JPH0624371Y2 - 鋼管ばた用キャップ - Google Patents

鋼管ばた用キャップ

Info

Publication number
JPH0624371Y2
JPH0624371Y2 JP7788687U JP7788687U JPH0624371Y2 JP H0624371 Y2 JPH0624371 Y2 JP H0624371Y2 JP 7788687 U JP7788687 U JP 7788687U JP 7788687 U JP7788687 U JP 7788687U JP H0624371 Y2 JPH0624371 Y2 JP H0624371Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cap body
steel pipe
leaf spring
cap
tip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP7788687U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63186663U (ja
Inventor
敏夫 松本
徳夫 米谷
Original Assignee
株式会社国元商会
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社国元商会 filed Critical 株式会社国元商会
Priority to JP7788687U priority Critical patent/JPH0624371Y2/ja
Publication of JPS63186663U publication Critical patent/JPS63186663U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0624371Y2 publication Critical patent/JPH0624371Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Buffer Packaging (AREA)
  • Forms Removed On Construction Sites Or Auxiliary Members Thereof (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、コンクリート型枠の組み立てなどに使用され
る鋼管ばたの端部を閉塞するためのキャップに関するも
のである。
(従来の技術及びその問題点) 前記のような鋼管ばたの端部は、内部にコンクリートな
どの異物が侵入するのを防止するためにキャップで閉塞
しなければならない。このような目的で使用されるキャ
ップは、ワンタッチで鋼管端部に圧入することが出来る
にも拘わらず、鋼管が投げ落とされたときなどに受ける
衝撃により容易に脱落しないものでなければならない。
このような条件を満足させるために、ばた用鋼管の端部
内に嵌合可能で周辺に前記鋼管の端面に当接するフラン
ジ部を備えた器状キャップ本体と、このキャップ本体の
底部外側中央に取付けられた抜け止め用板ばね材とから
成るキャップが考えられたが、従来のこの種のキャップ
は、例えば実開昭59−155395号公報、実開昭5
9−123792号公報、実開昭50−19948号公
報などに開示されたように、抜け止め用板ばね材の全体
が鋼管内部に入ってしまう位置までキャップ本体を鋼管
端部内に圧入したとき、抜け止め用板ばね材は、キャッ
プ本体への取付け部から鋼管内面に圧接する先端縁まで
の全域が自然形に湾曲するように構成されていた。
このような従来の抜け止め用板ばね材では、鋼管内部で
前記のように湾曲変形したときの反力によってキャップ
本体が鋼管内部へ引き込まれるような作用が全くないば
かりでなく、場合によっては、フランジ部が鋼管端面に
当接する深さまでキャップ本体を鋼管端部内に圧入して
も、そのキャップ本体を押し込み力から開放させると、
前記板ばね材の僅かな弾性復元作用によりキャップ本体
が鋼管端部から押し出される傾向にあり、この結果、フ
ランジ部が鋼管端面に当接する深さまで完全にキャップ
本体を嵌合させることが非常に困難となり、キャップが
不側に外れ易い欠点があった。
また、抜け止め用板ばね材の弾性変形作用時の支点(キ
ャップ本体への取付け部)から端縁までが長いので、強
