JPH06243739A - インジウム−スズ酸化物透明導電膜の製造方法 - Google Patents

インジウム−スズ酸化物透明導電膜の製造方法

Info

Publication number
JPH06243739A
JPH06243739A JP5312293A JP5312293A JPH06243739A JP H06243739 A JPH06243739 A JP H06243739A JP 5312293 A JP5312293 A JP 5312293A JP 5312293 A JP5312293 A JP 5312293A JP H06243739 A JPH06243739 A JP H06243739A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transparent conductive
conductive film
ito
tin oxide
indium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5312293A
Other languages
English (en)
Inventor
Morikazu Kojima
守一 小島
Masaya Yukinobu
雅也 行延
Soichi Kawada
宗一 川田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Metal Mining Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Metal Mining Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Mining Co Ltd filed Critical Sumitomo Metal Mining Co Ltd
Priority to JP5312293A priority Critical patent/JPH06243739A/ja
Publication of JPH06243739A publication Critical patent/JPH06243739A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Non-Insulated Conductors (AREA)
  • Manufacturing Of Electric Cables (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 耐候性、耐久性に優れた、溶出不純物のない
透明導電膜を得る。 【構成】 焼成されたITO透明導電膜を超純水で洗浄
し、乾燥後、不活性雰囲気中400℃以上の温度で熱処
理する

