ15を備えている。
【0018】また、すべてのケージ11a〜11hは、
主軸1を中心に互いに対称に位置する一対のケージ同士
が、ロープ16a〜16dによって互いに連結されてお
り、一方が下降すれば他方は反対に昇降するように構成
されている。つまり、一対のケージを互いにロープ16
a〜16dを介して略釣り合わせてある。
【0019】8個のケージ11a〜11hを一対ずつ互
いに連結する4本のロープ16a〜16dは、各昇降路
5a〜5hの上部所定位置に設置された複数個のシーブ
17a〜17hに案内され、かつ主軸1表面の開口を通
して主軸1の内部を直径方向に横切って配置されてい
る。
【0020】本実施例においては、第1ロープ16aは
第1ケージ11aと第5ケージ11eとの間を、第2ロ
ープ16bは第2ケージ11bと第6ケージ11fとの
間を、第3ロープ16cは第3ケージ11cと第7ケー
ジ11gとの間を、そして第4ロープ16dは第4ケー
ジ11dと第8ケージ11hとの間をそれぞれ連結して
いる。
【0021】主軸1は図3に示すように中空状に構成さ
れていて、その内部中心には4段のプーリ状をなすスペ
ーサー18が設置され、該スペーサー18によって4本
のロープ16a〜16dが互いに分離した状態に案内さ
れている。そのため、主軸1中心で交差する4本のロー
プ16a〜16dが互いに縺れたり、接触摩擦すること
がない。
【0022】下層フロアにおける下層昇降場19と上層
フロアにおける上層昇降場20とは、主軸1の上下にお
いて、該主軸1を囲む外周の所定位置にそれぞれ設けら
れている。特に、本実施例では、下層昇降場19と上層
昇降場20とは、主軸1を挟んで180°異なる位置に
それぞれ配置されている。そして、この昇降場19,2
0への出入り口を除いて、主軸1の周囲は、図1の1点
鎖線に示したように保護壁体21で被覆されている。
【0023】従って、各ケージ11a〜11hは、その
移送中に、前記保護壁体21の内周面によって外周側の
開口面が覆われ、乗客等が保護される。
【0024】また各ケージ11a〜11hの開口面の左
右両内側縁には、開口面における物体の有無を検出する
例えば光学式の安全センサー22が配置されている。こ
れにより、保護壁体21の内周面に沿って移動する途
中、乗客の身体の一部が開口面を横切ったような場合に
所定の非常処置が発動され、身体が隙間に挟まる等の事
故が防止される。前記安全センサー22とこれを利用し
た安全管理方式はエスカレータに適用されている公知の
方式と同じであり、その詳細は省略する。
【0025】前述した発光素子群からなる位置表示マー
ク14a〜14cによって、主軸1を囲む円周360度
は、図4に示すように90°ずつ四つの区間に区分設定
される。具体的には、主軸1の周囲に対称に位置する下
層昇降場19と上層昇降場20とにそれぞれ一致した方
向に昇降停止区域X1およびX2が設けられ、かつこれ
らの間に上昇区域X3および下降区域X4が設けられて
いる。
【0026】上昇区域X3は、さらに前後二つの徐行正
回転区域(徐行上昇区域)S1と、両者に挟まれた一つ
の急行正回転区域(急行上昇区域)Q1とに細分され
る。これに対称位置となる下降区域X4も、同様に、前
後二つの徐行逆回転区域(徐行下降区域)S2と、両者
に挟まれた一つの急行逆回転区域(急行下降区域)Q2
とに細分される。
【0027】主軸1を囲む円周を上述した各区域に区分
するために、上下3列の発光素子群からなる位置表示マ
ーク14a〜14cは、図5に示すように、各区域に対
応してオン(点灯)もしくはオフ(消灯)状態とされ、
区間別に互いに異なる表示をすることになる。尚、図5
では、白丸で示す素子がオン状態、ハッチングした素子
がオフ状態である。また次表は、各区域における各素子
のオン,オフ状態をまとめて示したものである。
【0028】
【表1】
【0029】このように円周方向に沿って多数配置した
位置表示マーク14a〜14cを区間別に異なるオン,
オフ状態でもって配列することにより、主軸1の緩やか
な回転に便乗したまま昇降するすべてのケージ11a〜
11hに対し、それぞれ現在滞留している区間に合わせ
てその昇降速度を制御することができる。
【0030】すなわち、図7に示したように、第1〜第
8巻揚装置10a〜10hにそれぞれ配設された位置検
出センサー13a〜13hは、主軸1と一体となって回
転するが、その旋回中に、上側軸受部材2の外周に配列
された位置表示マーク14a〜14cの発光信号の有無
を常時検出している。より詳しく説明すれば、すべての
位置検出センサー13a〜13hが位置表示マーク14
の信号、特に図5に示した各態様の発光状態を検出し
て、その検出信号をコントローラ23に出力する。この
コントローラ23は、入力された各位置検出センサー1
3a〜13hの信号に従って該当ケージ11a〜11h
が主軸1の外周のどの区域に滞留しているかを認識する
と共に、その位置に応じて、各巻揚装置10a〜10h
に個々に対応する駆動回路24a〜24hを個別制御
し、該当ケージ11a〜11hが主軸1の外周に滞留し
ている各区域別に、徐行正回転、急行正回転、徐行逆回
転、急行逆回転、そして停止の五つのモードで各巻揚装
置10a〜10hを個別に駆動制御するのである。
【0031】第1〜第8ケージ11a〜11hの互いに
異なる昇降運動は、図6に示す説明図を通して説明でき
る。
【0032】本実施例では、上下の各昇降場19,20
に、いつも二つのケージが滞留するようになる。すなわ
ち、下層昇降場19に第1,第2ケージ11a,11b
が滞留しているとすると、同時に上層昇降場20には、
反対側に位置する第5,第6ケージ11e,11fが滞
留するようになる。
【0033】このとき、残りの第3,第4ケージ11