い板ばね材を使用しなければ充分な抜け止め効果が得ら
れない。このためコスト高になる欠点もあった。
(問題点を解決するための手段) 本考案は上記のような従来の問題点を解決し得る鋼管ば
た用キャップを提案するものであって、その特徴を後述
する実施例の参照符号を付して示すと、キャップ本体
(1)と抜け止め用板ばね材(7)とを備え、 キャップ本体(1)は、鋼管(2)の端部内に嵌合可能で上端
周縁に鋼管(2)の端面(3)に当接するフランジ部(4)を備
えた器状であり、 抜け止め用板ばね材(7)は、キャップ本体底部(6)の外側
中央に取付けられたもので、当該キャップ本体底部(6)
に接近する側へ弾性変形可能であり、キャップ本体底部
(6)側へ弾性変形したときに当該キャップ本体底部(6)の
周辺部(6a)に当接する先端近傍部(7a)と、キャップ本体
周壁部(5)の下方位置よりも外方に突出する先端縁(7b)
とを有し、 先端近傍部(7a)から先端縁(7b)に至る先端部(7c)は、キ
ャップ本体(1)を鋼管内部に圧入したときにキャップ本
体底部(6)の周辺部(6a)と先端近傍部(7a)との当接部を
支点にしてキャップ本体周壁部(5)側へ弾性変形する点
に特徴を有する。
(考案の作用) 上記の構成によれば、キャップ本体(1)を鋼管端部内に
圧入したとき、抜け止め用板ばね材(7)には、キャップ
本体底部(6)への取付け部を支点にしてキャップ本体底
部(6)側へ全体が弾性変形する第一弾性変形と、キャッ
プ本体底部(6)の周辺部(6a)と抜け止め用板ばね材(7)の
先端近傍部(7a)との当接部を支点として先端部(7c)がキ
ャップ本体周壁部(5)側へ弾性変形する第二弾性変形と
が生じることになる。
即ち、抜け止め用板ばね材(7)は、全体がキャップ本体
底部(6)側へ弾性変形するだけでなく、先端部(7c)が更
に内側へ屈曲せしめられることになる。この状態でキャ
ップ本体(1)から抜け止め用板ばね材(7)を外した状態を
仮想すると、当該板ばね材(7)は、キャップ本体底部(6)
との取付け部が鋼管内方へ弾性により移動して板ばね材
全体が自然に湾曲した形状になることが明らかである。
換言すれば、前記のように2段階に弾性変形した板ばね
材(7)は、その反力でキャップ本体(1)を鋼管内方へ引き
込むように付勢していることになる。
従って、キャップ本体(1)のフランジ部(4)が鋼管端面
(3)に当接する位置までキャップ本体(1)を鋼管端部内に
押し込んだ後その押し込み力を解除すれば、キャップ本
体(1)は当該位置で安定し、板ばね材(7)の変形反力でキ
ャップ本体(1)が押し戻されるような恐れは皆無であ
る。
またキャップ本体(1)は、板ばね材(7)の変形反力で常に
鋼管内方へ引っ張られている状態にあるので、当該板ば
ね材先端縁(7b)の鋼管内面(10)に対する食い込みによる
抜け止め作用と相俟って、大きな振動や衝撃を受けても
キャップ本体(1)が鋼管内部から不測に抜け落ちるのを
確実に防止することが出来る。
更に抜け止め用板ばね材(7)の、キャップ本体底部(6)の
周辺部(6a)に当接する箇所から鋼管内面(10)に当接する
先端縁(7b)までの長さが短いので、比較的弾性の弱い板
ばね材でも有効な抜け止め効果を発揮させることが出来
る。
(実施例) 以下に本考案の一実施例を添付の例示図に基づいて説明
する。
第1図〜第4図に於いて、1は金属板をプレス加工して
構成された、ばた用角鋼管2の端部内に嵌合可能な角形
器状のキャップ本体であり、開口部周辺には前記角鋼管
2の端面3に当接するフランジ部4を備え、周壁部5は
底部6側程絞られるように傾斜し、底部6は鍋底状に湾
曲している。7は抜け止め用板ばね材であり、キャップ
本体底部6の外側中央にリベット8により固着され、キ
ャップ本体底部6の対角線に沿って両方向に延出してい
る。
抜け止め用板ばね材7は、キャップ本体1の中心線に対
して直角方向に直線状に延出しているので、キャップ本
体底部6の周辺部6aと板ばね材7の先端近傍部7aと
の間には隙間9が確保されている。そして第1図仮想線
で示すように、板ばね材7を弾性に抗してキャップ本体
底部6側へ変形させてキャップ本体底部6の周辺部6a
に先端近傍部7aを当接させたとき、当該板ばね材7の
先端縁7bがキャップ本体周壁部5の下方位置よりも更
に外方に突出するように構成している。
上記のように構成されたキャップは、第3図及び第4図
