JPH0624516A - バケット移載装置 - Google Patents

バケット移載装置

Info

Publication number
JPH0624516A
JPH0624516A JP18210892A JP18210892A JPH0624516A JP H0624516 A JPH0624516 A JP H0624516A JP 18210892 A JP18210892 A JP 18210892A JP 18210892 A JP18210892 A JP 18210892A JP H0624516 A JPH0624516 A JP H0624516A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
bucket
hook
actuator
guide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP18210892A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2982499B2 (ja
Inventor
Jinichi Izuno
仁一 伊津野
Masanori Yoshida
雅典 吉田
Yoshiyuki Tate
善幸 楯
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP4182108A priority Critical patent/JP2982499B2/ja
Publication of JPH0624516A publication Critical patent/JPH0624516A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2982499B2 publication Critical patent/JP2982499B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Warehouses Or Storage Devices (AREA)
  • Forklifts And Lifting Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】バケットの移載を行う装置において、移載動作
内の無駄時間を減少させ、バケット保管棚内バケット相
互間隔を極力減らすことにより、保管スペ−スの低減を
図る。 【構成】本発明によるバケット移載装置1は、昇降体
4、昇降ガイド5、走行フレ−ム6、制御部7、駆動輪
8、従動輪9、ガイドロ−ラ10とで構成し、昇降体4
は、フックシャフト16・17、チェン18・19、フッ
ク作動機19、シフト作動機20、昇降フレ−ム25と
で構成している。 【効果】バケットの移載動作時の無駄動作や戻り動作に
必要な時間を低減できるとともに、棚内バケット相互間
の間隔を減らすことができ、バケット保管スペ−スの密
度向上が可能である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は生産設備あるいは流通設
備において、搬送手段として用いられるバケット移載装
置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、フォ−クリフトと同様に、バケッ
トの底面下側からフォ−クを差し込み持ち上げる装置が
ある。また、特公平3−1205号のように、バケット
下部に特殊な引掛り部を設け、移載装置からフックを水
平にスライドさせ、その後、前記バケットの引掛り部へ
フックを持ち上げて差し込み、移載装置側へ引っ張り込
む装置がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】フォ−クを差し込む装
置ではフォ−クを差し込むための余裕ある空間が必要で
ある。また、フォ−クに乗せた後、走行時の振動によ
り、次の地点で降載する場合に置く位置がずれ、さらに
フォ−クを出して持ち上げ、あるいは、フォ−クを出し
て下げることによりバケットの取込み、荷卸を行うた
め、出側あるいは戻り側のストロ−ク分だけ動作時間が
余計に必要である。また、特公平3−1205号のもの
では、バケットを取込んだ側と反対の方向へバケットを
卸す場合、フックのバケットに対し反対側への移動アク
ション、あるいは二つ以上のフックをそれぞれバケット
の移動方向の両側に配置し、各々の動作・不動作を制御
する手段が必要であり、また、移載機全体を水平面内に
180゜回転させ、バケットとフックの左右関係を水平面内
で反転させるため、反転用の駆動機器が必要となり、ま
た、移載機全体が水平面内にて回転させるための時間お
よび空間的余裕が要求される。
【0004】本発明の目的は、移載動作内の無駄時間を
減少させ、バケット保管棚内バケット相互間隔を極力減
らすことにより、保管スペ−スの低減を図れるバケット
移載装置を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は前述の目的を達
成するために、バケットを移載する装置において、移載
機構部に、バケットの把持部を引掛けるフックと、前記
フックを固定し支えるフックフレ−ムと、前記フックフ
レ−ムを揺動自由に支えるとともにバケットを押し出す
ための押しパッドを備えたフックシャフトと、前記フッ
クシャフトの両端近傍で固定手段により連結されている
複数の可撓部材と、前記可撓部材を各々エンドレスに
し、各可撓部材の動作循環経路を規制する複数の回転支
持部材と、前記回転支持部材の一部の回転位相を同期さ
せかつ動力を伝える伝導軸と、前記伝導軸に伝達部品を
介して動力を与える第1の作動機と、前記回転支持部
材、伝導軸、第1の作動機を支えるとともにバケット支
持部をもつ第1フレ−ムと、前記第1フレ−ムを水平に
スライドさせるためのガイド部と、前記第1フレ−ムを