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、表示素子等の透明電極
等に用いられる溶出不純物のないインジウム−スズ酸化
物(ITO)透明導電膜の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に透明導電膜は、スズ酸化物、スズ
−アンチモン酸化物あるいはインジウム−スズ酸化物
(ITO)をスパッタ法やCVD法によりガラス又はプ
ラスチックフィルム上に成膜して得られるが、これらの
方法は高価な装置を必要とし、生産性が低いため安価に
透明導電膜を得ることは困難であり、又大面積の膜を得
るのに適していない。そこで、従来これらの問題を解決
するために、導電性の超微粉を含む透明導電インクを耐
熱基板に印刷又は塗布した後、硬化又は焼成させて透明
導電膜を形成する方法が用いられてきた。透明導電イン
クとしては、スズ酸化物、スズ−アンチモン酸化物ある
いはITO等の超微粉を溶剤又は樹脂を溶解した溶剤に
分散させたものが用いられるが、とくに低抵抗を示すI
TO透明導電インクが多く用いられている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、印刷法
又は塗布法に用いられる透明導電インクの成分であるI
TO超微粉、樹脂、あるいは溶剤中にはナトリウム、カ
リウム、塩素などの化合物からなる不純物が含まれる場
合があり、とくにITO超微粉に含まれることが多い。
不純物を含む透明導電インクを用いて形成される透明導
電膜は、膜中に含まれるこれら不純物の影響により、耐
候性、耐久性が劣ると考えられ、このため、不純物の少
ない透明導電インクが望まれている。一般的には、IT
O超微粉を水で洗浄し不純物を溶出する方法が行われる
が、洗浄により粒子の表面状態が変化したり洗浄後の乾
燥により超微粉が凝集したりするのでインク中での分散
性が低下し、表面抵抗が低くかつ光学特性の良い透明導
電膜は得られなくなるという問題がある。また、樹脂、
溶剤に含まれる不純物を除去することは困難な場合が多
い。本発明は、耐候性、耐久性に優れた溶出不純物のな
いITO透明導電膜を得る方法を提供しようとするもの
である。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明は、焼成されたITO透明導電膜を、超純水で
洗浄し、乾燥後、不活性ガス雰囲気中400℃以上の温
度で熱処理することを特徴とする。
【0005】
【作用】本発明は、ITO透明導電インクを耐熱基板上
に印刷又は塗布し、乾燥、焼成した後、純水により洗浄
を行うことにより透明導電膜中に含まれる不純物を除く
ことにある。透明導電インクとしては、粒径0.1μm
以下のITO超微粒子を溶剤又は、樹脂を溶解した溶剤
に分散させた物が好ましい。焼成を行うのは超純水によ
る洗浄時に剥け落ちない程度に透明導電膜を基板に密着
させるためであり、ITO超微粉を溶剤に分散させたイ
ンクの場合には、300℃以上で行えばよい。300℃
以下では密着力が弱く、洗浄時にはげ落ちる可能性が高
い。また、ITO超微粉を樹脂を溶解させた溶剤に分散
させたインクでは、焼成はその樹脂の分解温度以上にす
る必要があり、(例えばアクリル樹脂なら400℃程
度)、焼成によりバインダー樹脂を燃焼除去すると同時
にITO粒子間のゆるやかな焼結と基板への密着を行
う。いずれの場合でも、焼成は大気中で行なえばよい。
【0006】本発明においては、上記のITO透明導電
膜を超純水へ浸漬しITO透明導電膜中に含まれる不純
物が溶出することにより透明導電膜の洗浄が行われる。
不純物の溶出は、浸漬液の攪拌、超音波の併用でより効
率を上げることが可能である。以上の洗浄により溶出不
純物は除去されるが、透明導電膜の抵抗は洗浄前と比べ
て上昇する。これは、詳細は不明だがITO超微粉の粒
子表面に水分が吸着し一部は水酸化物となり導電性を阻
害していると考えられる。したがって本発明では、洗浄
後に不活性雰囲気中400℃以上で熱処理を行う必要が
ある。熱処理により、洗浄により吸着した水分を除去し
生成した水酸化物の分解が行われると同時に不活性雰囲
気による熱処理によりITO粒子中に酸素空孔が導入さ
れ膜の低抵抗化がはかられる。熱処理温度を400℃以
上の温度で行うのはITO粒子の焼結を促進しITO膜
の低抵抗化をはかるためである。400℃未満では、低
抵抗化に時間がかかり過ぎるか、低抵抗化不十分とな
る。上述した処理により、ITO透明導電膜の特性を損
なうことなく溶出不純物の除去ができる。
【0007】
【実施例】
(実施例1)粒径0.03μmのITO超微粉を有機溶
剤に分散させたITO分散液(東北化工(株)製 DX
−101)を、基板として75mm×75mmのガラス
板(旭硝子(株)製ソーダライムAS,厚さ1mm)上
に線径0.1mmのワイヤーバーで75mm×65mm
の面積に塗布し、乾燥後400℃で大気中で30分間焼
成した。得られた透明導電膜焼成基板を超純水100m
lに24時間浸漬し、洗浄した後乾燥した。次に乾燥し
た基板を窒素雰囲気中550℃で15分間熱処理した。
このときの基板の特性値を表1に示す。さらに溶出不純
物を調査するためにもう一度上記条件で基板を超純水に
浸漬し液を分析した。結果は表1に示す。 (実施例2)実施例1の方法において、透明導電膜焼成
基板を超純水100mlに浸漬し10分間超音波洗浄し
た点以外は、同じ方法で処理を行った。このときの基板
の特性値を表1に示す。さらに、溶出不純物を調査する
ために実施例1と同様の方法で分析した。結果は表1に
示す。
【0008】(実施例3)フィラーとして粒径0.03
μmのITO超微粉を、バインダーとして熱可塑性樹脂
を用いたITOインク(東北化工(株)製 X−10
1)を、基板として75mm×75mmのガラス板(旭
硝子(株)製ソーダライムAS,厚さ1mm)上に27
0meshの版で70mm×70mmの面積にスクリー
ン印刷し、乾燥後400℃で大気中で30分間焼成し
た。得られた透明導電膜焼成基板を超純水100mlに
24時間浸漬し、洗浄した後乾燥した。次に乾燥した基
板を窒素雰囲気中550℃で15分間熱処理した。この
ときの基板の特性値を表1に示す。さらに、溶出不純物
を調査するために実施例1と同様の方法で分析した。結
果は表1に示す。 (実施例4)実施例3の方法において、透明導電膜焼成
基板を超純水100mlに浸漬し10分間超音波洗浄し
た点以外は、同じ方法で処理を行った。このときの基板
の特性値を表1に示す。さらに溶出不純物を調査するた
めに実施例1と同様の方法で分析した。結果は表1に示
す。
【0009】(実施例5)実施例1の方法において、乾
燥した基板を窒素雰囲気中400℃で25分間熱処理し
た点以外は、同じ方法で処理を行った。このときの基板
の特性値を表1に示す。さらに、溶出不純物を調査する
ために実施例1と同様の方法で分析した。結果は表1に
示す。 (実施例6)実施例1の方法において、基板として75
mm×75mmのポリイミドフィルムを用い、また、乾
燥した透明導電膜焼成基板を窒素雰囲気中400℃で2
5分間熱処理した点以外は、同じ方法で処理した。この
ときの基板の特性値を表1に示す。さらに溶出不純物を
調査するために実施例1と同様の方法で分析した。結果
は表1に示す。
【0010】(比較例1)粒径0.03μmのITO超
微粉を有機溶剤に分散させたITO分散液(東北化工
(株)製 DX−101)を、基板として75mm×7
5mmのガラス板(旭硝子(株)製ソーダライムAS,
厚さ1mm)上に線径0.1mmのワイヤーバーで75
mm×65mmの面積に塗布し、乾燥後550℃で大気
中で15分間焼成した。このときの基板の特性値を表1
に示す。さらに溶出不純物を調査するために実施例1と
同様の方法で分析した。結果は表1に示す。 (比較例2)比較例1と同様の方法で得られたITO透
明導電基板を超純水100mlに24時間浸漬した後、
超純水で洗浄した後乾燥した。この時の基板の特性値を
表1に示す。さらに溶出不純物を調査するために実施例
1と同様の方法で分析した。結果は表1に示す。光透過
率及びヘーズ値は、スガ試験機械(株)製の直読ヘーズ
コンピューターHGM−ZDPにより、また表面抵抗は
三菱油化(株)製のローレスタMCP−T400により
それぞれ測定した。
【0011】
【表1】
【0012】
【発明の効果】本発明によれば、溶出不純物を含む透明
導電インクから、溶出不純物のない透明導電膜が得ら
れ、この透明導電膜は、各種デバイスに使用することが
可能になる。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 焼成されたインジウム−スズ酸化物透明
    導電膜を超純水で洗浄し、乾燥後、不活性ガス雰囲気中
    400℃以上の温度で熱処理することを特徴とするイン
    ジウム−スズ酸化物透明導電膜の製造方法。
  2. 【請求項2】 焼成されたインジウム−スズ酸化物透明
    導電膜が、インジウム−スズ酸化物超微粉を用いた透明
    導電インクを耐熱基板上に印刷又は塗布し乾燥後、30
    0℃以上で焼成されたものである請求項1に記載の方
    法。
JP5312293A 1993-02-19 1993-02-19 インジウム−スズ酸化物透明導電膜の製造方法 Pending JPH06243739A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5312293A JPH06243739A (ja) 1993-02-19 1993-02-19 インジウム−スズ酸化物透明導電膜の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5312293A JPH06243739A (ja) 1993-02-19 1993-02-19 インジウム−スズ酸化物透明導電膜の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06243739A true JPH06243739A (ja) 1994-09-02