に示すようにばた用角鋼管2の端部内に圧入されるが、
抜け止め用板ばね材7はその圧入初期に角鋼管端面3に
当接して第1図仮想線で示すようにキャップ本体底部6
に当接するように全体が弾性変形する。
更にキャップ本体1が角鋼管2内に押し入れられること
により、キャップ本体周壁部5の下方位置から外方に突
出する板ばね材先端部7cがキャップ本体周壁部5に接
近するように弾性変形しながら角鋼管2のコーナー部内
側に進入し、板ばね材先端縁7b(正確にはその両角
部)が角鋼管コーナー部内面10に圧接することにな
る。この状態でフランジ部4が角鋼管端面3に当接する
深さまでキャップ本体1を圧入する。
上記のように角鋼管2の端部に内嵌固定されたキャップ
は、抜け止め用板ばね材7の先端縁7b(正確にはその
両角部)がキャップ本体1の抜き取り方向に向かって斜
めに角鋼管コーナー部内面10に圧接しているので、当
該板ばね材先端縁7bの角鋼管コーナー部内面10に対
する食い込みによりキャップ本体1の抜け出しを阻止す
る。
また、使用状態にある上記キャップの抜け止め用板ばね
材7からキャップ本体1を離脱させた状態を仮想する
と、第3図仮想線で示すように抜け止め用板ばね材7は
全体が自然に湾曲した自然形に弾性変形することにな
り、そのときのキャップ本体底部6との結合位置は、実
際にキャップ本体1が結合されているときの位置より角
鋼管2の内方へ変位する。この点から明らかなように、
使用状態での弾性変形状態の抜け止め用板ばね材7は、
キャップ本体1を角鋼管内方へ引き込むように付勢して
いることになり、当該引込力によりキャップ本体1はフ
ランジ部4が角鋼管2の端面3に当接した完全嵌合状態
で安定する。
なお、上記実施例ではキャップ本体1の底部6を鍋底状
に突曲させたが、第5図に示すように中央に板ばね材7
との結合用平坦面6bを有せしめ、この平坦面6bから
周辺部6aに至る部分を円錐形に構成した底部6であっ
ても良い。また、第6図に示すように底部6の中央に板
ばね材取付け用突出部6cを突出させ、この突出部6c
に取付けられた板ばね材7がキャップ本体1側へ弾性変
形したとき、当該板ばね材7の先端近傍部7aが底部周
辺部6aに当接するように構成することも出来る。
抜け止め用板ばね材7の本数は限定されない。例えば角
鋼管2に使用される角形キャップ本体1の場合には、第
7図に示すように2本の抜け止め用板ばね材7を十の字
形にクロスさせ、各板ばね材7の先端部がキャップ本体
1の各コーナー部に位置するように両板ばね材7の交叉
部をリベット8によりキャップ本体底部6の中央に取付
ければ良い。勿論、一枚の板材から、例えば十の字形の
ように必要な数の腕部を放射状に有する形状の抜け止め
用板ばね材を構成することも可能である。
ばた用丸鋼管に使用するキャップである場合は、第8図
に示すように円形器状のキャップ本体11に上記のよう
に抜け止め用板ばね材7を取付ければ良い。
また、抜け止め用板ばね材7の先端部7cを前掲公知例
のようにキャップ本体1側へ斜めに屈曲させることも出
来る。
(考案の効果) 以上のように本考案の鋼管ばた用キャップによれば、ば
た用鋼管の端部内に抜け止め用板ばね材を弾性変形させ
て圧入したキャップを、当該キャップのフランジ部が鋼
管端面に当接する状態に強力に固定させることが出来、
大きな振動や衝撃が作用してもキャップが不測に抜け出
る恐れもなく、安定的に鋼管端部に嵌合させておくこと
が出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は一部縦断側面図、第2図は底面図、第3図は使
用状態での一部縦断側面図、第4図は同一部切り欠き平
面図、第5図及び第6図は変形例を示す側面図、第7図
及び第8図は変形例を示す底面図である。 1……角形の器状キャップ本体、2……ばた用角鋼管、
3……鋼管端面、4……フランジ部、5……周壁部、6
……底部、6a……底部周辺部、7……抜け止め用板ば
ね材、7a……板ばね材の先端近傍部、7b……先端
縁、7c……先端部、8……リベット、10……角鋼管
コーナー部内面、11……円形のキャップ本体。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】キャップ本体(1)と抜け止め用板ばね材(7)
    とを備え、 キャップ本体(1)は、鋼管(2)の端部内に嵌合可能で上端
    周縁に鋼管(2)の端面(3)に当接するフランジ部(4)を備