水平にスライドさせるために第1フレ−ムに取付けた第
2の作動機と、前記第2の作動機からスライドの力を伝
えるリンクと、前記リンクに枢着され、前記ガイド部を
支える第2のフレ−ムと、前記第2のフレ−ムを昇降さ
せる第3の作動機と、前記第2のフレ−ムへ第3の作動
機からの昇降動力を伝える昇降伝導部材と、前記第2の
フレ−ムの昇降動作を案内する昇降ガイドと、前記第3
の作動機と昇降ガイドとを支える第3のフレ−ムと、前
記第3のフレ−ムを走行させるための第4の作動機と、
前記第4の作動機の力を走行面に伝える走行伝導部材お
よび走行輪と、前記第1,第2,第3,第4の作動機を
制御するために前記第3のフレ−ム上に搭載された制御
部とから構成したものである。
【0006】
【作用】バケット把持部を引掛けるフックによってバケ
ットを引き出し、バケットの上側面の構造上補強されて
いる部分を押す押しパッドによってバケットを押し出
し、バケット底部を支えるバケット支持部によってバケ
ットを滑らせ、前記フックと押しパッドとを同一の軸上
に配置し、前記フックシャフトの両端近傍でエンドレス
の可撓部材に連絡し、また、前記エンドレスの可撓部材
の周上に、前記フックシャフトを複数配列し、前記複数
のフックシャフト間に取扱うバケットが納まるように配
置することによって、取り出し側から反取り出し側への
取込み卸しが連続でできる。
【0007】
【実施例】本発明による実施例を、以下図面を用いて説
明する。
【0008】図1は、本発明によるバケット移載装置
1,棚2,走行面3を示す。移載装置1は本発明の主要
部をなす昇降体4(詳細後述)と昇降ガイド5と、走行フ
レ−ム6,制御部7,駆動輪8,従動輪9,ガイドロ−
ラ10とから成っている。
【0009】棚2は、柱11,横さん12,バケットガ
イド13とで構成している。
【0010】棚2には多数のバケット14を収納させて
いる。
【0011】走行面3はレ−ル15と床部16(詳細図
示せず)とで構成しており、移載装置1内のガイドロ−
ラ10は、レ−ル15のリブ部17を案内としている。
【0012】図2は、移載装置1の構造を詳細に示すも
のである。
【0013】フックシャフト16と17は、チェン18
と19とに連結され、フック作動機19により駆動され
る。また、昇降体4上のシフト作動機20の軸上に固定
された揺動ア−ム21および枢軸22を介して回動自由
に枢着されたリンク23、リンク23上の枢軸24によ
り連結された昇降フレ−ム25との運動にて、水平のス
ライドシフト動作26を行うことができる。昇降体4
は、昇降作動機27上のギヤ28,チェン29,ギヤ3
0,巻上げ軸31により,ギヤ32と33,チェン34
と35,ギヤ36と37の力の伝達によって昇降動作3
8を行う。
【0014】走行フレ−ム6は、走行作動機39,ギヤ
40,ギヤ41,駆動軸42,そして駆動輪8への動力
伝達により、走行動作43を行う。
【0015】図3は、移載装置4をさらに詳細に説明す
るものである。
【0016】フック44・45は、各々フックシャフト
16・17に回動自由に固定されている。フックシャフ
ト16・17が固定されているチェン18と19とは各
々ギヤ46・47・48・49とギヤ50・51・52
・53とにより循環動作53が可能なように回転支持さ
れている。前記ギヤ46と50とは伝導軸54によって
同期回転するように連結固定されている。伝導軸54は
カップリング55によりフック作動機に連結されてい
る。スライドフレ−ム56には前記ギヤ46から53、
フック作動機19が固定されており、その一部にバケッ
ト支持部57がある。スライドフレ−ム56は、前述昇
降フレ−ム25(図2)に対しシフト動作26を行う
が、その案内を行うのが垂直ガイドロ−ラ58と水平ガ
イドロ−ラ59である。シフト動作26を行った場合、
両方向においてギヤ46から53がそれぞれ移動位置4
6’から53’へ移動する。
【0017】図4は、移載装置のフックシャフト16・
17のまわりを説明する斜視図である。フック44(4
5)は、フックフレ−ム60(61)に固定されてお
り、前記フックフレ−ム60(61)は支持部62(6
4)、63(65)の枢軸部66(68)、67(6
9)を介してフックシャフト16(17)に回動自由に
支えられている。(文中の( )内は対称位置の部分を
示す。)フックシャフト16(17)は、それぞれの両
端近くを各2ヶ所ずつの固定部品70(74)、71
(75)、72(76)、73(77)を介してチェン
18・19上のリンク78(80)、79(81)に固
定されている。リンク78(80)、79(81)は特
殊形状のアタッチメント付チェンである。フックシャフ
ト上には、移載対象物を卸す場合に用いる押パッド82
(84)、83(85)が取付けられている。
【0018】図5は、本発明による移載装置における、
取込み動作内容を示すものである。取込み動作は、バケ
ット14上の把持部86にフック44を差し込んで引掛
け、そのまま昇降体4のバケット支持部57上へ移動さ
せるフックチェンの循環動作87によって行われる。バ
ケット14の卸し動作は、その卸しの方向によって循環
動作87か88を選択することにより実現できる。
【0019】次に、移載の各動作を図6から11を用い
て説明する。
【0020】図6で、バケット14はバケットガイド1
3上に置いてある。バケットガイド13上には、バケッ
トストッパ89・90があり、飛び出し防止をしてい
る。まず、昇降体4に所定の量だけスライドシフト動作
26を行わせ、フック44をバケット14に近づける。
【0021】図7のように、次にフックチェンの循環動
作87により、バケット14にフック44を引掛け、さ
らに循環動作87を続けることにより、バケット14を
次第にバケット支持部57上に移動させていく。
【0022】図8のように、バケット支持部57上にバ
ケット14’が乗り、かつ、フック44と45とが、図
6の状態に対しほぼ交代の位置のところにてフックチェ