c,11dは下層昇降場19に向かって下降中にあり、
また第7,第8ケージ11g,11hは上層昇降場20
に向かって上昇中となっている。
【0034】すなわち、図6の時点では、第1,第2ケ
ージ11a,11bが昇降停止区域X1に位置し、反対
側の第5,第6ケージ11e,11fは昇降停止区域X
2に位置する。また、第3,第4ケージ11c,11d
は下降区域X4に位置し、第7,第8ケージ11g,1
1hは上昇区域X3に位置する。
【0035】主軸1は比較的緩やかな一定速度で回転運
動を続けるので、第1ケージ11aは下層昇降場19か
ら図6の右方へ退場しようとする。このとき第1ケージ
11aは、同時に上昇区域X3内の徐行正回転区域S1
に入るので、これに該当する巻揚装置10aの作動によ
ってまっすぐ上昇移動を始める。従って、それまで第8
ケージ11hがあった位置に移行することになる。同時
に第2ケージ11bは昇降停止区域X1内で第1ケージ
11aがあった位置に水平移動する。つまり第1ケージ
11aの退場に伴う空白が生じないように連続する。
【0036】同じように第2ケージ11bの水平移動に
よる空白は次の順序の第3ケージ11cが下降すること
によって連続するようになる。
【0037】一方、上層昇降場20でも同じように第5
ケージ11eが図6の右方へ退場する時、下降区域X4
内の徐行逆回転区域S2に入るので、該当する巻揚装置
10eが作動開始し、まっすぐ下降して、それまで第4
ケージ11dがあった位置に後続する。同時に下降区域
X4内の第4ケージ11dは第3ケージ11cがあった
位置に下降して下層昇降場19に入場する直前の位置に
来るようになる。さらに、前記第5ケージ11eの退場
による空白は第6ケージ11fによって、そして第6ケ
ージ11fの水平移動による空白は第7ケージ11gに
よって順次補われる。このようにして、すべてのケージ
11a〜11hは前述したような順序で主軸1とともに
緩やかに回転しながら上下に繰り返し移動するようにな
る。
【0038】従って、下層昇降場19には、8個のケー
ジ11a〜11hが順次連続的に現れるようになり、か
つ下層昇降場19内では回転方向にのみ緩やかに移動す
るので、通常のエスカレータと同様に、乗客が容易に乗
り込むことができ、かつ連続的な搬送を行える。
【0039】また前述した循環過程に於いて、下層昇降
場19から各ケージ11a〜11hが上昇する際には、
上昇区域X3に設定された徐行正回転区域S1−急行正
回転区域Q1−徐行正回転区域S1でもってそれぞれ上
昇速度が制御されるため、乗客は迅速かつ安全に下層フ
ロアから上層フロアに移動できるようになる。
【0040】上層昇降場20から下層フロアへ乗客が降
りようとする場合も、同様に、8個のケージ11a〜1
1hの連続的な循環により連続的な搬送が可能であり、
かつ下降区域X4に設定された徐行逆回転区域S2−急
行逆回転区域Q2−徐行逆回転区域S2での速度制御に
より、迅速かつ安全に搬送できる。
【0041】尚、乗客のケージ11a〜11hへの乗り
降りは、前述したように停止区域X1,X2に該当する
下層昇降場19と上層昇降場20とで行なわれるが、ケ
ージ11a〜11hは各昇降場19,20において主軸
1と一体に回転運動をし続ける。従って、主軸1の旋回
速度はケージ11a〜11hへの乗り降りに適当な緩速
に設定しなければならない。
【0042】また、前述した制御システムにおいては、
昇降装置が作動開始すると即時にすべての位置検出セン
サー13a〜13hが該当するケージ11a〜11hの
滞留区間を認識するので、コントローラ23は昇降装置
の動作の初期状態から各ケージ11a〜11hの滞留区
間に合うように該当巻揚装置10a〜10hを即時に制
御することができる。そのため、すべてのケージ11a
〜11hは一挙に所定の順序通り作動するという特徴を
有している。
【0043】以上、この発明の一実施例を説明したが、
本発明はこの実施例に限定されるものではない。上記実
施例では、8個のケージを2層のフロア間で循環させる
構成となっているが、必要に応じて任意のn個のケージ
を用いて構成することが可能であり、かつ更に多層のフ
ロアを経由するように構成することもできる。
【0044】
【発明の効果】以上のように本発明に係る回転式昇降装
置によれば、主軸とともに回転する複数個のケージの昇
降により、エスカレータと同様に連続的に多量の乗客も
しくは貨物を搬送でき、その運送効率が高く得られると
ともに、通常のエレベータと同様に多層の昇降場の間で
迅速に搬送を行うことが可能である。また、全体として
円柱状の構成となるため、設置空間が建物内部の一部に
狭く限定でき、空間活用度を阻害することがない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る回転式昇降装置の一実施例の全体
構成を示す斜視図である。
【図2】図1の主要部拡大図である。
【図3】この昇降装置の断面図である。
【図4】主軸周囲に設定される4つの区域を説明するた
めの説明図である。
【図5】位置表示マークとなる発光素子群を展開した状
態で示す説明図である。
【図6】この実施例の昇降動作を説明するための説明図
である。
【図7】この実施例の制御系統を示すブロック図であ
る。
【符号の説明】
1…主軸 2,3…軸受部材 4a〜4h…区画壁体 5a〜5h…第1〜第8昇降路 9…据置部 10a〜10h…第1〜第8巻揚装置 11a〜11h…第1〜第8ケージ 12…巻揚ロープ 13a〜13h…位置検出センサー 14a〜14c…位置表示マーク 16a〜16d…ロープ 17a〜17h…シーブ 18…スペーサ X1,X2…昇降停止区域 X3…上昇区域 X4…下降区域 S1…徐行正回転区域 Q1…急行正回転区域 S2…徐行逆回転区域 Q2…急行逆回転区域