    えた器状であり、 抜け止め用板ばね材(7)は、キャップ本体底部(6)の外側
    中央に取付けられたもので、当該キャップ本体底部(6)
    に接近する側へ弾性変形可能であり、キャップ本体底部
    (6)側へ弾性変形したときに当該キャップ本体底部(6)の
    周辺部(6a)に当接する先端近傍部(7a)と、キャップ本体
    周壁部(5)の下方位置よりも外方に突出する先端縁(7b)
    とを有し、 先端近傍部(7a)から先端縁(7b)に至る先端部(7c)は、キ
    ャップ本体(1)を鋼管内部に圧入したときにキャップ本
    体底部(6)の周辺部(6a)と先端近傍部(7a)との当接部を
    支点にしてキャップ本体周壁部(5)側へ弾性変形する 鋼管ばた用キャップ。
JP7788687U 1987-05-23 1987-05-23 鋼管ばた用キャップ Expired - Lifetime JPH0624371Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7788687U JPH0624371Y2 (ja) 1987-05-23 1987-05-23 鋼管ばた用キャップ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7788687U JPH0624371Y2 (ja) 1987-05-23 1987-05-23 鋼管ばた用キャップ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63186663U JPS63186663U (ja) 1988-11-30
JPH0624371Y2 true JPH0624371Y2 (ja) 1994-06-29

Family

ID=30926316

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7788687U Expired - Lifetime JPH0624371Y2 (ja) 1987-05-23 1987-05-23 鋼管ばた用キャップ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0624371Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016223261A (ja) * 2015-06-04 2016-12-28 株式会社国元商会 鋼管用キャップ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63186663U (ja) 1988-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2496847B1 (en) Push-in fastener assembly
US4430777A (en) Socket component for snap fastener
US5638583A (en) Paper clip
JP2012112464A (ja) クリップ
US4641401A (en) Socket for snap fastener
JPH0729591B2 (ja) 自動車の車体へ自動車持上げ装置の支持腕を当てるための栓
JPH0624371Y2 (ja) 鋼管ばた用キャップ
JPH0624370Y2 (ja) 鋼管ばた用キャップ
EP1182369A2 (en) Push nut
US2767454A (en) Snap fastener socket
JP3325121B2 (ja) クリップ
JPH0129333Y2 (ja)
EP0405837A2 (en) A windscreen wiper blade assembly
JP2516856Y2 (ja) 鋼管ばた用キャップ
JPS6212890Y2 (ja)
JP2561039Y2 (ja) スナップ釦の構造
JPS6335975Y2 (ja)
JP3100984U (ja) 髪止め具
JPH066264Y2 (ja)
JPH0536770Y2 (ja)
JPH0430771Y2 (ja)
JPH0637164Y2 (ja) 型枠セパレーター用補助具
JPS6316098Y2 (ja)
JPS6020306Y2 (ja) コンタクト係止構造
JPH0325018Y2 (ja)