ンの循環動作を止める。この場合、フック44はバケッ
ト14’の把持部から外れており、またフックシャフト
16・17は、バケット14’の転落を防止する位置を
とっている。この状態で、スライドシフトの戻り動作2
6を行って、バケットの取込み動作が完了する。バケッ
トを取り込んだ移載装置は、荷卸しの位置へ移動する
(図示せず)。
【0023】卸し動作は、取込みの逆動作によって実現
できる。図9で、卸し点となるバケットガイド13’の
位置に昇降体4を停止させる。次に、スライドシフト動
作26を行った後、フックチェンの循環動作87によ
り、バケット14’に押しパッド82・83を当てなが
らバケットガイド13’の方向へバケット14を押し出
す。
【0024】卸し動作により、バケット14がバケット
ガイド13’に降載された状態が図10である。フック
44と45とは、図6の元の状態に戻っている。次に、
図11のようにスライドシフトの戻り動作26により、
昇降体はシフト前の中央位置に戻って卸し動作が完了す
る。
【0025】上記の図9から11では、卸し方向をバケ
ットの取込み方向と仮定して説明したが、卸し方向がそ
の逆の場合も、図9から11内のスライドシフト動作2
6、フックチェンの循環動作87が、それぞれ図示方向
とは逆方向になるだけであり、同様に動作する。
【0026】
【発明の効果】本発明によって、バケット側面(近づき
側)からフックにより、バケット側面把持部を直接引掛
ける構造のため、フォ−クを差し込み、かつ、バケット
を下から持ち上げるための空間が小さくてすみ、空間の
効率的利用が図れる。また移載機にバケットを取込んだ
状態では、フックシャフトが、バケットの転落防止部材
を兼ね備えているために、特別な転落防止機構が不要で
あり、さらに、スライドシフト動作は、移載部をバケッ
トガイドに近づけるために行う動作であるため、フォ−
クを出して持ち上げたり、フォ−クを出して下げた後の
フォ−クの戻り動作のような余分なストロ−ク時間を必
要としないため、作業時間の短縮化が図れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】バケット移載装置、棚、走行面を示す斜視図。
【図2】移載装置の構成を示す斜視図。
【図3】移載装置内の昇降体の構成を示す斜視図。
【図4】フックシャフトのまわりの詳細を示す斜視図。
【図5】移載のメカニズムを示す斜視図。
【図6】バケットの取込み動作を説明する側面図。
【図7】バケットの取込み動作を説明する側面図。
【図8】バケットの取込み動作を説明する側面図。
【図9】バケットの卸し動作を説明する側面図。
【図10】バケットの卸し動作を説明する側面図。
【図11】バケットの卸し動作を説明する側面図。
【符号の説明】
1:バケット移載装置、2:棚、3:走行面、4:昇降
体、5:昇降ガイド、6:走行フレ−ム、7:制御部、
8:駆動輪、9:従動輪、16・17:フックシャフ
ト、18・19:チェン、44・45:フック、82・8
3:押しパッド。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】バケットを移載する装置において、移載機
    構部に、バケットの把持部を引掛けるフックと、前記フ
    ックを固定し支えるフックフレ−ムと、前記フックフレ
    −ムを揺動自由に支えるとともにバケットを押し出すた
    めの押しパッドを備えたフックシャフトと、前記フック
    シャフトの両端近傍で固定手段により連結されている複
    数の可撓部材と、前記可撓部材を各々エンドレスにし、
    各可撓部材の動作循環経路を規制する複数の回転支持部
    材と、前記回転支持部材の一部の回転位相を同期させか
    つ動力を伝える伝導軸と、前記伝導軸に伝達部材を介し
    て動力を与える第1の作動機と、前記回転支持部材、伝
    導軸、第1の作動機を支えるとともにバケット支持部を
    もつ第1フレ−ムと、前記第1フレ−ムを水平にスライ
    ドさせるためのガイド部と、前記第1フレ−ムを水平に
    スライドさせるために第1フレ−ムに取付けた第2の作
    動機と、前記第2の作動機からスライドの力を伝えるリ
    ンクと、前記リンクに枢着され、前記ガイド部を支える
    第2のフレ−ムと、前記第2のフレ−ムを昇降させる第
    3の作動機と、前記第2のフレ−ムへ第3の作動機から
    の昇降動力を伝える昇降伝導部材と、前記第2のフレ−
    ムの昇降動作を案内する昇降ガイドと、前記第3の作動
    機と昇降ガイドとを支える第3のフレ−ムと、前記第3
    のフレ−ムを走行させるための第4の作動機と、前記第
    4の作動機の力を走行面に伝える走行伝導部材および走
    行輪と、前記第1,第2,第3,第4の作動機を制御す
    るために前記第3のフレ−ム上に搭載された制御部とか
    ら構成することを特徴とするバケット移載装置。
JP4182108A 1992-07-09 1992-07-09 バケット移載装置 Expired - Lifetime JP2982499B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4182108A JP2982499B2 (ja) 1992-07-09 1992-07-09 バケット移載装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4182108A JP2982499B2 (ja) 1992-07-09 1992-07-09 バケット移載装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0624516A true JPH0624516A (ja) 1994-02-01
JP2982499B2 JP2982499B2 (ja) 1999-11-22