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上下端部がそれぞれ軸受部材によって支
    持された一定な速度で回転する主軸の外周面部分に複数
    個の区画壁体によって複数個の昇降路が区分形成され、 この複数個の昇降路にそれぞれケージが一つずつ昇降自
    在に配置されるとともに、 前記主軸の上側部に形成された平坦な据置部に、各昇降
    路に対応して放射状に複数個の巻揚装置が固定設置さ
    れ、 該巻揚装置が巻揚ロープを介して前記ケージをそれぞれ
    個別に昇降駆動するように構成されていることを特徴と
    する回転式昇降装置。
  2. 【請求項2】 前記巻揚装置は電磁ブレーキを備えた正
    逆回転モータで構成されていることを特徴とする請求項
    1記載の回転式昇降装置。
  3. 【請求項3】 上側軸受部材の外周面に位置表示マーク
    を有し、すべての巻揚装置には前記位置表示マークを認
    識する位置検出センサーが設けられていることを特徴と
    する請求項1記載の回転式昇降装置。
  4. 【請求項4】 位置表示マークは少なくとも3列の発光
    素子から構成されていることを特徴とする請求項3記載
    の回転式昇降装置。
  5. 【請求項5】 主軸を中心に互いに対称に位置する一対
    のケージが、それぞれロープによって互いに連結されて
    いることを特徴とする請求項1〜4に記載の回転式昇降
    装置。
  6. 【請求項6】 一対ずつケージを連結する複数本のロー
    プは、各昇降路の上部所定位置にそれぞれ設置されたシ
    ーブに案内され、かつ主軸の内部を横切って配設されて
    いることを特徴とする請求項5記載の回転式昇降装置。
  7. 【請求項7】 主軸の内部には複数本のロープを案内す
    るためのスペーサーが設置されていることを特徴とする
    請求項6記載の回転式昇降装置。
  8. 【請求項8】 主軸を囲む円周が、前記位置表示マーク
    によって昇降停止区域と上昇区域及び下降区域に区分設
    定されていることを特徴とする請求項3または4に記載
    の回転式昇降装置。
  9. 【請求項9】 上昇区域はさらに一つの急行上昇区域と
    その前後の二つの徐行上昇区域とに区分され、かつこれ
    に対称に位置する下降区域もさらに一つの急行下降区域
    とその前後の二つの徐行下降区域とに区分されているこ
    とを特徴とする請求項8記載の回転式昇降装置。
JP12102493A 1993-02-02 1993-05-24 回転式昇降装置 Pending JPH06247664A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1993-1395 1993-02-02
KR1019930001395A KR960004939B1 (ko) 1993-02-02 1993-02-02 회전식 승강기