Family

ID=12934006

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5312293A Pending JPH06243739A (ja) 1993-02-19 1993-02-19 インジウム−スズ酸化物透明導電膜の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06243739A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007193992A (ja) * 2006-01-17 2007-08-02 Osaka City 金属酸化物超微粒子を含有する透明導電膜形成用ペースト組成物
US7648537B2 (en) 2004-10-01 2010-01-19 Kabushiki Kaisha Toshiba Rechargeable battery and method for fabricating the same

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7648537B2 (en) 2004-10-01 2010-01-19 Kabushiki Kaisha Toshiba Rechargeable battery and method for fabricating the same
US7901468B2 (en) 2004-10-01 2011-03-08 Kabushiki Kaisha Toshiba Rechargeable battery and method for fabricating the same
JP2007193992A (ja) * 2006-01-17 2007-08-02 Osaka City 金属酸化物超微粒子を含有する透明導電膜形成用ペースト組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4187340A (en) Method of forming patterned transparent electro-conductive film on the substrate of liquid crystal display
JP3100569B2 (ja) 透明導電膜の製造方法
KR100607009B1 (ko) 금속 미립자-분산액 및 이를 사용한 전도성 필름
JPH10340629A (ja) 透明導電膜付き基板およびその製造方法
WO1998049112A1 (en) Method of manufacturing a conductive layer on a substrate
JPH06243739A (ja) インジウム−スズ酸化物透明導電膜の製造方法
JP3803592B2 (ja) 低抵抗透明導電膜及びその製造法
JP2001064540A (ja) 透明導電性被膜形成用塗布液、透明導電性被膜付基材および表示装置
CN107914009B (zh) 一种镀锡铜粉的生产方法
JP2009199775A (ja) 白色導電粉末とその製造方法および用途
JP3294705B2 (ja) 高温焼成用導電ペーストおよび透光性導電膜
JP4170639B2 (ja) 低抵抗透明導電膜の製造法
JP4046785B2 (ja) 非導電性炭素質粉体及びその製造方法
JPS62278705A (ja) 透明導電材料
JP5260630B2 (ja) 導電パターンが黒化処理された電磁波遮蔽ガラスおよびその製造方法
JPH01173041A (ja) パターン形成方法
JP4178723B2 (ja) 透明導電性基材の製造方法
JP2742068B2 (ja) 透明導電性微粒子の製造法及びそれによる透明導電性薄膜の作成方法
KR20020096536A (ko) 인듐 주석 산화물을 사용한 투명 도전성 박막의 제조 방법및 이 투명 도전성 박막을 포함하는 화면 표시 장치
KR20010028944A (ko) 투명 도전막의 제조방법
JP2002194248A (ja) 透明導電性被膜形成用塗布液、透明導電性被膜付基材ならびに表示装置
JPH05290621A (ja) 高 温 焼 成 用 i t o ペ ー ス ト
JPH0845339A (ja) 厚膜銅導体ペースト組成物及びそれを用いた回路基板の製造方法
JPS60220505A (ja) 透明導電膜およびその形成方法
JPH01194235A (ja) ブラウン管の製造方法