Family

ID=16112478

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4182108A Expired - Lifetime JP2982499B2 (ja) 1992-07-09 1992-07-09 バケット移載装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2982499B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012218927A (ja) * 2011-04-13 2012-11-12 Daifuku Co Ltd 物品収納設備
CN109649994A (zh) * 2018-12-28 2019-04-19 台州职业技术学院 一种建筑工程用物料提升机
US20190276176A1 (en) * 2017-11-21 2019-09-12 Fulfil Solutions, Inc. Product handling and packaging system

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012218927A (ja) * 2011-04-13 2012-11-12 Daifuku Co Ltd 物品収納設備
US20190276176A1 (en) * 2017-11-21 2019-09-12 Fulfil Solutions, Inc. Product handling and packaging system
US10703521B2 (en) * 2017-11-21 2020-07-07 Fulfil Solutions, Inc. Product handling and packaging system
US10730698B1 (en) 2017-11-21 2020-08-04 Fulfil Solutions, Inc. Systems and methods for handling and dispensing of items
US10988269B2 (en) 2017-11-21 2021-04-27 Fulfil Solutions, Inc. Product handling and packaging system
US11180269B2 (en) 2017-11-21 2021-11-23 Fulfil Solutions, Inc. Systems and methods for handling and dispensing of items
US11273938B2 (en) 2017-11-21 2022-03-15 Fulfil Solutions, Inc. Systems and methods for handling and dispensing of items
CN109649994A (zh) * 2018-12-28 2019-04-19 台州职业技术学院 一种建筑工程用物料提升机

Also Published As

Publication number Publication date
JP2982499B2 (ja) 1999-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2021078191A1 (zh) 伸缩装置及搬运机器人
JPH0624516A (ja) バケット移載装置
JP3261645B2 (ja) 被搬送物移載装置
JP2782304B2 (ja) バケット移載方法
JP4205422B2 (ja) 吊り下げ搬送装置における荷の受け渡し装置
JPH0810568Y2 (ja) スタッカクレーン
JP2985644B2 (ja) コンベヤ装置
JP4071592B2 (ja) 荷の移載装置
JP2778358B2 (ja) 荷移載装置
JPS6341801B2 (ja)
JPS6142682B2 (ja)
JPH10109746A (ja) 荷受け台装置
JPH0318463Y2 (ja)
JP2004238088A (ja) 昇降台
JPH0514096U (ja) スタツカクレーンの昇降台昇降装置
JP2732420B2 (ja) 箱状荷物搬送装置
JP3438810B2 (ja) 物品移載装置
JP2017007860A (ja) 昇降搬送装置
JPH0117528Y2 (ja)
JP3988103B2 (ja) 移載装置
JPH10109745A (ja) 荷受け台装置
JPH0680708U (ja) スタッカークレーンにおける物品の出し入れ装置
JPH1135108A (ja) 移載装置
JPS63306943A (ja) 貨物自動車用荷台上荷役装置
JPH02239084A (ja) 建設用揚重装置

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080924

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080924

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090924

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100924

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 12

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110924

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120924

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term