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06247664A true JPH06247664A (ja) 1994-09-06

Family

ID=19350306

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12102493A Pending JPH06247664A (ja) 1993-02-02 1993-05-24 回転式昇降装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPH06247664A (ja)
KR (1) KR960004939B1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002012380A (ja) * 2000-05-16 2002-01-15 Otis Elevator Co 回転式乗客運搬装置
JP2004510660A (ja) * 2000-05-16 2004-04-08 オーチス エレベータ カンパニー 周期的に動作するエレベータの出発管理アルゴリズム
JP2013095524A (ja) * 2011-10-28 2013-05-20 Toshiba Elevator Co Ltd エレベータシステム
WO2016095969A1 (en) * 2014-12-16 2016-06-23 Kone Corporation Method for loading and unloading an elevator car of a multicar-system
WO2023050831A1 (zh) * 2021-09-30 2023-04-06 广西桂华智能制造有限公司 圆周阵列分布的单个电梯井多个轿厢的电梯运行系统

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109665409B (zh) * 2018-12-13 2021-01-15 中国矿业大学 超深立井双通道大载重摩擦提升系统及减小应力波动方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002012380A (ja) * 2000-05-16 2002-01-15 Otis Elevator Co 回転式乗客運搬装置
JP2004510660A (ja) * 2000-05-16 2004-04-08 オーチス エレベータ カンパニー 周期的に動作するエレベータの出発管理アルゴリズム
JP2013095524A (ja) * 2011-10-28 2013-05-20 Toshiba Elevator Co Ltd エレベータシステム
WO2016095969A1 (en) * 2014-12-16 2016-06-23 Kone Corporation Method for loading and unloading an elevator car of a multicar-system
WO2023050831A1 (zh) * 2021-09-30 2023-04-06 广西桂华智能制造有限公司 圆周阵列分布的单个电梯井多个轿厢的电梯运行系统

Also Published As

Publication number Publication date
KR960004939B1 (ko) 1996-04-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100896872B1 (ko) 엘리베이터 제어 장치 및 엘리베이터의 운전 방법
EP2003081B1 (en) Multi-car elevator
JP5312717B2 (ja) 回転式乗客運搬装置
JP2006036537A (ja) 個々に移動可能なエレベータケージを有するエレベータ設備、およびそのようなエレベータ設備の動作方法
JP6263650B2 (ja) 電車プラットホーム安全装置
KR20040052478A (ko) 기계실 없는 트랙션 시브 엘리베이터
JP2002255460A (ja) エレベータシステムの運行制御方法および運行制御装置
WO2014016902A1 (ja) エレベータの制御システム、及びエレベータの制御方法
CN104918873A (zh) 电梯的控制装置
CN110775742B (zh) 多轿厢电梯以及轿厢移动控制方法
JPH06247664A (ja) 回転式昇降装置
KR930011296B1 (ko) 순환원형 에스컬레이터
JPH10279232A (ja) 可変式ダブルデッキエレベーター
EP3546407A1 (en) Super group dispatching
JP7058775B2 (ja) マルチカーエレベータシステム
EP1792868A1 (en) Machine room-less elevator apparatus
JP7082005B2 (ja) マルチカーエレベーター装置およびマルチカーエレベーター装置の制御方法
JP7141273B2 (ja) マルチカーエレベーター
KR20180059037A (ko) 엘리베이터의 자동 구출운전 시스템 및 그 제어방법
JPH02106570A (ja) エレベータ
JP2004284763A (ja) エレベータ
JP2005231807A (ja) ダブルデッキエレベータ
JP7051996B1 (ja) エレベータ制御装置
JP2019116333A (ja) エレベータ
JPH1059635A (ja) エレベータの保守運転装置